元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?
(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)
金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?
元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00
元金均等返済と変動金利
482:
匿名さん
[2013-10-11 16:20:44]
|
483:
不動産購入勉強中さん
[2013-10-11 16:22:06]
481さんの意見だと、結局、元利で期間を長くして、繰上げ返済ができるならしていくというのが一番ということですね
|
484:
匿名さん
[2013-10-11 16:24:32]
期間の短縮=毎月の支払いの増額
繰り上げではないが、元金も元利もやってることは同じになる。 |
485:
匿名さん
[2013-10-11 16:31:44]
>475
両者とも繰り上げしないなら、それは当然に元金の方が総返済額は小さくなるし、後半の毎月の返済額も小さくなる。 最初から何度も言われていますが、それはみんなわかっていますよ。 だけど、毎月の返済額が逆転するまでの差額は、どうしてほしいのですか? >478-480 あのさー、的外れな上に自演ってみっともないよ。 何度か同じ事を書き込んでいるけど、その度にスルーされてる理由が分かっていないようですね。 そりゃ、繰り上げしないなら、短く借りた方が得に決まっているし、そんなことみんなわかっていますよ。 書いてないけれど、あなたはきっと、繰り上げするなら期間短縮って思っているんですよね? けれど、あなたの言っていることは、元金以上に自由度が低い(=リスクが高い)し、 あなたの理屈は、元金さんが「元金がよい」と信じている理由と本質的には変わらない。 ここで書き込んでいる人達のほとんどは、元利で35年借入、返済額軽減型での繰上が前提です。 元金さんも読んで欲しいんだけど、 毎月(毎年)の返済「しなければいけない」額(約定返済)と、実際に返済「する」額(約定返済+繰上返済)は違う。 返済「しなければいけない」額を出来るだけ抑えていくことを考えます。 その方法が、長く借りることであり、元利均等で借りることであり、返済額軽減で繰り上げることです。 例えば、元金35年で12万、元利35年で10万、元利30年で12万だったとしましょう。 (あくまでイメージだから、上記の金額は正しくないです。) 繰り上げしなければ、総返済額は、元利30年<元金35年<元利35年ですが、そんなのは百も承知。 毎月12万円ずつ返済していった場合(つまり元利30年以外は繰上額が徐々に増えていく)、 残債は、いつの時点を見ても同じだし、総返済額も同じだし、完済はどれも30年です。返済額軽減でも。 違うのは、毎月の返済の内訳。 半年後の返済「しなければならない」額は 元利35年<元金35年<元利30年 なのはわかりますよね? では、返済後半、20年後の返済「しなければならない」額はどうなっているか、わかりますか? 元利35年<元金35年<元利30年 なんですよ。 ここが、元金さんがまだ理解していないのではないかと思うところ。 繰り返しますが、総返済額は同じです。 なのに、毎月返済「しなければいけない」額が一番小さいのが、元利均等で35年で返済額軽減。 あ、ごめん、すごく長くなった・・・ |
486:
匿名
[2013-10-11 16:33:57]
|
487:
匿名さん
[2013-10-11 16:43:43]
485です。
長いついでにもう1つだけ。 元利35年で、毎月の返済額が元金35年と同じになるように繰り上げた場合も、 総返済額は同じですし、 返済「しなければならない」額は、20年後も30年も 元利35年<元金35年ですからね。 (毎月の繰上が面倒なら、半年ごとや毎年でも誤差のうちです。) |
488:
匿名さん
[2013-10-11 16:53:11]
元利2、面倒だから個々の話は無視する。
元金にするか元利にするか迷っていて情報を得たいと言う人には、元利を選んで年1回以上、年間で借りたローン金額の1%以上の余裕資金を、軽減で繰上することをお勧めする。 3000万なら毎年30万以上繰上げるだけでかなりリスクが減るし、現状では元金のメリットが薄すぎてリスクに見合っていない。 元金で借りてしまった人でも同じで、年1回以上年間で借りたローン金額の1%以上の余裕資金を軽減で繰上げれば、リスクはある程度軽減できる。 勿論住宅ローン減税で逆ザヤの人には、繰上げ原資を溜めておいて繰上げないと言う選択肢もあるよ。 繰上げ計画の立てられない人には超長期固定かフラットをお勧めする。 元金でも元利でも変動で借りて、元本が多く金利の低いこの時期に繰上げしないような人は、金利が上がらないように祈るしかない。 普通の人は繰上げと言うツールを漫然と溜まったからと言う受動的な使い方をするが、同じツールでも能動的に使えばリスク管理に有効なので、積極的に活用したほうが良いと言うだけの事。 |
489:
匿名さん
[2013-10-11 17:51:38]
金があって将来の破産リスクなんてほぼ無いから、保証料分安い方がいい、という方は元金均等。 金があって保証料分の差額なんてどうでもいいから、将来の万一の破産リスクをわずかでもいいから下げたい、という方は元利均等。 3週間近く前にでた↑の結論から何か変わったかい? |
490:
匿名
[2013-10-11 19:32:05]
>475さん!元金均等返済で35年変動金利で、返済軽減の繰り上げ返済し続けるやり方もありますよー
|
491:
匿名さん
[2013-10-11 20:39:58]
ミックスで、元金なわたくしは・・・
信託銀行で 変動元金、固定元利のミックスできないか 聞いたけど、できなかったです。 変動の店頭金利8%でも大丈夫です |
|
492:
匿名さん
[2013-10-11 20:43:16]
>>489
保証料の差なんて数万だから月々に直すと数百円。 しかも金があって将来の破産リスクなんてほぼ無い人は元利で借りて元金での借り入れた際の月々の返済額以上に繰り上げるだろうから「金があって将来の破産リスクなんてほぼ無い人」は元金で借りるメリットは無い。 元金も繰り上げると反論来そうだから先に行っておくけど、元金でも元利でも返済に回せる上限は同じだから返済額の中身の割合が違うだけ。 ようするに元金で借りるメリットはほとんど無い |
493:
匿名さん
[2013-10-11 20:47:01]
>変動の店頭金利8%でも大丈夫です
大丈夫かどうかも重要だけど、急激な金利上昇時は社会的な信用不安を伴う場合も想定出来るから5年125%ルールが有ればその間に次の一手をゆっくり考えられる。しかしそれが無いと、急騰した利息を即払わなければならず、破綻リスクが高い。 しかも今の所得がそんな状況下でももらえる保証は何も無い。可能性は低くてもほぼ無料で得られる5年125%ルールをほんの僅かな保証料の差で手放すなんてナンセンス。 |
494:
匿名さん
[2013-10-11 21:03:47]
>492
それは、1000万あたりで、 3000万~4000万借入すると 10万~18万ぐらい、初期費用が節約できるのに。 あと、月々繰上で、保証料が 返金ありますか? 聞いたことないけど、いくら返金あるの? |
495:
匿名さん
[2013-10-11 21:06:17]
|
496:
匿名さん
[2013-10-11 21:49:28]
元利2
>494 これは三井住友で金消契約の時に銀行員に確認した内容。 ・三井住友はインターネットで行えば繰上手数料、保証料返金手数料が全て無料。 ・毎月小額繰上げても、僅かながらもきちんと保証料は戻ってくる。 ・どれだけ保証料が戻るかは銀行は分からないが、数万だと数百円。 (初期の繰上げでの話中の回答、保証料は保証会社の規定によるためとのこと) ここからは手計算を繰り返した結果。 3000万35年を三井住友で借りると、保証料は元金は元利より18万程度安い。 未確認情報だが、借りてすぐ全額繰上げた場合でも一般的には30%程度保証料が引かれるらしい。 その情報から推測を交えて毎月元金との差額を繰上げた場合、おそらく最後の10年はほとんど保証料は戻らないが、序盤は5~600円帰ってくるはず。 超概算だから間違えている可能性も高いが、計算結果は約8万の返金。 差し引き保証料の得は元金が10万円程度になり、月に直すと240円程度でタバコ代にもならない。 後は金利上昇時のリスクをどう見るかだけ。 全く繰上をしない場合、例え元金でも5~10年以内に4%まで金利が上がったら、月14万とかの返済額になるよ。 |
497:
匿名さん
[2013-10-12 00:01:57]
>493
そのような経済情勢って、1988~1992年頃のような感じでしょうか? 当時、うちの近隣も土地が、坪380万ぐらいしましたし、 そうなったら、売却・完済して、郊外に引っ越すかも たらればの妄想ですがね 実際には、全力で繰り上げて、固定とあわせて12万程度にはできると思うけど |
498:
匿名さん
[2013-10-12 06:08:10]
|
499:
匿名
[2013-10-12 06:24:09]
そうだ!そうだ!元利均等返済五年ルール て検索したらわかることだ。早くくりあげだ!
|
500:
匿名
[2013-10-12 06:35:22]
くりあげだ!くりあげだ!元利均等返済五年ルールの罠で検索すると怖い!怖い! 怖い毎月くりあげだ!
|
501:
匿名さん
[2013-10-12 06:57:07]
本当はメリットしかないはずの5年ルールも、
知識の無い人にとっては罠だと感じちゃうかもね |
結局、保証料の差額だけ元金がお得ってことでいいのかな?