住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等返済と変動金利
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
 
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等返済と変動金利

442: 匿名 
[2013-10-09 23:44:39]
しかし、元利2みたいに計画的は分かるけど断続的に繰り上げ返済はなかなか実践できないぞ!こんな我が家はどうしたらいいんですか?元利2さん!
443: 匿名 
[2013-10-10 00:05:44]
>442
自動繰上の設定すれば?
そして金利上がってキツくなったら解除すればいいんじゃない。
444: 匿名 
[2013-10-10 00:43:49]
>441
5年ルールで不安になることは何一つない。金利上昇して借入元金が減らないのが嫌ならその分繰り上げればいいだけです。
445: 匿名 
[2013-10-10 03:25:38]
元金も元本が早く減る、それに伴い保証金が多少安くもなるので優れた返済方法かとも思います。
ただ繰上げしない、出来ない人の場合は初期の金利上昇リスクは大きく、元利ならやや低いと思います。

元金にしろ、元利にしろ繰上げ返済を前提にしてる人ならば金利リスク上昇を懸念するなら、元利で毎月の繰上げを軽減型で進めるのがバランスよいのではないでしょうか?

余程、余裕あるのなら元金でよいですがある程度の金利上昇が5〜10年にあったら厳しいのなら元利の方が対応が柔軟になりますね。
446: 匿名さん 
[2013-10-10 08:52:10]
長く借りて短く返すが鉄則
35年もかけて返済するかたっているのでしょうか?

実際は、みなさん定年までの20年程度で完済する考えで借入しませんか?
けど、35年で借入するので、15年も繰延て返済できれば、充分と思います。

それでも不安なかたは、借入しすぎと思います。

447: 匿名さん 
[2013-10-10 12:20:42]
>440

毎月の支払額を同一額にするという意味が、
繰り上げ前提繰り上げ前提だって説明だったから全く理解しにくかった。

だって月支払額同一にしたら、そもそも議論にならないのでは?
448: 匿名 
[2013-10-10 12:25:14]
金利上昇局面で五年ルールルール後の返済額見直しの時が怖いのなら、元金均等返済でもいいかも。後で上がった金利の利息を払うか、先に払うかと解釈してもいいかも!
449: 匿名さん 
[2013-10-10 13:34:53]
5年ルールは125%ルールとセットなので35年間の最大返済額は簡単に算出出来ます。仮に想定以上の金利上昇が起きて返済が厳しくなったとしても35年後に考えればいいだけの話です。

5年ルール適用中でも金利上昇分を繰上げすれば5年後の返済額は変わらないので、金利上昇が想定の範囲ならばそれ以上の金額を繰上げしておけばいいだけの話です。

かたや、ルールが無い元金均等は想定外の金利上昇や所得の減少が起きた場合、即アウト。退場です。
450: 匿名さん 
[2013-10-10 13:38:29]
>>447

元金さんの一部に元金均等は元利均等より利息面で有利だと勘違いしている人が過去にいたのです。
451: 匿名さん 
[2013-10-10 14:12:25]
初歩的な質問で申し訳ないのですが、

元利均等(変動金利)で、仮に2年目に1回だけ返済額軽減型の繰上返済をした場合、5年ルールはどうなるのでしょう?

①:最初の約定返済額と同じ返済額が5年間続く(内訳は変わるが、表面上の返済額が下がるのは5年ルールの更新時)
②:繰上返済時に約定返済額が再計算され、そこを起点として5年ルールが適用される
③:繰上返済時に約定返済額が再計算されるが、5年ルールの更新時期は変わらない
④:どれも違う

また、もし②or③の場合、
金利が上昇していると、繰上返済の金額によっては逆に返済額が増えることもあるということでしょうか?

よろしくお願いします。
452: 匿名さん 
[2013-10-10 15:01:59]
①です。

自分は元利均等で毎月4万円繰上げ返済してますが、月々の返済額は変わらず、元金の割合が増えて行ってます。

返済表見ると、5年後に月々の返済額が一気に少なくなってます。
453: 不動産購入勉強中さん 
[2013-10-10 15:54:28]
> 自分は元利均等で毎月4万円繰上げ返済してますが、月々の返済額は変わらず、元金の割合が増えて行ってます。

元利で、返済額軽減で繰り上げ返済した場合、次の月から返済額が減りますよ。
期間短縮で繰り上げした場合は、月々の返済額は、変わらず元金の割合が増えます。


454: 匿名さん 
[2013-10-10 15:56:27]
>452
保証料は、いくらぐらい、返金ありますか?
455: 匿名さん 
[2013-10-10 16:51:47]
元金君やっと理解出来たの?
勉強になって良かったね。
今後はもうちょい他人の意見に耳を傾ける努力をしようね。
456: 匿名さん 
[2013-10-10 17:14:50]
元利2
>451
銀行によってルールの適用が違う可能性もあるので絶対ではないが、三井住友銀行の場合は②か③となり、繰上げると約定返済額もそのときの金利で再計算されるはずなので、金利上昇時に小額を繰上げてしまうと5年ルールに守られなくなり、軽減繰上なのに約定返済額が上がると考えているよ。
当然金利上昇時でも繰上げる金額が大きければ、金利上昇分を打ち消して約定返済額も軽減されるけど。
繰上げ返済できる人は、ルールで保護する必要がないと言うことじゃないかな?

5年ルールの起点はどちらか分からないけど、繰上げた時点が起点になる可能性が高いと思う。
457: 匿名 
[2013-10-10 19:25:32]
元金2です。起点となるのは三菱東京UFJでは、変動金利の見直し時期は4月1日と10月1日で、ローンの始まった最初の10月1日が約定返済額決定月です。金融機関によって違うかもしれませんが、変動金利の金利の見直し時期の年二回あるうちのどちらかの月だと思います。
詳しくは、ローン取引先に確認おすすめします。
458: 匿名 
[2013-10-10 19:49:26]
補足 元金2です。起点となる最初の10月1日から五年スパンとなっていくそうです。
459: 匿名さん 
[2013-10-10 21:02:37]
元利2
金利改定は三井住友も年2回、人によるのかもしれないが自分の場合6月と12月。
当然これは繰上げ返済でも見直されない。
改定で金利が上がった後に繰上した場合、そのときの金利で約定返済額が再計算されるので、5年ルールが適用されなくなると言う話。

もしかしたらUFJなら、軽減繰上でも約定返済額は再計算されず5年ルールに則るのかな?
460: 匿名さん 
[2013-10-11 01:11:37]
451です。
皆さん、ありがとうございます。

なるほど、銀行によって違うようですね。勉強になりました。
ローンはこれからなので、決めるときにはその点も確認しようと思います。

ちなみに金利見直しのタイミングは、銀行やボーナス月の選択によって違いがあるようで、私が調べただけでも4~8月、10~2月でした。
461: 匿名さん 
[2013-10-11 09:38:39]
452です。

私は地銀ですが、元利均等プラス自動繰上げですので、5年間返済額は変わりません。と、言うより、プラス4万円の部分は自由に変更はできますが。

なので、5年後の元本を元に残り30年で再計算されてます。その際、返済額が減った分自動繰上げ額を増やそうと考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる