転勤で住み替えが必要となり、某地方銀行で住み替えローンの仮審査をして、すでに審査は通過しましたが、持病の疾患があるため団信は100%通りません(確認済)。2年ほど前に入院して保険金の給付(日生)を受け、現在も月に1回の治療中です。ただし、死亡したときは、発症前に1億近い保険に入っているので、団信がおりなくても、全く問題はありませんし、受け取りもしません。本審査の加入の際、不実告知をしたら判明するものなのでしょうか?
それよりもローンが組めないデメリットが遙かに大きいのです。また今度は住み替えローンなので、フラット35は使えません。
[スレ作成日時]2007-08-22 19:56:00
団信の加入時調査
2:
契約済みさん
[2007-08-23 07:45:00]
|
3:
購入検討中さん
[2007-08-24 21:28:00]
トピ主です。
加入時の審査はどうなんですか? 02さんは保険の入院給付金とか受け取ったとかありましたか? 保険会社相互に情報共有とかしていないんでしょうか? |
4:
社宅住まいさん
[2007-08-24 23:10:00]
借り換えでフラットなら保証型
http://www.flat35.com/hosyo/ |
5:
04
[2007-08-24 23:17:00]
借り換えじゃなくて住み替えですね。
的外れなレス、失礼しました。 |
6:
購入検討中さん
[2007-09-16 20:26:00]
トピ主さん、その後どうなりましたか?
糖尿病で入院までしていたのに、全部「いいえ」で団信を通った知人がいます。 3年間は(保険を使った)入院なし、3ヶ月は(保険を使った)通院なしにして、 実費で払って申し込みしたらしいです。 保険会社は、一体どこまで調査するのでしょうね? |
7:
契約済みさん
[2007-10-08 11:40:00]
銀行の審査通ったけど、団信ダメだった某都銀は「連帯保証人を立てていただければ貸すことはできますが」とのことでしたよ。ただ、連帯保証人になってくれる人がいるかというかという問題はありますよね。
|
8:
匿名さん
[2007-10-08 13:15:00]
連帯保証人は法定相続人(一般的には奥様)を要求されると思います。
ほとんどの方が高額の死亡保障に加入しておられるでしょうから、生命保険の受取人=奥様=連帯保証人となるケースが多いようです。 |
9:
匿名さん
[2007-10-12 01:40:00]
>>保険会社は、一体どこまで調査するのでしょうね?
団信の場合、通常加入時に調査はありません。 ただし保険金支払い時には調査がある場合があります。 特にローン借入後2年以内など短期間に死亡した場合などは 死因に関わらずかなり厳重に調査します。 つまり交通事故で死亡しても、加入時の不実記載が理由で 保険金が支払われないことも有り得るかも知れません。 月並みですが、出なくて元々という不実記載での加入はお勧めできません。 不正な保険金受給は回り回って保険料(銀行負担であれば金利)に 反映し、他の正直な加入者の負担になっているのですから。 |
因みに私もまともに書いていたら通りませんでしたが保険は出なくてもいいと割り切りました。