マンションなんでも質問「白いマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 白いマンション
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-10 21:37:00

去年新築のマンションを購入しました。
建つ前から検討していたので、予想図の白いマンションを見て
素敵と思っていました。

そして、住みだして一年が経とうとしますが壁が汚いのです。
ベランダ側はタイル貼りのため、変化はないのですが、玄関側は階段から廊下から
コンクリートの白い壁のため、汚れています。
白い壁に雨だれの黒いすじが縦じまのようについているのです、全部の壁に。

マンションが国道沿いにあるため、白い壁は汚れるのではないかと営業に聞いたら
修繕のさいに掃除をすれば大丈夫と言われました。
ですが、一年ごとにマンションの壁を掃除するなんて実際ないですよね。
まさか一年で汚れてしまうなんて思いもしませんでした。
友人を呼ぶのも気後れしています。
また、建築関係の知り合いが以前マンションに来たときに
この壁は汚れてくるだろうから、いずれ売るなら早めか、大規模修繕の直後がいいとも
言われていました(まさにそのとうりになりました)

白い外壁のマンションは汚れるのでしょうか?
将来は買換えも考えていたので、時期を早めたほうがいのか悩んでいます。
経験された方がいましたら、ご意見聞かせてください。

[スレ作成日時]2009-08-06 20:53:00

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

白いマンション

  1. 2 匿名さん 2009/08/06 12:42:00

    白いマンションって、社宅ぐらいじゃね?

  2. 3 匿名さん 2009/08/06 13:07:00

    雨垂れですよね?汚れは目立ちやすいです。雨垂れは確か掃除しても汚れが残る気がしました。塗るしかないでしょう。次の修繕の際に少し色を変えたらどうでしょうか。

  3. 4 入居済み住民さん 2009/08/06 14:05:00

    トピ主です。

    なぜ白いマンションにしたか、聞いたところ
    関東のタワーマンションは白ばかりだからだそうです。

    それはタイル貼りだから良いのだと思います。
    まるで社宅、もしくは公団のようです。

    どうして高いお金を出してローンを組んで、高級公団を購入してしまったのかと思うと
    情けないです。

    入居当初に色は塗り替えできるのか、聞いたところ
    かなりの金額になるし、総会で賛成が出るかわからないでしょうと言われました。

    営業に聞いたのは入居する前の話です。

    やはり、汚れていくのでしょうか。

  4. 5 匿名さん 2009/08/06 14:06:00

    てことは、タイル張りのマンションも目立ってないだけでそれだけ汚れてるって事だね

  5. 6 匿名さん 2009/08/06 14:25:00

    塗装の寿命を決めるのは、色ではなく、塗装の材料です。超耐候性塗料として用いられている
    のが、フッ素樹脂とアクリルシリコンです。ところが、もちは良いのですが、雨筋汚染が問題
    となりました。

    現在は、低汚染形の超耐候性塗料が用いられています。雨筋も問題なくなっています。
    欠点は、非常に値段が高いことです。
    特に、高層ビルなどで、塗り替えが簡単にはできない建物で用いられています。
    フッ素樹脂の塗ってある建物としては、東京国際フォーラムが有名です。色は
    白に近い灰白色です。

    色を付けるのは可能ですが、彩度の高い顔料を用いると、耐候寿命が低下するとされています。
    従って、あまり色をつけないのが普通です。

    2000年以前に建築された建物には、フッ素樹脂でも、雨筋が目立ってしまうものがあると
    思いますが、最近のフッ素樹脂は問題ないです。もちろん、値段下げるために、低汚染型
    のフッ素樹脂を使ってないと駄目ですが・・・

    資料: 塗装テクニック読本

  6. 7 匿名さん 2009/08/06 14:29:00

    じゃあ何色ならいいの?

  7. 8 親と同居中さん 2009/08/06 14:30:00

    うちは親と一戸建てに同居してます。
    ここに訪れるのは、将来は自分のマンションが欲しいと思うからですが、

    白いマンションの汚れですか?
    お友達も呼べないっていうデメリットもあるけど、メリットもあるのではないでしょうか?

    うちは新築するときになにをおいても外壁にお金をかけたようで、
    外からみると「どんなお金持ちが住んでるんだ?」みたいに、素敵に見えます。
    そのおかげで、不動産屋は売ってくれってうるさいし、
    空き巣に2回も入られて・・。生活はカツカツなのに~

    空き巣さんも、中に入ったとたんびっくりしたと思うんですよね。
    たいした生活じゃなくって。ナフコの古びた家具ばかり・・。
    現金も1200円取られたかな。 がま口財布から。
    本当に「お疲れ様!」って言ってやりたいです。

    でも、また別の空き巣が「お!この家、金もってそー!」とか思って、入るんだろうなって
    悩みの種です。

    なので、私はマンション買うとき、外観よりも構造と内装重視って決めてますよ?

  8. 9 匿名さん 2009/08/06 14:40:00

    >関東のタワーマンションは白ばかりだからだそうです。

    タワーマンションが白ばかりなのは、色が濃いのは、汚れが目立たないというだけで、
    耐候性が低いからですよ。耐候性が低かったら、塗り直しが頻繁で、やってられませんよ。

    色だけでなく、どういう塗装をしているか聞いたほうがいいですね。

    アクリルシリコン塗装は、フッ素樹脂よりも耐候性は少し落ちますが、値段がやや安く、
    色はつけやすいとされています。この樹脂だったら、色は自在だと思いますが、色が
    濃いのは、光を吸収しやすいので、コンクリート建物の寿命としては疑問があります。

    高層ビルに色が濃い建物が滅多にないことをご理解ください。

  9. 10 匿名さん 2009/08/06 15:01:00

    白い外壁が社宅や公団を連想させるっていうセンスがダサいと思うけど

  10. 11 匿名さん 2009/08/06 15:07:00

    雨筋と塗装寿命は関係ないよ。

    雨筋ができやすいのは、余計な凸凹が多い外装。出っ張っている部分から、
    下に雨筋ができやすい。 古いビルを見るとすぐ納得できる。

    雨筋よりも塗装寿命のほうが大事だと思うけど・・・。汚いのは塗り直せば
    いいけど、コンクリートが傷んだら建物は寿命。タイル張りも隙間から雨がはい
    って長年の経過でコンクリートが傷む。そうなると、どこからともなく、雨漏り
    が始まる。

    古い建物で何が問題かというと、どこが原因かわからない雨漏りなんだね。住居の
    基本は雨や寒さから人間を保護してくれること。雨漏りがあったんじゃ暮らせない。

  11. 12 匿名さん 2009/08/06 15:12:00

    ま、センス・見た目が大事と思うか、建物の管理が大事かという究極の選択だね。

    売る方にしてみれば、ライオンズみたいな煉瓦造りみたいに見えるマンションのほうが
    売るのは簡単なんだろうけど。

    煉瓦積みみたいに見えるだけで、タイル貼りだよね。笑っちゃう。こういうのに
    だまされる人もいるわけだけど、いくらなんでも遊びに行った時に、そのことは
    言えないなあ・・・一言でもそんなこと言ったら、一生うらまれる。

  12. 13 匿名さん 2009/08/06 21:44:00

    今まで太陽の光で崩壊したマンションを一つでもいいから教えてもらいたいまんだ
    何だよ耐候性ってw

  13. 14 匿名さん 2009/08/06 23:00:00

    うちは茶系のタイル貼りマンションです。
    雨の日って雨水がタイル伝えに流れてるのが判ります。

    茶系だと新築時から見た目変化なし

    今時塗装壁は、コストダウンマンションに多いと思います。

  14. 15 匿名さん 2009/08/06 23:40:00

    なんだ。”耐候性”の意味も知らないのか・・・

    http://www.nippe-showbiz.com/eco/w_resistance.html

    マンションが崩壊ではなく、塗装の話をしてるんだ。

    もちろん、塗装が駄目になれば、水がしみこむようになって、最終的には、
    水漏れが頻繁に起きるようになって、住むに値しなくなる。

    私の妹の住んでいる古いマンションはそうだ。雨が降るたびに、壁がぬれる
    ようになった。いくら調査してもわからない。

  15. 16 匿名さん 2009/08/06 23:45:00

    >今時塗装壁は、コストダウンマンションに多いと思います。

    オフィスビルは、みんなコストダウンの建物ということになる。タイルが貼ってある
    都心のオフィスビルって見たことある? 実例があったら教えてちょうだい。

    ま、タイル貼りは中堅マンションのはやりであることは間違いない。見た目を
    重視する人が多いので仕方ない。一見、高級に見える。貼ってある隙間から
    どうしても水が入ってしまう。もちが悪くてどうしようもない。だから、
    高層タワーでは絶対に採用されない。

  16. 17 匿名さん 2009/08/06 23:56:00

    >将来は買換えも考えていたので、時期を早めたほうがいのか悩んでいます。

    大規模改修後の一番見栄えの良い時に売却するのがベストだと思いますよ!
    私も、白いMS大規模改修後に購入した組で・・・

  17. 18 匿名さん 2009/08/06 23:58:00

    うちなんか外側もクリーム色系の吹き付け。雨筋跡はそこまで目立たないけど、よ~く見たら幾筋かの雨筋跡があります。
    見た目はやっぱりタイルのほうがいいな。
    外装も気にして購入すればよかった(>_<)

  18. 19 匿名さん 2009/08/07 02:09:00

    16さん

    高層タワーの殆どがタイル貼りだと思っていたのですが、違うならどんな仕様なんですか?

    それとも地域によって違うとか?

    自分は高層タワーマンションを3部屋所有しているけど、全てタイル貼りだけど。

  19. 20 匿名さん 2009/08/07 04:55:00

    高層は、ALC+吹きつけタイルが多い。

    吹きつけタイルって、タイルの風味を持たせたという意味であって、タイルではない。
    タイルなんか貼ったら重たくてしょうがないし、はがれたら大事故だ。

  20. 21 匿名さん 2009/08/07 06:05:00

    大阪では高層タワーマンションの殆どがタイル貼りでミラー貼りも有る。

    吹き付けみたいな安物見た事ないけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ラシュレ京都西大路
    THE RESOCIA 下鴨

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    6,740万円

    4LDK

    80.37m²

    総戸数 59戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5498万円~8598万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.2m2~90.41m2

    総戸数 108戸