突然、中古のマンションを購入する事になって、不動産の話のままで進んでいまして、ローンも地銀で元金均等で5年固定で1.9%(現在)・・・借入金額は750万と少ないのですが(15年か17年)、何も調べられないまま手早く進んでいて、これからその地銀との取引があり、元金均等・元利均等が調べても良く理解できません・・・いずれにせよ5年後には150万程・・・繰上げ?組替え?も考えていて、そこもまだ把握していません。余りにも早く進んで行くので仕事もあり、落ち着いて考える余裕がなく・・・借入金額が少ないので余り考える必要はないのですか?
[スレ作成日時]2007-10-23 11:44:00
マンションのローンについて
2:
匿名さん
[2007-10-23 12:19:00]
|
3:
ビギナーさん
[2007-10-23 13:47:00]
No.02 さん
はい、ありがとうございます。 なんとなく判るのですが、では私はどっちが?と考えると解らなくなります。 15年のローンですが誰でもそうなんですが、少しでも楽な返済・日常でいたいものです。 |
4:
匿名さん
[2007-10-23 14:00:00]
大抵の人は元利金等で組んでると思います。
元金均等だと当初は元利均等払いよりも2割ほど多く返済していかなくてはいけません。もともと年間で2割増し程度分を繰り上げ返済するつもりのある余裕のある人なら元金均等でも良いと思いますが、あとはライフプランでしょうね。15年ローンのうち半分の7年くらいはお金の入用がない(子供との教育費とか) ただ、元金均等にすると年間返済率をオーバーして借り入れ額の上限が下がりますのでご注意ください。 急な金策で大変だとは思いますが、元利金等にしておいて繰り上げていくほうが精神的に余裕ができて良いと思いますよ。 |
5:
匿名さん
[2007-10-23 14:09:00]
そうそう、借り入れ金額にもよりますが、元金均等で払える余裕あるなら1年短縮して14年の元利金等も計算してみてはどうですか?そちらのほうが支払額圧縮できるかもしれませんよ。
|
6:
ビギナーさん
[2007-10-23 14:28:00]
ありがとうございます。
個人的には読ませて頂いた結果、元金均等で行きたいと思いましたが、やはり、教育費や、中古なので修繕も掛かる可能性もあります。決して余裕で支払いではないので・・・頭金を多くしたほうがイイかと残り750万な訳です。やはり元利金等の方が無難なのですね。 親切なご回答で助かりました。 |
7:
匿名さん
[2007-10-23 21:15:00]
>>06
750万円を月利1.9%/12で借入した場合、 <15年返済の場合> 元金均等の最初の1回目の支払い月額:\53,542 (毎月減ります。4年11ヵ月目は\49,649) 元利均等の最初の5年間の支払い月額:\47,919 (5年間は同じです) <17年返済の場合> 元金均等の最初の1回目の支払い月額:\48,640 (毎月減ります。4年11ヵ月目は\45,205) 元利均等の最初の5年間の支払い月額:\43,050 (5年間は同じです) こう、なります。 元金均等はだれでも算数を知っているなら計算出来ますけど、元利均等はEXCELのPMT関数を使って計算するのが簡単な方法です。 |
元利金等、元金均等で検索すればすぐ調べられますよ。
銀行HPでも解説してますし。