JWOODで建てたいなぁと思ってるんだけど、評判とかアフターケアとかどんな感じなんですかね?
[スレ作成日時]2013-01-14 20:49:09
\専門家に相談できる/
岩手県のJWOODってどんな感じ?
61:
住宅検討中さん
[2016-08-28 02:23:11]
|
62:
匿名さん
[2016-08-28 10:04:55]
>>61あなたには、合わないという事だけではないですかね。
|
63:
入居済み住民さん
[2016-08-28 12:47:35]
|
64:
住宅検討中さん
[2016-08-28 15:24:27]
>>63さん、ありがとうございます。
気持ちよく住まわれているようでよかったですね。安心しました。 おそらくは東北にお住まいと思いますけれど、冬の寒さはどうでしょうか? とくに高断熱・高気密を謳ってはいないようなので、ちょっと心配しています。 |
65:
入居済み住民さん
[2016-09-02 01:05:16]
|
66:
住宅検討中さん
[2016-09-02 02:15:47]
そうですか、ありがとうございます。
こんどモデルハウスに行ってみます。 |
67:
匿名さん
[2016-09-04 22:50:04]
契約したらホテルでコース両料理食べれたんだけど、社員の人も居て結局うちのお金でやってるんだからどうかなって思った。
|
68:
田んぼ
[2016-10-03 14:46:36]
失礼します。ジェイウッドで建てようか検討しているとこなんですが、建てられた方はなにかのキャンペーン時期に契約されましたか?キャンペーンのチラシをもらったのですが、基本料金から300万円ぐらい値引きしてあってほんとかな?とおもっています。その他オプション品もどれか一つサービスのようなこともいわれてまして、建てられた方はそういったキャンペーンなしでも値引きなど有りましたでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
|
69:
匿名さん
[2016-10-05 17:11:07]
私もジェイウッドで検討している者です。
キャンペーン適用でもオプションで加算する部分が沢山あります。キャンペーンと言えども決してお得感はないのかなと感じました。展示場のような素敵な家を望むと、かなり金額が膨れ上がります。オプションを削り妥協して、どこまでジェイウッドの良さを出し切れ、また自分が納得出来るかでしょうね、、、 |
70:
田んぼ
[2016-10-05 22:26:39]
|
|
71:
入居済み住民
[2016-10-08 14:54:38]
新店舗がオープンしたときとかに時々やっているみたいです。
私はキャンペーンのおかげで迷っていたオプションも追加できたので良かったかなと。 気になることは実際に営業マンに聞いてみながら、必要なオプションだったりを 決めていくのが良いのではないでしょうか。 |
72:
田んぼ
[2016-10-09 16:43:11]
>>71 入居済み住民さん
ありがとうございます☆ 自分にはいらないようなオプションもあったりするのでそういったところも相談してみます。実際に入居されていらっしゃるようなのですが、冬場や夏場などはどうでしょうか?吹き抜けになっているようなのですが本当に全体的にあったまりますでしょうか? |
73:
匿名さん
[2016-10-16 14:39:51]
入居済みのものです。解放的にしたく、モデルハウスと同じ吹き抜けにしてもらいましたが、寒さは問題ありません。
ただ、今もそうなのですが、上で遊んでいる子供達の音は響きます。 そこは良し悪しありますが、概ね気に入っております。 |
74:
田んぼ
[2016-10-21 19:50:48]
|
75:
口コミ知りたいさん
[2016-11-23 17:03:15]
一年前に建てました。太陽光・オール電化が流行りの今、こんなアナログ感全開の家なんて、、、はじめは眼中にありませんでした。 しかし、色々勉強していく中で、無添加住宅への興味が出てきました。が、100%無添加の家というのはとんでもない予算が必要で断念。
そんな時jwoodを思い出し、営業さんと話をしていくうちに、本当にいい意味での妥協点を導き出していただきました。 決して無理にオプションを奨めてくる事もなく、あくまでこちらの要望や家計の状況などを考えた上での、最善のプランを楽しく決める事が出来ました。 無垢材や吹き抜け、塗り壁などの弱点も正直に教えて頂いたので、住んでからの不満はコンセントの位置以外はありません。 |
77:
戸建て検討中さん
[2016-12-11 01:48:50]
ジェイウッド、気になっているんですが、建物自体の坪単価ってどれぐらいですか?北州より高いともありますが。
|
78:
通りがかりさん
[2016-12-14 08:53:59]
>>77 戸建て検討中さん
私も今新築を検討しております。主様と一緒で初めは坪単価を基準に比較しようとしていましたが無意味な事に気付きました。 ちなみにジェイウッドは標準本体工事価格30坪以上で一坪50万円となっています。30坪未満は52万円。 しかし一言に坪単価と言えども、HMにより本体価格のみの坪単価や、オプション・諸費用などまで含めた坪単価があり比較が難しいかと思います。法律上、坪単価に関する明確な定めがない、またHM側から告知の義務がないという、、何とも迷惑なシワ寄せを私達は受ける訳です(笑) 家づくりは 本体価格(ここではオプションを抜く)+付帯工事金額+諸費用 まず、どのHMでも箱の大きさが同じであれば絶対的にさほど変わらない金額が諸費用です。 本体価格を安く見せようとして後のオプション(生活に必要なものまでオプションのところあり)や付帯工事金額(これもHMによりだいぶ差があります。)に加算しているHM、標準仕様ですと最初から本体価格を良心的に明確にするHM、様々です。 あとは主様の『あ、なんかこの家の雰囲気が好きだな』ですとか『このHMの営業マンの方だったら信頼できるな』という感じるものを大切に考えられたらいかがでしょうか(*^_^*) 私が家づくりで一番重要なのは上記の直感とローン資金計画だと思います。 |
79:
戸建て検討中さん
[2016-12-14 15:36:06]
初めまして!
私もジェイウッドさんを検討しているのですが、モデルハウスのような玄関吹き抜けで、リビングと玄関に扉を設けないと寒さなどはどうなのでしょうか? ぜひ入居済みの方で、同じような間取りの方ご意見お聞かせ頂ければ嬉しいです! |
80:
匿名さん
[2016-12-14 23:26:55]
>>79 戸建て検討中さん
青森県で入居済みの者です。 地域的にかなり寒いところですが、1台の暖房で十分温かいです。 ジェイウッドさんは、お試しに泊まれるモデルハウスがあるので、 我が家も泊まりましたが試してみるといいですよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
壁や木材の風合いが自然で良い感じなのは同意です。
しかしこのメーカーのサイトを読んでみると、
安い資材や施工のいいかげんさを味わいと称してごまかしているようにもみえます。
経年劣化や不揃いが出るのはわかりますが、
雑巾がけもできないようなささくれを最初から許容しろというのは私には難しいです。
そのあたり、実際にお住まいになって気になることはなかったでしょうか?
よろしかったらお住まいになっての感想をお聞かせください。