JWOODで建てたいなぁと思ってるんだけど、評判とかアフターケアとかどんな感じなんですかね?
[スレ作成日時]2013-01-14 20:49:09
\専門家に相談できる/
岩手県のJWOODってどんな感じ?
No.181 |
by 匿名さん 2018-08-09 08:54:37
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
>>180 匿名さん
確かに地盤調査はきちんとなされているはずですよね。 自然素材と一括りで話をされても困ってしまいますよね。 ちなみに、ビー玉が転がる状況は、最初からなんでしょうか? 季節をまたいでの状態であれば、自然素材の影響と考えられます。 我が家も季節を冬を越して、夏を経験している状態ですが、確かにフローリングの隙間や、壁の繋ぎ目で、聞いていた通りの動きを確認しています。 それにしても、2メートルの距離は長いですね。 |
|
No.183 |
>>181 匿名さん
179です。2メートルは長いですね。 私も昨日、気になりビー玉を全ての床に置いて見た所、ミシッと音がする床のみビー玉が若干転がりましたが、他は転がりませんでした。 自然素材だからと言えば確かにそうなりますが、それで片ずけられるのも納得できないですよね。お気持ち察します。 調べました所、欠陥住宅に関して無料で電話で相談出来る所がありました。 楽しみで待ちに待った家が納得出来ないまま過ごすのは苦しい事だと思います。 一度、相談してみてもいいかもしれませんね。 |
|
No.184 |
メーカーに何㎜動いているか確認してもらったら如何でしょう。
今時水平レーザーとかあるのですぐ確認できると思います。 2mということは恐らく床板一枚分でしょう、張り替えてもらってもいいでしょうし1階の場合は床下の鋼製束で調整できることもあります。 |
|
No.185 |
我が家では、新築したとき、水平が取れているのは当たり前と思いつつ、水平器でありとあらゆるところを確かめてみました。
結果はどこも水平でした。 そして、季節をふたつ越す段階の今、また確かめてみましたが、やはり、問題なく水平でした。 ビー玉が転がるというのは、ほんとうににレアなケースだと思いますが、めまいなど健康被害も出ると思うので、早急にメーカーに対応していただいたほうがよいと思いますよ。 |
|
No.186 |
結局、ビー玉が転がる方の言いたい事は、自然素材だから様子を見ましょうと言われるだけで、直すなり調べるなりしれくれないからどうしたら良いかと困ってるのですよね。
他の方が早急に対応とか言っても、2回も伝えメーカーさんがその対応だと3回目もどうなのでしょうか。 きっと、見るたびにどうしてという気持ちは消えないでしょうし、これをみてるメーカーさん何とか納得する行動をして頂けませんか。 本当に精神的に、また、床の歪みで健康被害も出ますよ。 我が家もかこちらで建てさせて頂き満足してるので、こういう対応してるのかと聞くとガッカリします。 |
|
No.187 |
私も何かあるとすぐ『2年位は木が動く』と何回もいわれました。某店舗で建てましたが建てっぱなし契約したらはい、終了。なんだな。と印象を受けました。店長みずからが、お客の悪口言ってるようなお店でした。ちなみアフターもかなり悪いのでおススメしません。連絡→不在折り返しの連絡はきません。人手が足りないとか聞きましたが私達建てた側には人出不足なんか理由にならないと思います。
|
|
No.188 |
皆さん不満があるようですが、建てて満足したという方はいらっしゃらないのですか?
|
|
No.189 |
オーナーです。
私は満足ですよ! 無垢の床の気持ち良さが一番気に入ってます。 梅雨の時期でも床がサラサラで快適です。 木の香りもいいし、梁も存在感あるし、いまだにうっとりしています! 確かに木の縮みはありますが、最初の時点でマイナス面もあります、と言われていたので気になる程ではないです。 クロスの裂け目も2年点検で埋めてもらったので問題ないです。 |
|
No.190 |
うちもキッチン床の一部から歪んでいて(木と木の間の床)、周りの人にもおかしくない?と指摘され、、先日担当の方に連絡しました。明日修理担当の方が来るので、どんな対応だったかアップします。
納得のいく説明と修理を期待しています。。 |
|
No.191 |
オーナーです。
我々としては、ほぼほぼ満足しておりますが、少しではありますが、不備なところが出てきました。 例えば、洗面台と鏡の間の部分、クロス張りのままなので、洗顔など、手洗いで使用したあとの水はねが気になります。 その分にはタイルを貼るなどをすべきだったと思います。 あと、玄関の土間から、上がり框の立ち上がりも木のままなので、その部分もモルタル仕上げか、土間に敷いたタイルを貼るなどをしておくべきだったと思っています。 玄関など、水で流したくなるものなので。 今は、玄関の立ち上がりのところは水拭きなどで対応できるので、そのままにしおきますが、洗面台のクロス部分には、DYIでタイルでも貼ろうかと検討しているところです。 自分達で工夫しながら、家を育てていくのがよいのかなと思っています。 |
|
No.192 |
ジェイウッドさんでお家を建てた方、上棟式は行いましたか?大工さんたちにご祝儀は渡しましたか?地鎮祭しか頭になかったので、今悩んでいます。
|
|
No.193 |
>>192 匿名さん
私どもは、ご祝儀は渡しておりません。 最近は、渡さない方々が多いと営業の方が言っておられたので。 それでも、差し入れと言う形で、ビールひとケースと紅白のお饅頭を用意して、お渡ししました。 |
|
No.194 |
1年点検2年点検などはどのタイミングで行なわれますか?引き渡し日より1年経つ前、それともその後でしょうか?点検のお知らせ等連絡はどのくらい前にご連絡いただきましたか?
|
|
No.195 |
>>194 口コミ知りたいさん
点検月でしたが忘れられているかな、と思っている辺りに電話来ましたよ。 点検にはちょっと変わったおじさんが来てくれました。使い方のほとんどを否定されて気分悪かったです。最後に「使いながらですねー」って言われ最初から教えろよ、と思いましたね。 説明しながら自分に酔っている感じで気持ち悪かったです。 |
|
No.196 |
>>195 戸建て検討中さん
ありがとうございます。こちらでアフターの対応の悪さが気になったので心配になってしまいました。建てた後、アフターの良し悪しの方が大事だと思うので参考にさせていただいてます。 |
|
No.197 |
我が家は、点検の連絡は、やはり一年を過ぎて、しばらくしたら、メンテ担当の方から電話がありました。
ほかの方が言われるように、使い方の駄目出しなどはなく、知らなかった部分は教えてもらい、和やかに終了しました。 それに、新たに依頼したことなど、素早い対応をしてもらえましたので、メンテが悪いの思う点はいっさいなかったですよ。 |
|
No.198 |
無償定期点検は引渡し日から6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、10年目の4回あります。
うちは24ヶ月点検まで終わりました。 2,3週間前に担当の方から連絡ありました。 建具や床のメンテナンスに関する質問にも丁寧に答えてくれましたよ。 |
|
No.199 |
ジェイウッドの家は、人によって合う合わないがありますよね。
全体的には良かったのですが、キッチンと洗面は標準ではなくLIXILでよかったかなと感じてます。 標準はジェイウッドオリジナルで雰囲気も良かったのですが、思ったより使い勝手が悪かったです。 扉が木かと思っていたら木ではなくて、取手のビスが外れたんですけど穴が大きくなってしまって同じものを付けれなくショックでした。 |
|
No.200 |
無償点検ですが、初めて連絡が来たのが1年すぎて2、3週間たってからです。
ましてや6か月点検なんてありませんでした。 連絡もいっさいきてません。 アフターも何度か不具合あってこちらから連絡しましたが連絡も三週間連絡なし、こちらから何度か催促、ようやく2カ月以上たってから不具合の調整でした。 はっきり言って信用ありません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報