JWOODで建てたいなぁと思ってるんだけど、評判とかアフターケアとかどんな感じなんですかね?
[スレ作成日時]2013-01-14 20:49:09
\専門家に相談できる/
岩手県のJWOODってどんな感じ?
198:
匿名さん
[2018-10-30 08:43:22]
|
199:
匿名さん
[2018-10-30 21:42:01]
ジェイウッドの家は、人によって合う合わないがありますよね。
全体的には良かったのですが、キッチンと洗面は標準ではなくLIXILでよかったかなと感じてます。 標準はジェイウッドオリジナルで雰囲気も良かったのですが、思ったより使い勝手が悪かったです。 扉が木かと思っていたら木ではなくて、取手のビスが外れたんですけど穴が大きくなってしまって同じものを付けれなくショックでした。 |
200:
通りがかりさん
[2018-10-31 14:22:23]
無償点検ですが、初めて連絡が来たのが1年すぎて2、3週間たってからです。
ましてや6か月点検なんてありませんでした。 連絡もいっさいきてません。 アフターも何度か不具合あってこちらから連絡しましたが連絡も三週間連絡なし、こちらから何度か催促、ようやく2カ月以上たってから不具合の調整でした。 はっきり言って信用ありません。 |
201:
匿名さん
[2018-11-01 07:09:13]
建て付けの扉やオリジナルキッチンの素材が本物の木じゃなく、合成材?集成材?みたいな作りです。少し引っ掻いただけでオリジナルキッチン色がハゲます。最悪なのはその裏の素材です(シンク側の素材)。白く塗られているのですが、少し水がかかったり湿気多なだけでふやけてボコボコしてきます。これ、多分10年も持たないんじゃないかな。実際施工管理者にキッチンのツマミは10年も経つと穴が緩んできてスポッと抜ける時が来ます、その際は扉だけ交換出来ますので!と得意げに言われました。
やっぱり水周りはプロの会社が製造したものが一番だなと実感しました。見た目の可愛さだけで選んだ自分、、後悔の嵐です。 これから建築をお考えの方々、よーく考えて建てることをオススメいたします。 |
202:
口コミ知りたいさん
[2018-11-14 13:53:55]
ジェイウッドのお家にお住まいの方で内装がクロスの方、クロスの裂け目は住んでからどのくらいでできましたか?
そしてどんなところに出ましたか? 点検の時に埋めて下さるそうですが何年目の点検で埋めていただきましたでしょうか? 我が家は住んで半年ほどですが3カ月くらいにはもうクロスの裂け目が階段の天井付近や二階の部屋、吹き抜け部分に出ています。 ちなみに大梁の周りの巾木みたいなものと梁の間に隙間もあります。 年月と共に塞がるものなのでしょうか? |
203:
匿名さん
[2018-11-15 16:36:22]
クロスの裂け目、大々的には、2年目の点検の時に実施だそうですが、目に見えて気になるところは一年点検の際に埋めてくれました。
梁などの裂け目は、季節により、塞がったり、離れたりを繰り返す感じです。 |
204:
匿名さん
[2018-12-04 22:08:37]
窓枠を5年で無料塗装された方いますか?
時期になったら連絡くるのかな、点検時にやってくれるものなのでしょうか。 |
205:
匿名さん
[2018-12-20 06:17:36]
M県I支店で検討しています。過去ログみると、支店によって対応違うようですが、建てられた方どうですか?
|
206:
口コミ知りたいさん
[2018-12-25 11:18:24]
|
207:
沿岸に建てた者
[2018-12-27 19:50:38]
今年jwで建てた者です。クロスの継ぎ目は一か月で現れました。ですが住む前に担当(店長)から2年くらいは木の動きがあるのでクロスの継ぎ目は出ると説明を受けていましたし、2年たったら補修してくれると言われました。私は冬に入居だったので一か月でしたが夏に入居すればすぐには出ないと思います。
巾木に限らず床にも隙間でてきます。すべて乾燥による木の縮みです。加湿器2台フル稼働でも追いつかず最近はいつも40~45%くらいです。担当も3台くらい必要と言っていましたがだったら加湿器3台は置くスペースを提案して欲しかった。 jwに限らずクロスの継ぎ目や床・巾木の隙間はどこのメーカー・工務店でも起きます。私の職場の同僚も工務店で建てて同じ状況ですのでjwは本物の木を使ってる為と説明するだけマシだと思います。 jwオリジナルカラーも塗装自体の厚みは期待しないほうがいいですし、職人さんが塗るので地域によって差がでます。私の家も住んでいるうちに塗り残しや塗装割れを発見しては担当に連絡して補修してもらっています。連絡したら一週間以内に補修してくれるのでそこまで不満はないです。 住んでみて感じたことはjwの家はシンプルでとても住みやすい家だと思いました。高機能な家を建てた知り合いも光熱費に悩まされたり様々不満があるようです。私の不満というか後悔はjwの雰囲気に影響されすぎた事です。家全体にオシャレなペンダントライトを付け過ぎました。脱衣所で着替える時や二階に洗濯を干す時など邪魔になっています。適宜にダウンライトを取り入れるべきでした。他にも二階廊下やウォークインクローゼットなどダウンライトを取り入れれば良かった場所はあります。キッチンは魅せるペンダントライトと実用的なダウンライトを併用するのも有りだと思います。和室と子供部屋はシーリングライトを取り入れましたがここもダウンライトの方がすっきりしたと思っています。 jwに宿泊体験した人は薪ストーブを採用しがちですが私は薪ストーブは採用しませんでした。理由は高額なためです。ストーブ自体が高額ですし(FFストーブの10~20倍)、薪自体も購入するとコスト高なうえオフシーズンは保管場所が必要です。私の知人は自分で木を切ってきて薪を作ったのですが乾燥に失敗してその冬は新たに購入した薪と合わせて2年分を保管する事になっていました。さらに毎年メンテナンスに専門業者がきてメンテナンス料を取られます(煙突掃除は自分でやって)。暖かい分、乾燥もします。洗濯物が数時間でカラカラになりますが住人の肌もカサカサにします。悪い点ばかり書きましたが薪ストーブはFFストーブにはない趣があってとても良いものです。大変な部分も楽しめる人にはおすすめします。 ここまで非常に長く書きましたが、最後にこれからjwで家を建てようとしている方へアドバイスです。jwは設定されているオプションの価格がけっこう高いですが造作などの価格は意外と安く感じました。また大工さんの手作りなので大手メーカーと違いこちらの要望にけっこうOKがでます。オプションを入れすぎるとすぐに坪単価65万くらいになるので、自分に必要な物かどうかよく考え、ニッチやカウンターや本棚など買うと高額だったりサイズ選びが大変な家具を大工さんに作ってもらって自分だけの素敵な家を作ってください。 長々と失礼しました。 |
|
208:
名無しさん
[2019-01-19 23:00:26]
ここの大工ですが、監督の管理がひどいですよ。
ちゃんと仕事しなさい。 上の方が言っていますが、安いからと言って造作増やさないでください。造作増えても大工には手間が来ないのでタダ働きです。 手は抜きたくないのですがこちらも人なのでそれなりにやってました。せめてスムーズに現場が進めばいいのにね。 |
209:
入居済み
[2019-01-23 15:14:14]
私は入居済みです。造作家具について要望を伝えた所ほどんど「出来ない」と断られガッカリしました。
前社長が新しく新会社を設立されたそうでJWから何人かそちらの会社に行きましたね。建てた者としてはちょっと無責任な印象をうけます。 ちなみには私はJWオススメしません。 図面を引く段階でのアドバイス、提案もイマイチでした。インテリア等のイメージがわかず絵を描いて欲しいとお願いしたところ断らました。おかげでイメージと実際が違い気分が悪いです。 アフターもイマイチなんで建築する際は要検討して下さいね。 |
210:
戸建て検討中さん
[2019-01-26 09:35:19]
いまJWでマイホームを検討中の者です。
オプションばっかりで最初の金額よりかなりあがってしまって迷ってるとこでした。 みなさんもそんな感じでしたか? |
211:
匿名さん
[2019-01-26 23:37:10]
ジェイウッドでマイホームを検討しています。
キッチンのパントリーや棚などもオプションですか?それとも標準でしょうか? オプションばかりになってしまうのか心配です。 システムキッチンはオプションみたいですが、標準はステンレスなんでしょうか? 人工大理石やタイルなどはかなり高額と聞きました。 |
212:
匿名
[2019-01-27 00:59:53]
|
213:
匿名
[2019-01-27 01:04:41]
|
214:
匿名さん
[2019-01-27 01:10:36]
>>212匿名 さん
まだ契約をした訳でなく、一度モデルハウスにお邪魔して少し説明を聞いたくらいだったもので。 こちらはジェイウッドさんでマイホームを建てた方、建築中の方が多そうでしたので詳しい方に少しでも情報をいただけたらなと思いました。 |
215:
匿名
[2019-01-27 01:24:09]
|
216:
口コミ知りたいさん
[2019-01-27 14:04:20]
>>211 匿名さん
2年前建て住んでるものです(^^) 同時の話になりますがパントリーはプランによっては標準で付いてと思います。 棚は我が家はモデルハウスのようにしたかったのでオプション仕様にしました。 標準仕様はすみませんが覚えてないです。。 キッチンはステンレスが標準です。 我が家は人工大理石にしましたが、ステンレスもJWに合っていいと思います(^^) 色々書かれていますが、自分の行った展示場の方々はとても丁寧な対応で不満はありませんでした。今も何かあったらすぐ対応してくれますので満足しております。 でも湿度だけは中々上がらず苦戦を強いられておりますがとても素敵な住宅メーカーだと思います。 素敵なマイホームが出来るといいですね(^^) |
217:
匿名さん
[2019-01-27 16:17:34]
>>215 匿名さん
正確な情報でなくてもおおよそどんな感じなのか知りたかったもので、、もちろんきちんと進めていくと決めた時は担当さんにしっかり聞いていくつもりです。アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m >>216 匿名さん 詳しく教えていただきましてありがとうございます。 パントリーはプランに入っているかもしれないんですね!棚はモデルハウスのようにするのであればオプションなんですか、、 キッチンも標準はステンレスなんですね。建てるとなるとオプションをかなり付けてしまいたくなりそうです(^^;) 建てて2年経った今でもすぐ対応していただいてるみたいで安心しました。 なにもわからない状態だったので色々教えていただいてとても参考になりました。どうもありがとうございます(^^) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
うちは24ヶ月点検まで終わりました。
2,3週間前に担当の方から連絡ありました。
建具や床のメンテナンスに関する質問にも丁寧に答えてくれましたよ。