ダイエーの前の元どん亭があった場所にマンションが出来るみたいだけどどんなマンションなのか?
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa/
ザパークハウス所沢
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
販売戸数:未定
駐車場:125台(平置3台・機械式駐車場122台・身障者駐車場1台・来客用駐車場1台)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2
【タイトルを修正しました。2013.01.28 管理担当】
【物件情報を追加しました。2013.02.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-14 16:24:28
ザ・パークハウス所沢 Part1
351:
周辺住民さん
[2014-01-28 18:21:14]
|
352:
買い換え検討中
[2014-01-28 23:53:39]
パークハウスのブランドがあるないという単純なことではなくて、三菱地所の信頼性が揺らいでいるという事が問題だと思います。購入者にとっては、信頼性は物件の資産価値に直結する問題です。
|
353:
匿名さん
[2014-01-29 01:13:18]
三井も市川でやらかしてるし、
どこでも起こりうることですよ。 |
354:
匿名さん
[2014-01-29 07:23:08]
起こってしまったことは仕方がないとして、問題が起こったときの会社の責任ある対応が肝心ですね。きちんとした原因究明と説明がされなければ、南青山だけでなく、他の物件の契約者の方々も安心出来ないのでは。チェックアイズって何?って話になります。南青山じゃないから無関心&疑問に思わないのは危険。
|
355:
匿名さん
[2014-01-30 11:15:56]
確かに、こちらの構造・施工は万全であるのかを文書で提示していただきたいですね。
各所、契約者を対象として説明会など開催される予定はないのですか? それにしても、南青山はどうなるのでしょう。 構造からやり直し、無事竣工しても買い手はまずつかないような気がしますけどね。 |
356:
ご近所さん
[2014-01-30 23:34:59]
南青山でやらかしたのは鹿島と関電工では?
残念ながら所沢はそんな一流どころは入っていませんが、デベの信用力とはあまり関係ないような気がします。 |
357:
周辺住民さん
[2014-01-31 18:31:33]
私は焼き鳥が大好きでさんざん食べ歩きましたが、所沢駅の中の焼鳥やはピカ一だと思う。
毎日買ってます。 反対に所沢の盃横丁の入口に在る焼き鳥屋は肉質が悪すぎてゴムの様だし臭みが酷すぎ。 |
358:
購入検討中さん
[2014-02-06 18:19:28]
所沢駅の中の焼鳥屋確認しました。
塩砂肝美味しいですね。 |
359:
購入検討中さん
[2014-02-07 20:20:51]
この店は良いと思います。
また頼んだのに塩砂肝間に合わなかったけど |
360:
匿名さん
[2014-02-10 13:20:10]
そんな事件あったんですね。知らなかったです。
同じ会社のマンションとなると、不安は消えないですね。 しかし、所沢は今のところ問題はないんですよね?だったら大丈夫だと思いますけど この事件によってキャンセルされる方もいそうですね。 |
|
361:
匿名さん
[2014-02-11 17:41:16]
残念な事件ですね。
物件を検討している時にそういうことがあると、どこのマンションもなんだか信頼できなくなりそうです。 間に焼き鳥屋さんの話題が入っているのが救いでした。 感心がそちらの方に移りつつあって。 塩砂肝おいしそうですね。 >357さんのピカ一という表現は大げさではないのだと思います。 あくまでも勘ですが、信頼できそうな情報だなと思います。 行ってみたいお店がひとつ増えました。 おいしいお店のある街には穴場がたくさんありそうな気がします。 |
362:
匿名さん
[2014-02-12 18:34:58]
所沢は、国内で初めて飛行場が建設された街として有名ですね。
この公園では子供たちが紙ヒコーキを飛ばして遊んでいる光景をよく見かけます。 そして休みの日などは子供を連れてピクニックに行くにもよい公園です。 物件近くにはスーパーもあり駅周辺は繁華街として開けていますし 自然のある広大な公園がある。 物件仕様や環境そして駅まで5分という好立地なら価格的には 高くはないと感じます。 ただ大規模なのでしょうがないと思いますが車が欲しいと思うので 総戸数312戸のうち125台設置の 駐車場が今入居してからも確保出来るのかが気になります。 |
363:
購入検討中さん
[2014-02-17 23:22:21]
362さん
近隣に空き駐車場がそこそこあると営業マンが言ってましたのであまり心配する必要はないかと思います。 |
364:
匿名さん
[2014-02-18 07:59:24]
362→物件仕様は直床だし、サッシも低いし、トイレは昭和みたいなトイレだし、全然良くないと思います。駅近くの立地だけが
最大の長所。 |
365:
匿名さん
[2014-02-19 09:35:03]
>>362さん
所沢駅に近い月極駐車場を探してみましたら、屋根なし平面が何軒かあり、 駐車料金はどこも1万円前後といったところでした。 マンションの駐車料金は14,000円~17,000円なので、すぐ近くに借りられれば 少しばかりお得になりますね。セキュリティ面の心配はありますけど。 |
366:
匿名さん
[2014-02-20 10:02:47]
>364さん
トイレは超節水ですが、昔ながらのタンクつきのスタンダードタイプですよね。 床が直床だとは知りませんでしたが、設計コスト削減の為?木内建設ではお馴染みなのでしょうか? 利点がないように書かれていますが、駅近以外にももう少しあるように思われますよ。 例えば一括受電システムと太陽光発電、エコジョーズとエネルックリモコンなど光熱費を削減するエコ設備が備えられているのは大きな利点だと思います。 |
367:
購入検討中さん
[2014-02-20 18:27:12]
まあ最大の利点は所沢西口駅近ってことでしょ。
元々西口しかなかった関係で栄えている。 西口でも航空記念公園方向の為公園に行きやすい。 税務署も航空記念公園横ですしね。 所沢駅は羽田と成田への直行バスがあります。 西武バスツアーの出発点にも必ず入っていて楽です。 はとバスが新宿・池袋・浜松町を起点にしている事を考えるととても楽に安く旅行に行けます。 |
368:
匿名さん
[2014-02-21 19:18:38]
西武グリーンツアーは安くて満足感高いですよね。
私が京都・金沢・八景島・福島・浅草に行った記憶を辿ったところ全てグリーンツアーで行ってたので笑ってしまいました。 |
369:
匿名さん
[2014-02-26 18:05:43]
どうしても場所になります。
西武鉄道の本拠地として栄えてるので色々便利です。 後塾多いですよね。 近隣から所沢の塾に通っている子は結構います。 食べ歩いて良いとこ探すのも面白い街です。 私は遊ぶと言ったら所沢だったから悪い事は言えないなあ。 道路からガラス張りで健全な合コン場所として使われてたどん亭がこのマンションの建設で立ち退いたのが残念な位でしょうか? あれだけオープンな感じなかなかなかったんですけど良い場所でしたからね。 |
370:
匿名さん
[2014-03-03 09:24:21]
駐車場料金、月極めでも結構この辺りはお安いんですね。
でも利便性やセキュリティ的にできたら敷地内がいいなぁと思います。 雨の日、子供を連れて出かけないといけないと、 結構外まで出るのって大変なんですよね…。ましてや荷物があると。 |
371:
匿名さん
[2014-03-04 10:31:03]
マンション建設地はどん亭というお店があった場所なんですね。
そのお店は立ち退いて閉店?地権者としてこちらのオーナーになった訳ではないのですか? 調べてみましたら、株式会社どんコーポレーションが経営するしゃぶしゃぶチェーン店なので 自社で所有する土地ではなく、賃貸で入っていたのかもしれませんね。 |
372:
匿名さん
[2014-03-05 11:25:21]
駐車場の申し込みは申し込み順なのですよね。
近隣マンションでじっくりと検討された方、最後まで値引きを粘った方は借りられないかもれしませんね。 近くにいくつか駐車場があるようですが、オーナーによっては更新料を支払う必要がある駐車場もあるそうなので、契約時にしっかり確認することが大切だと思います。 |
373:
匿名さん
[2014-03-05 21:59:55]
マンション建設地付近に再開発ビルが建設予定になっているようですね。
敷地約2300㎡とありましたが、どの程度の規模で、マンションのどちら側に計画されているのでしょうね。 |
374:
ビギナーさん
[2014-03-05 23:29:50]
この近くで、東急が住戸を含む複合ビルを建てるようですね。寿町には、イニシアとの噂も。真偽のほどはわかりませんが、供給過多かも。
|
375:
周辺住民さん
[2014-03-11 19:03:33]
えっと私が住んでるマンションも商業施設併設マンションです。
所沢では珍しくないかなあと。 あの建ち並ぶマンション郡を見て住居のみのマンションは僅かと気付きます。 特に西口から航空記念公園にかけてのこの地区で住居のみの賃貸では無いマンションは思い付きません。 所沢は栄えてるわりには車両整備工場の跡地があったり(ショッピングモール作れる位の広さです)池袋線複線廃止後の駅周辺の跡地(西武不動産が小売りしていたが今廃業してしまった)土地が駅のすぐ側なのに手付かずです。 可能性と呼ぶ人もいますがここに何か造ると只でさえ混雑している道路状況が悪化すると市も二の足を踏んで20年は過ぎてるかと思います。 越谷レイクタウンが水害のせいで全く開発が進んでなかったのと比べたらたいした障害じゃないと思いますが、何年経っても未知の可能性を秘めた街です。 |
376:
購入検討中さん
[2014-03-16 21:30:21]
昨日、モデルルーム行ったけど、ここの営業。感じ悪いね。売れてるからだろうけど、
客を下に見すぎ。買う気でいたけど、辞めました。 三菱さん、あんな営業を置いてたら、会社の質を下げますよ。 |
377:
購入検討中さん
[2014-03-19 20:05:03]
私も同じく不愉快に感じました。
なんか、投げやりだし、返事が威圧感ありで、とりあえず検討しますって帰りましたが、たぶんもういかないです。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
378:
購入検討中さん
[2014-03-24 13:07:13]
東急が複合ビル建設予定とのことですがどの向きに建てられるんでしょうか?
東町12となっているので、こことかぶるんですよねぇ。気になります。 |
379:
購入検討中さん
[2014-03-25 08:53:12]
西向きの奥に建てられると説明がありましたよ。
エントランスのアプローチも計画道路でなくなる可能性があるみたいですよ。 |
380:
匿名さん
[2014-05-18 14:49:15]
西側は
ベランダの手すりはお昼頃から日が当たると思うけど 部屋の中まで日が当たるのは14時あたり、 夕方には目の前にマンションあるので夕日も当たらない 日当たり? |
381:
匿名さん
[2014-05-19 23:53:51]
金額は微妙ですね。
所沢でこの金額という感じがあります。 管理費が高いのは共用スーペースのせいか。 子供がいる人はキッズルームは重宝するかもしれませんが、その他の共用スペースって有効にいかされているのでしょうか。 気になります。 |
382:
匿名さん
[2014-05-21 11:31:51]
共用ってキッズルームの他はゲストルームとコミュニティルームくらいでしょ、主だったものって。
だったら維持費もそこまでかからないものだしいいんじゃ。 管理費を圧迫するほどではないとは思います。 管理費は何かしら必要のないものが入っていないかとかリストラしてみると違ってくるのかも。 植樹の業者も管理会社が選定したところではなく例えば地元の業者に料金見積もってもらうとか。 |
383:
匿名さん
[2014-05-21 22:17:37]
コンシェルジュの人件費。カーシェアリングの維持費。
|
384:
匿名さん
[2014-06-10 18:02:36]
>382
>ゲストルーム リネンの入れ替えと清掃とか。 あとはこの人件費。 >コミュニティルーム キッチンがあると多少はかかるでしょうね。 >キッズルーム これはほぼ空間が占めますからあんまり気にしなくていいと思います。 総括としてはさほど心配する額ではないかと。 これぐらいは他のマンションにもあるので費用は参考になるかもしれないですね。 |
385:
契約済みさん
[2014-06-13 11:35:57]
残り9戸のようですね!
|
386:
匿名
[2014-06-14 02:09:43]
明日見に行ってみます!
|
387:
マンコミュファンさん
[2014-06-15 09:11:53]
>>383
ここのマンションには、コンシェルジュがいるんですか? カーシェアリングは最近、流行りだしているようですが、コンシェルジュはどんなサービスをしてくれるのでしょう。 料金は安くはないでしょうけど、クリーニングとかも頼めるのかな。 |
388:
匿名さん
[2014-06-16 11:24:35]
>387さん
コンシェルジュのサービス内容は公式サイトに詳しく出てますよ。 どうやら主な業務はクリーニングの取次やタクシー手配、各種紹介サービス、 脚立や台車などの貸し出し、ゲストルームやカーシェアの予約などもしてくれるみたいです。 このコンシェルジュさんと管理人は兼任?それとも別々にいらっしゃるのでしょうか。 |
389:
契約済みさん
[2014-07-11 12:53:03]
完売しちゃいましたね。
|
390:
物件比較中さん
[2014-07-12 21:36:19]
もうすぐ完売みたいですね。
所沢はマンション建て込んでますから日当たり悪くてもその分価格が安くなれば 私はOKかな? これだけ駅近安くなれば考えたいですね |
391:
匿名さん
[2014-07-19 17:10:22]
隣接地につくるマンションはいつごろどこが分譲するのか情報公開されてますか?
|
392:
周辺住民さん
[2014-07-23 06:29:36]
旧丸井の隣にも三菱地所のマンションが建つようです
http://imepic.jp/20140723/232880 |
393:
匿名さん
[2014-07-26 13:02:12]
保谷駅にも作ってますし、西武線沿線でザ・パークハウスの新築分譲が急に増えましたね。
|
394:
入居前さん
[2014-10-11 06:27:32]
やはり賃貸に回すこととします。
|
395:
匿名さん
[2014-10-21 19:12:53]
完売御礼ですね。
住民スレを見ると、やはり西向きは日照が気になると書いてありますね。 室内設備に関しても手直しを要求される方もいらして、やはり可能なら完成後の物件を購入するのが、一番、ベストかなと思いました。 やはり、完成前だとそういう点が、お任せになってしまいますから。 |
396:
匿名さん
[2014-10-31 18:51:31]
完売するのもそんなに時間はかかりませんよね。
駅近でいい物件だと思います。 日照りが気になるという事がありますが、 やはりそういった部分は住んでみなければわかりませんよね。 |
397:
匿名さん
[2014-12-11 00:15:33]
西側は日当りが良いみたいなので、そういった部屋はもう埋まってしまっているんでしょうね。
ですが、このマンションのレイアウト自体、綺麗に整って広々と使えるので、 ファミリーでも生活出来そうな雰囲気がありますよね。 |
398:
周辺住民さん
[2014-12-13 22:34:56]
便利な場所ですから住み慣れたら元には戻れなくなるかな?ダイエーはイオンになって更に生活必需品が安くなりましたね。
今日も駅前は地方都市と思えない賑わいでした。 でも主婦には働く場が少ないですね。 店が無くなりマンションに代わって行くのですから。 |
399:
匿名さん
[2014-12-13 22:38:43]
394さん、どうしてですか?
|
400:
御幸町の住民
[2015-02-05 20:45:08]
|
401:
匿名さん
[2015-02-11 22:33:42]
完売御礼ですね。
ここは、大型マンションに入ると思います。 西武鉄道の本拠地であることもあり、羽田空港、成田空港いぇの直行バスもでており便利。 ダイエーは、目の前ですね。 ダイエーは、西武が勝てば優勝イベントの恩恵に預かれますね。 |
402:
ご近所の奥さま [女性 50代]
[2015-02-11 23:26:39]
>>373
フォームを読ませていただいた隣町の御幸町の者です。もしそのマンションが建ったら、私のマンションの真ん前で日が遮られるじゃないか、と市ともめています。ちなみにこのマンションは市から7億円、国から72億円の公費が投入されるそうです。 |
404:
匿名
[2015-02-12 07:50:04]
必ず必要なもの
管理費と修繕積み立て金ですが、 普通に払えないと退去となります。 管理組合として考えて頂きたい点が数点。 1安く抑えられ定額と 23 |
405:
匿名
[2015-02-12 07:53:24]
1安く抑えられ定額となっているか?
知り合いのマンションは横浜ですが修繕積み立て金は20年来1万数千円で変わってないそうです。 理由は駐車場が金食い虫の機械式ではなく平置きだった。事が大きかったそうですが、修繕業者を5社入札方式にしたので抑えられたそうです。管理会社の見積もりは常に高めですからね。 2駐車場使用代は適切であるか? 購入しやすい様に最初低めに抑えられていますが、維持費にお金が掛かりすぎて駐車場を廃止したところものある位です。近隣のマンションと比較して安い場合早めに上げるべきです 。修繕積み立て金に跳ね返ってきます。良く計算間違いの元になるのは駐車場使用代の組み込みの浅さです。 3管理会社に任せると不足しない事を前提に見積もるので割高になります。 管理会社はお金が足りなくなって欲しくない。多く見積もりますが修繕積み立て金や管理費が払えなくなって退去では本末転倒です。住民側に建設・不動産関係の人がいたら妥当か販売するべきです。 |
406:
匿名さん
[2015-05-10 20:51:41]
三菱はいいよ。
|
407:
匿名さん
[2015-06-26 19:06:25]
中古売るなら、新築時より安くしろよ。
中古だぞ(笑) |
408:
匿名さん
[2015-06-26 19:58:24]
買い手がいれば問題ない。いなければ下げてくるだけ。
|
409:
匿名さん [男性 50代]
[2015-09-18 08:58:14]
ここのマンションのせいで西武園の花火が見えなくなりました(涙)。
隣にマンションが建ったら息苦しいとかほざいていますが、マンションの近隣者は誰だってそう感じますよね。 受け入れなさい。 |
411:
匿名さん
[2016-04-25 16:26:09]
正直、日吉町のパークハウスに引っ越したいが売っても費用が足りない。。。
南側には大きいのが建つし、もっと駅近には別のパークハウスが建つし 踏んだり蹴ったりだ>< |
412:
匿名さん
[2016-05-25 18:44:19]
300戸を超える規模で駅から5分となると、投資目的のオーナーなども多くて賃貸の部屋もあるだろうなと思ったのですが、実際はどうですか?検索してみても出てきませんでした。
間取りからみても2LDKで58.72m2とコンパクトな部屋などは、永住より賃貸向きかなと思うのですが。 |
413:
物件比較中さん
[2016-05-25 20:48:00]
>>411 別のパークハウスってどのあたりにできるのですか?
|
414:
匿名さん
[2016-05-27 00:40:12]
文脈的に日吉町のではないですか。
|
415:
契約済みさん
[2016-06-27 07:01:03]
確かに日吉町のマンションは完璧ですよね
|
416:
マンション検討中さん
[2016-09-18 18:25:24]
|
417:
マンション検討中さん
[2016-11-06 21:34:52]
ここって、今建ててるインプレストに南側全面を塞がれますよね?真っ暗なりますか?
部屋空き始めてますかね? 我が家は全員仕事忙しいので、陽当たりあまり気にしてなくて。中古で欲しいなぁー。 |
418:
匿名さん
[2019-05-29 01:37:30]
このマンション中古の売却価格が新築の時よりかなり上がってるって聞いたけど、どのぐらい上がってるの?
|
419:
eマンションさん
[2020-12-02 23:56:00]
|
420:
職人さん
[2021-02-04 07:11:05]
あと8戸!あと8戸!。
|
421:
名無しさん
[2022-05-14 09:37:41]
皆さま、上の階からの騒音は大丈夫でしょうか?
|
422:
評判気になるさん
[2022-05-14 09:44:33]
|
ここは地方のわりに西武のお膝元なんで割りと便利な地ではあります。