ハウジングカフェ 福岡県久留米市の建設会社良さそうですが、実際の所はどうなんだろうって思ってます。
何か情報をお持ちの方は是非情報交換しましょう。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2013-01-14 06:36:23
ハウジングカフェの評判ってどうですか?
42:
匿名
[2013-06-26 10:43:31]
|
43:
入居済み住民さん
[2013-06-27 02:23:01]
2年まえに、こちら(その当時は、まだ社名は「テクノホーム」でした)で家を建てたものです。
当方の感想です。 【営業担当の方】 はじめに担当となった方は大卒の新人さんでしたが、家庭の事情で当方の担当となって1ヵ月経ったころに退職され、 代わりの方が担当となりました。 その方はベテランというのもあったのか?皆さんが書かれているような、「後出しでいろいろなことが発覚」的な事はなかったです。 また、現在でも時折連絡をいただきアフターについても気にかけていただいています。 現状では、皆さんのご指摘通り新人さんが多いようですので、いまひとつお客様に対しての対応(自分の仕事に対する責任感?お客様に喜んでいただこうという熱意?が無い?)に疑問は感じます。 【工事担当の方】 真摯に「良い家を建てよう!!」「お客様に喜んでもらおう!!」という熱意が感じられました。 建築中に図面上では気に留めなかった点を、「ここはこのようにした方が圧迫感がなくていいですよ」とのアドバイスをいただいたり、当方の急な変更要望にも、どうにか対応しようと頑張ってもらいました。 ただ現在は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響により、絶対的な人手不足で施工管理者も大工さんの数も足りないようですね。 【アフター】 保証機関による調査が定期的に行われ、その結果に基づき修繕等が行われます。 それ以外でも、気になった点は連絡すると、その時繋がらなくても折り返し連絡があります。 状況によりますが、重大な不具合については直ぐに対応していただけてます。 生活に支障ない程度のことであれば後回しとなる場合もあり、こちらから経過報告を求める場合もありますが・・・ 仕事柄当方もアフターフォローの大変さは理解できるせいか?急かす様な事はしていません。 【家の事】 現状、満足しています。 個人の主観なのでバラつきはあると思いますが、外から家に入ると、夏は「外よりは涼しい」。冬は「外より暖かい」と感じます。 また高気密高断熱を謳うハスメーカのような24時間稼働の集中換気システムではありません(手動ON-OFFの換気扇と外気取り入れ用フィルタ)ので、気候の良い季節は網戸にして風を家の中に入れています。それが当方にとっては季節感を感じられて好きなのです。 光熱費はオール電化の恩恵(深夜電力割引)もあり、以前住んでいたアパートより半減してます。 難点としては、無垢材を使用している為?、木が動き(反ったり収縮したり)隙間や節のめくれは出てきます。 これらは、建築当初から「2年点検時まで様子を見てその際に修復します。」と言われていました。 また、家具屋の妻も木が動くのは当然と言っていますので、これらが許容できないのであれば無垢材は使用しないほうがいいと思います。 あと、リモコン落としたり子供がおもちゃぶつけたりと無垢材の床に傷は付きやすいです。 ただ素足での質感が良い為、冬でも底冷えするような冷たさは感じません。子供が寝転がって遊んでいます。 【家づくりの感想】 同じ外断熱を謳っていても、工法や使用材など各ハウスメーカによって様々だと思います。 その中で、自分が納得のいくものを見つけていくところに「家づくり」の楽しさがあると思います。 あと営業担当者の方とはどうしても人間関係的な要素があると思いますので、合う合わないがあると思います。 ただ、生涯で一番大きな買い物ですのでそこも含めて納得できるハウスメーカで家を建てられる事をお勧めします。 その事に関しては、当方はたまたまここ「ハウジングカフェ」とマッチングしたということだと思います。 |
44:
匿名さん
[2013-06-28 04:40:18]
>43
何故テクノホームで建てたのに現在のハウジングカフェの営業の内部事情が分かるのでしょうか? 何故二年前に建築したのに、施工監理や大工の不足等の内部の情報が分かるのでしょうか? 何故二年しか経過してないのに保障機関が定期的にに来てくれて、この先ずっと安心の様な書き方なのでしょうか?定期的ってまだ一回か二回来ただけとかじゃないでしょうか? また、重大な不具合が起きて直ぐに対応してもらったって事は、たかが二年で重大な不具合が起きたってどんだけ重大だったのでしょうか?手抜きとか瑕疵があったって事でしょうか? すみません、何か入居者っぽくない書き込みで、カタログや営業の人が話してる事をそのまま文章にして、会社説明的な書き込みしてる様に見えます。 これらの質問に対しても後づけなら、営業と話をしたとか、工務と話をしたとか、水漏れで素早い対応をしてもらったとか何とでも理由付け出来ますけどね。別にまた文章考えて理由付けしなくても結構ですが・・・ ハウジングカフェを推すとか、悪い評判を打ち消したいって気持ちは凄く伝わって来ますが、あまり不自然にならない様にアピールしないと返って逆効果って事もありますので、今後はそこん所気をつけて消費者の立場になって書き込みする事をお勧めします。 |
45:
入居済み住民さん
[2013-06-30 04:25:17]
>44
表現があいまいな内容で申し訳ないです。 具体的な質問があればそれにお答えしようと思い、このような表現となっています。 また、特にここを推奨するつもりもありません。 ですので「納得できるハウスメーカで家を建てられる事をお勧めします。」と表記しています。ただ、ハウジングカフェのユーザーの中にも満足している人間があるという事実を知っていただきたかっただけです。 1.何故テクノホームで建てたのに現在のハウジングカフェの営業の内部事情が分かるのでしょうか? →よく文章をお読んでおられないようですね。初めに「こちら(その当時は、まだ社名は「テクノホーム」でした)」と書いていますが、ここ2年のうちに社名変更をしているようですので、「テクノホーム=ハウジングカフェ」と同じ会社です。 No.44の方は、例として「松下電器産業」と「パナソニック」は違う会社と捉えるという意味でしょうか? 2.何故二年前に建築したのに、施工監理や大工の不足等の内部の情報が分かるのでしょうか? →現状事情は、営業の方と工事の方の話です。点検時の確認に来られた3週間ほど前にお伺いした内容です。 3.この先ずっと安心の様な書き方なのでしょうか? →いままでの対応を書いており、これからも安心とは明記していませんが、そのように感じられたのですね。当方もこらから先が安心とも思っておりませんし、悲観的に心配もしておりません。 4.たかが二年で重大な不具合が起きたってどんだけ重大だったのでしょうか? →重大なという表現は、主観的なものですが、当方のケースでは、1年後に換気扇のフード部がコーキング部より外れたということがありました。これについては連絡した翌日に、ハウジングカフェより連絡を受けた電気工事屋さんが対応しくくれました。 No.44の方 他に何かご質問があればどうぞ。 ハウジングカフェ(旧:テクノホーム)で家を建てた消費者が、経験したことのみを回答いたします。 |
48:
匿名
[2013-07-16 11:24:49]
|
52:
匿名
[2013-09-05 23:34:19]
近所で建築中だが建築前の挨拶も無し(業者も施主も)、いろんな業者の車が道路にはみ出して非常に邪魔!
|
53:
匿名
[2013-09-07 20:22:47]
企画住宅…安いもんなぁ…でもアフターやら営業の対応やら悪いとねぇ…一生もんだしなぁ…
|
54:
入居済み住民さん
[2013-09-08 22:57:06]
今年の4月に入居しましたが、皆さんが言われるような悪い風には思えませんでしたよ。営業・工事担当の方、とてもいい人でした。
そんなに当たり外れがある会社なのかな? |
56:
入居済み住民さん
[2013-10-03 17:43:12]
自分も失敗したとは思いませんが。
まず、コーディネーターが何も提案できないのはイタイ!! ベランダなし、これはイタイ!!プラスで70万 値段的には適性かわからないけど・・・タマや昭和でグレード(床など)をアップして注文住宅に した方が断然いいと思った。 集合材は使ってないと思う。 結果からして言うとこんなもんだろと思ってます。 工期の遅れなどイロイロありますが、出来上がってみるとチョットですが、 品があっていいと思いました。 みなさん人それぞれ価値観の違いがあると思いますが、後でガタガタ言うぐらいなら 積水や住友林業など一流のところで建てて見てはと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
58:
入居済み住民さん
[2013-10-03 21:58:55]
ここを見てる皆さんは坪単価50万以下、できれば45万以下をお探しでしょうから
タマや昭和で総トータルでいくらぐらいになるか見積もりを取っては、無垢材に した時の金額など....値段に差が無ければタマや昭和の注文住宅でしょ! 契約当時これに気付かなかった自分が情けない。 企画住宅はイマイチかな・・・・ ハジメ建設など値段が極端に安ければいいが。 皆さんは慎重に! でもそんなに悪くは無いと思うが安いと思って買ったが安くはなかったと言うのがハウジングカフェなのかな(-。-; 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
59:
匿名
[2013-10-06 13:59:56]
やはり、見積もりをきちんと比較しなきゃなんとも言えないみたいですね。
安くみせかけてて、実は安くは無いみたいなメーカーって事かな? |
60:
主婦さん
[2013-10-31 12:07:21]
近所にハウジングカフェが建つのですが、営業か現場監督の方どちらかわかりませんが、カチンとする言葉や態度です。
|
どういう事?
やる気ないみたいですね。
評判は悪い。