ジェイグランフレシア草津西大路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:草津市西大路町字列草567番4・字笠ノ庄671番3、字笠ノ庄671番11(地番)
交通:JR東海道本線・草津線「草津」駅徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:66.13m2~84.34m2(住居専有面積は壁芯面積です。登記面積はこの面積より若干少なくなります。)
公式URL:http://www.jgran.jp/kusatsunishioji/
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社 日本貨物鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2013-01-13 13:37:48
ジェイグラン フレシア草津西大路ってどうですか?
81:
サラリーマンさん
[2013-04-20 19:20:32]
はなから最上階が予約済みなのが残念です。一般人には縁が無いのでしょうか。
|
82:
99%購入予定の人
[2013-04-20 20:04:57]
「販売開始まで契約または予約の申込および申込順序の確保につながる行為は一切受付できません。」とこのマンションのHPに書いてましたし、私はそんな説明一切受けてませんよ。最上階の間取り図面ももらってます。
本当に予約済みですか?それなら問題ですね。 |
83:
匿名さん
[2013-04-20 21:37:28]
草津タワーの時も同様のことがありましたよね?
地権者物件ではないけど、予約されたではなく、端から売る予定になっていないのではないですか? もしそうならこういうところに不公平感が漂いますよね。 最上階は確かにステータスかもしれませんね。 鉄道関係のお偉いさんが住むのでは? もしそうなら、できてからきっとわかりますね。 |
84:
99%購入予定の人
[2013-04-21 12:41:17]
色々な情報が飛び交って、何が本当か混乱してしまいますよね。
やっぱり自分で営業マンに確認する事が一番だと思います。 最上階をご希望なら、それを伝えた上で仮に「既に予約済みとか、お売りできません」って言われれば、 きちんと理由を聞けばいい話だと思います。 私は最上階にはもともと興味が無いので関係ないのですが、何事も自分で確認する事が一番ですよね。 次の3連休に2度目の説明会に参加する予定なので、疑問点は自分が納得できるまで確認するつもりです。 安い買い物ではないので。 一番不安なのは、もちろん販売価格がどうなるのかって事なのですが、ランニングコストや駐車料金も すごく気になっています。いくら売値が安くても最初からランニングコストがすごく高かったり、長計の計画がずさん だと、購入する気持が失せます。。。そういう会社は管理会社もずさんだと思うので。 そこらへんも出来るだけ聞いてこようと思っています! |
85:
匿名さん
[2013-04-21 17:52:59]
また報告よろしくお願いします。
|
86:
匿名さん
[2013-04-21 18:23:14]
どこもなんだかんだ言って優先で要望書みたいな形で押さえてくれます。もちろんその段階で部屋が重なれば営業さんがそれぞれに上手く話を振って重ならないような配慮はしますが、重なれば抽選となりますが。
正式にHPで販売開始と出たときは、条件のいいとこは押さえられてます。 この一年、大津、草津で新築物件、当たってますが、どこも正式価格発表前の段階での要望書の提出を勧められました。 |
87:
匿名さん
[2013-04-21 20:59:13]
新築マンション探してる人なら誰もが知ってる常識ですね。
|
88:
物件比較中さん
[2013-04-22 09:54:21]
価格ってだいたいいくらくらいになりそうですか?
南草津と比較してます。 |
89:
匿名さん
[2013-04-22 11:55:45]
ご自分で販売会社にききましょう。掲示板で価格言う人いないでしょう。しかも今は誰も知りません。
|
90:
匿名さん
[2013-04-22 13:04:30]
ここやったら一軒家の方がいいのと違いますか?
|
|
91:
匿名さん
[2013-04-22 13:09:39]
そんなこと大きなお世話では?根拠言いたいならどうぞ。近くのアーバンフォレストの営業マンですか?
他への勧誘行為は禁止されてますよ!戸建てがいいならそちらの掲示板へどうぞ! |
92:
購入検討者
[2013-04-22 13:21:26]
ここは戸建てかマンションかを議論する掲示板じゃないよ。このマンションを検討している人の掲示板。
文字読めないのー? |
93:
ビギナーさん
[2013-04-24 22:34:25]
間取りはあまり違いがないように思いますが、どうでしょうか。
他にもいろいろあるといいな。 周辺にショッピングできる場所があるので、便利に生活できそうな所ですね。 散策して、いいお店が発見できそうです。 |
94:
匿名
[2013-04-29 23:19:26]
推定価格、高すぎてびっくりしました。
完全に足下みてますよね。。 余裕で一軒家買えます。 がっかりです。 |
95:
匿名さん
[2013-04-29 23:26:12]
高っ!!完全に足もと見てますよね。マージン取りすぎじゃ!?買えませんわ。。。。滋賀でこの価格は無いと思いませんか??大した設備もないのに、何をベースにこの価格設定??って感じ。買う人居るのかなー?価格根拠の説明もよく理解出来なかった。アベノミクスに完全に乗ってる。他の人は妥当な金額だと納得できたのかな?
|
96:
99%購入予定の者
[2013-04-29 23:45:20]
まず、最初に一言。高すぎます。想像を遥かに超えて唖然としました。。。いろいろな物件を見て来ましたが、こんなにかけ離れていた事は無いくらいです。何の為にお客さんに価格を書かせたのかな?って感じです。確かに足もと見ているなと、思いました。価格の設定について聞きましたが、その説明に根拠が無いなと思いました。私は納得出来ませんでした。でも営業マンの方は、「すぐに完売しますよ」と言っていました。私はこの価格設定では売れないと思います。99%購入予定でしたが、今は無いなと思ってます。価格に見合う物件内容じゃないと思います。余計な設備も無く、いいなと思ってたのですが、あまりにも利益優先な感じがして、がっかりしました。最終価格は6月に分かるとの事です。ランニングコストもはっきりとまだわからないとの事でした。
|
97:
購入検討中さん
[2013-04-30 07:22:30]
草津周辺では草津タワー、最近ではプラウドタワー大津が高かったと思いますが、さらに上をいっているのでしょうか?
|
98:
99%購入予定の者
[2013-04-30 11:12:52]
草津タワーのことは存じ上げませんが、大津タワーの価格よりは9階部分までとを比較すると「高い」です。
坪単価高すぎます。。行く前に高めに想定して説明会に行きましたが、それを全部大体300万円くらい上回っていました。 特に1階と角部屋は、買う予定がなかったので想定もしてませんでしたが、ありえない金額だと思います。 恐らくランクの違う人しか買えないのでは?と思います。本当に残念です。金額改定するかもと言ってましたが、 恐らく一部しかされないのかなと思ってます。契約は6月末頃。申し込みは中頃だそうです。 安いまたは妥当と思われた方はぜひ意見を聞いてみたいです。 |
99:
購入検討中さん
[2013-04-30 17:36:39]
プラウドより高いって、どれだけ足元みてるんでしょうか?
確かに資材高騰、人手不足で工賃も上がってるとは聞きますが、未だ給料は上がってないのに、価格だけ先行値上げしてもらっても手が出ないですね。 今後は価格上昇が他にも波及するのが恐ろしいです。 今、販売している格安マンションで妥協しようかなとふと考えてしまいました。 |
100:
匿名さん
[2013-04-30 18:24:59]
私もこんなに高いのなら今は賃貸でいいのかなとも思いました。
また、中古マンションで良いのが出るか待ってみようかなとも思います。 坪単価、一番安い狭い部屋でも約140万ですよ?角部屋なら約160万/坪。 ありえないでしょ。 |
102:
匿名
[2013-04-30 20:53:01]
ここは情報交換の場ですよ。高いと感じたと書いた人はよそ行かなきゃならないの??それぞれの感想くらい言っても良いんじゃないですか?草津がどれほどのものなのかあなたは理解してるの??あなたみたいな乱暴発言者こそどっか行って下さい!!さよなら。
|
103:
購入検討中さん
[2013-04-30 21:16:20]
>102
101の発言はJRの営業担当者があまりの不評にいらいらしての発言に違いありません。 スルーしてあげてください。w 9階建て、設備も普通(最近みな同じですね)なのになんでこんなに高いんですかね? 土地も元々JRの社宅だったようだし、地権者対策も不要のはずなのに。 足元見てると言われてもしょうがない気がします。 1階は庭付きなので割高なのですね。でもマンションで庭付きってどうなんですかね? 見に行こうと思っていたのですが、ちょっと行く気が失せました。 貧乏なうちではちょっと無理っぽいです。 |
104:
匿名さん
[2013-04-30 21:43:15]
庭付きって庭の使用料毎月取られるのでは?
駐車場と同じように毎月支払う。 ルーフバルコニーも昔流行ったとき使用料取られました! |
105:
匿名さん
[2013-04-30 23:07:14]
1階は防犯面やプライバシー面でもマイナス要素多いので、高いイメージがありません。バルコニー使用料も取られる上、色んな規約があるので、戸建てのバルコニー感覚は無いかと思います。ここの1階価格なら、戸建て買えます。もちろん1階が良いと思われる方もいますけどね。ここは前が隣マンションの機械式駐車場なので、微妙かなと思います。
|
106:
匿名さん
[2013-04-30 23:19:46]
プレサンスがいくら程度でだしてくるか…。
でも、待ってる間にここの要望書の〆切がくるだろうし…。 |
107:
匿名
[2013-04-30 23:56:27]
完全に信頼を失いましたよね。
ビジネスなのは分かりますが、買う側の気持ちはまったく考えていない会社だと感じました。 利益しか考えてない。 余計なものを付けていない分、安いのかと思いきや… 草津でこの価格。 バカにしてるとしか思えない。 最近の草津での新築のマンションより、間取りによっては500万以上高い。 お客様の意見を聞いて価格を決めるなんて、絶対嘘です。 眺望は悪い、二階までは目の前が駐車場、近くにお墓、間取りも特別いいわけじゃない。 良いのは場所だけ。 この価格を考えた人の神経がわからない。 草津ですよ? プレサンスが駅近に三カ所マンション建てるようなので そちらを検討します。 プレサンスの方が良心的です。 |
108:
匿名さん
[2013-05-01 00:21:44]
中身が伴っているならまだしも、至って普通の設備(普通より劣るかも?)で、眺望も悪いのにこの価格。。。いくら5年振りに草津の地価が上がったと言っても、ほんのちょびっと上がっただけ。営業マンが即完売すると豪語していたのが、心の中で笑ってしまいました。本当にやり方も価格も馬鹿にしすぎ。高いですねとはっきりと言いました。あらゆるマーケティングした結果とのこと。何をマーケティングしたのか呆れました。
|
109:
住まいに詳しい人
[2013-05-01 00:42:34]
皆さん何も解ってないな・・
いま不動産はありえないぐらい高騰しています。プレサンスを待っても意味ないよ!もっともっと高いよ! 1・2年前の価格と比べるのは止めた方が良い。 草津だけではなく、大津も上がっています。その価格で売れるかはわかりませんが、売れなければ完成後に値引きするだけです。南草津のジオの価格もびっくり価格なのでお楽しみに! |
110:
購入検討中さん
[2013-05-01 05:33:48]
分かってないのは、住まいに詳しい人ではないでしょうか?
購入価格のトレンドは買うことを真剣に考えている人が一番よく知ってます。 だから人気不人気がはっきりします。みなさんが見ているのは現在の他と比較した価格です。 相場を大きく外れているから、これだけ反応されているのではと思います。 とてもじゃないが、売れるとは思えません。ましてや残って値引きの可能性ありと見たら、みんな待つでしょう。 ジオって曲がりなりにも高級ブランドではなかったですか?w やはりJRは相変わらずの殿様商売ですね。 |
111:
匿名さん
[2013-05-01 09:31:34]
↑同意です。
過去と比べているのではありません。 今の現状を見ても、他のマンションより遥かに高いですよ。 マンションはブランド力、眺望、資産性(利便性)が3大要素だと 思いますが、その唯一の資産性を期待していましたが、この販売価格だと 将来売るときにも必ず値崩れすると思います。確かに立地は完璧です。 でもそれ以外は良いところはみつかりません。 だからこそ価格にもっと反映しているのかと思いきや、価格もなぜか強気。 「私どもはお客さんの意見を聞いて価格を決定する一つの材料にしています」 と言ってたのは嘘だと思います。 みなさんがあんな金額を記載されたとは到底思えません。 最初から金額わかっていたのなら、すべてオープンにしてくれていたほうが ましです。ジオはブランド力+眺望は少なくてもここよりはあるのでは? JR(ジェイグラン)は滋賀初進出とのことです。もっと勉強してほしいなと 思いました。 |
112:
匿名
[2013-05-01 10:11:06]
↑同意です。
私自身、会社と営業マンを見て物件を買いたいのですが、 信用ゼロです。 買って下さいでは無く、売ってあげるって感じです。 完全に上から目線の殿様商売です。 JRですからね。、 必死に商売してる他の会社とは違います。 建物自体も、地震が取り沙汰されている今、耐震性の説明もなしですから。 聞いてもあやふやな応えばかり。手抜き物件では? 声を大にして言うのは、立地だけ。 そして、すぐ完売すると自信満々。 目の前が機械式駐車場ですよ? 排気ガスとか凄いだろうな。 立地以外いいところが無いのに、この価格。 値崩れ間違いないですね。 あきれた。 |
113:
購入予定さん
[2013-05-01 10:12:53]
>109の住まいに詳しい人っていうのは、いろんな掲示板に書き込みしてますよ。しかも全然詳しいとは思えない書き込み。スルーしましょう。
|
114:
住まいに詳しい人
[2013-05-01 11:16:02]
すいません。ここがどうとかじゃなく、JR が価格を上げて儲けを上げよとしてるのではなく、建築費から人件費、その他すべてのものが急上昇してるわけ。
だから、JR 批判するなら今後販売されるマンションすべて割高とか批判しないといけないよ。てことを言いたいだけです。売れるかは知らん。 |
115:
購入予定さん
[2013-05-01 12:05:46]
そんなこと誰でも知っている知識では?詳しいというなら、もっと誰も知らない知識を披露してくださいな。私はJR批判ではなく、このマンションがかなり高いと言っているだけですよ。それがたまたまJRだったてこと。私個人はプレサンスに興味はないですが、同時期に建設予定のほぼ同じ条件のマンションとくらべてもお高いということです。
たくさん足を運んでいろんなマンション見てきたので肌で感じた実感を言っているだけです。あなたはただ最近のニュースなどを見て、ただ普通の意見を言ってるだけ。本当に マンションを購入する事を考えている人はモデルルームに足を運び、直接営業マンに 話を聞き、他のマンションの事もきちんと調べています。 それにしてもこのマンションは間違いなく高いですよ。あなたはこのマンションの価格をきちんと説明されたのですか?憶測や軽い知識だけでいろんな掲示板にヒーローぶったコメントをするのはどうかと思いますよ。他で知識披露してくださいな。 |
116:
匿名さん
[2013-05-01 12:13:17]
JRは儲けようとしているよ。儲けようとしない会社なんてないし。
それにしても利益優先すぎるってみんな言ってるだけだよ。 やり方とかも含めてね。おかしいって話。 |
117:
購入検討中さん
[2013-05-01 16:46:30]
ここは立地もいいし、結構期待していたのに残念です。
資料でてくるの遅いし、最上階の説明もはっきりしないし、価格をお客様の意見でって始まる前からうさんくさい 感じがにじみでてましたが、まさかJRがとは思っていました。 今週末の客足も鈍るんではないですか? 少なくとも第1候補からははずれました。 高くても将来にわたって保証された眺望とブランド(中身はどうあれ)でプラウドは売れたのを、寂れた大津でもあれだけの価格で売れたんだから、草津ならって勘違いされたのかな? 残念です。 |
118:
匿名さん
[2013-05-01 17:09:03]
皆さん、お伺い書は記載されましたか?金額も確定していなくて、一部しか教えてもらえないのにどう書けばいいのかわかりません。お伺い書ってやり方も変ってますよね。。
|
119:
匿名
[2013-05-01 21:26:04]
とにかく、全てのやり方が汚ない。
希望価格を書かせる→書かせておきながら、ありえない価格帯を提示する→買うか買わないか伺う。 遊ばれてます。 何度も足をはこんだ自分がバカです。 営業マンはこれで自信を持って売れるのでしょうか? 希望価格より多少は高くなるかと思っていましたが、多少どころじゃないですよ。 すべてが嫌になりました。 最初の悪いイメージは後々まで尾を引きます。 そんな会社、物件は嫌だ。 |
121:
匿名さん
[2013-05-01 22:57:42]
今時、こんな狭いお風呂のサイズあるんですね。。。バルコニー狭くしてもっと部屋を広くしたら良かったのにね。
眺望悪いのにバルコニーで寛ぐ人はいないと思います。ミストサウナとかいらないから、防音サッシや複層窓にしてよ。。。 お金かける所間違ってません??ここに期待しすぎてた分、がっかり度が半端ないです。。。 |
122:
匿名さん
[2013-05-03 10:02:50]
販売するって決めたときに
ある程度の販売価格は見えているはず。 なのに、なかなか販売価格をオープンしない物件は多すぎます。 足元を見られている感が否めないですね。 上手い駆け引きのつもりかもしれませんが信用しがたいととか思えない。 |
123:
匿名さん
[2013-05-03 20:42:36]
価格をお客さんに書かせるのであれば、集計した上で結果平均値はこうなりました、と結果を見せるべきだと思います。
書かせるだけ書かせてその結果は秘密にして、とんでもない価格を付けてくるところの趣旨がよくわかりませんでした。 これでは、お客さんの財布事情を事前に探っているだけ書かせたと思われても仕方ないと思います。 価格の根拠、本当によくわかりません。インフレとはいえ、こんな高い金額をつけてくるのは一部のブランド力を持った 企業だけだと思ってました。このマンションの資料やモデルルームを見てても、この金額はありえないなと思いました。 |
124:
匿名さん
[2013-05-04 11:25:36]
あのパンフレットは笑ける。
高級マンションだったらあんなのだしませんよね。 節約出来るとこは、節約して、少しでも価格を安く!なら 話はわかるけど、 建物まで安くすませているのに、ありえない価格。 こんなに馬鹿にされて買う人いるの? |
125:
物件比較中さん
[2013-05-04 14:31:38]
検討してるんですが価格でだいぶ高いんですかね?価格ってどんな感じですか?安いところでいいんですが・・
いくらくらいかわかるかた教えて下さい。 |
126:
購入検討中さん
[2013-05-04 15:54:49]
一番安い部屋で2900万、角部屋だと4300万
以前の書き込み価格からの計算値ですが、高層階だと狭い部屋でも3200万、広い部屋だと5000万近い? 1階も予想以上に高額らしいのですが、確かにこの価格だと見に行った人は怒るだろうな。 たかだか9階建ての特別装備なしの普通のマンションでこれはちょっとひどい。 |
127:
匿名さん
[2013-05-04 22:18:37]
1番安い部屋はまだ公表されていませんが、現時点で2600万のものもあります。(決定ではありません。)
ご参考まで。 |
128:
匿名さん
[2013-05-06 14:27:53]
駅まで徒歩5分の環境は、物凄く便利と言うほどでもない環境ですが
不便でも無いと言う環境ですね。 お部屋の間取りもごく普通だと思いますが、価格の幅が広いのは何故なんでしょうか? |
129:
匿名さん
[2013-05-06 14:28:56]
126さんも127さんもお詳しいですね。
資料を取り寄せたら価格など詳細は公開されているのでしょうか? 他と比較したいので、とりあえず情報を集めたいのですが あまり営業されても…と資料を取り寄せるか悩んでます。 |
130:
購入検討中さん
[2013-05-06 14:41:00]
126です。
私は価格の載っている資料は持っていません。 先に書き込みされた方の内容を計算しただけです。 行こうかなと思った矢先にみなさんの高いという書き込みを見て行くのをやめました。 ちょっとうちの予算にはあいませんでしたので。 今はやじ馬として書き込み中で、他を探しています。 買う気もないのに、資料をとりよせるのもなんだし、その後しつこく電話等がかかってくるのもいやでしたので |