ジェイグランフレシア草津西大路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:草津市西大路町字列草567番4・字笠ノ庄671番3、字笠ノ庄671番11(地番)
交通:JR東海道本線・草津線「草津」駅徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:66.13m2~84.34m2(住居専有面積は壁芯面積です。登記面積はこの面積より若干少なくなります。)
公式URL:http://www.jgran.jp/kusatsunishioji/
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社 日本貨物鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2013-01-13 13:37:48
ジェイグラン フレシア草津西大路ってどうですか?
169:
購入予定さん
[2013-05-18 09:02:47]
|
170:
購入検討中さん
[2013-05-18 12:54:34]
私が聞いた説明では、北側はペアガラス。南側は必要ないとのことでした。
草津ではそれほど必要ないのかなと納得しましたが、南側も全てペアガラスにしたい場合は、オプションがあるのか?後から付け替えてもいいのか聞いたところ、共有部分になるので、出来ないとのことでした。 みなさんは、どんな説明でしたか?? |
171:
匿名さん
[2013-05-18 12:58:42]
打ち間違いでは?
滋賀県だから複層ガラスしかないと思っています。が正解ではないですか? みなさん単層はあかんやろ、って感じだと思いますよ。 |
172:
匿名さん
[2013-05-18 17:17:12]
販売会社はコスト削減のために単ガラスにしてます。かなり価格が違いますから。
またそれで販売する事が決まった以上、「大丈夫」と説明するしかありません。 ただ、絶対に複層ガラスのほうが光熱費や結露は確実に違います。販売会社は住むわけじゃないので、「大丈夫ですよ」 とうまく言って販売するしかないのです。いくら南側リビングと言っても、今住んでいるところも単ガラスですが、かなり結露しますし、外気で部屋が冷えているのがわかります。窓は共有部分なので仕様変更できないでしょう。でも2重サッシはOKです。 ご確認ください。滋賀は寒暖差結構あるので、複層ガラスしかありえないと思います。残念ですね。 |
173:
物件比較中さん
[2013-05-18 19:30:59]
168です。
気候を理由に単層複層を議論されてますが、 私が言いたいのは172さんと同じくコストと売価そして利益の観点です。 滋賀県だから安仕様にして利益を取りたいのではないかと考えてます。 京都大阪では滋賀県よりも競合マンションが多く、 対抗の為仕様を上げるケースがありますが、 滋賀県ではそこまでの競合にならないし今のところ需要もあるので 売れると踏んで足元を見てるのでしょう。 草津、南草津は人気があって直ぐに完売になりますし。 |
174:
購入予定者
[2013-05-18 20:06:36]
皆さんの今までのレスで、足元を見られていることは確かですよね。
このマンションは、お風呂でiPODが聞けたり、ミストサウナが付いてたりと、 そんなとこにお金かけるなら、全面床暖房や、複層ガラスにするとかにお金 を使って欲しかったです。 もうすぐ最終の金額発表もありますので、金額とつりあっているかきちんと 確認します。100%のマンションなんてないと思うので、どこかで妥協しなければ マンションなんて買えないですもんね。 妥協できるものなら買います。最終的にどうしても妥協できない時は買いません。 皆さんそうだと思いますけどね^^ |
175:
匿名さん
[2013-05-18 22:05:19]
10年ほど前までは複層ガラス仕様は高級マンションの代名詞でした。
しかし、ここ数年はリーズナブルマンションでも複層ガラスが標準仕様になってきました。 現に、私が併せて検討している大津、南草津のマンションも当然のように複層ガラス装備。 と、いうことは、ここは標準以下??? ところで、ここの最上階の扱いはどうなったんでしょうね? |
176:
購入予定者
[2013-05-18 22:24:11]
ご自分で確認しましょうね!
|
177:
匿名さん
[2013-05-19 00:06:19]
何が標準なのかは人それぞれでは?価格は標準より上だと、私は思います!
|
178:
匿名さん
[2013-05-19 09:49:09]
草津タワーの中古とかのほうがいいんでは
|
|
179:
匿名さん
[2013-05-19 10:44:32]
JR草津駅の近くの線路沿い(草津市渋川2丁目あたり)でJR不動産が
ビルを建ててるのだけど、マンションなのかな? 駅から徒歩10分ぐらいのところ。 |
180:
匿名さん
[2013-05-19 14:33:10]
>178
タワーマンションはランニングコストが将来あほみたいに高くなります。 しかも色々問題もあるみたいですよ。あまり魅力は感じません。 まー人それぞれでしょうけど。 ここは昨日金額発表されてましたが、結構調整されてて納得できる価格に なってましたよ。申し込み予定者も多かったです。すぐ売れそうですね。 |
181:
購入予定者
[2013-05-19 15:38:44]
草津タワーの中古なんて、ぼったくり価格。上乗せしすぎ。買いたければ、いくつも売りに出てるよ(^-^)/全然売れてないけどね。売り主の神経疑う価格ですよ。
|
182:
匿名
[2013-05-19 20:48:49]
ほんとはプレサンスロジェ草津を買いたかった
中古出ないかな |
183:
購入検討中
[2013-05-19 20:54:19]
プレサンス中古売りに出てるよ!
|
184:
匿名
[2013-05-19 22:29:26]
プレサンスロジェ草津、結構安くて仕様もよさげなんですが
どうなんですかね? |
185:
匿名さん
[2013-05-19 22:40:24]
不動産屋に聞いてね。ここはプレサンスの掲示板じゃないから。そちらの掲示板で聞けば?スレあるみたいですよ!本当に買う気なら内覧予約して、自分の目と足で情報を得ようね。さよならー!
|
186:
購入予定者
[2013-05-19 22:45:36]
価格概ね発表されましたね。皆さんどう思いましたか?私はまだ高いと思いました。価格設定の説明も納得いきませんでした。当初の発表より大幅に下げた部屋もあれば高くなってる部屋もあって。。。どんな価格の付け方してるのかな???って感じでした。
|
187:
匿名さん
[2013-05-19 23:11:35]
ここは複層ガラスではないみたいですが、
サッシも含めての防音等級はT2等級以上ありますよね? |
188:
匿名さん
[2013-05-19 23:23:52]
なんか人の顔色をうかがいながら、価格設定してるみたいで、嫌ですね。
他のところは、こういう感じじゃなかったと思うけど。 |
189:
匿名さん
[2013-05-19 23:46:42]
昨日の価格の説明で、足元見てるのはっきりとわかりました。人気の部屋は高く設定し直して、人気なさそうな部屋は価格を大幅に下げてました。また、当初の価格説明とズレが生じてました。説明に無理があるなって感じでした。
|
190:
購入予定者
[2013-05-20 18:32:05]
確かに当初の価格から一部かなり変動ありましたね。変動ありすぎるとどんだけ利益上乗せしてるん??って思ってしまいます。ここのかかくを付ける人は、あまり不動産の価格の付け方知らないのかなと思います。6月1日に最終価格の発表なので、最後の価格をきちんと確認してから、購入するかどうか決めます。皆さん、価格は標準的だと思われますか?
|
191:
匿名さん
[2013-05-21 22:58:51]
単板ガラスでコストダウンはショックですね。最低でも、オプションとして断熱性に優れた複層ガラスを取り付ける選択肢を用意するべきですね。省エネマンションを語るなら、複層ガラスは必須ですよ。開口部分からの熱が逃げますね。。。
|
192:
匿名さん
[2013-05-22 00:02:54]
そうですよね。
滋賀県初とアピールしているエネルックplusがあるのに単板ですよ。 何かチグハグな感じです。 |
193:
匿名さん
[2013-05-22 00:12:48]
価格差10倍ありますからね。でもエコ謳うなら、全室複層ガラスにすべき。いくらリビングが南側でも外気は窓から間接的に部屋に影響を与えます。暑さも、寒さもね。そこをケチるなんて、理解できない。なのに足元見て平気で200とか価格変更してくる。利益優先しすぎ。
|
194:
匿名さん
[2013-05-22 08:51:58]
単純な複層でも単板と比較すると2倍以上の断熱性があります。これはかなり影響しますね。これらの価格差は、長年のコストで回収できますよ。今からでも仕様変更しない限り、今後のブランドイメージにも影響すると思いますが。
|
195:
匿名さん
[2013-05-22 09:12:32]
|
196:
匿名さん
[2013-05-22 15:35:45]
複層窓は目茶高ですからね このクラスのマンションには無理かも
|
197:
匿名さん
[2013-05-22 16:58:33]
ここ結構高いのでは?
|
198:
匿名さん
[2013-05-22 17:06:41]
プレサンス、ファインフラッツよりは全体的にかなり高いです。ハイクラスな価格です。ガラスは気になるならご自分で、2重窓にしたら良いじゃないですか?もう決まってしまった事にとやかく言っても仕方ないです。嫌なら買わないというだけ。ガラスの事より価格の設定のほうが私も気になります。
|
199:
匿名さん
[2013-05-22 18:13:21]
どこかで、窓は共有部分なので複層ガラス、2重サッシには変えられないという書き込みを見ましたが、本当でしょうか?
|
200:
匿名さん
[2013-05-22 18:27:58]
「インプラス」とかしってますか?二重窓というのは、既存の窓は
いじりません。既存の窓の内側にもう一つ窓をつけるんです。なので施工できますよ。ご確認下さい。 |
201:
購入検討中さん
[2013-05-22 18:36:22]
気に入らないなら買わなければいいだけのことですよね。
今の仕様でもほしい人は買うでしょうから。 |
202:
匿名さん
[2013-05-22 19:48:55]
|
203:
購入予定者
[2013-05-24 13:09:46]
皆さん申し込みしますか?
|
204:
匿名さん
[2013-05-24 18:23:31]
今回はパスで様子見ます。
|
205:
購入予定者
[2013-05-24 18:48:40]
様子見て、どうだったら申し込みしますか?それともこの物件自体もうパスですか?
私は正直すごく悩んでいます。過去にもマンションは購入経験ありますが、新築は初めてです。 人によって考えや価値観違うのは承知ですが、滋賀でこの価格は妥当なのかどうか滋賀歴浅いので よくわかりません。相場よりは高いとは分かっています。どうしても踏ん切りがつきません。 皆さんは、どこが決め手でこのマンションを購入するのか知りたいです。 |
206:
購入検討中さん
[2013-05-24 22:00:24]
私は次買うとおそらく最後なので、値下がりはあまり気にしません。
個人的にはマンションには、①眺望、②価格、③利便性(駅近、買い物)、④装備の順かなと思います。 ここは、②、④がだめで、①がぎりぎりですが、この他にデベへの信頼度というのが、決めてになると考えていますので 私は見送り派です。 ②の価格が妥当と思う範囲まで下がってくれば再考の価値ありと思います。 最終的な判断は、やはり気持ですね。 参考にならなくてすいません。 |
207:
購入予定者
[2013-05-24 22:44:42]
206さん、ご返答ありがとうございます。
私も価格、装備に疑問符があり前向きになれません。100%のマンションなんて無いのは分かっていますが、 ここは利便性以外、何か中途半端な感じがします。価格も私が希望している部屋は1割位高い気がしています。 6月1日に正式な価格発表との事ですが、ほぼ変わらないでしょうとのことでした。 後は自分次第だと分かっているのですが、毎日「どうしよう」って考えています。 もう少し悩んでみます。 ありがとうございました。 |
208:
匿名
[2013-05-25 15:12:07]
モデルルームの梁が気になりました
新しいマンションて、梁が少ないのかと思ってたので、作りが悪いのかと気になります ここは、立地が気に入って、買う人は買うと思います 駅反対側のファインフラッツもすぐ完売しましたし |
209:
購入予定者
[2013-05-25 16:14:08]
ファインフラッツは眺望、価格、利便性は良かったと思います。ただ駐車場は100%ではなかったです。私はここにきてすぐ販売されてたので、購入検討する時間的余裕が無かったです。
|
210:
匿名さん
[2013-05-25 21:44:46]
部屋の中の梁は順梁構造だからではないでしょうか?
最近のマンションは順梁の方が多いと思うので、部屋の中に梁があるように思いますが。 それとも本当に巨大な梁が存在しているのでしょうか? |
211:
購入予定者
[2013-05-28 13:29:53]
巨大な梁があります。営業マンの方もあえて、マイナス部分も隠してませんと言ってました。本来は廊下部分なのに部屋を広くしたい為に梁が部屋の中に出来たようです。。。あれは嫌だなーと思いました。角部屋のみですけどね。しかも巨大な梁なので、圧迫感があるなと感じました。
|
212:
匿名さん
[2013-05-28 17:58:39]
梁が全く室内になければ、それはそれでもっと値段上がるでしょうね。高級と言われるところでもやはり一部梁有りが多いです。
|
213:
匿名さん
[2013-05-28 18:22:42]
プラウドにも室内に下がり天井ありましたよ。
結構大きかったです。 |
214:
匿名さん
[2013-05-28 18:26:40]
多少の梁はあると思います。この物件の角部屋じゃない部分にも少しはありますが、モデルルームのタイプは今時あり得ない位大きな梁です。一部屋だけではありません。。。梁があるのと価格は関係ないと思いますよ。初めてあんな梁見ました^^
|
215:
購入予定者
[2013-05-29 19:19:53]
今週の重要事項説明会(事前)いかれますか??
|
216:
匿名さん
[2013-06-02 10:26:37]
価格発表って資料を取り寄せた方のみですか?
気になっていた物件なので、価格次第では決めたいなと思っています。 少しでも抑えめ価格だと嬉しいのですが><; |
217:
匿名
[2013-06-02 12:03:20]
昨日からようやく価格表が貰えましたよ
資料請求で貰えるかはわかりませんが、マンションギャラリーに行ったら、くれるでしょう SUMOにも価格帯ならのってましたので、少しは参考になるかな |
218:
匿名さん
[2013-06-03 01:33:27]
最終価格でましたね。何だか意味不明な価格設定でした。オプションも何??ってくらいしょぼかった。最終説明会で、一気に購入意欲なくなりました。本当にみなさんが言うように、お客さんより会社の楽さや、利益優先なんだなと思いました。建ててやるから、後は自分達でどうにかしてねと言う感じがしました。あと、もっと早く説明しといてよと思う部分が何点かありました。やっぱり中古かな。。。。
|
>168 「私は滋賀県だから複層ガラスがないと思ってます。」⇒なぜ滋賀だから複層ガラスは必要ないのですか??
根拠教えてください。
物件購入するにあたって、いろんなマンションを見てきましたが、ここくらいでしたよ。リビングが複層でなかったのは。
他は複層なり、2重サッシでした。滋賀では最低複層は必須だと不動会社の方も説明されてましたよ。
私は滋賀に限らず、複層であることは重要だと思ってます。今はただの単ガラスで夏は暑いし、冬は半端なく結露もします
し、寒いです。全く違います。滋賀だからいらないって意味わからないです。滋賀は特殊気候なのでしょうか??
単層を購入予定に違和感を覚えているみたいですが、リビングだけなので、最悪自分で2重サッシにするか、オプションで
複層にかえてもらうつもりです。
なぜ最初から複層でないのかってことを言いたかっただけです。