ジェイアール西日本不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン フレシア草津西大路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 西大路町
  6. ジェイグラン フレシア草津西大路ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-22 06:56:53
 削除依頼 投稿する

ジェイグランフレシア草津西大路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:草津市西大路町字列草567番4・字笠ノ庄671番3、字笠ノ庄671番11(地番)
交通:JR東海道本線・草津線「草津」駅徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:66.13m2~84.34m2(住居専有面積は壁芯面積です。登記面積はこの面積より若干少なくなります。)

公式URL:http://www.jgran.jp/kusatsunishioji/
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社 日本貨物鉄道株式会社 
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2013-01-13 13:37:48

現在の物件
ジェイグラン フレシア草津西大路
ジェイグラン
 
所在地:滋賀県草津市西大路町字列草567番4・字笠ノ庄671番3、字笠ノ庄671番11(地番)
交通:草津線 草津駅 徒歩5分
総戸数: 58戸

ジェイグラン フレシア草津西大路ってどうですか?

129: 匿名さん 
[2013-05-06 14:28:56]
126さんも127さんもお詳しいですね。
資料を取り寄せたら価格など詳細は公開されているのでしょうか?

他と比較したいので、とりあえず情報を集めたいのですが
あまり営業されても…と資料を取り寄せるか悩んでます。
130: 購入検討中さん 
[2013-05-06 14:41:00]
126です。

 私は価格の載っている資料は持っていません。
先に書き込みされた方の内容を計算しただけです。

 行こうかなと思った矢先にみなさんの高いという書き込みを見て行くのをやめました。

ちょっとうちの予算にはあいませんでしたので。

今はやじ馬として書き込み中で、他を探しています。

 買う気もないのに、資料をとりよせるのもなんだし、その後しつこく電話等がかかってくるのもいやでしたので
131: 匿名さん 
[2013-05-07 18:39:01]
127です。私は何度も足を運んで話を聞いています。
価格は資料としては送ってはくれないと思います。
現時点でも数数戸の販売価格帯しか発表されていません。
今月末にはきちんとした価格が全部発表されるとのことです。
もし本気で購入予定でしたら、価格が発表されてから行動されるのは
遅いと思います。(この物件に限らず)
皆さん、お気に入りの部屋はキープされます。私もしてます。
それが契約に直接効力がなくても、やはり人と人とのやり取りなので
印象的なものは違うと思います。
資料請求、確かに面倒ですし、個人情報さらすのって嫌ですよね。
でも、それをしない限り前には進まないと思いますよ。
新築ってそんなものです。またこの掲示板で全価格を誰も教えては
くれないでしょう。営業マンも価格資料を送るなんてことは恐らく
しないかと思います。足を運んでどんなマンションか、どんな会社か
自分の眼で確認することをお勧めします。ご参考まで。
132: 匿名さん 
[2013-05-07 19:16:26]
階数が少ないから、価格が高めなのは仕方ないのでは?
草津は土地の値段が高いから、15~19階建などの他物件に比べて割高なのは当然。

買えない人は、別のマンションを検討すれば良いだけ。
掲示板でネガレス書き続けるのはみっともない。
133: 匿名さん 
[2013-05-07 19:24:17]
南向き、駅近の物件だし、この値段ならまあまあ妥当かも。
プラウドの時もネガレスすごかったけど、凄い勢いで完売したし、ここもそうなるのでは。
134: 99%購入する者 
[2013-05-07 19:41:51]
ネガレスみっともないでしょうか?
よほどの金持ちでない限り、マンションや家を買うことは高い買い物ですよね。
それには不安やネガティブな感情があるのは当然ではないですか?
ポジティブ意見ももちろん書いてもOKですが、ネガティブ意見はNGだとは
思いません。いろんな意見の交換の場だと思うので。
32番さんは買うと決めているなら、この検討掲示板に投稿するまでもなく、
購入されればいいのではないですか?
人を批判するほうがんみっともないと思います。
私的にはネガもポジもどちらの意見も聞きたいです。
135: 匿名 
[2013-05-07 20:19:47]
ネガティブ発言のあとには、それを否定する発言も出てきて、一方的な意見ばかりでないほうが、参考になります
逆も聞きたいので、ポジティブ発言を

滋賀初のエコシステム?エネルックは電気やガス代が安くなりそうで期待していますが、皆さんはどう思われましたか?

ところで、ペットは禁止なんでしょうか?
136: 99%購入する者 
[2013-05-07 20:28:14]
光熱費は安くなりそうだと思いました。
形だけのエコ対策ではなく、きちんとされているなと思いました。
ペットは規制(規約)があるみたいですが、小型犬OKとのことです。
138: 購入検討中さん 
[2013-05-07 23:02:26]
質問です。

草津~大津くらいの範囲で駅近くであれば、装備が同じとした場合は、高層マンションと中低層マンションのどちらが
割高になるのでしょうか?

 高層になれば、建築費がかさむでしょうし、低層で戸数が減れば土地代の1件あたりの負担が増えるでしょう。

 個人的には滋賀であれば、建築費の最近の高騰もあり、高層の方が割高となるのではないかと思っていました。

今回ここは思ってたよりも非常に高めに設定されましたし、みなさんのご意見を伺いたく
139: 匿名さん 
[2013-05-08 01:37:38]
14・15階が一番割安になります。
16階建て以上は建て方が違うので割高。
7・8階も土地代、基礎代、設備代が割高。
140: 購入検討中さん 
[2013-05-08 07:25:33]
なるほど、よくわかりました。
だから14階、15階のマンションが多いのですね。
高さ制限でかな?と思ってました。
141: 匿名さん 
[2013-05-08 08:39:02]
建物の高さが45m(14~15階)、60m(19~20階)を越えると、それぞれ建築基準が変わるらしいよ。
非常用エレベータと自家発電機を付けたり、躯体の強度を高くしたり、地震対策したり。
基準が緩い最大の高さが45mだから、そこが割安なんだと思う。

もちろん高さ制限もありうるから、調べてみたらいいんじゃない?
わざわざ9階建てにしてるから、京都みたいに30m制限があるのかも。
142: 匿名さん 
[2013-05-08 10:16:55]
31、45、60mで法規制がどんどん厳しくなるよ。
143: 匿名さん 
[2013-05-08 10:55:05]
以前マンションや戸建ての価格を決定する部署で働いていました。長くなるので嫌な人はスルーしてください。
高さでは価格は変わりませんよ。高ければそれだけ色々なコストがかかります。低ければコストは抑えられます。
要は用途地域のどれにあてはまるかです。ここは住居地域ですから、高さも容積制限も日照制限もあります。よって
この高(9階なのでしょう。)価格は色々な方法で付けられます。重要なものを挙げると、
◎用途地域=住居地域は高い
◎眺望=良ければ良いほど高い(お墓やガソリンスタンドなどあると特にマイナス)
◎駅からの距離=5分以内が目安◎全面道路=市道か国道か、幅員は何メートルあるかによって違う
◎地価公示、路線価額◎買い物は10分以内でどれだけのものがあるか
◎学区はどうか等々。
ほかにも細かいものはたくさんありますが、不動産の評価をする上で今挙げたものが大元となるものです。
よって、高さが低い=高いではないです。何世帯あるかでランニングコストは変わってきます。ここは少ないので
恐らく高いでしょう。管理費だけでも1万越えてくるかと思います。
また、販売価格のことは内情まで細かく言えませんが、私の経験上間違いなく「高い」と思います。インフレなので強気なのかなと思います。角部屋と1階については本当に群を抜いて高いです。
それでもお金に糸目を付けない方は買うでしょうね。


144: 匿名さん 
[2013-05-11 09:41:28]
143さんありがとうございます。
詳しい価格設定のお話を知れたので感謝です。

やはり、簡単に価格は設定されていないということですよね。
ただ、気になるのはなかなか価格をオープンにされない物件が多いこと。
客足などを見て、価格を変更することってあるのでしょうか?

お答えいただける範囲でお聞きできたら嬉しいのですが・・。
145: 匿名さん 
[2013-05-11 10:11:06]
不動産の価格を付ける=原価を決定するという仕事だったので、その後に販売会社等がその原価にマージンを乗せて販売
するわけです。ある程度のマージン額は予め決めておくでしょうが、販売状況や客足+反応等を見て、さらに上乗せしたり、逆に下げたりすると思います。
今回、私が説明会に参加して感じたことは、完全に足元をみているなと思いました。また今のこの景気に乗っかって価格も
高い(強気)と思いました。他の方もスレでも記載されてますが、この会社のやり方+価格設定はにちょっと理解に苦しみます。
価格も現時点ではほぼ決まっているはずです。それを全てオープンにしないのは、戦略なのでしょう。
しかも1期で全て完売すると豪語していました。まー無理でしょう。3期くらいにはなるのではないでしょうか。
オープンになっている価格だけを見ると、完全にバブル価格だなと思いました。
146: 匿名さん 
[2013-05-13 08:50:58]
やはり、客足などを見ているのですね。
確かにお高めの価格設定と感じました。

1期完売はまあ難しいでしょう。
強気な販売は良し悪しですね。
148: 匿名 
[2013-05-14 08:20:37]
他社さんが詳しく予想・解説してるが、売れる売れないは始まってみないと分からん。
半年前は大津駅前のプラウドもボロクソに書かれてたが、あっという間に売れた。
リーマンショック後は質の高い完成在庫が大量にあって、今思えば、掘り出し物が大量にあった。

駅近など条件のいい物件をいつかは買いたいが、高値掴みはしたくない。
景気も読まないといけないし、難しいなぁ・・・。
149: 匿名さん 
[2013-05-14 08:36:57]
148
プラウドの書き込みとは、叩かれてる内容がまったく異なります。今見れば、予想より価格が安くて脅威に感じたネガティブキャンペーンの意図がはっきり見えます。関係ないこと、事実でないことが何回も繰り返し出ています。
ここは、マンション自体に関わる装備、価格が妥当でないとなっており、皆買う気が失せているのでは?
本当に買いたい人がいれば、好きな部屋を容易に押さえられますが、売れ残るリスクは大きいです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
159: 匿名さん 
[2013-05-15 21:49:16]
モデルハウスで説明を受けました。
信じられません。今時、復層グラスじゃないなんて。気密性の高いマンションの結露は半端じゃありません。
建設中の現場を見て。2層の駐車場眼前、視界に墓場。眺望ゼロ。
なのに、この高値。やめました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる