プレサンスロジェ松尾レーヴタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:沖縄県那覇市松尾二丁目66番1
交通:市内線「松尾」バス停徒歩約5分
間取り:未定
専有面積:69.94㎡~82.94㎡
http://www.fanstyle.co.jp/pre_matsuo/
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社 金城キク建設
管理会社:株式会社 沖縄合人社
[スレ作成日時]2013-01-13 11:45:30
プレサンスロジェ松尾レーヴタワーってどうですか?
44:
購入予定者
[2014-05-24 22:45:36]
物件概要のページを見ると、文面上も何の説明もなくいつの間にか竣工予定が以前の7月中旬から9月中旬、入居予定日も9月中旬と書き換えられている。竣工と引き渡し日にまったく余裕がない。以前は一月間余裕があった。9月中旬引き渡しもいかがなものかと思われる。何よりも理由を明確に説明すべきである。まともな会社であれば消費者への対応はきちんとすべき。皆さん、どう思いますか。
|
45:
契約済みさん
[2014-05-25 11:45:33]
>>44
いや、私はちゃんと担当から電話で説明受けましたよ。 |
46:
入居予定さん
[2014-05-31 14:09:20]
引き渡し日変更の知らせが、届きました。
人手不足が、原因とのことでしたが、沖縄でも影響あるんですね。 |
47:
入居予定さん
[2014-06-05 16:37:32]
入居時期が台風シーズンに掛かりますね。
確か、昨年は10月末ごろまで台風が来てましたが、一か八かで予定立てるしかないですかね。 |
48:
入居予定さん
[2014-06-05 16:59:46]
人手不足は事実なんでしょうけど、昨年10月時点で竣工予定が1ヶ月早い同じプレサンスの古波蔵とは、素人目には3ヶ月以上工事の進捗差があるように感じてました。
結局、竣工予定が2ヶ月スリップですから、工事のかなり早い段階から遅れていた可能性があります。 |
49:
入居予定さん
[2014-06-05 18:14:35]
単純に、プレサンスの古波蔵とは比較出来ないと思います。
世帯数や階数も違いますし、那覇市内の中心部と外れでは工事の進捗にも差が出ると思います。 松尾では、ミキサー車が2台来るだけで周りは渋滞しますし、先日も機材搬入用のトラックで大渋滞をおこしていました。 ただ施工主は、その辺も考慮に入れ、工期日程を前倒しするなりして、これ以上入居が遅れないようにしてほしいものです。 |
50:
入居予定さん
[2014-06-05 22:38:57]
引き渡し日の変更の説明はされてますが、購入予定者さんがコメントしているように竣工予定が引き渡し日と同じになっている事については説明も連絡もないですね。また、内覧会が、竣工予定前の8月29日〜31日になってたりするのは、普通にある事なのでしょうか?
いかにも、引き渡し日が大きく遅れてクレームにならないように四苦八苦しているようで。工事の品質に影響がないと良いのですが。 |
51:
入居予定さん
[2014-06-05 23:54:32]
確かに、古波蔵と比べると、元々が諸事情から後半(例えば内外装工期)追い込み型の工事日程になっていて、その追い込みが出来なくなったといった感じでしょうか。
|
52:
匿名さん
[2014-06-07 11:58:37]
内装工事の人手不足が理由で遅れるケースが多いようですが、 この物件もそのパターンでしょうか? |
53:
入居予定さん
[2014-06-08 07:59:50]
そうなんですね。具体的な説明はないので、推測でしかないですが。同時期で日程変更されていない物件もあるようですけど。
|
|
54:
購入予定者
[2014-06-08 08:42:45]
06.06でUPされたギャラリーの写真も縦向きのはずの写真が横向きに掲載されていますね(笑) 建設現場だけでなく販売スタッフまで慌てふためいているようで・・・。工期に間に合わすために手抜き工事にならないことを願っています。
|
55:
入居予定さん
[2014-06-08 12:10:51]
工期が、延期されると次の納期に間に合わようと、手抜きになりやすいと聞いたことがあります。
そんな時は、内覧会の日に不動産鑑定士を同伴させたほうがいいと聞きますが、どうでしょうか? また、県内にいい業者は、おりますか? |
56:
入居予定さん
[2014-06-10 15:49:59]
ちょっとネットで調べた限りでは沖縄だと出張対応になる業者しか見つかりませんでした。
業者にもよるようですが、一級建築士or施工の専門家が1時間半~2時間程度みてくれるようです。見積もり依頼もネットからできるような感じでした。「早めに予約を」の記述がありましたが、内覧会の時間割の連絡の「入居のしおり」も余裕のない時期に届くようですから...。 |
57:
入居予定さん
[2014-06-10 17:59:06]
入居予定さん
早速の対応ありがとうございます。 出張対応だと、費用がかかりそうですね。内覧会まで、まだまだ時間があるので検討してみます。 |
58:
入居予定さん
[2014-06-28 08:21:19]
ようやくですが養生がはずされ始めてますね。遠方の方は沖縄タイムスのライブカメラから見られます。
|
59:
匿名さん
[2014-07-16 09:09:23]
全然、売れてないですね。
何か問題のある物件なんでしょうか? |
60:
契約済みさん
[2014-07-16 13:49:20]
>>59
そんなことないと思いますよ。場所的にもいいところだしね。念のため松尾レーヴのホームページにある物件概要を確認したところ販売個数6戸とあります。つまり全販売戸数64戸のうち58戸は販売済みと理解していますが、どうでしょうか。 |
61:
契約済みさん
[2014-07-16 19:27:27]
Dタイプのみ残っているようです。Dタイプは、立地上、隣接する建物との距離が近いので低層階は、キビシイでしょうね
|
62:
匿名さん
[2014-07-16 20:34:44]
|
63:
契約済者
[2014-07-16 21:08:01]
おっしゃるおりですね。上層階なら問題ないですけどね。Dタイプの低層階は隣接する建物との関係で厳しいでしょう。それにしてもNO.59さんのように買う気のない人が雑然としすぎだとか、小汚い商店街だとか、買う気のない人がゴチャゴチャ言う言う理由なんかないと思いませんか。価値観の違いですよね。ましてや何の根拠もなく全然売れてないだなんて無責任過ぎませんかねー。
|
64:
匿名さん
[2014-07-16 21:43:43]
何を言ってるのか分かっらない部分もありますが、
別に通りすがりの人間が感想を述べてもいいのでは? たまたま、スレが上位にあがっていて覗いた折に>>59さんの質問を目にしたので見送った理由を書き込んだまでです。 褒め称えなければダメなんですかね。 |
65:
匿名さん
[2014-07-16 21:45:21]
それに、小汚い商店街、雑然とした環境というのは事実でしょう。
客観的な事実は悪口でもなんでもありません。 |
66:
周辺住民さん
[2014-07-17 18:12:13]
近くに住んでいますが、ここは、とても便利ですよ!
まず、公設市場のアーケードが近いので雨が降ってもほぼ濡れずに買い物が出来ます。 公設市場内に県内の主な銀行が全てありますし、郵便局も近く、病院や歯科医院も徒歩圏内にたくさんあります。 肉や魚・野菜などは、スーパーで買うより新鮮で安くていいです。ただ缶詰類(ポークなど)は、観光客価格なので高いです。 24時間営業のドン・キホーテも徒歩5分以内で行け、何でも揃っていてとても助かります。 ファストフード店も徒歩圏内にたくさんあります。 ちょっと足を延ばせばジュンク堂書店にも歩いていけます。 公園も松尾公園が近くにあり、てんぶす館横の緑ヶ丘公園、ニューパラダイス通りの緑ヶ丘公園と街中なのに公園が多いです。 ガソリン価格が高騰している今、徒歩で済むことが多く車に乗る頻度少なくなったので、給油の回数が減り助かります。 バスもほとんど路線が、通っています、タクシーもすぐに拾えます。モノレール駅は、ちょっと遠いです。 県内のほとんどのスーパーも、車でほぼ5分圏内あります。 市場が、6時すぎに閉まるので夜は、とても静かです。 どうです、いいところでしょ? |
67:
契約済者
[2014-07-17 23:31:03]
小汚い商店街、雑然とした環境とおっしゃいますけど、価値観の違い、見方によってはその通りかも知れません。私は別に褒め称えて欲しいなんてまってく思っていません。でもどうして年間数百万の観光客が訪れるのでしょうか。そしてその雑然とした雰囲気、おばあたちの相対売りなど、本土にはなかなか見られないものとして観光客からも根強い人気を集めています。そのことを少し考えてみてはどうですか。
|
68:
匿名さん
[2014-07-23 20:27:11]
小汚い商店街、雑然とした環境、
小さい時からこの町が大好きでした。 母に連れられ公設市場に良く来ました。 学生の頃は学校が終わると友達とショッピング 楽しい思いでばかりです。 知らない人は見た目で判断するかもしれませんが いい町ですよ! やはり、この町で新たに生活する人、又地元の人には 失礼かと思います。 |
69:
匿名さん
[2014-07-28 13:27:47]
観光地としては昔の雑然とした佇まいのほうが味があって良いと思いますし、元々周辺にお住まいの方がノルスタジーでそのままが良いというのは理解します。ただ、他の地域から来る人が先入観なしに見れば、雑然とした汚い環境に見えるのはしょうがないと思いますね。
そういうと、ここの良さがわかる人以外はここに書き込むなとか極端なことを主張する人が出てくることがありますが、繰り返し執拗に悪口を書き込むのでなければ、何を書いても良いとおもいますよ。 なお、沖映通り周辺の再開発がありそうだし、公設市場あたりもそのうち再開発されてキレイに生まれ変わるんじゃないかなあ。個人的には原風景は残っててほしいけどね。 |
70:
契約済みさん
[2014-07-29 06:18:30]
まだまだ開発の余地がある環境だからこそ、価格も安く購入でき、将来性も高いという、とても期待感のもてる物件ですね。物件は、住み続けるだけを考えるのではなく手放すときのことも考えて購入するものです。
このマンションは、とても価値が高いと考えています。投稿された意見からも確信できました。 |
71:
周辺住民さん
[2014-07-29 09:17:01]
この辺は、雑然としているようにみられますが、本当に住みやすいところです。
また、国際通り・公設市場周辺は、再開発計画が目白押しです。 資産価値は、相当高いですよ。 |
72:
周辺住民さん
[2014-07-29 12:32:27]
こんな口コミがあったんですね。
那覇を知ってる方は分かると思いますが 環境的には申し分無い物件だと思いますょ! しかし、購入された方には申し訳無いですが 私ならこの物件は購入しません。 何故なら、此処まで酷い突貫工事は見たことありません。 工事開始時より、日曜・祝日も関係なしに現在まで (正月・台風以外)休みになった記憶も無く工事が続き 近隣から相当なクレームが入ってる様です。 また、新築物件にも関わらず何故か各フロアーから はつる(コンクリートを削る)音が聞こえてくるし 明らかに何かのミスがあったとしか思えません。 さて、一度延期になった引渡しは守れるのでしょうか? |
73:
匿名さん
[2014-07-29 20:38:32]
そうですねー、はつるとコンクリが薄くなりますからね、コア抜きとか鉄筋不足の補修などの大きな問題でないことを祈ります。
|
74:
匿名さん
[2014-07-29 21:54:37]
|
75:
匿名さん
[2014-07-29 23:16:39]
>>74
例えば、ドンキホーテの国際通り挟んで向かい側一帯を整理して高層の商業ビル兼マンション?や公園が造られると小耳に挟みました。時期は詳しくは聞いてませんが。あとは沖縄三越の閉店後にそこら辺一帯が再開発される可能性もあるのでは。 |
76:
周辺住民さん
[2014-07-30 12:45:55]
物件の近くに住んでいます。
確かに工事の音はうるさく感じることが多々ありましたが、養生を外してからは、あまり工事の音は気にならない程度になりました。 酷い突貫工事とおっしゃっておりましたが、以前から日曜日は、ほとんど工事の音はしませんし、平日もお昼休みと午後6時すぎには、工事の音はしませんよ。 |
77:
周辺住民さん
[2014-07-30 14:39:19]
確かに、酷い工事でしたね。
因みに、私もクレームを入れた一人です。 |
78:
周辺住民さん
[2014-07-30 14:50:23]
No.76さん
騒音が出る工事等が終わったから養生が外され 静かになるのは当たり前の事だと思うのですが・・・ あと、私は近所ではなく隣接しているマンションに住んで居て 毎日、工事の状況を見ています。 No.77でも書きましたが、No.72さんが仰る通り確かに日曜・祝日関係無く、酷い突貫工事ですね! |
79:
契約済みさん
[2014-07-30 16:05:45]
ビルはタイル貼りでなく、コンクリート打ちっぱなしですから、表面処理のため、はつりは生じると思うが、コア抜き等があった場合、許可されないでしょう。
考え過ぎ、素人の人が不安を煽るようなことを言うのはどうかと思います。 物件との出会いは、買う人との縁ですから、運の善し悪しは分かりませんね。働く人は皆さん、懸命です。ゼネコンも、評価あっての未来ですから、頑張っているし、次々と他に建築していますからクレームは大変なこととなることは分かっています。運が味方してくれている人が買われているのではないですか。運強い時に出会った物件ですけど…。 |
80:
周辺住民さん
[2014-07-30 17:44:22]
No.78さん
No.72の >工事開始時より、日曜・祝日も関係なしに現在まで (7/29投稿) 現在までのに対してのことで、 >騒音が出る工事等が終わったから養生が外され 静かになるのは当たり前の事だと思うのですが・・・ 養生が、はずされて1週間以上になります、No.72さんは、養生を外した後のことを含めてお話しされていたので、事実を述べてただけです。当たり前の事を書かないから、見ている人に、誤解しないように書いただけです。 |
81:
匿名さん
[2014-07-30 18:14:43]
>>79
打ちっぱなしの外観仕上げのはつり仕上げは別の意味合いですよね? この物件に、はつり仕上げの箇所なんてありませんし、ほぼタイル貼りの外観ですし。 はつり仕上げの参考写真です。 http://www.murata-web.co.jp/IMG_2966.jpg 誤った場所にコンクリを流す等のミスの修正で、はつるというのは色々な場面が 考えられるんじゃないでしょうか?コア抜き以外のはつりでも問題になる場合も当然にありえます。 最近、話題になった件ですと、下記のような事例もあります。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=474 「修正工事として,主筋を補強する鉄筋が不足していた柱のコンクリート部分を斫り( はつり:削り取る ) 主筋の補強筋を配筋し,コンクリートを再度打設致しました。」 重要なのは補修・修正が適正に行われたかどうかですよね。 |
82:
匿名さん
[2014-07-30 18:19:28]
それと、もう一点。はつる工程が本当にあったかどうかも不明なので
仮にの話ですが、主要な構造部分をはつるなどの修正工事があったにも関わらず、 買主に告知せずに、黙って補修を行うことはかなり問題だと思います。 |
83:
契約済みさん
[2014-07-31 05:41:36]
|
84:
契約済みさん
[2014-07-31 05:53:20]
|
85:
匿名さん
[2014-07-31 23:03:56]
|
86:
いつか買いたいさん
[2014-08-01 22:27:00]
なんだかトゲトゲしいレスが多くなり嫌になりますね。
大きな工事が長期間行われると、周辺の皆さんには大変負担が多く、 騒音や交通混雑、停滞など不快な思いをされたと思います。 それでも、この町は良い所とアピールできる人あれば、あるか無い か確信もないのに、このビルに欠陥があるかのように煽る人あり。 発言も行動も、その影響は形を変えて自分に跳ね返るものです。 お互いに気持ちのよい会話をしましょう。お互いが幸せな気持ちに なれるよう…お願いします。 |
87:
匿名さん
[2014-08-02 11:36:06]
>>86
お気持ちはわかりますが、匿名掲示板でなるべくプラスになる話だけしましょうよというのはやはり無理てす。 気に入らない投稿は無視する、それが一番てす。わざと酷い言い方をする人も世の中にはたくさんいますから、そういう方に性善説を求めるのは難しい。書き込みのいい部分だけに反応し、それ以外は軽く流すのがこちらの感情を乱されないコツです。 なお、手抜き工事や欠陥ではという投稿はあっても良いと思いますよ。稀にほんとのことがありますから。 南青山の高級物件でコア抜きが発覚したのも関係者がこの掲示板に暴露したのがきっかけらしいので、工事の状態が怪しいというのも一概に嘘の煽りとも言い切れないです。当初はただの煽りと思われていたようですし。その後も掲示板で話題になって表沙汰になった物件も幾つかありました。 何もなければただのデマだったんだねで済むし、万が一発覚すれば購入者にとっては有り難い話です。知らないほうがましだったというなら別ですが。 |
88:
匿名さん
[2014-08-02 11:36:52]
だからといって、いい加減な情報を書き込むような嘘はよくありませんし、
都合の悪いことを見てみないフリをし、曖昧にするなどもってのほかです。 自分に跳ね返るというのはあたのような考え方です。問題があるのならば現時点で真相を究明して明らかにすべきです。 将来、生命に関わる問題かもしれないのですから・・・ あなたのような考え方がおかしいと思います。 |
89:
88
[2014-08-02 11:39:31]
|
90:
周辺住民さん
[2014-08-03 22:57:09]
欠陥だとか騒音だとか、交通渋滞だとかとかおっしゃっている周辺住民と名乗っている方、だいたいすぐ隣のいくつかのマンションにお住まいの方だと思いますが、皆さんのマンションはどのようにしてできあがりましたか。周辺住民に騒音や交通渋滞などの迷惑はかけませんでしたか。私は近くに住んでいますが、どのマンションも周辺に大変迷惑をかけて建てられてきました。このマンションだけが特別と言うことはありませんが、確かにこのマンションは高くて隣接するマンションにお住まいの方々にとって決していいものではないと思います。でもお互い様でしょ? それにしても憶測だけでもっともらしく書き込むネットって恐ろしいですね。
|
91:
匿名さん
[2014-08-04 00:41:52]
あなたの方こそ憶測じゃないですかね。
|
92:
匿名さん
[2014-08-04 05:58:32]
仮にお互い様だとしても、ここは匿名掲示板ですよ?あなたが意見するのが自由なように、文句だろうが憶測だろうがあなたが批判したい内容を誰かが投稿するのもまた自由です。
|
93:
購入経験者さん
[2014-08-04 06:31:06]
庶民にとって、このようなマンションは高嶺の花です。
買われる人が、皆、リッチな人ばかりではないと思います時、ここは参考に なる場であると共に、気分も悪くなる書き込みもあったりします。 No.87さんの配慮ある書き込みは、穏やかで親切ですが、書き込み者を 攻撃するような言い方をされている一部の方の書き込みを見ると、何を立腹 されているのかと思います。 ここは自由、何を言っても良いのだではなく、顔を合わせても言えるような 発言にしたいものです。 世の中にはさまざまな人がいますから、結構なのですが、私は沖縄の人が好き 沖縄の風土も好きなので、優しい町であることを信じています。 人口が増えビルが建ち、活性化していくことは、暮らしにプラスになることも 沢山あると思いますよ。 |