プレサンスロジェ松尾レーヴタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:沖縄県那覇市松尾二丁目66番1
交通:市内線「松尾」バス停徒歩約5分
間取り:未定
専有面積:69.94㎡~82.94㎡
http://www.fanstyle.co.jp/pre_matsuo/
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社 金城キク建設
管理会社:株式会社 沖縄合人社
[スレ作成日時]2013-01-13 11:45:30
プレサンスロジェ松尾レーヴタワーってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-06-08 22:16:25]
|
2:
匿名さん
[2013-06-08 23:06:27]
1月にスレ立って初の書き込みって人気というか関心持たれて無さすぎだな。
|
3:
匿名さん
[2013-06-10 00:24:13]
駅から少し距離があるのと、南向きじゃないのが残念ですね。
間取りを見た印象はちょっとコンパクト。 もう少し収納があると安心かなと感じました。 バスの利便性はどうでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2013-06-10 01:23:54]
駅ってバス停のことかよw
|
5:
匿名さん
[2013-06-12 14:00:05]
中心地で便利なようですが、スーパーも遠いし不便な場所のように思います
公設市場は観光客向けの価格設定で高いと聞いてますがどうなんですかね |
6:
匿名さん
[2013-06-12 14:58:20]
別荘用マンション?
|
7:
匿名さん
[2013-06-12 23:48:06]
こんなゴチャゴチャしたところに別荘を持ちたいと思う人がいるんでしょうか・・・
国際通りのショップで売っているお土産のマニアとか? |
8:
匿名さん
[2013-06-13 06:25:40]
地元民向けのマンション?
|
9:
匿名さん
[2013-06-13 18:18:26]
別荘や家賃収入目的の投資だったらパンフレットだけで買っちゃうんだよね
|
10:
匿名さん
[2013-06-28 14:55:24]
石垣島に建てればいいのにな
なんで那覇やねん |
|
11:
匿名さん
[2013-07-07 11:13:28]
沖縄県はネットが普及してないのかな?
書き込みがない |
12:
匿名さん
[2013-07-07 12:20:18]
|
13:
匿名さん
[2013-07-09 00:07:37]
普通に考えて、この立地で手を出す地元民は少ないと思いますよ。
眺望が抜けてるのならともかく、四方囲まれてる場所ですし、たいして便利な場所でも ないですし。行きつけの飲み屋や洋服屋でもあれば別なんでしょうけど。 たまたま、通りかかったので現場を見てきました。調度基礎打ちが終わったような感じでしたが 素人目に見て、構造部分の柱の鉄筋は盛大に曲がってたり、基礎コンクリの水平部分の不陸が酷かったり(問題ないんだと思いますけど)。全くの素人ですけど、ちょっと心配になる物件でしたね。 |
14:
匿名
[2013-07-17 09:25:42]
スーパーは、多分一番近い丸大ファミリーマート神原店で徒歩8分。
後は リウボウ泉崎店 タウンプラザかねひで与儀店 マックスバリュー牧志店 がいずれも徒歩10分〜11分程度でしょうか。 公設市場は観光客向けのようですが、市場通り、平和通り、かりゆし通りの周辺は、100均Can★Doもあったりして、てんぷら屋さん、惣菜屋さん、果物屋さん、八百屋、酒屋、薬屋等々、結構地元の人向けの店も少なくないようにも思いますが。どうでしょう? |
15:
匿名さん
[2013-07-17 09:28:39]
ゆいレールの駅は、徒歩で牧志駅10分、美栄橋11分、県庁前12分。
バスは国際通り側が9路線、開南側が5路線が通ってるようですが。 |
16:
匿名さん
[2013-07-17 13:19:50]
N0.1さん>周辺は結構マンションが林立してますが、グーグルビューなどを見る限りでは南側は松尾公園に面していて、遠景も結構抜けているような感じでしょうか。
売れ方も、南側の唯一4LDKの部屋の上層階が最も人気があるみたいですね。 アーケードから希望ヶ丘公園の北東側も、近くにはあまり高い建物がなくそこそこ抜けているのかな? |
17:
匿名さん
[2013-07-20 00:28:28]
公園は見えないと思いますよ
|
19:
購入検討中さん
[2013-07-20 10:29:13]
NO.18さん>以前他のマンションの担当者から聞いた話では、マンションの名前に会社のブランド名みたのが付いていて、レーヴっていいうのは共同開発のファンスタイルのブランド名らしいですよ。
意味は確かスペイン語で夢か希望(すいません、うろ覚えです。)だったと思います。 |
20:
匿名さん
[2013-07-20 11:04:03]
No.17さん>そうですね。松尾公園の南側エリアもマンション南側面の正面から少しズレてますね。南角4LDKも南側は暑さ対策の為か、バルコニーではなく窓になってますし。
|
21:
匿名さん
[2013-07-20 11:31:44]
No.19さん>なるほど、ファンスタイルのブランドなんですね。意味違ってないとおもいますよ。ただ、フランス語?ロジェ(家/泊まる)もフランス語のようなので合わせたのでしょうか。
|
23:
匿名さん
[2013-08-10 12:27:51]
地元民は買いませんね、少なくとも子育ては向いてない場所でしょう。セカンドハウスとしてはいいかもしれません。
|
24:
匿名さん
[2013-08-11 23:23:13]
子育てファミリーだと那覇・その近郊ではどのあたりが人気?
やはり、新都心とか小禄?豊見城は? 松尾あたりの住民は、古い町並みが多く残っているので高齢化してて、それとナイチャー、単身者なのかなしら? |
25:
匿名さん
[2013-08-13 22:21:43]
この場所でセカンドハウスというのも全く理解できません
|
26:
匿名さん
[2013-08-14 23:45:04]
こちらのマックスバリューは24時間営業でしょうか?
24時間営業のスーパーがあると、仕事帰りや、急に何かいるときにはとっても助かるんですよね。 うちは子供が熱を出すとなかなか買い物に行けないので、夫が帰ってきてから買い物することがあります。 夫はいつも仕事が遅いので、24時間だととても助かります。 |
27:
匿名さん
[2013-08-19 09:59:19]
No.26さん>どのスーパーも結構深夜まで営業しているようです。
地元ではありませんので、もし違ってたらすみません。 丸大ファミリーマート神原店 24時間営業 マックスバリュー牧志店 24時間営業 リウボウ泉崎店 AM9:00〜AM1:00 タウンプラザかねひで与儀店 AM9:00〜AM0:00 余談:パン屋さん ル・ジョンヌ 農連市場前 24時間 無休 |
28:
匿名さん
[2013-08-19 14:37:50]
本土向けの別荘向けだな
プレサンスは投資用マンションで有名だしな |
29:
匿名さん
[2013-08-20 00:41:07]
あまりファミリー向けではないとすると、子供が独立しリタイヤした人たち向けの中層マンションとも見れる。
現役のリッチな人が恩納村などのリゾートや高層マンションにセカンドハウスを持ち週末だけ過ごすのとは違う、リタイヤしたナイチャーの需要も見込んでるのかも。 |
30:
匿名さん
[2013-08-20 00:45:36]
以下全て推測です。
松尾では、この15年くらいは開発できる土地が無いなどの理由で中層マンションの新築がなかった?それが、ここのところ開発のできそうな土地が増えてきて、また中層マンションが計画され始めた感じ。 また、既存の中層マンションは部屋数が少ない単身向けが多かったのが、3LDK以上の構成に。今後はすこし町の雰囲気が変わってくる可能性も。 |
31:
匿名さん
[2013-08-21 14:31:47]
住む人によって町の雰囲気が変わるのってすごいですね。
マンションって近隣に大きな影響を与えるのですね。 実家から遠く離れた所に住んでいますが、 年に1~2回帰省すると、その度街並みが変わっています。 人口が増えた感じもして、街に活気が出てきています。 そんな街を見ると、そんな頃にこの街に住んでいたかったなぁって思います。 |
33:
匿名さん
[2013-08-21 21:58:10]
美栄橋の、価格も凄そうですよー。
|
34:
匿名さん
[2013-08-22 02:27:12]
大阪の会社だから沖縄の所得や標準価格を知らないのかな?
それとも大阪人の別荘や定年後だからこの価格で売れるのかな? |
35:
匿名さん
[2013-08-22 11:21:36]
立地は、那覇の地理的に必然的にそうなるのでしょうが、松尾とその周辺の地域でマンションの新築ラッシュになっているように思うのですが、過去から見てこんなものなんでしょうか?
そんな状況で、そのちょうど真ん中に立地する、この松尾レーヴタワーは、部屋タイプにもよるみたいですが、他と比べてちょっと苦戦している? |
36:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-25 15:43:18]
松尾は雑多な場所にある感じ、まあ那覇自体が雑多な雰囲気な所ですがね
|
37:
匿名さん
[2013-12-11 11:32:41]
直ぐ近くの、農連中央市場なんかは、表現は適切ではないかもしれませんが”昭和レトロ”な感じです。
ただ、再開発で「10階建て程度(約70戸)の市営住宅棟と市場や飲食店が入る商業棟、地権者用の住宅棟、一般向けのマンション棟の4棟を整備する。市営住宅棟の低層部には保育所など子育て支援施設が入る予定だ。商業施設には大型立体駐車場を配置する。」なんて報道もあるようですが。 |
38:
匿名さん
[2013-12-11 12:34:05]
桜阪劇場の横には、地上18階地下1階のホテルらしいですが、すごい工事をしてます。
|
39:
匿名さん
[2013-12-11 23:36:35]
本土の退職者向け移住者が半分くらい占めるのかな?
沖縄県民割合は? |
40:
匿名さん
[2013-12-23 11:36:10]
沖縄県民割合が、若干多いような。
|
41:
特命係
[2014-05-21 22:09:51]
完成が一月遅れて9月末になるらしい。購入予定者は困るよね。発注者は工事業者から違約金を取るのだろうか。もしそうであれば、購入既契約者にも支払うべきではないか。
|
42:
契約済みさん
[2014-05-22 07:44:50]
私の所にも、販売元から入居が、1か月遅れて9月になる旨の連絡がありました。違約金とまではいかなくても賃料分くらいは、負担してもらいたいです。
|
43:
入居予定さん
[2014-05-24 19:42:28]
今日、野外機械式駐車場の組み立てが終わったようです。養生も一部はずされていました。
|
44:
購入予定者
[2014-05-24 22:45:36]
物件概要のページを見ると、文面上も何の説明もなくいつの間にか竣工予定が以前の7月中旬から9月中旬、入居予定日も9月中旬と書き換えられている。竣工と引き渡し日にまったく余裕がない。以前は一月間余裕があった。9月中旬引き渡しもいかがなものかと思われる。何よりも理由を明確に説明すべきである。まともな会社であれば消費者への対応はきちんとすべき。皆さん、どう思いますか。
|
45:
契約済みさん
[2014-05-25 11:45:33]
>>44
いや、私はちゃんと担当から電話で説明受けましたよ。 |
46:
入居予定さん
[2014-05-31 14:09:20]
引き渡し日変更の知らせが、届きました。
人手不足が、原因とのことでしたが、沖縄でも影響あるんですね。 |
47:
入居予定さん
[2014-06-05 16:37:32]
入居時期が台風シーズンに掛かりますね。
確か、昨年は10月末ごろまで台風が来てましたが、一か八かで予定立てるしかないですかね。 |
48:
入居予定さん
[2014-06-05 16:59:46]
人手不足は事実なんでしょうけど、昨年10月時点で竣工予定が1ヶ月早い同じプレサンスの古波蔵とは、素人目には3ヶ月以上工事の進捗差があるように感じてました。
結局、竣工予定が2ヶ月スリップですから、工事のかなり早い段階から遅れていた可能性があります。 |
49:
入居予定さん
[2014-06-05 18:14:35]
単純に、プレサンスの古波蔵とは比較出来ないと思います。
世帯数や階数も違いますし、那覇市内の中心部と外れでは工事の進捗にも差が出ると思います。 松尾では、ミキサー車が2台来るだけで周りは渋滞しますし、先日も機材搬入用のトラックで大渋滞をおこしていました。 ただ施工主は、その辺も考慮に入れ、工期日程を前倒しするなりして、これ以上入居が遅れないようにしてほしいものです。 |
50:
入居予定さん
[2014-06-05 22:38:57]
引き渡し日の変更の説明はされてますが、購入予定者さんがコメントしているように竣工予定が引き渡し日と同じになっている事については説明も連絡もないですね。また、内覧会が、竣工予定前の8月29日〜31日になってたりするのは、普通にある事なのでしょうか?
いかにも、引き渡し日が大きく遅れてクレームにならないように四苦八苦しているようで。工事の品質に影響がないと良いのですが。 |
南側はある程度抜けてますかね?