East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://eb365.jp/
<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定
売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/
[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30
East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
536:
匿名さん
[2013-07-21 22:48:16]
|
537:
匿名さん
[2013-07-30 19:11:13]
買わないけど、席に座ってすぐ値引きの話されたよ。
|
538:
契約済みさん
[2013-07-31 00:19:50]
まだ竣工していないのに、もう値引きか
|
539:
入居予定さん
[2013-07-31 10:54:19]
値引きか~ 良いな~
|
540:
契約済みさん
[2013-07-31 11:56:47]
マジですか。
もうちょっと待てば良かったかな・・・ |
541:
匿名さん
[2013-07-31 13:00:20]
天井低いなぁ
|
542:
匿名さん
[2013-07-31 16:34:17]
値引きってどこのあたりですか?
1階とか? |
543:
匿名さん
[2013-07-31 17:01:44]
一階はモデルルームはずっと前から引いてたよね
|
544:
匿名さん
[2013-07-31 21:50:35]
へえ。モデルルームに住めるんですね。
95m2の部屋がいいなあ(笑) |
545:
匿名さん
[2013-07-31 23:04:07]
棟内モデルルームまだやってなくないですか?
|
|
546:
匿名さん
[2013-08-01 10:07:47]
棟内MRというか、部屋だけ見られる
|
547:
匿名さん
[2013-08-01 10:43:43]
モデルルームと同じ間取りを値引きしてるってことですね。モデルルームの間取りは販売戦略上、最後まで残すって営業の方が話してたので、他は結構売れたのかな。スカイデッキの低層は前に住宅があるので値引きしないと無理でしょうね。
|
548:
匿名さん
[2013-08-01 13:31:07]
確かに、天井低いですよね。
|
549:
匿名さん
[2013-08-01 19:11:14]
15階でスラブ厚270+二重天井二重床なので当然ですね。直床にしたら2600くらいにできたのかな
|
550:
匿名さん
[2013-08-01 22:59:04]
いっても2500でしょう。
せめて2200のハイサッシにすればもう少し開放感かせげたのにって思います。 |
551:
匿名さん
[2013-08-02 15:38:53]
>>550さん
>いっても2500でしょう。 てのは根拠は何でしょう? 二重床二重天井だと、通常の場合、床下150mm以上、天井100mm以上取るのだけど。 直貼りの場合、床が0~50mm程度、天井は構造体に直接クロスだから0mm ここってパンフ見る限りは並以上が多いから、それから考えれば まあ直貼りなら2600くらいなんだろうと思われる訳だけど もし、想定されることがあれば教えてください |
552:
匿名さん
[2013-08-02 16:03:03]
直床なんて住めないよ、賃貸じゃあるまいし
|
553:
匿名さん
[2013-08-02 16:13:23]
>>552
そういう言い方イクナイ 住んでる人は一杯いる訳で ただ二重床二重天井は色々とメリットがあるので、そちらの方が高級だと認識されてはいる 特にここは大成が施工してるので、ブランド守るためにもあまり適当な事はしないかと思われる |
554:
匿名さん
[2013-08-02 18:57:34]
うちは天井高2600です。音も上階が年配夫婦なので気になりません。
ただ、配管類を通している凸凹が多く、解放感はどうかなあ、という印象です。 |
555:
購入検討中さん
[2013-08-03 23:42:29]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
556:
購入検討中さん
[2013-08-04 00:56:32]
このマンションの土地の権利はどうなっているのでしょうか?
所有権なのか借地権なのか、ご存知の方いらっしゃいますか?? |
557:
契約済みさん
[2013-08-04 07:59:05]
556さん
所有権です。 |
558:
購入検討中さん
[2013-08-04 18:07:04]
557さん
回答ありがとうございます^^ |
559:
匿名さん
[2013-08-04 21:32:30]
二重床でも天井梁だらけやん。ここ。
|
560:
匿名さん
[2013-08-04 21:35:47]
>>559
恥かくだけだから黙っときなよ 梁が嫌ならボイドスラブの物件行けばいいじゃん しかも、二重床と梁全然関係ないし それをいうなら二重天井じゃないの? 実物見てないからしらないが、図面見る限りは普通 |
561:
匿名さん
[2013-08-07 10:01:25]
>>560
ほらなwww No.309 by 契約済みさん 2013-08-03 13:34:49 うちは40箇所くらい指摘しました。 こうしてマジマジと見ると、梁が多いですよね… マンションってこんなものですかね⁇ 今更ながら、食器棚どうしよう…と悩んでしまいました。 食器棚を置く場所の天井に少し梁があり、自分でサイズ合わせて買うの大変かなぁ…と。 皆様はどうされますか⁇ |
562:
匿名さん
[2013-08-07 18:12:10]
入居者スレから引用www
|
563:
匿名さん
[2013-08-08 00:23:39]
新駅内定で周辺環境は変わるか…
|
564:
匿名さん
[2013-08-08 10:26:37]
内定してねーよ
|
565:
入居前さん
[2013-08-08 11:18:21]
なんだかここ最近荒らしたい人が流入してるね
新駅設置場所とかに関する情報は2011年のときのままだから内定とかは無いのでは? 新しい情報としては収益性の試算が出たってニュースくらいじゃないかと |
566:
匿名さん
[2013-08-08 19:06:08]
南側、清住橋通りとの間にマンション建たないか心配です(>_<)
|
567:
契約済みさん
[2013-08-08 21:32:24]
島忠か東京ガスグラウンド地にマンションが立つと、やっちまった感が出そうですが
計画もあるのかどうか分からない中 年齢や家族のことを考えると、ベストだと思ってます。 今は、住吉駅近のマンションに住んでいますが、イーストゲート付近なら 清澄白河とか、木場公園まで自転車でお散歩気分でいけるんで まあいいか的に決めちゃいました。 小さい子がいるので、コンクリートスラブの厚さが 何気に決めてになりましたよ。 |
568:
契約済みさん
[2013-08-08 21:41:17]
その二つは計画聞いたことないですね。名鉄と製粉所は噂はありますがどうなんでしょうか。シャリエのMRある土地もマンションできそうですね。
でもやっぱり私はEGの立地がお気に入りですよ |
569:
契約済みさん
[2013-08-08 21:51:32]
イーストゲートの担当の方に
聞いてみたんですが、あの辺に立つ予定はないらしいですね。 ただ、借地の場合、10年単位の更新らしいので 後は、地主次第じゃないですかね。 素人なので、詳しいことはわかりませんが。 まぁ仮定してても、どうしようもないし イーストゲート付近はいいと思いますね。 それより、廊下が思ったより狭く うちのボールチェアが入るか心配です。 |
570:
契約済みさん
[2013-08-09 00:05:16]
エレベーターも狭いですよね。
朝は混雑しそう。。 あと中庭が思っていたよりも狭いと感じました。 桜を植えて欲しかったんですけどね・・ |
571:
購入検討中さん
[2013-08-09 00:20:30]
エレベーター狭いんですか!?
サイズわかる方いますか? 部屋廊下はモデルルームである程度把握出来ましたが エレベーターは実物見てみないとわからないですよね。。。 |
572:
匿名さん
[2013-08-09 16:39:14]
>>570
広い狭いはホントに主観ですねえ 私はむしろ結構広いなと思ったので まあ通常のマンション用のエレベータなのですが 奥行が結構あるので長物運ぶのにも問題ない感じだなと思いました まあ、今住んでいるマンションのエレベータが小さめのせいかもしれません。 |
573:
入居予定さん
[2013-08-09 20:17:18]
私も話よりかなり狭いと感じました。
通勤、通学時は混み合うのは覚悟しないといけない感じですね。 |
574:
入居予定さん
[2013-08-09 20:53:40]
先日、内覧会に行った際、エレベーターの内寸を
ささっとアバウトに測りました。 幅 約90cm(両側に手すりがあるので、その間) 奥行 約195cm 13人乗りのエレベーターでした。 |
575:
匿名さん
[2013-08-09 21:38:42]
|
576:
契約済みさん
[2013-08-10 01:47:40]
そうそう、幅がやたらと狭くて奥行との比率がおかしいんですよね。
ちょっと体格のいい男性だったら横に並んで乗るのは難しいかも。 |
577:
匿名さん
[2013-08-10 08:23:08]
>>570
さくらは高くつきますよ・・・ 樹勢にもよりますが 花、がくや実、葉、が毎年大量に落ち、掃除が大変 害虫も多いです。ましてや中庭ですからあまり派手に消毒することもできない訳で そして、それらの維持費はすべて管理コストに跳ね返ると思います。 私も桜は大好きですが、江東区はあっちこっちに花見スポットがあるので 見に行けば十分かなと。 |
578:
契約済みさん
[2013-08-10 14:17:15]
高くつくのは聞いてはいたんですが、
中央に小さくても1本くらいあればいいのになあ と思ったんですよね。 たしかにすぐ近くの大横川沿いの桜は見事なので それで我慢することにします^^ |
579:
入居予定さん
[2013-09-04 09:59:44]
購入者です。
みなさん、キッチンのゴミ箱ってどこに置かれる予定ですか? 幅120センチ弱のキッチンボードをキッチンのうしろに置きたいのですが、そうすると冷蔵庫との間に数センチしか間隔がなくゴミ箱を置くスペースに困っています。 キッチンカウンターの横(キッチンに立ったときの右側)配置する方はいますか? そうすると、今度は通路が狭くなるので悩んでいます。 参考にさせてもらいたいので、どなたか回答お願いします。 |
580:
契約済みさん
[2013-09-04 21:17:06]
>>579
キッチンに限らず悪い意味で無駄なスペースが無いんですよね。 隙間収納すら置けないですし。 うちはコンロの前の壁際に無理やり置こうかと思っていますが 食器棚で下の部分にゴミ箱が入るようなものを選ぶのも一案です。 ここより契約者スレのほうが回答がもらえると思いますよ。 |
581:
契約済みさん
[2013-09-05 09:24:09]
無駄は「役に立たない」ことであってそれ以上でもそれ以下でもないから
そもそも設計やる立場の人間から言わせてもらうと隙間家具を多用するような家は問題 隙間家具ってのはデッドスペースを活用するための収納だから そのスペースが家具の配置が不適切が故に生まれてるのでなければ 部屋が綺麗な形をしてないから生まれてることになる訳で ここは比較的きれいな形の部屋が多いように思うし、パイプスペースとかも最小限で済んでるように見えます その上で「悪い意味で無駄がない」ということであれば貴方にとっては単に絶対的な空間が足りないのではないかと 参考までにうちは注文家具でゴミ箱設置スペースが取れるやつにしました |
582:
匿名さん
[2013-09-09 14:57:10]
581さんのように注文家具というのが一番スマートに配置が行きそうですよね。
予算の関係でナカナカ難しい面もありますけれど… 駅から距離がある割には販売は順調に行っているように思います。 価格とあと間取りでしょうか。 物件自体はすごくいいんですよね。 |
583:
匿名さん
[2013-09-10 12:18:53]
ここの営業マンって適当な感じが否めないけど、契約しちゃった。
|
584:
入居前さん
[2013-09-10 19:53:19]
>>583
契約スレみるともしかしてそういうことなのかもと思ってました・・・ JVだから?まあ、買うのは物件であって営業マンじゃないですからね うちも物件が気に入ってここにしたんですが どうやら営業さんにも恵まれたようで、スムーズにここまできた感じです あとは入居だなー |
585:
匿名さん
[2013-09-10 20:52:30]
震災復興に加えて、オリンピック関連需要を考えると、施工の人件費がますます上がって今より安いマンションは出てこないと思われます。このマンションは当初割高に見えましたけど、結局お買い得かも。
|
とは言えこの激戦エリアで竣工前に300戸も売れば、まあ合格ラインなのかな?