オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-03-25 18:21:54
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2

101: 物件比較中さん 
[2013-02-06 20:17:51]
>>89さん

正確なデータだから間違いないと思います(>>55さんのレスのコピーします)


清洲橋通りの路線価がどうなっているのか見てみましょうか。(下に行くにつれて、駅に近づいていきます)

四つ目通りとの交差点付近→40-41万円/平米

大門通りとの交差点付近→36万円/平米

三つ目通りとの交差点付近→39-40万円/平米

清澄通りとの交差点付近→47-49万円/平米


102: ご近所さん 
[2013-02-06 21:47:34]
扇橋周辺は商店街を見て頂くとわかるとおり、これといって何もなく周辺の相場と比較するとかなり安いと思いますが、この大規模マンションを機に土地価格が上昇することを地元民としては期待してますよ!

名鉄の跡地も大規模タワーマンション建設予定があるような噂なので一気に人口が増えて、色々なお店が出来るのではないでしょうか。
103: ご近所さん 
[2013-02-06 23:36:27]
大通り沿いの路線価は商業地としての価値です。
清澄通、三ツ目通、四ツ目通の交差点と、大門通の交差点を比較したら可哀想でしょ。
道幅も交通量も全然違いますから。

ちなみに門前仲町の永代通り沿いの路線価なんて約100万円/平米ですよ。
マンション用地としての価値とは、いかにかけ離れた数値かよくわかる事例と思います。

ちなみにどのエリアも大通りから1本入った住宅地エリアになると、
少し入った住宅地エリアだと30万円/平米くらいに落ち着きます。
ネットで誰でも閲覧できますよ。


104: 匿名さん 
[2013-02-06 23:44:53]
タワーマンションってどこのデベなのでしょうかね?今の地権者は名鉄自身?
105: 匿名さん 
[2013-02-07 08:11:43]
103さん

実際に門仲は商業地にマンションは建っているわけで
建てられるのであれば、商業地とかは別に関係ないです。
前にも書いたけど、そのまま見て良いのは戸建を買う場合。
マンションの場合は容積率を考慮しなくちゃね。
106: 匿名さん 
[2013-02-07 09:28:02]
103さんは地価は商業地としての価値の影響を受けるから、マンションの価値判断にはあまり関係ない、って言ってるんだけなんじゃないかな?
107: 匿名さん 
[2013-02-07 13:29:25]
106さん

マンションの土地の価値を比較したいのであれば
容積率考慮後でないと意味がないです。

門仲は商業地だから高いというより
そもそも容積率が高いのです。
108: 匿名さん 
[2013-02-07 15:52:22]
話題にされてるのは、この地域一帯の地価ですか?或いはこのMS敷地の地価ですか?また後者であれば他の物件と比較した地価ですか?或いはデベの仕入れ値ですか?

周辺MSと比べ極端に割高、割安ではないのだから意味のない議論のように思えます。
109: 検討中の奥さま 
[2013-02-08 20:22:36]
こちらを検討してるのです。

扇橋を調べてみると江東区の掲示板に色々と書かれていたのですが、

本当でしょうか?詳しい方教えてください。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341198194/
110: 匿名さん 
[2013-02-08 23:11:45]
水運を利用して製粉他の工場が集まる地区だったので労働者の多い地域ではありましたが、気にされているようなことはありませんよ。私の知る限り。
111: ご近所さん 
[2013-02-09 08:30:19]
詳しいという訳でもないですが、
近所に長く住んでいますが聞いたことないですよ。
112: 匿名さん 
[2013-02-09 09:53:53]
通名使ってとけ込んでるからね。
113: 周辺住民さん 
[2013-02-10 23:40:59]
小学校の同級生とか何人かいたけど特に何ともないです。昔からいる住人には多いのかも。
114: 匿名さん 
[2013-02-11 19:19:54]
全国どこでもそんなもんです。
てゆうかどうでもいい。
115: 匿名さん 
[2013-02-12 00:19:16]
気にしない人は普通鈍感なので、気にする人の情報が欲しい
116: 匿名 
[2013-02-12 07:18:26]
実際に部屋の風通しは良いのでしょうか、湿気対策が気になります
117: 物件比較中さん 
[2013-02-12 10:14:04]
MRに行ったのですが、営業の方が夏はエアコン無しでも生活できるように風通しが良い設計にしてると言われました。玄関ドアがドアを閉めたままでも換気が出来るようになっていたり工夫はされているようです。
建物の向きや階数にもよるんでしょうが。
ただ小名木川の涼しい風がって言ってたので、夏は臭いとかあったらどうだろ?と思いましたが、風通しは良さそうな感じでした。
118: 匿名 
[2013-02-12 12:27:00]
貴重なお話ありがとうございます
エアコンなしの生活は良いですね
北側の川は江戸時代の運河ですよね
水質どうなんでしょうね
119: ご近所さん 
[2013-02-12 12:51:45]
近所に住んでいますが、川の匂いは慣れてるせいかあまり気になった事はありません。

閘門前だとわかりませんが、少し西だと時々魚がピシャッと跳ねたりするので、そんなに汚いイメージはありませんよ。

120: 匿名 
[2013-02-12 13:08:14]
そうなんですか
ご近所の方に対して失礼な書き込みしてすいませんでした情報ありがとうございました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる