(仮称)MEGA LINX PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県吉川市美南2-14-1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩3分
総戸数:106戸(規約共用施設3戸、管理事務室1戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上7階建
価格:2,400万円台予定~4,200万円台予定
間取り:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
敷地面積:4,771.05m2
専有面積:67.71m2~93.87m2
バルコニー面積 : 11.43m2~13.40m2
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(通勤予定)
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月上旬予定
入居可能時期:2014年01月下旬予定
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-yoshikawa/
施工会社:株式会社川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-12 19:23:03
(仮称)MEGA LINX PROJECTってどうですか?
529:
匿名さん
[2013-11-27 17:49:28]
|
||
530:
匿名さん
[2013-11-27 18:58:15]
竣工間際のマンションの検討なら残りが多いのは値引き期待がふくらむのでありがたい反面、
完売しないのは困るので、残戸のバランスが難しいですね。 Yahoo不動産には間取り13パターン2次1期載っているのに 販売戸数は9戸。何が正解なのかよく分からないですね。 529さんは、契約者さんですか?私は残り戸数の数気になります。 スーモの情報信じるなっていう理由を教えてください。 住宅情報としては大手ですよね? |
||
532:
匿名さん
[2013-11-27 20:51:11]
527さんが余りにも残戸数を気にされているので
スーモにはとっくに売れてしまっている部屋がまだ掲載されてます(残っていると思って検討した事が有ります、今も掲載されています) そう言う事が有るので現地に行って営業さんに会って残戸数等、直接聞いた方が良いと思ったので・・・ スーモの情報信じるな。。。の発言は言いすぎました すみませんでしたm(__)m |
||
533:
匿名さん
[2013-11-27 20:57:29]
いえいえ、謝っていただかなくてもいいですよ!
残ってない部屋がチラシに載ってるのも釣り広告みたいでいろいろ問題な感じもしますけど(苦笑) お互い、納得出来るお家選び出来るといいですよね(^ ^) 営業マンにしつこくされるのが嫌なので極力モデルルームに行きたくないですが、 そうも言ってもいられないので、来月くらいに行ってみます! 駅前長谷工と八潮、新三郷とレイクタウンあたりで検討してます。ではでは。 |
||
534:
匿名さん
[2013-11-27 21:08:54]
533さん
有り難うございます こう言う板で心の通ったやり取り出来るの嬉しいです マンション目白押しで色々と迷います 納得の出来るお部屋が見つかると良いですね それでは・・・ |
||
538:
匿名さん
[2013-11-29 23:01:50]
又その話題?
残戸数がそんなに知りたければモデルルーム行って聞けば教えてくれますよ!! |
||
539:
契約済みさん
[2013-11-30 12:10:44]
本日オープンのFT吉川美南に行ったついでに、MRに寄りました~、的な話題がなくて、
契約者としては悲しい(^_^;) |
||
540:
匿名さん
[2013-11-30 13:00:21]
オープンしてまだ数時間・・・こんな時間にその話題は出ないと思いますが・・・・
539さんは何処の契約者さんかな? |
||
541:
契約済みさん
[2013-11-30 13:53:02]
>540さん
> 539さんは何処の契約者さんかな? 勿論、こちらの物件の契約者ですが…(^_^;) 時間が云々ではなく、折角、タイムリーなネタがあるのに、この検討板では残数がどうのという話題ばっかりで、正直、寂しく感じています…。 別件ですが、今日、午前中、FTに覗いてきたついでに、マンションの画像を住民板にアップしました~。 ご感想などがあれば、検討者さんは、こちらの板で。 |
||
542:
匿名さん
[2013-11-30 15:20:42]
今日新三郷のコストコ&イケアへ用事があって行ったのですが、土曜日なのにすいていて
びっくりしました。おそらく皆、イオンへ流れたのでしょうね。 しばらくは混雑覚悟でしょうかね。ここに書かれている、共用施設のスロットカーコース とは何かわかる方いらっしゃいますか?はじめて聞く施設なもので。 |
||
|
||
543:
匿名さん
[2013-11-30 18:05:46]
541さん
540です 失礼しましたm(__)m |
||
544:
契約済みさん
[2013-11-30 18:25:24]
>542さん
いつもよりは多くの人が吉川美南にいましたよ。まぁ、普段が少ないのですが(^_^;) ダーツとスロットカーが設置されたパーティールームがありますね。 スロットカーは、以下の動画のようなものかと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=hV3ER_eEICk |
||
546:
匿名さん
[2013-12-05 09:18:52]
パーティルーム、そういう設備があるのは珍しいですね。
キッチンがあったり、バーカウンターがあったりというのはお見かけしたことありますケド。 スロットカーって子供が夢中になりそう…。 ここからだとコストコ・イケアが近いのはすごく嬉しいですね。 イケアのフードマーケットが好きなので、特にうれしいです。 |
||
547:
匿名
[2013-12-05 09:34:05]
スロットカー→→そんな設備必要なのでしょうか?
|
||
548:
契約済みさん
[2013-12-05 10:26:09]
スロットカーはパーティールームにあるので、あればあったで楽しいかも。
設備じゃなくて備品ですし…。 そもそもパーティールーム使うか分かりませんが…(^-^;) |
||
549:
匿名
[2013-12-05 21:26:10]
スロットカーは設備じゃ無く備品・・・
そうですね備品ですね パーティールームってどう言う事に使うのでしょう? 勿論パーティー開催時に使うのでしょうけど・・・他に住民で作るサークルとかですかね |
||
550:
匿名さん
[2013-12-10 16:06:45]
別になくっても良いものだと思いますし、もし壊れたら特に補充もしなくていいかとは思います。
でもまぁあれば華になるのかな? パーティルームを使う場面が思い浮かばないのですが 小さいお子さんがいらっしゃる方がママ友会とかそういうのされるんですかね? |
||
551:
匿名さん
[2013-12-11 13:52:05]
パーティールーム欲しいです。
小さい子供いますが、今の自宅の近所のマンションは、だいたいパーティールームあるのでいつも呼んでもらっています。だいたい月一回くらいでどこかに集まります。保育園なので、ママ友グループとかは全くなく、飲みたい人が飲みたい時にクラス全員に声かけて、来れる人だけくる感じの集まりです。家にお呼ばれするよりもお互いに気が楽で、うちにもあったらな〜と毎回思っていました。 そこにカーコースあったら絶対子供は遊びます。 |
||
552:
購入検討中さん
[2013-12-11 17:05:26]
551さんパーティールームってそんな風に使用するのですか?
知りませんでした。 月一回、ママ友の子供同伴の飲み会ですね。 お酒やおつまみ持ち込んで・・・楽しそうですが 居酒屋さんと勘違いしてませんか? 匿名さんなので此処を購入された方でなくて良かったです。 |
||
553:
匿名さん
[2013-12-11 19:35:39]
>552さん
551です。 気を悪くされたようですね。申し訳ありません。私はそういうのでしかお友達の家に呼ばれたことがなかったので、そういうものだと思っていました。しかし、他の住人さんから見るとあまりいい気持ちはしないのですね。 それも踏まえて、マンション選び気をつけようと思います。 ただ、お友達のマンションのパーティールームも、子供がうるさかったら注意はするし、終わったら全員で掃除、整理整頓して気持ち良く帰っているつもりです。居酒屋なんて思ってないです。マンション探している身ですし、周りもマンションが多いので、パーティールームもお友達の資産と意識はしているつもりです。 ここで物件に関係無い個人的な言い訳することではないかもしれませんが、私の書き方がいけない部分もあったかもしれないと思い書かせていただきます。 パーティールームもキッズルームもとても魅力的な物件なので検討しています。 |
||
554:
購入検討中さん
[2013-12-11 20:40:40]
553さん
私こそすみません 言いすぎましたm(__)m ・・・551 |
||
555:
匿名さん
[2013-12-11 20:58:02]
パーティルームでパーティーして何が悪いのかな?
よくわからないやり取りだな。 せっかくある共用部分、うちは友達呼びまくります。 管理費払ってるんだから、使わなきゃ損でしょ? |
||
557:
購入検討中さん
[2013-12-12 11:15:37]
呼びまくる友達がいるって或る意味羨ましいです。
子供同伴の飲み会は一寸~~と思いますが、 パーティールーム利用して趣味を通して友達作りとか出来たら良いなと思います。 |
||
559:
購入検討中さん
[2013-12-13 06:52:55]
パーティールームでうるさくされるのが嫌な住人もいることを考えるとあまり利用するのもどうかと思いますね。
私は利用する人をどうかと思います。仲良しごっこがしたいのかな? |
||
561:
匿名さん
[2013-12-13 09:54:07]
パーティールームは交流の場として存在しています。
利用するのは控えた方が良いっていうのは意味が分からない。 遅くまで煩いなんかの問題があれば住民に配慮したルールを作ればいいだけ! 他の人に迷惑だ!って方は一戸建てをお勧めします。 無理に集合住宅に住む必要はございません。 |
||
566:
匿名さん
[2013-12-13 13:40:31]
使いたくない人は、それでいいんじゃない?
使いたい人は使う。 別に自分が参加しないパーティーに対して友達ゴッコだとか仲間外れ恐い人とか決めつけるのはおかしい。 それをネタにこそこそ文句言うんでしょ 人間としての器が小さいですね┐(´д`)┌ パーティールームのない物件にすれば~ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
567:
匿名さん
[2013-12-13 13:42:32]
仲間はずれとかじゃなくて、自分の親戚、学生時代の友達、職場で知り合った友達、趣味の友達など、家だと手狭だから使いたいっていうのはだめなんですか?
ここに来ている人たちだって、「今度お昼でもどう?うち散らかってるからパーティールームにしようよ。」っていう流れで気軽に使えばいいじゃないですか。 パーティールームが使われなくてさびれたイメージのマンションもみました。 人気の綺麗なパーティールームがあるマンションのほうがずっといいと思うんですけど。 |
||
568:
サラリーマンさん
[2013-12-13 16:13:36]
そんなことなら 麻雀ルームにして父親の憩いの場にして欲しい!
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
569:
匿名さん
[2013-12-13 16:55:10]
パーティルームはパーティをするためにあるんだから じゃんじゃん使います。
子供の誕生会だっていいんじゃないですか? 盛大にやりましょう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
571:
申込予定さん
[2013-12-13 17:21:03]
たしかに盛大にパーティーなんて自己中心的で迷惑な話ですね。
私は奥さんの意見に賛成です。 パーティールーム使うような人はもっと大衆的なマンションを買ったらいかがでしょう。 ここはレベルの高いマンションだとおもうので。 |
||
572:
匿名さん
[2013-12-13 18:03:17]
レベルが高い?笑わせないでください。どんだけ自意識過剰なの?
別に普通のマンションでしょ?むしろちょっと安めのマンション。 誰も夜中に大声だすとかいってるわけではありません。 ルールの中でパーティルームは自由に使わせていただきます。 嫌なら組合でパーティ禁止の規定を作ってください。 そもそも パーティルームが嫌ならある物件を選ぶなって話です。 検討中なら他にどうぞ。 |
||
573:
匿名さん
[2013-12-13 18:17:17]
サラリーマンさん、麻雀ルームにはしたくないですが、麻雀をたまにするのは全然賛成です。人気の時間帯に毎週占領では私も使えなくなるので困りますが。
パーティーと言ったらやかましいのしか想像できないのですかね?そのほうが低俗です。 パーティールームじゃなくて、会合室とかださい名前にして、会合しますって言えば許してくれる感じですか? パーティールーム使う人が嫌いならなぜここにしたんですか? |
||
574:
匿名さん
[2013-12-13 18:33:36]
573です。連続で失礼します。
つい言い過ぎました。 でも、パーティー批判してる人たちも実際に会って仲良くなったら、一緒に使いたいと思うし、絶対パーティールームあってよかった、そんなに悪いものじゃないなと思ってもらえる自信はあるんですけどね。 コンビニ弁当一つ持ってお姑さんの愚痴をいうとか(例えばの話ですよ)低俗でないとはいえませんが、気軽に使いたいです。 |
||
577:
匿名さん
[2013-12-13 19:47:52]
パーティールームってネーミングがずれてると思う。
集会所やコミュニティルームとかのほうがいいね。 マンションだとどうしても人によっては孤立しがちになるので、 このような部屋はあったほうが絶対いいと思います。 |
||
578:
申込予定さん
[2013-12-13 22:28:30]
えっ、もしかしてパーティールームで仲良くなれると思ってるの?
そもそも名前の問題じゃないし。 仲良くしたい人ばかりじゃないので私は一切他人と関わりあいたくないです。 そういう人がほとんどだと思いますよ。 |
||
579:
匿名さん
[2013-12-13 23:05:22]
人と関わりたくないかたもいて当然です。
ですが、そちらばかりに気を使って共用施設が使えないマンションなんておかしいです。 それに人と関わりたくない時期、関わりたくないけど関わらないといけない時期、関わりたくなる時期、これからの人生でどうしても転機は来るんですよ。 パーティールーム利用する人を嫌ったり見下したりしないで、なにかあった時に使える部屋がある、10年後には使うかもしれないなくらいで考えてもらえないでしょうか? 人と関わりたくないならなおさら、そんなに仲良くない人を招かなくてはいけない状況になったとき、自宅ではなくパーティールームにしてもらうことだってできますよ。 私も人見知りだからこその、自宅をみせたりおもてなしの自信がないので、パーティールーム肯定派です。 |
||
582:
匿名さん
[2013-12-13 23:53:20]
サンプレッジは都内の高級マンションに比べたら安いが 新三郷のララもサンプレッジも 駅近でなければ松戸や柏でも 一戸建てが買えてしまう値段でもあるがゆえ けして安くはない。正直 新三郷もエントランスや部屋の内装はなんら特徴もない普通のマンションです。用は三郷、吉川、越谷あたりのマンションでは 一応デザイナーズマンションでエントランスも凝っていて太陽光発電もあり、マイクロバブルバス、床暖房も標準装備でって考えれば だいぶ面白みのあるほうだと思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
585:
匿名さん
[2013-12-14 07:42:38]
582 さんのせいで、パーティールームの話だったのにサンプレッジ批判が来ちゃったじゃないですか。
自分がここが気に入ったらそれでいいんですよ。 他の住人にも他の物件にも上から目線はやめましょうよ。ご近所争いしてどうするんですか。 もちろん迷っている方はこちらの物件に決めて欲しいですよ私はここが気に入っていますから。 |
||
586:
匿名さん
[2013-12-14 09:37:45]
駅からは下り坂ですものね。
|
||
587:
匿名さん
[2013-12-14 09:59:24]
パーティールームごときでこんなに盛り上がってるなんて。(笑)
最近見たマンションみんなパーティールームあったから、気にもしてなかった。 ネーミングだって、別にここが決めたわけじゃなくて一般的な名前でしょ。 |
||
588:
匿名さん
[2013-12-14 10:20:46]
他人と関わりたくない人は集合住宅に向かないと思う。
|
||
589:
匿名さん
[2013-12-14 10:42:58]
他人と関わりたくない人は集合住宅が良いのでは?
戸建てに住んでる友人はご近所の付き合い大変と言ってます ゴミ置き場の掃除当番とかも有って煩わしいらしいです 我関せずのマンションライフの方が気楽で良いかな~~と思っています。 |
||
590:
匿名さん
[2013-12-14 10:43:52]
|
||
591:
匿名さん
[2013-12-14 11:08:04]
デザイナーズマンションって言うけど、どこかの著名なデザイナーが関わってるんですか?
|
||
592:
匿名さん
[2013-12-14 11:14:31]
どこのマンションでも設計時にデザイナーぐらい入ってる。ここは色を奇抜にして特色だしてるだけ。黒いタイルは日焼けするし、白は汚れが目立つし、微妙じゃない?
|
||
593:
匿名さん
[2013-12-14 14:02:48]
10年20年経ち経年劣化し時にどう味が出てくるか
団地だって建設当時はすごいおしゃれだったんですよ デザイナーとか営業言葉そのまま額面で見ないほうがいいと思います、ちょっと恥ずかしい |
||
594:
匿名さん
[2013-12-14 14:15:59]
デザインは↓の会社が担当しているようですね
http://www.interdesign.co.jp/ |
||
595:
サラリーマンさん
[2013-12-14 14:46:52]
デザイン費って贅沢費なんですよね。
平米1000円のクロスを平米2000円にしたり、 タイルもしかり、レイアウトも四角をアールにしたり機能云々ではなくてあくまでもお洒落をするためにお金をかける贅沢費だと思う。 特別感だすならデザイナーズでしょうけど必要ないっちゃ必要ない。 お金に余裕ある人はデザインにお金かけるのも全然有りだと思う。 |
||
606:
匿名さん
[2013-12-14 19:29:59]
残戸数の話題になると、急に擁護コメをいれる人がここには現れますよね。以前、スーモの残戸数についての書き込みがあった頃から不思議でした。部屋の数はここで話さずモデルルームに行けの一点張り。
結局、明らかにまだ3割くらい部屋残ってそうですよね。 これから検討する人間にとっては残りの数は重要なので、営業さんの妨害に負けず、情報交換したいです。 |
||
607:
契約済みさん
[2013-12-14 19:46:35]
何か勝手な解釈をしていますが、
物件の購入は営業さんを通して契約するものですし、そこが信じられないなら、その物件は購入すべきでないと感じます。 残戸数は知らないし、正直、興味ないですよ(^-^;) 興味がある方が調べて、ここで公表すれば良いかと。 ここで誤った情報が公表されたことで、購入を検討されている方に迷惑が掛かったり、荒れたりするのは嫌ですがね。 |
||
608:
匿名さん
[2013-12-14 20:19:07]
物件と言うか、それがレーベンのやり方なのでしょうね。
別のレーベンも販売戸数に関してあいまいでした。 |
||
609:
契約済みさん
[2013-12-14 20:21:06]
先月末の段階では残戸数が一桁だとおっしゃってましたよ。
1月の引き渡しまでに完売すると嬉しいですね。 |
||
611:
匿名さん
[2013-12-14 23:04:35]
残戸数興味ない人がいてもいいんじゃないですか?
残戸数なんて気にするのは日本人独特の心理というか、 行列をみるとつい並びたくなる、っていうあれと同じなんじゃないですか? 残戸数とか気にしない人は、食べ物屋で言えば、すいている店でも自分の舌を信じて平気で入れる人、って感じだと思いますけど。 |
||
616:
契約済みさん
[2013-12-15 10:12:42]
私は残戸数気に成ります
自分が選んで買った物件が人気が無く売れ残ってるのは寂しいですよ 一桁なのか34戸も残っているのか 営業さんのみ知る事で私達契約者には知る術が有りません 唯、入居が始まったら自然に分かりますね 三分の一も空き部屋があったら一桁と言っていた営業さんが本当の事を言って無かったって事です そんな事の無いように願ってます。 |
||
617:
契約済みさん
[2013-12-15 15:36:14]
残り5戸みたいですよ!
|
||
618:
匿名さん
[2013-12-15 19:19:21]
617さん
ソースは、どちらですか? |
||
619:
匿名さん
[2013-12-16 00:28:13]
営業さんが言ったのですか?
信じて良いのでしょうかね? |
||
620:
匿名さん
[2013-12-20 13:00:57]
先着順で9戸となっています。これですべてなのか…ってかんじですか?
イオンもあるし、駅は近いし駐車場は100%だしと良いところが多いですが 値段は相対的に見てどうなのでしょうか 唯一気になるのが太陽光パネル これが将来的に負担にならないといいなと思います |
||
621:
匿名さん
[2013-12-21 02:07:42]
まだ2期1次っていうことは、9戸以外にもあるっていうことですか?
こういう表示がよくわかりません。 |
||
622:
匿名さん
[2013-12-21 08:37:50]
此処の残戸数の表示の仕方は全く良く分からない
残戸数34戸?、9戸? 住民板では4戸って書き込まれていますが本当の所は?? 営業さんのみぞ知るってとこですかね ホームページを見て・・・私の勝手な解釈ですが 先着順に25戸募集してた所16戸売れたので残り9戸。。その9戸を先着順に購入出来ますよ で、最近又数戸売れて今現在残ってるのは4戸です・・・って事では? 違いますかね? |
||
623:
匿名さん
[2013-12-22 19:38:57]
当たってそうですね。
あと僅かなので入居が始まると吉川美南も人が増えますね! |
||
624:
匿名さん
[2013-12-22 21:20:42]
更新日が12月20日で残り9戸になってるので9戸はあると思います。
|
||
625:
匿名さん
[2013-12-23 13:34:01]
ちょっと邪推ですけど買い手の気持ちを考えると残戸数少ないと、あんまり部屋タイプ選べないし空いてる場所も良くないかもだから他を検討しようかなんて考えてしまいそう。
要は残戸数ありそうに見せた方がモデルルームに来てくれる人が増えそうで売るチャンスが増えるという営業手法のように感じます。 考えすぎですかね(^^; |
||
626:
契約済みさん
[2013-12-23 14:03:42]
それが営業手法だとしたら仕方ないですが
独特な営業手法によって残戸数は何戸?? の書き込みが後を絶たない・・・ 残戸数気にしている人は契約者さんの他にどんな立場の人? 売れ残って喜んでる人もいるんでしょうね |
||
627:
匿名さん
[2013-12-23 14:40:36]
もうすぐ完成して、残りが少ない。値引き交渉のタイミングを見ています。
|
||
628:
匿名さん
[2013-12-23 14:55:50]
残り4戸で値引きするでしょうか?
竣工までまだ一ヶ月一寸有ります 完売するのでは・・・ 竣工後も残っていれば値引きするかもですが・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当に検討しているなら遠くてもモデルルーム行きますよ私なら・・・・
残戸数そんなに気に成りますか?
それならスーモの情報を信じないでモデルルームに行ってみて下さい。
大体の数字は教えてくれますよ。
あっ、残戸数多い方が部屋を選べるから良いのでは?・・・