※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
【スレッドを一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン保険板に移動致しました。H24.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-12 09:20:09
変動金利検討スレ(旧怖くない)51
526:
匿名さん
[2013-02-06 13:12:02]
テンプレ実行しとけば3年後に金利が今より2%上昇しても返済額変わらないんだから10年で完済とか一体何%の金利上昇想定してんの?20%くらいとか?
|
||
527:
匿名さん
[2013-02-06 13:16:28]
|
||
528:
匿名さん
[2013-02-06 13:17:11]
|
||
529:
匿名さん
[2013-02-06 13:33:11]
所得が横ばいなのに物価だけが上がり続けるなんて普通無いわな。
仮にあったとしても金利は上がらんわな。欧米が物価2%超えてても雇用と景気を理由に低金利を続けてるんだから。 |
||
530:
匿名さん
[2013-02-06 13:39:53]
|
||
531:
匿名さん
[2013-02-06 13:40:44]
元々インタゲも金融緩和もデフレ脱却と持続的経済成長という目的の為の手段なのに、固定さんときたら目的がどっかいっちゃって何故か金利だけが上がると言い続ける。
もっと前向きに考えたら? |
||
532:
匿名さん
[2013-02-06 13:45:05]
|
||
533:
匿名さん
[2013-02-06 13:59:10]
インフレと所得は別ではないよ。ベースアップってのはそもそも物価に連動して上げるものだから。
というか、デフレ脱却が出来るかは所得を上昇させられるかが大きいと思うんだよね。諮問会議でも議論されてるし。 むしろ、所得が上がらない状況で企業が収益を伸ばし続ける事は考えにくいし、2%の物価上昇が継続出来るとも考えにくい。さらにそのような状況では利上げの理由も無い。 |
||
534:
匿名さん
[2013-02-06 13:59:20]
物価の上昇で金利が上がるとは一言も言ってないけど・・・
過敏に反応し過ぎかと。 |
||
535:
匿名さん
[2013-02-06 14:05:01]
金利が上がるとかまだずっと先のことなんだから、今日の日経平均でも見て癒されて来いよ
先に結果を出してからだよ(物価上昇2%) |
||
|
||
536:
匿名さん
[2013-02-06 14:07:58]
そうそう物価だけでは金利は上がりません。
その辺が分からない固定さん。 |
||
537:
匿名
[2013-02-06 14:11:03]
いつの心配して家でもムッツリしたパパは
子供にとっても勘弁なんじゃないかな。 娘「パパ今日何してたの?」 パパ「パパは今日1日中固定と戦って疲れてるんだよ。あっちに行きなさい」 娘「・・・」 |
||
538:
匿名さん
[2013-02-06 14:15:15]
固定さんは家族のいない引きこもりニートって設定?
|
||
539:
匿名さん
[2013-02-06 14:26:01]
日経平均が1万1408円17銭も更新、
2008年10月以来4年4カ月ぶりの水準だそうだ。 |
||
540:
匿名さん
[2013-02-06 14:32:52]
日経平均がリーマンショック後の高値更新:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/JPshiten/idJPTYE91501420130206?pageNumbe... しかし今だけですぐに下げるよってここではそんな意見が大勢だったけど 凄いピッチで解散以降上げっぱなしだな。 |
||
541:
匿名さん
[2013-02-06 15:12:23]
やっとリーマン前か。アメリカより周回遅れだな。今年が終わったら最高値が2月だったなんてなりゃなきゃいいね。
|
||
542:
匿名さん
[2013-02-06 15:50:51]
>金利が上がるとかまだずっと先のことなんだから
そうですよね。 何年も先です。 だからローンはそれまでに返してしまいましょう! 10年後はビックリするくらいの金利になってるかも・・・ |
||
543:
匿名さん
[2013-02-06 15:53:44]
>>542
なりませんよ。逆になるのであれば、今はまさに株を買う時でしょうね。 |
||
544:
匿名さん
[2013-02-06 15:58:57]
上がらんなぁ~。(すべらない話風に)
|
||
545:
匿名さん
[2013-02-06 17:05:56]
WW3勃発で、核ミサイルによって日本は焼け野原
ローンなんてどうでもいい |
||
546:
匿名さん
[2013-02-06 18:19:56]
東京株式市場で日経平均株価が4年4カ月ぶりの高値を更新
|
||
547:
匿名さん
[2013-02-06 18:39:17]
どこまで円安にできるか?
止まったらそこで終了かな? |
||
548:
匿名さん
[2013-02-06 18:47:23]
この水準まで4年か。
民主党はいったいなんだったのか。 |
||
549:
匿名さん
[2013-02-06 19:06:35]
円高の主な原因はリーマンやら欧州危機で円が避難的に買われただけだからなあ。
なんでも民主党のせいにするのはよくない。 |
||
550:
匿名さん
[2013-02-06 19:39:31]
円が避難的に買われても民主党は放置していたのが問題でしょ?
解散すると言っただけで潮目が変わっている事からも分かるとおり、民主党政権の経済政策が日本に害を与えていると市場関係者が判断していたと言うことだから。 |
||
551:
匿名さん
[2013-02-06 21:36:50]
円安を手放しで喜べなくなってる現実も忘れないでね。
とりあえず電気代は円安になるほど家計と企業を圧迫する。 原発解禁しかないのかも。 |
||
552:
土地勘無しさん
[2013-02-06 23:04:37]
>>551
お前みたいな、週間女性誌のごとき、なんでも批判・反論するKUZUは、本当に消えてくれ。 |
||
553:
匿名さん
[2013-02-07 00:34:01]
2007年とか120円だったけど普通に生活してたが。
そもそもこのスレのスタートもそのころでしょ。 90円台で何がどう生活を圧迫するのかわからんが。 |
||
554:
匿名さん
[2013-02-07 00:50:00]
確かに世間が騒ぐほどの実感がない。
指標の数字が一人歩きしてるみたいな感じ。 要は慣れなのかな? |
||
555:
匿名さん
[2013-02-07 04:41:21]
|
||
556:
匿名さん
[2013-02-07 05:19:41]
|
||
557:
匿名さん
[2013-02-07 08:04:08]
以前と違って空洞化が進んでるのと原発停止で燃料輸入が増加した事で最近はずっと貿易赤字だからね。それこそ輸入物価上昇でコストプッシュインフレになりかねない。
金利が上がる事もないだろうかど景気も良くならない。 キモは内需なんだけど企業は相変わらず賃金抑制をやめない状況。 |
||
558:
匿名さん
[2013-02-07 08:44:03]
>>554
実感するのはもっと後だよ |
||
560:
匿名さん
[2013-02-07 13:46:48]
|
||
561:
匿名さん
[2013-02-07 13:52:40]
長期金利も史上最低レベルで推移してますね。
日銀の金融緩和への期待でしょう。 5年債の利回りは過去最低。 市場では金融引き締めは5年内に無い確率が高くなったと考えてる人が多いってことかな。 |
||
562:
匿名さん
[2013-02-07 13:53:04]
アベノミクスってさらなる金融緩和、低金利の長期化だと思ってましたが。
固定金利アベノミクスにやられましたの間違いでは? |
||
563:
匿名さん
[2013-02-07 14:13:28]
変動金利は、翌日物コールレートで決まりますが、長い目で見れば長期金利と連動しています。
嘘だと思うのなら、長期金利と短期金利の過去の推移を調べて見比べてください。 日本でもアメリカでもイギリスでもそうなっています。 つまり、長期金利が上昇すれば短期金利も追って上昇することになるのです。 また、日本の短期金利は、概ね長期金利より1%~2%くらい低いところで、 長期金利に少し遅れて動くことが分かりると思います。 これから長期金利は本格的に上がり始めるでしょう。 |
||
564:
匿名さん
[2013-02-07 14:26:21]
消費税増税までは大幅上昇はないんじゃないかな。
でもそれ以降は日本の財政問題が浮上する可能性があるしわからんよなあ。 まあ固定に切り替えるなら今かな。 |
||
565:
匿名さん
[2013-02-07 14:29:17]
|
||
566:
匿名さん
[2013-02-07 14:31:17]
|
||
567:
匿名さん
[2013-02-07 14:33:42]
早ければ2015年に消費税の再増税があるから、短く見積もっても2015〜2016年くらいまでは量的緩和し続けることになるだろうね。
増税が遅れたら更に遅れる。 |
||
568:
匿名さん
[2013-02-07 14:48:45]
|
||
569:
匿名さん
[2013-02-07 15:06:28]
10年は大丈夫です。
|
||
570:
匿名さん
[2013-02-07 15:07:28]
増税後の状況次第かな。
|
||
571:
匿名さん
[2013-02-07 15:11:37]
よかったね。
でも、これから変動を選ぶ人、選んで間もない人には関係ない自慢話でしかないね |
||
572:
匿名さん
[2013-02-07 15:12:24]
↑は >568
|
||
573:
匿名さん
[2013-02-07 15:17:43]
政策金利と長期金利が連動する、とか訳のわからないことを言ってる奴がいるけど
景気が良くなければ政策金利がゼロ金利解除されることもあるだけで この2つが連動するわけないだろ。金利決定の仕組みがそもそも違うのに。 経済の基礎から勉強しなおした方がいい。 |
||
574:
匿名さん
[2013-02-07 15:18:38]
>>566
>財政問題が浮上したら余計金利上げられなくなりますね。 財政破綻、またはそれに近い状況になれば当然インフレになってお金の価値が下がるわけですが、なんで住宅ローンの変動金利だけは上がらないと思うのか意味がわからん。 |
||
575:
匿名さん
[2013-02-07 15:20:07]
リスクを取る事に関しては必ずしも否定はしないが、それを住宅ローンの固定金利で取る事が果たして正しいのか?という事は慎重に考えるべき。株ならば失敗したと思えばすぐに逃げられるが、住宅ローンはそうも行かない。
ってことだよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |