※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
【スレッドを一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン保険板に移動致しました。H24.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-12 09:20:09
変動金利検討スレ(旧怖くない)51
382:
匿名さん
[2013-02-03 21:06:44]
|
383:
匿名さん
[2013-02-03 21:41:34]
|
384:
匿名さん
[2013-02-03 22:08:34]
>>383
そのシュミレーションどこでできますか? |
385:
匿名さん
[2013-02-03 22:22:31]
|
386:
匿名さん
[2013-02-03 23:09:17]
>八月実行なのですが、変動金利は現状維持でいくと思いますか?
その正解を出せる人がここにいるとは思えないし、日本国内にすらいないのでは? 1)一時的に金利はあがってもまた下がる。 2)現状のまま 3)ハイパーインフレ と3パターンあって、どの可能性もある。専門家がそういっているので間違いなし。 |
387:
匿名
[2013-02-03 23:40:41]
>382
これから長いローンが始まるのに変動金利8月の心配なんかして意味あるんですか? 固定じゃなけりゃ実行月の金利なんか関係ないでしょ。 まあ現状と変わらないと思うけど0.5%の利上げでヤバいようじゃローン組まない方がいいよ。 |
388:
匿名さん
[2013-02-03 23:56:04]
最終的には現在の金利+2%は固いでしょ。
2.775±1%は覚悟しておいた方がいいって。 |
389:
匿名さん
[2013-02-04 06:32:33]
最終的には、って、いつ?
|
390:
匿名さん
[2013-02-04 06:37:10]
8月の変動金利がどうなるかもわからない人が変動のローンなんて
組まない方がいいと思うけど。長期金利と違って政策金利は いつまでは上がらない、というのがほぼコンセンサスで決まっているから。 |
391:
匿名さん
[2013-02-04 07:50:00]
>>385
ありがとうございます。 |
|
392:
匿名さん
[2013-02-04 08:01:54]
>8月の変動金利がどうなるかもわからない人が変動のローンなんて
組まない方がいいと思うけど。 8月はまだ低い可能性が大きいようだね。来年以降はさっぱりわからん けど。 余裕を持って変動で組むか、全期間固定が安全だよ。 |
393:
匿名さん
[2013-02-04 08:15:53]
不安だったら全期間固定で組めばいい。
このスレではアドバイスはできるが、結局は自己責任。 私はこのスレを参考に変動で組んだ。それも自己責任。 |
394:
匿名さん
[2013-02-04 08:23:41]
変動金利で今後金利が上がって利払いが増えても
固定金利で最初から多くの利息を払い続けるのも だれも決定した人の責任は取れない。 |
395:
匿名
[2013-02-04 08:31:54]
いつも金利の事が気になり落ち着かない人はフラット向き。
それ以外は変動でいいと思う。 我が家は1500万に満たない住宅ローンでしたので変動にしました。 10年で完済したいです。 |
396:
匿名
[2013-02-04 08:54:19]
金利が気になり落ち着かない人はフラットにしても金利が上がらないのが気になって仕方ないらしい。
|
397:
匿名さん
[2013-02-04 09:11:05]
欧州の住宅ローン金利が上がり出したみたいな記事出してた人がいたけど、あれちょっと古いよ。
確かに、一昨年から去年始めにかけて一時的に上がってるんだよね。ギリシャスペインなどの南欧の長期金利が7%とか超えてた頃に。でも結局去年、ECBが無制限の国債買取を発表して市場に資金が贅沢に供給された事から今は大きく下げてるよ。 結局不況下での一時的な金利上昇は返って低金利の長期化に繋がってしまったわけ。 要するに一時的に上がったとしても変動は特に問題ないってこと。 |
398:
匿名さん
[2013-02-04 09:18:06]
>我が家は1500万に満たない住宅ローンでしたので
1500万円なら、どんな金利でも破綻しない、なんてことはないよ。 やたら、自己責任というような言葉が出てるけど、匿名の掲示板で責任を取る 人がいるわけがない。よけいだよ。頭悪い。 無責任な書き込みでも、いろいろ意見があれば、参考にできるところがメリットだ。 今の時代、偉い人の意見の一発だけを信じるのは危険だよ。専門家だって間違えてる。 |
399:
匿名さん
[2013-02-04 09:43:34]
これから住宅購入を検討する人や、借り換えを検討する人について、第一生命経済研究所の永浜利広・主席エコノミストは、「今後数年で繰り上げ返済してローンを完済できる人は変動金利でいいが、返済期間が10年以上の人は長期金利が低水準の今のうちに固定金利を選んだほうがいい」と、長期のローンを検討する人は早期の購入や借り換えを薦める。
|
400:
匿名さん
[2013-02-04 10:49:43]
フラット金利は上昇傾向。変動金利はしばらく据え置き。
これから実行の人は難しいね。 円安による資材高。公共工事により人件費アップ。 待てば待つ程ローン組むのは難しくなる。 |
401:
匿名さん
[2013-02-04 10:51:49]
|
現在、審査は-1.7%優遇が通り0.775なんですが…。
周囲からは今後仮に金利が上がったら優遇幅も広がって結局0.775でいけるよと言われていますが、そんなに甘くないんじゃないかと心配です。
金利が上がる要素としてはどのようなことが考えられそうでしょうか?
質問が二つになって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。