パート44です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
【43】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296175/
[スレ作成日時]2013-01-12 08:15:32
武蔵小杉地区の今後について・・・【44】
162:
匿名さん
[2013-01-14 17:28:59]
|
||
163:
匿名さん
[2013-01-14 17:31:22]
>157 まったくその通りですね。
私は永住目的で武蔵小杉を選びました。 おそらく売りたい方は売るでしょうし、賃貸に出す方もいるでしょう。 住みたい人が絶えない限り安泰です。 ゴーストタウンになると考える方は住まなくて良いんじゃないですか? 私はならないと思うので住み続けます。 売却を考えている人があたかも多いようなネガが目立ちますが売り煽りでしょう。 株も上がる株ほど売り煽られるものです。 |
||
164:
契約済みさん
[2013-01-14 17:32:39]
確かに武蔵小杉は今まで何もなかった分、駅前の比較的大きい施設にすべてが揃ってるね。でも個別の店だけで見れば案外どこにでもある店舗の集合体なので物珍しさや特徴はない。
あと新しいのは今だけ。とりあえず、交通アクセスと駅前に揃っているという利便性は変わらないからその価値は保たれるとして、10数年後や20数年後にはなくなる新しさの価値ってどの程度なんだろうか。 |
||
165:
匿名さん
[2013-01-14 17:45:58]
|
||
166:
匿名さん
[2013-01-14 17:53:52]
マンションは儲かるだったか、住まいサーフィンの本、本当に売れてるんですかね。Amazonナンバー1だとか自画自賛してるけど。
チラッと斜め読みしたら、小杉が大化けした理由とか儲かる市町村ランキングで川崎市中原区は16位とか。。10年後値段が買った時以上ならその間の家賃分貯金になったのと同じという理屈かな? |
||
167:
匿名
[2013-01-14 18:16:04]
私は雪谷大塚に住んでましたが武蔵小杉タワマンに引っ越してきました。
池上線って本当何にもないです。雪谷大塚はにドトールがあるだけです、食事するところもありません。 あの辺一帯洗足でも石川台でも同じです、長原にオリンピックがあるくらいかな。 これからの発展も加味すると武蔵小杉は大都会です。 しかも綱島街道走れば雪谷から車ですぐそばだしおそらく池上線一帯は武蔵小杉経済圏の傘下に入ると思います。 23区って言っても実態はそんなもんです。 結局武蔵小杉みたいに広大な工業用地が開発されるという奇跡が23区にはないのです。 都市の開発と盛衰はそんなもんです。 |
||
168:
匿名さん
[2013-01-14 18:22:18]
なんでもそうだけど、今買えば儲かるって誰にも言われるようになったら遅すぎだな。
そういう意味で、コスタ、SFT、MSTを買った人たちはおめでとう。 慧眼だったと思うよ。 わたしゃプラウド武蔵中原を買っておけば良かったと、死ぬほど後悔している小杉アンチ。 |
||
169:
匿名さん
[2013-01-14 18:27:35]
>166
前にFPさんに計算してもらったら維持費と諸費用払ってるので5年後に同じくらいで売れれば家賃払って住んでるのと同じくらいでした。10年で同じ価格くらいだとちょっと利益出たはずです。住宅ローン元本だけじゃなくって、結局は維持費や利子だけで結構支出があるんですよね。 |
||
170:
匿名さん
[2013-01-14 18:30:24]
池上線って・・・。ローカル線中のローカル線と比較するとは。
なんでいつも優位性を書くときの比較対象がはるか格下ばかりなの? せめて同じ工業地再開発の豊洲や大崎とか、 同じくらいの坪単価の池尻大橋とかと比較するならわかるけど。 |
||
171:
匿名
[2013-01-14 18:34:55]
>157-158
川崎駅や溝の口駅も各種公共機関や商業施設、医療機関などが、 武蔵小杉と同様に集積して立地する条件の揃った良い町だと思います。 3駅の相対比較ではどの要素に、より重点を置くかで個々人の選択は違ってくるでしょうが、 武蔵小杉駅、川崎駅、溝の口駅は総じて基礎要素がバランス良く揃った これから先も(むしろこれから先になるほどより)首都圏の中でも有望な町だと思います。 |
||
|
||
172:
匿名さん
[2013-01-14 18:46:06]
武蔵小杉駅、川崎駅、溝の口駅の比較だとよく納得できる
|
||
173:
匿名
[2013-01-14 18:46:06]
171さん
おっしゃる通りですね、それも東横線と言うセレブ路線に開発が進んでるのがネガの反発を買うんだと思います。 本来ありえない奇跡的開発ですから。 都心では品川と武蔵小杉ぐらいが地理的に残された大型開発だと思います。 |
||
174:
匿名
[2013-01-14 18:47:19]
機能的には武蔵小杉は既に都心ですね。
|
||
175:
匿名
[2013-01-14 18:48:49]
品川の国際都市計画が進めば武蔵小杉は副都心みたいな位置関係になります。
|
||
176:
匿名さん
[2013-01-14 18:50:46]
自画自賛だらけ
思い込み激しすぎで気持ち悪い |
||
177:
匿名
[2013-01-14 18:56:12]
従来日本のビルの高層化ってすごく法制面で遅れてましたので、日本の住環境ってすごく世界レベルから遅れてるんです。
唯一武蔵小杉がその先端走ってます。 知らないのは遅れた一軒家しか知らない日本人の感覚。 NYにしろパリ16区にしろさらにドバイなんかほとんど日本人の想像の出来ない世界。 |
||
178:
匿名
[2013-01-14 19:08:21]
NYの住環境のこと本当によく知っているのかね?この上の人。
日本と比べ物にならないくらい劣悪なんですけど。 |
||
179:
匿名さん
[2013-01-14 19:55:57]
|
||
180:
匿名さん
[2013-01-14 19:59:34]
ムサコスが都心とか副都心とかアホかと。
都心ってのは千代田区中央区港区の辺りをいうんよ?比較になるかいな。 副都心は池袋、新宿とかね。もう全然街の規模とか格が違いすぎて笑えるくらいよ。 ムサコスの街並みが世界に誇れるって?? へそで茶を沸かすレベル。冗談だよね? |
||
181:
匿名
[2013-01-14 20:01:28]
だからあの辺はすごい辺鄙なところなんだって、あのへんから見ると武蔵小杉は大都会だから皆来るよ。
|
||
182:
匿名さん
[2013-01-14 20:02:29]
山手線の外側は都心でも副都心でもないし、多摩川の向こうのムサコスは論外。
住民以外ムサコスに用ないよ。 川崎市のハズレの中原区の中核ってことでいいんじゃない? あ、まだ元住吉が格上か。 |
||
183:
匿名
[2013-01-14 20:04:53]
二子が都心も憧れるんだったら、武蔵小杉も同じようなものじゃない。
|
||
184:
匿名
[2013-01-14 20:05:53]
二子だったらムサコ選ぶな。
|
||
185:
匿名さん
[2013-01-14 20:07:27]
|
||
186:
匿名さん
[2013-01-14 20:08:13]
>177
私、建築のプロですが日本がビル高層化の法整備遅れていたということはないと想いますが、どのことをおっしゃっているのですか? また建築的、まちづくり的に、再開発手法、都市計画の例としても武蔵小杉が先端を走っているとはとても思えません。 特にタワーマンション群のデザインは2流と認識されています。(住んでる方すみません、だが事実です) 他をご存知ないだけでしょうけど。 |
||
187:
匿名さん
[2013-01-14 20:21:28]
大田区は23区の中でも川崎寄りだよね。
でも食べログみたら飲食だけなら案外武蔵小杉よりレベル高そうじゃないか。 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131714/R10354/ 駅前にスーパーもドラッグストアもあるし、 中原街道もあって車出しやすそうだから車持ちには武蔵小杉より便利なんじゃないの。 池上線は電車が空いてて途中駅によっては始発があるから座って通勤できるし。 |
||
188:
匿名さん
[2013-01-14 20:25:08]
友達が東横沿線で家さがしてたんだけど
「ムサコスがよかったけどムサコスは高すぎて諦めた」って言ってました。 結局元住吉にしたらしいですけど商店街が充実しててかえって良かったって。 ムサコスでは降りたことないらしいです。 |
||
189:
匿名さん
[2013-01-14 20:28:32]
住まいサーフィンの本かって読みましたよ。武蔵小杉よりも都心を買うことをおすすめしてました。10年ごとに住み替えましょうとのこと。
|
||
190:
匿名
[2013-01-14 21:14:35]
何でネガがこんなに多いいのでしょう。
気になってしょうがないのですね。 武蔵小杉は最高ですよ。 |
||
191:
親同居さん
[2013-01-14 21:15:03]
なんすか?ムサコスって。
|
||
192:
匿名さん
[2013-01-14 21:24:05]
ネガだと思ってなくて事実を言ってるだけのつもりだから。
|
||
193:
匿名さん
[2013-01-14 21:41:20]
雪が谷大塚に住めるならそっちの方がいいと思うけどな
まあ人それぞれだけど |
||
194:
匿名
[2013-01-14 21:58:50]
え~雪谷大塚のどこがいいの??
道は狭いしお店屋はないし、車なんかすれ違えないですよ。 |
||
195:
匿名
[2013-01-14 21:59:34]
|
||
196:
匿名さん
[2013-01-14 22:44:29]
>194
それ今の武蔵小杉と同じだよね。 |
||
197:
匿名
[2013-01-14 23:19:27]
武蔵小杉ってすごく時流に乗ってますね。
なんだか武蔵小杉に住んでるって聞くと羨ましいって感じ。 なんだか生活パターンが新しい世代の過ごし方って感じ。 |
||
198:
匿名さん
[2013-01-14 23:20:50]
これ、ネガさんでしょ
|
||
199:
匿名
[2013-01-14 23:28:20]
ネガがいるから心底楽しい、優越感が味わえるのもネガのおかげです。
武蔵小杉優位性はそんじゃそこらの所と比べても不動のものだから、ネガが嫉妬や僻みに聞こえるのは俺だけじゃないと思う。 |
||
200:
匿名さん
[2013-01-14 23:58:06]
事実を言っただけで、ネガ扱いされる不思議
|
||
201:
匿名さん
[2013-01-15 00:01:44]
ポジの振りした単なる荒らし。
他の板にはいないのになぜ武蔵小杉板にだけ住みつくのかね。 |
||
202:
物件比較中さん
[2013-01-15 01:52:40]
武蔵小杉勤めの自分が冷静な意見を。
これから小杉のタワーを買うのは高値掴みだと思うよ。 5、6年前ぐらいの三井のタワーが既に7%ぐらい下落してるし。 その当時はタワーってだけである種の羨望があって付加価値があった。 今はタワーの希少価値は年々薄れてきている。 何より小杉は建ちすぎているしこれからもどんどん建つ。 横浜のタワーなんてナビューレとパークタワー2本しかないから 今でも新築時より20%以上高い値で取引されている。 横浜駅近くにこの先タワーが建つ見込みがないから希少価値が高い。 駅力 横浜駅>>>武蔵小杉駅 希少価値 横浜タワー>>>武蔵小杉タワー 今小杉の新築タワー買うなら横浜の中古タワー買ったほうが良い。 小杉をどんなに開発してもブランド含め横浜に追いつくことはないわけで。 これはあくまで希少性からの資産価値についての比較なので 地元民でどうしても小杉が好きってのなら別ね。 |
||
203:
匿名さん
[2013-01-15 06:24:16]
武蔵小杉の売りは何たって交通利便性。
そのため開発方針は高密度ベッドタウン。街自体の魅力はたいしたことないし、そんなことは百も承知。 都心へのアクセスは横浜よりいいから武蔵小杉選んでるわけでしょ。 休日は電車に乗ってお買い物が、ムサコススタイル。 |
||
204:
匿名さん
[2013-01-15 07:38:50]
煽りの横浜駅と武蔵小杉駅は、比較する対象ではないですね。
住みたがる人のニーズがまったく違いますし、駅に求められる機能が異なるからね。 駅力自体は、横浜駅がはるかに上なのは当然。神奈川県の中心駅として、長い歴史の中、横浜駅へ向けて線路が敷かれてきた。結果、乗り入れ鉄道会社数が全国最大。 そもそも、横浜駅は東京駅や新宿駅などと同じく駅力で殿堂入りの別格扱いされてますね。 |
||
205:
匿名さん
[2013-01-15 07:42:06]
同感。
武蔵小杉勤務だったら横浜中古タワーは最高だけど、 都内勤務だったら横浜は遠い。 あと横浜中古タワーいま買うと高値掴みじゃない? |
||
206:
匿名さん
[2013-01-15 07:43:29]
203さんに同感です。
|
||
207:
匿名さん
[2013-01-15 09:11:52]
高機能、コンパクト、便利な都市生活。
これが武蔵小杉生活。 |
||
208:
匿名さん
[2013-01-15 09:22:24]
タワーも12本建ったらそれ以上建たないが全てのタワーが絶妙な立地。
日本中こんなところ有りません。 |
||
209:
匿名さん
[2013-01-15 10:00:44]
横浜は東海道線使えるから遠いといっても10分くらいの違いだよ。通勤場所にもよるけどそこまでの違いは感じないはず。
武蔵小杉が一本でいけるとこ以上に横浜のほうが多いわけだし。YCATの存在は大きい。 横浜タワー買うなら本当は維持費があがる三年後くらいの相場がいいけど、人気があって下がりにくいので眺望が多少抜け出て賃貸だったら買ってもいいかもしれない。まぁそんな部屋なかなか売りにでないけど。 |
||
210:
匿名さん
[2013-01-15 10:10:45]
209の続きだけど、横浜駅でもいいけどファミリータイプならそれでも武蔵小杉のほうがいいと思うんだよね。
横浜駅タワーはリタイアかDINKS向け。 |
||
211:
匿名さん
[2013-01-15 12:07:37]
>201 ヒント:ニコタマ関連のスレ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
イトーヨーカードーを核とした駅前のショッピングセンターと乱立するタワーマンション。
多摩川を渡った川崎に立地するお洒落スポットとして定着しつつありますね。
今はスーパー以外ほとんどなにもないけど、この調子で開発が進めばそのうち色々な生活利便施設ができるでしょうし。
フォルツァ!! ムサコス!!