皆さんに質問があります。
最近埼玉のとあるデベの物件にサインしたものです。
来年6月末に物件完成です。
サインの後、次はローン会社を決めるというコトになりました。そして、T銀行を勧められました。変動金利で1.7%優遇と言われて、1.7%はかなりいいので決めようとして審査の申し込みをしたら、保証料が金利に含まれたローンなら大丈夫という回答が来ました。大体0.3%金利が上乗せと言う形になります。これだと保証料は一括で払えるのに初期費用で保証料が浮くとしてもそれをそのまま頭金に含めても35年ローンで総額98万円くらいも支払いが多くなります。
私には、1.7%優遇で釣っておいて申し込んだらあとから条件を変えて結局お金を多く払わせようとしているようなT銀行の作為が感じられました。そこでデベの営業に文句を言うと、他にもこのデベから契約した人たちで同じような回答だった人たちがいたそうで、T銀行とデベが改めて話し合い、ということになりました。
それが先月中旬のことです。
営業から今月初めくらいに回答が得られるとのコトだったのに待てど暮らせど回答が来ず、電話してみるとなんと担当営業が長期休暇中!
ありえない。
やっと連絡がとれると、家庭の事情で休んでいるとのこと。T銀行の話し合いも、今年中にめどが立ちそうもないとのことでした。
銀行もデベも、誰が本当のことを言っているのかわかりません。
だまされているような気がします。
回答を先延ばしにすることによってどちらかが得することがあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-12-25 23:07:00
じらされています。
2:
契約済みさん
[2007-12-26 11:46:00]
|
3:
契約済みさん
[2007-12-26 12:17:00]
02さん。
コメントありがとうございます! 売買契約書には、「T銀行ほか」と書いてありました。 ですのでT銀行でなくとも大丈夫だと思います。 色々提携銀行があるようですが、T銀行の優遇金利が一番安かったのでお勧めされました。確かにデベと銀行の対応に疑心暗鬼になっているかも・・・(~_~;) その他の銀行のローンもデベを通したほうがいいんですよね。 デベが他の銀行の審査を通す際は教えてほしいと言ってました。 提携ローンについてこちらでも詳しく研究してみようと思います。 02さんは住み替えをされたんですね! 我が家ももしマンションの値段が上がったらもう少し会社に近いところに引っ越そうかとも考えておりますが・・・(ちなみに購入した物件は八潮です)多少の値上がりなら無理だし、都心は高いしで難しそうかな?と思います。更なる勉強が必要そうです。 |
4:
匿名さん
[2007-12-26 14:08:00]
その担当者はそのうち配置転換で他に移るか退職?
間違いなくその物件の担当を外れるでしょう。当初の予定通り・・・ やはり営業との打ち合わせは全て録音しておくべきですね。 |
5:
匿名さん
[2007-12-26 14:45:00]
そもそも変動金利なのだから35年の間にどう変わるかわからないのでは?
保証料の金利上乗せで98万円余計に払わなくてはならなくなるというのは、意味のある心配だろうか。 |
6:
匿名さん
[2007-12-26 15:03:00]
タイトルがエロチック♪
申し訳ない m(_ _)m |
7:
契約済みさん
[2007-12-26 21:44:00]
04さん。ありがとうございます。
その担当者は物件では一番偉い人らしき人でした。 だから担当変えはないと信じたいのですが。 誰でもいいから早くして!と言う感じです・・・。 05さん。ありがとうございます。 金利は変動ですがはじめの優遇金利が1.7%なのは変わらないのですよ。 98万円多く払うと言っても金利が今のまま変わらなければ、という話で金利が上がれば当然 支払額は多くなります。 06さん。ありがとうございます(´∀`) エロティックな題名でもいろんな方に読んでいただきたかったのです(笑)。 ですので目をひく印象的なタイトルにしました。 ご覧になったどなたかご意見お聞かせくださいませ。←タイトルのご意見ではなく・・・。 |
8:
入居済み住民さん
[2007-12-27 00:18:00]
>>スレ主さんへ
繰上返済等を考えると、個人的には保証料利息組込み型の方がいいと思っているのですが・・・ そのあたりの考え方の相違はおいておくとして、 >保証料が金利に含まれたローンなら大丈夫という回答が来ました。 >大体0.3%金利が上乗せと言う形になります。 都市銀行だと+0.2%が一般的ですね。 +0.3%は高い気がします。 >その他の銀行のローンもデベを通したほうがいいんですよね。 提携だとしても、必ずしもその必要はないです。 デベの営業さんがそのような状態では、ご自分で動かれた方が話が早いかもしれません。 銀行で「デベの提携で○%優遇になるはず」と言えば大丈夫でしょう。 それに今どき、提携でなくても、どこの銀行もキャンペーンをやっているので、>>02さんもおっしゃっているように、提携の枠にとらわれずに探してみてはいかがでしょう? (02さん誤解されているようですが、提携以外でもつなぎ融資は一般的には不要ですよ。あ、フラット35は、つなぎ融資が必要だったかな。) 実行はまだ先のようですから、デベには「他行も考える」とだけ伝えれば十分でしょう。 もちろん最終的にはデベに連絡が必要です。 ちなみに自分は、提携ではなく、ソニー銀行(現在0.9%優遇キャンペーン中)にしました。 ソニー銀は、銀行に足を運ぶ必要はないし、保証料も不要です。 それと、、、 ローンのこと、気になる気持ちは分かりますが(自分もそうでしたから(苦笑))、審査が通ってしまえば、実際の手続きは1ヶ月前ぐらいにならないと動きません。 デベも、それが分かっているから、のんびりしているのでしょう。(のんびりしすぎだとは思いますが。) まだ先は長いので、もう少し気持ちを落ち着けて、ゆっくり考えてみてはいかがでしょう? |
9:
契約済みさん
[2007-12-28 00:58:00]
08さん。ありがとうございます!
そうです。0.2%が普通なのに0.3%なんですよね。 ソニー銀行かなり気になります!見てみます。 ソニーというのが、本当は銀行出身ではないのが気になりますが・・・ パソコン壊れやすいし(笑)。 あまりに放置されるようなら他行も考えるとデベに言って見ます。 |
10:
周辺住民さん
[2007-12-28 08:41:00]
あなた変動金利で大丈夫?
|
はじめまして。私は数年前に初めて新築分譲マンションに住宅ローンを組んで購入し、また来年別な新築分譲マンションに住み替えをする者です。
これはあくまで書き込みの内容の範囲内での私個人の解釈ですが、デベロッパーはあなたにT銀行で住宅ローンを組んでほしいのだと思われます(まさか売買契約書にT銀行の提携ローン以外での住宅ローンは組めません、なんて書いてあるわけではないですよね?)。これ以上デベロッパーの悪意を疑いだすと頭がヘンになってしまいますよ!!
来年6月末に物件完成ということなら物件の規模にもよりますが住宅ローンの実行は来年の8月以降であると推測します。すぐに住宅ローンの各種情報を仕入れて研究し、遅くとも来年の3月までの間にご自分に適した住宅ローン(←提携ローンの方が手続き上楽ですし、つなぎ融資の心配もありませんよ)の①事前審査②本審査を複数通しておくことを強くお勧めします。
もし契約時にデベロッパーからの提携先金融機関の一覧を受け取っていらっしゃらない場合は物件チラシをもう一度確認するか、またはご自分で希望の金融機関に出向いて契約物件の提携ローンがないか確認してみて下さい。