町屋真価 - 三井のパークホームズ、荒川区初登場。そのクオリティをこの街に。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1122/
<全体概要>
所在地:東京都荒川区町屋1-915-1他
交通:千代田線・京成本線町屋駅徒歩5分
総戸数:69戸
間取り:3LDK
面積:60.86~71.7m2
入居:2014年12月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-01-11 19:48:42
パークホームズ町屋
101:
周辺住民さん
[2013-07-19 21:47:22]
|
102:
匿名さん
[2013-07-25 16:42:28]
他の人はどうであれ、
自分はきちんと自転車を地下の駐輪場に停めたいです。 でないと、迷惑になってしまいますので…。 ちょっと買い物するぐらいなら、自転車はその辺でいいや…という感覚なのでしょうか。 この辺りだと広めの地上の駐輪場の用地は駅近くには確保できないので、 大変そうではありますよね…。 |
103:
匿名さん
[2013-07-25 16:59:13]
荒川区全体が放置自転車が多く問題になっている様ですね。放置自転車が多いと子供を
歩かせるのにも気を使います。万が一一台にでもあたってしまったら、ドミノ倒しに なってしまいますしね。撤去された自転車をひきとるには撤去費用が5000円かかる様です。 それを考えたら面倒でもちゃんと駐輪場に置いた方が、迷惑もかからないし、無駄な 出費にもなりませんよね。いっそうの事もっと撤去費用を高くしてしまえば放置自転車は 減るのではないかななんて思ってしまいます。 |
104:
匿名さん
[2013-07-26 00:05:56]
撤去費用を高くしても、自転車を取りに行かず安い自転車を購入してしまうだけのような・・・
恥ずかしながら、地元なので、今まではそんなに気にしてなかったのですが、子供を産んで気になるようになりました。 最近気になったのは、 歩道をベビーカーで歩くと、向かってくる自転車に押しのけられ車道に出される。 車道を走らない上に歩道でスピード出して逆走する。 飲み屋に自転車で乗り付け、帰りは飲酒運転。(これで母は9針縫うけがをしました。 相手は逃げてしまったので自費での手術になりました。) 自転車こぎながら手にたばこ。 猛ダッシュしたまま道に飛び出したり角を曲がったりする。 です。 今までは通勤通学の時間帯しか町屋を歩かなかったので分かりませんでしたが、昼間の自転車の往来はすごかったんですね。 地元の人間でも地下に駐輪場があることを知っている人は少ないと思うので、大々的に宣伝をするなど もう少し本腰を入れて対策をとってもらえるといいですね。 |
105:
匿名さん
[2013-07-26 21:35:14]
ちなみに・・・・
警察署からの指導で、尾竹橋通り(駅からマンションまでの大きい通り)では自転車は「歩道」を走るように言われています。 理由は、尾竹橋通りは幅員が狭いうえに交通量が多いため、です。 なので、尾竹橋通り沿いにおいて、自転車が歩道を走っているのはけしからん、という指摘は的外れということになります。 とはいえ、自転車を利用する人の数を制限することはできないので、結局のところ、町屋の住民としては現状に慣れるしかないと思います。 郷に入れば郷に従え、たとえ他からみて理不尽なことでも、そこでの文化だと思って受容するしかないでしょう。 受容できないのであれば住まなければいいんです。 |
106:
匿名さん
[2013-07-26 22:38:33]
ベビーカーが車道に出されたのは尾竹橋通りではありません。
|
107:
購入検討中さん
[2013-07-27 20:43:12]
私道があるみたいですね。。。
なんで固定資産税とか払わされるのか意味がわからん。 |
108:
匿名さん
[2013-07-28 05:59:23]
また入居時期が延期になりましたね。
やはり色々と問題改善困難な模様。もうこれ以上先延ばしにはできないでしょうから 焦って色んな歪みが出る事が心配ですね。 |
109:
親同居さん
[2013-07-29 18:40:21]
何か地下に埋まっていて、取り除けないらしいですよ。
液状化で浮き上がってくるとかあるのかな。 怖い怖い… |
110:
匿名さん
[2013-07-31 08:40:04]
地下に何が埋まっているのですか?
|
|
111:
匿名さん
[2013-07-31 10:17:43]
そういえば第一期販売の売れ行きはどうだったんですか?
完売したんですか? |
112:
匿名さん
[2013-08-09 16:24:31]
特に先着順も出ていないんで完売だったと思いますが、
ホームページで書かれていませんね よそだと「1期1次即日完売」とかってアピールに使っているところが多いのですけれど。 >109さん それは本当にそうなんですか? どこ情報なんでしょうか?? 教えていただけると助かります。 |
113:
匿名さん
[2013-08-15 10:27:30]
平成27年3月が引き渡しなんですね。
なんだか結構先の話なんですねぇ。。。 変に焦って突貫工事されるよりは、 日程を延ばしてでもきちんと作ってもらった方が安心というのはあります。 それにしてもどうして延びてしまったんでしょうね。。。 |
114:
検討中の奥さま
[2013-08-15 16:06:15]
遺跡が発見されたのか?
|
115:
匿名さん
[2013-08-17 01:40:35]
私は知っているので見送りました。
残念ですが他をあたる事にします。 |
116:
匿名
[2013-08-17 22:20:53]
8月17日に書き込みをされた匿名様、
ご存知とは、土地に埋まっていたものをでしょうか。 購入を検討しています。高い買い物ですので、できたら、そのような情報も知ってから検討したいのですが、教えていただく訳にはいかないでしょうか。 |
117:
匿名さん
[2013-08-24 13:31:09]
モデルルームできちんと尋ねてみた方がいいと思いますよ。
あちらも嘘は言えないですから、 何かが仮にあったとしたらきちんと伝える必要があります。 ただ掲示板でもかなりぼやかして書かれているので、 正直まるっと信じるわけにはいかないですね。 まずは確認が必要です。 |
118:
マンコミュファンさん
[2013-08-25 02:40:29]
知らないことは書けない。それだけの事じゃないですかね。
|
119:
匿名さん
[2013-08-27 00:26:21]
埋まっているのは聞いた事ありませんが他のワケは知ってます。
但し、ここに書く事は物件購入を検討されている方の 気分を害しかねないので差し控えますが。 117さんが言われているように直接聞いてみたらどうですか? ま、正直答えるほど頭悪くないと思いますが。。。事故物件でもあるまいし。 |
120:
契約済みさん
[2013-08-28 00:15:40]
順調に売れていれば、残り14戸ですね。
色々噂されているようですが、自分なりに納得して契約しました。 住むのはまだまだ先のことですが、どんな部屋にしようか妄想が膨らんで毎日寝不足気味ですw 契約された皆様は、どんなお部屋にしようとお考えですか? 良かったらお聞かせください。 |
121:
買い換え検討中
[2013-08-29 18:36:01]
工事が延びた理由をいいかげんな理由にしては駄目ですよ。
建設業界が活況で職人さんが足りないだけです。 三井のマンションはそんな変な理由があれば明確にするので心配なく。 |
122:
匿名さん
[2013-08-29 18:38:12]
三井さん、わざわざ書き込みありがとうございますw
|
123:
契約済みさん
[2013-08-30 10:35:40]
ここは売れているので、わざわざ三井さんは書き込まないと思いますが・・・
|
124:
匿名さん
[2013-09-01 10:09:38]
No116の匿名です。
そうですね。正直に教えてはくれないかもしれませんが、モデルルームで訊ねてみたいと思います。 |
125:
不動産業者さん
[2013-09-02 23:37:13]
売れているかどうかは三井さんにしかわかりませんよ。
売約済みのカラクリをご存知ないんですね |
126:
物件比較中さん
[2013-09-03 01:05:41]
三井不動産さんだから大丈夫?
だからこそ大いに不安です。 新浦安の液状化訴訟は、きちんと責任ある行動を取っていますか? |
127:
契約済みさん
[2013-09-03 14:17:16]
売約済みのカラクリは知りませんが、地元の人間としては売れている印象です。
他の土地のことは知りませんが、地元の人間はどこか江戸っ子気質が残っているようで 細かいことは気にせず、手持ちがあれば、買いたいときに買いたいものを買ってしまうからだと思います。 特に今回は数年ぶりに出た新築マンションなので食いつきはいいと思います。 ですので、売れていると書きました。 |
128:
OL
[2013-09-03 14:26:45]
町屋って、あまりいいイメージがないのですが、実際問題どうなんでしょう??駅前などに浮浪者いません?
|
129:
契約済みさん
[2013-09-03 18:49:48]
昔の池袋や上野ではないので、生まれてこの方町屋で浮浪者なんて見たことありませんよ。
|
130:
マンコミュファンさん
[2013-09-03 19:13:59]
ネガにはスルーでいいんじゃない?町屋のルフォン、パークホームズのスレが荒らされてるのに、同じ町屋でもどう言う訳だか比較的穏やかな物件スレがあるし、そういうことなんでしょ。
|
131:
住まいに詳しい人
[2013-09-04 00:15:17]
127さん、どっちもどっちですが
あなたの勝手な私見で断定するのも良くないと思いますよ。 それはあくまであなたの想像であって 本当に売れている物件なら第一期一次で完売します。 今の販売状況から判断すると??ですが。 あくまで御参考までに。 |
132:
契約済みさん
[2013-09-05 07:34:41]
そうですか。勝手な私見を書き込んで申し訳ありません。
それで、売れた売れないに話がすり替えられてしまいましたが、契約者様方のお話を伺うには時期尚早だったようですね。 残念です。 |
133:
匿名さん
[2013-09-10 08:22:42]
かなり細かく販売されているようですね。
要望が入った部屋を販売している感じなのでしょうか?? 東京オリンピックが決定し、これから色々と建築ラッシュになるわけですが、 スレの前にも書かれていた人手不足や資材不足が原因で工事が遅れるなら、 これからもそれが顕著になってしまわないか心配です。 |
134:
匿名さん
[2013-09-10 12:57:59]
この売り方は完全に要望があった住戸のみ販売するやり方ですね。
残念ながら不人気物件の売り方の特色です。 |
135:
ビギナーさん
[2013-09-10 17:52:59]
ということは、欲しい人が買える可能性が高い売り方とも言えるのですね
|
136:
住まいに詳しい人
[2013-09-10 23:50:32]
逆を返せばそうとも言えますね。
消費税に踊らされて買ってしまう人もきっといると思いますよ。 |
137:
ビギナーさん
[2013-09-11 08:50:08]
銀行で聞いたのですが、場合によっては消費税が8パーセントになっても控除で戻ってくるので、その方が良い場合もあるようですね
|
138:
匿名さん
[2013-09-12 00:03:55]
○○ステージさん、熱心な営業妨害活動ご苦労様ですv
その手の情報はネットで色々出てるケド、得するのは800万~1000万の収入の人だけで それ以下の収入の人には5%で買うほうがいいんでしょ。 結局、所得税・住民税払ってる分しか控除されないんだから悪あがきだよ。 現金支給がホントになればいいけどねー。数十万だけど。 |
139:
匿名さん
[2013-09-13 11:18:16]
住宅ローン控除で得をすると言っても、自己資金として払えるものがなければ
はなから買えないという訳ですね。 増税で8パーセントとなれば、ローン返済額も大きく変わってきますよね。 やはり今のうちに決めておいた方が得策かなぁ、と感じます。 |
140:
住まいに詳しい人
[2013-09-13 20:01:01]
三井さん、まさに今が売り時ですね!
掲示板確認、大変だと思いますが頑張ってください! |
141:
匿名さん
[2013-09-17 15:40:13]
消費税って建物部分にしかかからないのですよね?
土地と建物の価格の比率ってどれくらいなんでしょう? まぁどうせ買うなら少しでも安いときにという気持ちは働きますけれど… 町屋は良い街だと思います。 ただ他の地域からわざわざ流入はしてくる人は少ないのかもしれません。 地味な街ですからね…。 私は特に地元なのでひいきにしていますけれど |
142:
匿名さん
[2013-09-20 09:48:11]
この辺りだと地元の人がマンションを実家近くに買うというパターンが多い感じなのでしょうか?
私はもともと実家は東京になく、 千代田線沿線で…と思うと町屋くらいからちょうど予算があってくる感じだったのですが。 初めて行ったときの感想は、下町っていう感じでした。 |
143:
匿名さん
[2013-09-25 10:35:05]
良くも悪くも下町という雰囲気はありますね。
子供を公園で遊ばせていると、 おばちゃんたちがいろいろ話しかけてくれて励ましてくれたりという良い点はあります。 自転車のマナーがちょっとふた昔くらい前の状態という悪い点もあります。 全体的にカジュアルですよね。 |
144:
匿名さん
[2013-09-30 14:17:05]
自転車に関してはスレの前の方でも言われていますものね(汗)駅周辺が特に自転車で混雑しています。ここからですと駅まで歩いてしまった方がむしろ早そうなので、特に駐輪場の事については心配しなくてもいいのかなぁなんて感じました。スーパーも駅周辺に集まってありますしねぇ。
|
145:
匿名さん
[2013-10-04 09:41:18]
この辺りの幼稚園事情について教えてください。
荒川区全体で幼稚園が少ないような気がするのですが・・・やはり入園は大変なのでしょうか? ごく近隣には幼稚園がこちらはないようなので、 少し離れたところを色々と検討した方がよさそうですね |
146:
匿名さん
[2013-10-09 09:46:36]
他の区の幼稚園も検討されている方もいるみたいです。
他の区の幼稚園の園バスも荒川区の方まで回ってきたりするという話を聞いたことがあります。 話を聞いたことがあるだけ、なので 実際に確認して行ってみないといけないかなとは思っておりますが。 |
147:
匿名さん
[2013-10-14 17:54:05]
そういう事になっているのですか。
荒川区ってあちこちで今はマンションが出来ていて、きっと子供も増えてきているでしょうに…。 保育園は頑張って作っているみたいなことを 調べていて見つけられたのですけれども。 小規模の保育園は色々とあるみたいですね。 |
148:
周辺住民さん
[2013-10-14 22:41:29]
徒歩10分圏内にはまちや幼稚園や黒川、ワタナベなどがあると思います。
近隣の北区や台東区などの幼稚園からも園バスが巡回していますし 国立に記念受験される方もいらっしゃいますから、色々調べられたらいいかと思います。 詳しくは分かりませんが、私立幼稚園はいくつか人気があり、入園が難しいところもあるようです。 しかし、区立の幼稚園は定員割れしているところもあると聞いたことがあります。 お役にたてるほどの情報ではなくて申し訳ありませんが、ご参考になればと思います。 |
149:
匿名さん
[2013-10-16 11:12:14]
第2期の間取りを確認しましたが、専有面積が狭いのと、ほとんどが
完全なる田の字型で共用廊下に2部屋が面してしまう造りが厳しいですね。 設備や仕様は概ね悪くないと感じました。 ただ、キッチンにディスポーザーと食洗機がついていないかもしれません。 |
150:
匿名さん
[2013-10-16 11:37:06]
私は敷地計画を初めて見た際に駐車場のポジションがいい仕事をしているなーとまず目につきました、この空間があることで道路との適度な距離を住戸が保つことができていて、玄関を開けると目の前に道路という、いやーな環境から守ってくれています。しかも南向きですからね、窓も道路を避けることができていてよくできてるなーと好感を持ちました。
|
自転車の量が比べ物にならないほど多いんですよ。町屋は。
一度お越しになって30分ほど歩き回って頂ければ納得頂けるかと。
いちいち地下に止める、いちいち決められた場所にとめる、そんなこと自体が全く文化にありません。
普段の駐輪場所、と言われると、そこら中です。駅前の交番の脇にだって平気でみんな駐輪してますよ。
ぜひ一度お越しください。慣れればどうってことないですけど、遊びに来た友人などはみんなびっくりしてます。