ウェリス千里山レジデンスについて情報交換をしたいと思っております。
のんびり暮らすにはいい立地だと思うのですが、利便性などはどうでしょうか。
周囲の環境や雰囲気などご存知の方、お教え頂けないでしょうか。
同じように検討してる方ともお話が出来ればと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:www.ws54.jp/
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘9番7
交通:阪急千里線「千里山」駅徒歩5分
総戸数:54戸
間取り:2LDK+F~4LDK(※Fはフリールームを示す)
専有面積:69.72平米~100.40平米 (※トランクルームを除く)
駐車場:38台
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社関西支店
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
[スレ作成日時]2013-01-11 18:42:28
ウェリス千里山レジデンスについて
76:
周辺住民さん
[2014-03-22 09:53:09]
|
77:
匿名さん
[2014-03-22 12:20:06]
ベージュに統一って…なんか、なんかねえ
面白みないよね。認めたら(*_*)のに。 |
78:
ご近所さん
[2014-03-25 16:08:23]
所詮は東側の団地?
だから安っぽくていいとでも言いたいんですか? 周辺に住む人達を馬鹿にしすぎじゃないですか。 そんな感覚の人が、マンションが素敵じゃないだのカラスだの批評する資格ないよね。 |
79:
周辺住民さん
[2014-03-27 15:21:24]
でもまあ、千里山の虹ヶ丘、星が丘、月が丘は、昔から低所得者向けの
団地の土地だということは、地元住民なら誰でも知ってることですけどね。 西はほとんどが風致地区だけど、東は3丁目と4丁目だけ。 高塚だって山を切り開いて無理やり作った土地だし、もともと住宅街でもなんでもない。 馬鹿にするも何も、西と東じゃ格がまったく違うのに、同じように千里山というくくりにして 価格を吊り上げた不動産屋が一番罪が大きいでしょう。 外見だけ高級そうに見せても、本当の評価額はいったいどれくらいなのか? 色を塗り替えて価格を下げることが、本来のあるべき姿だと思いますけどね。 公団の再入居も始まっていますけど、土地柄に対して価格が高すぎます。 立派なマンションと同じくらいの価格設定は取り過ぎでしょう。 そういえば、ウェリスクラブからもレジデンスは削除されたんですね。 NTT都市開発としては、なかったことにしたいのでしょうか。 |
80:
周辺住民さん
[2014-03-28 13:08:23]
千里山は阪急以前の時代の沿線の原点ですし、大正時代に当時の大商会議所の会頭さん中心となって田園住宅地として開発され、周辺には今は亡き千里山遊園や当時大阪の法律学校だった関西大を誘致したりと文化を築いて来た古い歴史がある場所な訳ですし、そういった文化を拡大せずに駅前URにしたのは勿体無い事だとは思うけど、今こうやって駅前東部再開発で千里山を見直すのは良い事ではないかと思いますけどね。
何もそんなに貶む必要もないのでは。変な人ですね。。 |
81:
周辺住民さん
[2014-03-28 13:25:16]
低所得者向け?失礼な。本当変な人ですね。
|
82:
周辺住民さん
[2014-03-28 22:45:22]
変な人とか言うのは勝手ですから別になんとも思いませんけど、
千里山東というのはそういうところだと考えている人は少なくないですよ。 URの団地老朽化に伴う建替えの際には、建物の数を減らしたり高さを低くして、 緑の多い環境の良い地区にして欲しいと要望があったのですが、 全て無視されて市の計画通りに進みました。その結果があのおぞましき乱立した公団です。 本当に環境に配慮した地区であればあんなに酷いことにはならなかったのに、 コンクリ山になってしまったのは、市もURもその程度の土地としか思っていないからでしょう。 建替え前の団地は外から見れば趣深いデザインでしたが、部屋の中は床に穴が開いたり 天井が崩れたりと散々でした。それでも住み続けていた人達がいた。今は再入居しているでしょう。 そういうところなんですよ。 ま、どうでもいいですけど。 |
83:
周辺住民さん
[2014-03-29 15:04:52]
再開発で駅前東側の市による価値の掘り起こしで、公団コンクリ山から便利な商業施設も出来るし、新築マンションも増えてURも建替えで新しい町に生まれ変わろうとしている状況を必死で否定したいのは、再入居したくても出来ない僻みなのか良くしたいのか悪くしたいのか、文章の内容が支離滅裂だから“変な人”なんでしょう。
町の新陳代謝に興味が無いから「ま、どうでもいいですけど。」って事なんだろうね。 |
84:
匿名さん
[2014-03-29 17:52:32]
「どうでもいいですけど」とか言いながら長文。
|
85:
匿名さん
[2014-03-30 01:16:04]
低所得者と言っても、北摂では低所得者という意味で、年収では600万円程度。京阪沿線や近鉄、南海沿線では彼らは金持ちの部類に入りますよ。
阪急沿線の低所得者って底が知れてる |
|
86:
匿名さん
[2014-03-30 01:17:46]
阪急以前の話は千里山では禁句です。
千里山の開発をしたのは全部阪急です。 |
87:
ご近所さん
[2014-04-05 09:01:19]
このマンションの辺り、以前は桜並木や公園やグラウンドなどがありましたが、公団の建て替えで土や緑がほとんど無くなってしまいましたね。アスファルトで整備した道路、マンションと公団だらけになってしまいましたけど、夏は大丈夫なのでしょうか?去年みたいな猛暑になったらヒートアイランド現象で大変なことになりそう。
|
88:
匿名さん
[2014-04-05 22:36:44]
現地に行って来たけど外壁そのままだったよ。
現場の人に聞いたけど、市の景観条例的な問題らしいけど外壁色変更はまだ未定らしい。 その場で見た感じでは、そんなに周囲と比べて異質間とかは無かったけどね。 |
89:
ご近所さん
[2014-04-06 04:08:53]
千里山周辺の不動産掲示板では西側を持ち上げて東を貶めるコメントが時々出ますね。
価値観の問題なのでそれこそどうでも良いのだけれど、 東よりも西側が目立って素晴らしい、というわけでも無い。 本当に坂ばかりなので、距離以上に駅からは遠く感じる。 住宅地に特化した街なので、近くで買い物できず生活に車は必須。 しかし道路は狭いし、一方通行も多いので交通事情が良いとは言えない。 そのため東側と比べれば日常生活には至極不便(と、西側住民の知人) そういった西側特有の住み難さもあると聞きますよ。 特に最近は住民の高齢化が進んでいることもあり、もともとの人口密度の小ささから街の活気が薄い。 そういう状況は西側が顕著でしょう。 >79,82 よくわかりませんが、西側と東側の格の違いって何でしょう? 東側の新参者が千里山を名乗るなみたいな感覚でしょうか(笑) そういった封建的なお考えをお持ちなのは大変自由でよろしいかと思うのですが こういう掲示板(東側の新築マンション)で高らかにご披露なさるのは品がよろしくありませんね。 |
90:
ご近所さん
[2014-07-14 10:07:56]
タイルの張替え始まりましたね
ネットがかかってましたけど風なんか通らなさそうだし景色も見えないでしょう この糞暑いのに住民の皆様は本当にお気の毒ですね 重厚感も無くなって近隣の団地と同じ安っぽい色になるのでしょうね いつまで工事は続くのでしょうか |
91:
ご近所さん
[2014-08-19 11:58:44]
ウェリスって、NTT都市開発でしょう。だから、工事進んでないんやね。
NTTは我がの儲けが全てという企業方針が露骨過ぎで、近隣との調和とかクソくらえという社風やもんね。 工事は、まだまだもつれるんとちゃうか。それに、工事自体の品質も、相当悪いって言われていて、結果的に、世間では、割高物件っていう評価やね。 |
92:
周辺住民さん
[2014-10-07 20:36:41]
阪急不動産から中古物件が売りに出てますね。中古物件なのかタイル張替えに伴うキャンセルなのか。流石に曰く付き物件だから、他の不動産屋では出てないみたいですけれど。かなり強気な値段で出てますけど、買う人はいるのかどうか。
それにしても、張替え工事は長かったですなあ。一夏越して秋も超えましたからなあ。 |
93:
匿名さん
[2014-12-02 09:51:59]
これですか?
http://www.hankyurealty.jp/buy/mediation_per/buys/detail/10500003030/ 4LDKで5080万円の物件ですね。 ちょっと値段は高いような・・・。 やはり強気値段なんですね。 |
94:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-10-14 23:21:32]
すいません。また、モデルルームって何かあったんですかね。側に住んでるのできになります。駅にも広告が貼ってます。引き渡ししてから1年半経過してますよね⁇
|
95:
匿名さん
[2015-11-21 06:44:21]
完成住戸現地ご案内会をしています。モデルルームというよりかは、現地で案内のハズですよ。予約制なので、予約が入ったら見せるんじゃないですか?
いつ行ってもOKではなくて、見たい人だけに見せるのだと思いますが。 完成してから1年半経過しているのなら、値引きもありますかね? |
すべてベージュで統一よりも、ああいった色が混ざっている方がいい感じだと思います。
73さんのおっしゃるとおり、佐井寺図書館と同じ色ですしね。
ベージュに統一されてしまうことが残念です。