NHKのシール
62:
匿名さん
[2022-01-08 17:38:53]
いまどき、テレビなんかみてる人いるの、老人ぐらいだろ(笑)
|
63:
匿名さん
[2022-01-19 06:26:12]
シールを貼る意味が、もはやないのでは?
昔は一々集金に来ていたから目印になっていただろうけど。。 |
64:
匿名希望
[2022-01-19 07:23:14]
|
65:
口コミ知りたいさん
[2022-01-19 11:48:25]
放送受信章は、平成20年10月廃止しました。
このスレいい加減に閉じればいいのに。 |
73:
口コミ知りたいさん
[2022-01-19 18:22:01]
|
75:
匿名さん
[2022-01-20 08:20:44]
確かに最近の若い人たちは、テレビに興味がない、というか、もう既にオワコンなんだよね、
|
76:
匿名さん
[2022-01-20 09:48:41]
|
86:
匿名さん
[2022-01-21 08:09:21]
NHKの使用料を払いのは当たり前。
国民の義務ですよ。 |
95:
匿名さん
[2022-01-21 15:24:34]
[No.66~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
96:
匿名さん
[2022-01-23 05:37:51]
シールは廃止されたし、NHKも無くなるみたい。
|
|
97:
匿名さん
[2023-02-01 07:45:37]
NHKはなくならないけれど、訪問がなくなるのでシールも廃止されるのでは?
ってとっくに廃止されてました。 |
98:
検討板ユーザーさん
[2023-02-01 13:39:37]
>>97 匿名さん
2008年に廃止されたことを知らないって、最近出所したジャンボジェットのおじさんみたい。 https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-26.html 現在では、携帯端末の導入により、NHKの契約収納活動において、放送受信章に頼らずに放送受信契約の有無の確認が可能となっています。 放送受信章の廃止により経費の削減にもつながることなどから、放送受信規約の一部を変更し、平成20年10月より、放送受信章を廃止しました。 |
99:
マンション掲示板さん
[2023-02-01 14:35:54]
|
100:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 07:08:12]
|
101:
eマンションさん
[2023-02-02 09:23:27]
>>98 検討板ユーザーさん
銀時計さんって、懲役100年だったのでしょうか。姿見知らないさんは、姿見普及前に塀の中だったりして。 懲役14年とかで、日本のことを知らないと、こういうスレに反応するんでしょうね。 人は色々です。 間違っても煙に巻かれないようにしましょうね。 |
102:
匿名さん
[2023-02-02 11:08:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報