住宅ローン・保険板「2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる
 

広告を掲載

低金利 [更新日時] 2008-01-28 13:49:00
 削除依頼 投稿する

2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。

みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる

151: 匿名さん 
[2006-11-20 23:28:00]
優遇金利と勘違いした(笑
152: 匿名さん 
[2006-11-20 23:28:00]
思うんだが、3%越の超長期組んだ人って、またゼロ金利で下がったときは借り換え?
上がったときは嬉しいんだろうけど、下がったときのリスクってのはどう考えているんだろう。
短期で下がったときに超長期にするチャンスはあるけど・・・。
153: 匿名さん 
[2006-11-20 23:29:00]
よくFPが長期を進めるのは今だけの経済をみてのこと?
154: 匿名さん 
[2006-11-20 23:37:00]
>153
FRが長期を進めるのはたとえ金利が下がっても安心をかったとおもいなさいといえるけど
(金利が上がろう下がろうがどうでもよく、なんとでもいいわけつく)
短期を進めて金利が上がったら恨まれるだけだから、長期を薦めるしかないだけです。

155: 匿名さん 
[2006-11-20 23:39:00]
FPはよく長期を勧めるものなのですか?
うちは長期のつもりが短期を勧められましたけれど・・・。
156: 匿名さん 
[2006-11-20 23:41:00]
よくみろFRだ
157: 匿名さん 
[2006-11-20 23:48:00]
ほんとだFRだ
ただまぁ余裕のない人には長期薦めるねFP
158: 匿名さん 
[2006-11-21 09:17:00]
>152

>下がったときのリスクってのはどう考えているんだろう。

下がっても返済できなくなることはないでしょ。
総支払額が増加して「損したなあ」と感じたり、
老後の資金がその分少なくなってしまうかも知れないが
長期固定では、ローンを組んだ時点で想定していること。
そういうのはリスクとは言わない。
短期を組んで先々金利が上昇しても、収入的に余裕があれば問題ない。
これも致命的なリスクではない。
問題は短期ローンで将来金利が上昇したときに、返済が不能になる場合。
この致命的なリスクを避けるために長期固定を選択する人がいる。
159: 匿名さん 
[2006-11-23 23:44:00]
こりゃ12月は下がるな。
160: 匿名さん 
[2006-11-23 23:50:00]
うんさがるね。
その後もさがりそうだね。
161: 匿名さん 
[2006-11-24 00:13:00]
12月実行スレでも下がる話題で盛り上がってるね。
もしかして11月が頂点だったらかわいそう・・・
162: 匿名さん 
[2006-11-24 01:01:00]
かわいそうだけど、こればっかりは分からない。
163: 匿名さん 
[2006-11-24 02:03:00]
現状維持ってくらいではないかな?
164: 匿名さん 
[2006-11-24 06:31:00]
2008年対策は済んでいて、既に借り換えを行って満期を分散しているので>>1の懸念は誤り。
むしろここに来て国債新規発行額の抑制が可能になってきた。
小泉内閣の公約だった国債30兆だが、四苦八苦していたのが嘘みたいに
楽勝でクリアできるようになった。
恐らく来年度は25兆程度で済むだろう。
2008年問題というのは国債需給を懸念していた訳だが、
どうやら問題なく乗り切れそうだ。
165: 匿名さん 
[2006-11-24 14:55:00]
そうするとこれからは下がる?
166: 匿名さん 
[2006-11-24 16:31:00]
下がる理由より、上がる理由のほうが明らかに少ない
167: 匿名さん 
[2006-11-24 19:25:00]
>164
とはいえ、借金する量が減ったってだけで借金そのものが
減った訳ではなく、プライマリーバランスは政府の目標でも
2012年です。政府の思惑通りに行っても6年後にやっと
収入と支出がイコールになるだけ。
実際に借金が減り出すのはそれからです。
168: 匿名さん 
[2006-11-24 21:59:00]
そうだね。
決して借金が減ってる訳ではない。
169: 匿名さん 
[2006-11-24 22:22:00]
>>167
>実際に借金が減り出すのはそれからです。

それはちょっと違います。
プライマリバランスの内訳には、累積債務の利息分までは考慮されていないので、
プライマリバランスを達成しても、利息分だけ借金は増え続けます。
170: 匿名さん 
[2006-11-24 22:30:00]
国は紙幣の発行権があるから
適当にお札を刷ってればわからないのでは?
みなさんが借金まみれになっていて
お札を刷る権利があればどうしますか?
171: 匿名さん 
[2006-11-24 22:47:00]
日銀が紙幣を刷りまくって、国債を買い取るということでしょ。
既にそれに近いことをやってますよ。
日銀は毎月1.2兆円ずつ国債を買い続けています。
ただ、国債を直接引受けることは法律で禁止されているので、
銀行などから買い取るなどして、間接的に引き受けています。
172: 匿名さん 
[2006-11-24 23:02:00]
>国は紙幣の発行権があるから
>適当にお札を刷ってればわからないのでは?

必ずこれ言い出すヤツいるな。そんな事が許される訳が無い。
というか、円の価値が無くなる=ハイパーインフレになる=国債暴落=金利急上昇
当たり前ですが、お金の絶対数が増えても価値は増えません。

確か江戸時代にダメな将軍が自分の遊ぶお金欲しさに小判の金の含有量減らして
小判を増産した人いましたよね?結果はご自分で調べてみて下さい。

>日銀は毎月1.2兆円ずつ国債を買い続けています
オペレーションですね。これはどこの国でもやっています。というか、中央銀行は
これが仕事みたいな物です。
173: 匿名さん 
[2006-11-24 23:07:00]
>必ずこれ言い出すヤツいるな。そんな事が許される訳が無い。
でも、これをやるしかない所まで来てるんじゃないかな。

>オペレーションですね。これはどこの国でもやっています。
でも、日銀のバランスシートでは突出してますよね。

ということで、根回しや既成事実作りは既に始まっている?
174: 匿名さん 
[2006-11-24 23:09:00]
>プライマリバランスを達成しても、利息分だけ借金は増え続けます。
と、いう事は2012年以降も財政赤字は増え続けるという事でしょうか?
それまでに金利が5%や6%になったらどうなるのでしょうか?
175: 匿名さん 
[2006-11-25 07:56:00]
そうです。2012年以降も増え続けます。
これを抑えるためには、さらに10兆円くらい歳出を抑制しなければなりません。
今年の税収見込みは、好景気のおかげで50兆円になりそうです。
仮に、この税収をずっと維持できるとして、本当のプライマリバランスを達成するためには、
歳出を40兆円以下にしなければなりません。
今の国家予算は80兆円ですから、ちょうど半分です。
社会保障費(年金補助分、健康保険料)、公共事業、防衛費は軒並み半減させなければなりません。

>それまでに金利が5%や6%になったらどうなるのでしょうか?
政府は早く白旗上げて、破綻処理をした方がいいです。
どうせ破綻するなら、早ければ早いほど傷は軽くて済みます。
お隣りの韓国は、97年にあっさり破綻して、すぐに立ち直りました。
176: 匿名さん 
[2006-11-25 08:32:00]
所得倍増計画、池田内閣でしたけ?誰がやったか忘れましたが、今の時代では難しいでしょうか?
177: 匿名さん 
[2006-11-25 12:37:00]
>>175
公務員も半減させないとだめ。
178: 匿名さん 
[2006-11-25 12:39:00]
所得倍増計画のときは、物価も倍以上にならなかったっけ?
179: 匿名さん 
[2006-11-25 13:25:00]
武器なんて原価は安いのに
高買いばかりしてるからいかんのだよ。
定年退職者の再就職の給与分を割り増しして
買ってるんだからね。
180: 確認 
[2006-11-25 14:18:00]
>175

歳出40兆以下というのは、国債関係除きの数値ということですね。
もっと言えば、地方歳出、さらには特別会計の刈り込みも必要となりましょう。
政府の狙いは2011年度までの地方+国のPB(プライマリーバランス)黒字化、
その後、PBの対GDP比数%の黒字を常態化し、21世紀中頃に公的債務残高
を対GDP比40%以下(現在150%くらい?)にするというものです。
そのために成長戦略とそれを下支えする緩和基調の金融政策が必須という論調ですな。

2011年までの予測数値の前提は名目金利3%、名目成長率3%ということですが、
財務総研のある若手官僚の書いたレポートでは、例え平均的にこの前提を達成しても、
何回かこれを下回る年度があれば、債務残高対GDP比が発散してしまう可能性がある。OECD諸国の
中でその蓋然性が最も高いのは日本である、これを防ぐためにはPB対GDP比を高めに
保つことが肝要とのことでした。

社会保障費の削減は必須ですが、半分というのはいくらなんでも無茶。2011年までに1.1兆
の削減というのが骨太方針で決まったことで、それの墨守がまずは試金石でせう。
181: 匿名さん 
[2006-11-25 14:36:00]
公務員が多すぎる。
遊んでいる公務員・財団法人を大幅に減らそう。
182: 匿名さん 
[2006-11-25 14:53:00]
>181
そうそう。公益法人もぢゃんじゃん無くす。給与水準も切り下げなきゃ。
あと2割はカット必要だね。
あと、忘れちゃいけないのが退職金、年金。
共済年金の職域加算(民間で言えば適年、確定給付企業年金、厚生年金基金加算部分に該当)が廃止
される見返り、という名目で新たな年金創設を人事院が勧告。
破綻財政下でそんな寝惚けたことをほざくのは許されん。
183: 匿名さん 
[2006-11-25 16:35:00]
公務員半分くらいリストラできればいいのにな
184: 匿名さん 
[2006-11-25 21:44:00]
>183
大いに賛成です。
まさしくいまの世の中にのさばるガンです。
一般企業がリストラを進め、建て直しを図る中で未だにバブルを引きずり続け、国民の血税を食い物にする害虫です。
全てを解体し一から組み直さなければ改善されることは決して無いでしょう。
当事者でご意見があればどうぞ!!
185: 匿名さん 
[2006-11-25 22:19:00]
>>184

害虫か・・・。
私は公務員ではなくフツーの民間企業に勤める通りすがりのモンだけど、あなたが思う理由は
どうあれ公的な場で聞こえの悪い言葉使うね。

民間の中にも意図的に税金納め忘れちゃう問題な企業もあるし、営業経費などと言って自分たちで
宴会してるような問題な社員もいるよね。
あなたの会社やあなた自身はそういうトコ大丈夫?
186: 匿名さん 
[2006-11-25 22:35:00]
個別事例を挙げれば、民間にも役所にもやましい所もあるが、
概して、公務員組織の長期戦略の視点のなさはひどすぎる。
ほとんどの公務員は、ルーチンワークのパートタイマーとほとんど変わらないのに、
一流企業並みの給料とボーナス。
不平不満が出るのも当然だよ。
187: 匿名さん 
[2006-11-25 22:42:00]
その待遇に惹かれるところはあるが、
いつかその歪みのしっぺ返しがきそうなので、公務員にはなりたくないと思うのであった。
一度ぬるま湯につかっちゃうと、もう厳しい競争社会では生き残れなくなってしまいそうで。
188: 匿名さん 
[2006-11-25 22:45:00]
公務員については話が深いとこ(スレ違いレベル)までいきそうなんでやめとかない?
189: 匿名さん 
[2006-11-25 23:10:00]
おわりにしましょう
公務員の給料は一般企業の平均ですし(ただし上場企業の・・・ですが)
190: 匿名さん 
[2006-11-25 23:52:00]
公務員も財団法人も減らす。
民間も痛みを負う。
ローンくらい上がらないで欲しい。
191: 匿名さん 
[2006-11-26 00:12:00]
中小企業では、公務員給与のベ−スアップを基準に給与を上げる所も多い。
(定期昇給分のアップは、素知らぬ振りですが)
公務員給与が上がらないと給与が上がらない人もたくさんいるのですよ。
せめて、ロ−ン金利アップ分だけでも給与があがるように、
しんぞ−ちゃん、しっかりやってね。
192: 匿名さん 
[2006-11-26 00:22:00]
一応東証1部上場だが公務員の給与は全くリンクしないので削減してもよい
193: 匿名さん 
[2006-11-26 00:33:00]
給料は一般企業の平均ですからといいながら実は上位数百社の平均しか出してないという話じゃないですか、しかもそれは給料のみで更に色々理由つけて手当てがつくし・・・ほんと考え方間違えてるよ。
194: 匿名さん 
[2006-11-26 09:47:00]
そろそろまじめにサラリーマン一揆しなくちゃいけないじゃないのかな???
だまって耐えてたら永遠にこのままだよ・・。
195: 匿名さん 
[2006-11-26 15:35:00]
破産者が続出すれば中古の家安く買えるしいいじゃん♪
下々の者にもマイホームが持てるチャンスだし!
196: 匿名さん 
[2006-11-26 15:50:00]
破綻者が出ないと家も買えないヤツ発見
197: 匿名さん 
[2006-11-26 18:16:00]
破産した人の家って縁起がいいのかな?
198: 匿名さん 
[2006-11-26 20:57:00]
呪怨がありそうだなw
とりあえず12月契約者オメ
199: 匿名さん 
[2006-11-26 22:04:00]
公務員なればよかったじゃん。
怒ってる人は先見の明がなかっただけでしょ。
当時その学歴があればなれたんだから。
ちなみ私は一部上場上位、はい厳しいです。
200: 匿名さん 
[2006-11-26 22:11:00]
>>187
>いつかその歪みのしっぺ返しがきそう
>一度ぬるま湯につかっちゃうと、もう厳しい競争社会では生き残れなくなってしまいそう

公務員の人はどう感じてるんですかね。
ひょっとしてそんなこと考えたこともない?
201: 匿名さん 
[2006-11-26 22:27:00]
優秀なキャリア官僚なんかはヘッドハンティングがあったりもしますが、下っ端はどうかと。
自分はその下っ端ですけど。
自分の中では「民間では営業ができないとダメだ」という固定観念があって、学生時代には訪問販売のバイトやって1件も成約なしで「自分は民間ではやっていけない」と公務員一本槍で就活してた。
ぬるま湯かもしれないが、どのみち自分は民間ではやっていけないと自覚している。
202: 匿名さん 
[2006-11-26 22:31:00]
公務員といってもいろいろあるよ、楽している人ばかりでない。

民間でもしかり、苦労している人ばかりでない。

思うに、苦労する人と楽する人は決まっていて、それぞれ、その組織の一定割合を占める、というのが
私の持論である。 ちなみに私はずっと外資だが、ハードな外資でさえ、楽できる人がいるんだなあ〜これが。 それって才能でしょうかね。  関係ない話ですみません。
203: 匿名さん 
[2006-11-27 00:26:00]
でもさ、今回の予算申請で、各省庁が出して来た数字は軒並み前年比増だったんでしょ?
財政赤字が騒がれていて尚かつ国債発行額を30兆円以下に抑えるって方針が出ている
のにも関わらず、予算申請の時はもっと金よこせって言って来るわけでしょ?
そういうニュース聞くと本当にこいつらバカなんじゃ?って思ってしまうよ。
もしも日本国が民間企業だったら毎年大きな赤字を出している訳だからとっくに
倒産ですよね?予算増を申請してくる人たちは財政赤字をどう思ってるのですかね?
増税すればいいとか?それとも自分たちの代では破綻は無いからその後の事は知らんぷり
ですか?民間企業は赤字になればリストラもされるし経費も賃金も押さえ込まれて
しまいます。しかし官の人たちは大赤字なのにぬくぬくと高給を取り、さらなる
財政赤字を垂れ流しています。

もっともそんなものとは縁もない地道に仕事をこなしている公務員の方もいると
思いますが。
204: 匿名さん 
[2006-11-27 00:32:00]
概算要求書って本当におおざっぱだから
それを見て審議するのではなくて
大枠が各省庁で決まっていて
その枠に金額を入れ込むだけなんだろう?
何を買ってどんな事業をしてるかなんて
末端の担当者にしかわからんよ。
いいかげんな金の使い方をしてるんだね。
205: 匿名さん 
[2006-11-28 01:51:00]
1月も上がらないらしいね。
今度の心配は2月組か?
206: 匿名さん 
[2006-11-28 07:10:00]
2月組なので、
長期金利が上がらないか、
心配です。
207: 匿名さん 
[2006-11-28 08:37:00]
銀行の投融資、ファンド向け基準厳しく・金融庁
 金融庁は2007年3月期から、銀行の貸し出しのリスク算定ルールを見直す。運用が不透明なファンドや経営不振企業向け融資の焦げ付く危険性を厳しくみる一方、格付けの高い企業向けや住宅ローンは今より低く見積もる。銀行は万が一に備えて一定の自己資本を確保するよう求められており、算定基準が厳しくなると、資本を増やすか資産を減らす必要がある。このため銀行が一部のファンドや企業向け貸し出しを減らす可能性がある。

 国際決済銀行(BIS)による新たな自己資本規制の導入に合わせた措置で、金融庁が近く詳細なルールを発表する。新規制は銀行のリスク管理を今よりきめ細かくするよう世界の金融機関に求めたうえで、詳細は各国の金融当局に委ねている。 (07:00)

208: 匿名さん 
[2006-11-28 20:09:00]
住宅ローン審査がもっと緩くなるらしいね。
209: 匿名さん 
[2006-11-28 21:43:00]

あぶない予感...
210: 匿名さん 
[2006-11-29 03:16:00]
>>208
危険ですな。
211: 匿名さん 
[2006-11-29 09:03:00]
ローン破綻すれば銀行も損する可能性が高い(競売にかけても担保割れ?)
ので、無茶はしないと思いますけどね。
212: 匿名さん 
[2006-11-29 11:31:00]
住宅ローン審査が甘くするというのは
①政府は地価上昇を容認しますよ。
②下手なセールストークで投信売って素人さんから
 クレームもらうよりせっせと住宅ローン契約ふやしなさい。
それだけの意味かと。
213: 匿名さん 
[2006-11-30 01:45:00]
12月全然下がってねーぞ!!
214: 匿名さん 
[2006-11-30 06:54:00]
今は金利が安いからバブルの頃よりずっとマイホーム
持つ人が多いのに不景気なのは何故?
215: 匿名さん 
[2006-11-30 13:15:00]
昨日発表された鉱工業生産指数では1.6%上昇しているが、
在庫指数は0.8%上昇、電子部品在庫は過去最高となっている。
各社ともたくさん生産しているので、景気がいいように思えるが、
実際には売れてないので、在庫が急増しているのが現状だ。
今の景気は、意図的に作られた景気なんだよ。
216: 匿名さん 
[2006-11-30 13:16:00]
>>214
デフレによる影響がまだ残っているからです。
217: 匿名さん 
[2006-11-30 13:43:00]
>>215 景気なんぞ、意図的に作り出すことなどできません。
目下の景況感は大手企業の業績ベースのものに過ぎず、その
収益獲得のためのしわ寄せが中小下請け業界にきているので、
一般消費者レベルにまで好況感が伝わってこないのでは。
218: 匿名さん 
[2006-11-30 13:48:00]
>>215
景気っていうのは、生産実績や商品の在庫状況だけじゃなくて
企業の決算(収益)状況も要素に含め判断される。
そういう意味で、大手上場企業は確かに好況なんだよ。

219: 匿名さん 
[2006-11-30 19:31:00]
個人消費が上昇してこないと息の長い成長は見込めません。
個人消費が上昇してくると言うことは所得も上昇すると言うことですので
ある程度のインフレや金利上昇は問題無いし。

そういうと格差社会がどうのこうのと言う人がいますが少なくとも私は***では
無いので問題なし。
220: 匿名さん 
[2006-11-30 21:13:00]
これから***がどんどん増えてくるんだよ。
今は大丈夫なんだろうけど。
221: 匿名さん 
[2006-11-30 21:18:00]
***の人は長期だろうが変動だろうがやばいんじゃ?
インフレ&増税で、実質資産は目減りして行くのに
所得が変わらないような人は実質収入減。
222: 匿名さん 
[2006-11-30 21:22:00]
昨日発表された指数だけでなく、至る所で実は景気はそんなによくないというデータが出ている。
今回は、いざなぎ景気を抜いたというけど、本当に景気はよかったといえるのかな?

○いざなぎ景気
実質経済成長: 11.5%
設備投資伸び率: 24.9%
輸出伸び率: 18.3%
個人消費伸び率: 9.6%
所得伸び率: 120%

○今回
実質経済成長: 2.4%
設備投資伸び率: 6.7%
輸出伸び率: 10.6%
個人消費伸び率: 1.5%
所得伸び率: -1.4% ←特にココ

(産経新聞11/23から引用)

よかったというより、低迷していたと言った方が正しい。
223: 匿名さん 
[2006-11-30 23:45:00]
ぎんこって3月引渡し物件狙って、金利あげんじゃなーい?
224: 匿名さん 
[2006-12-01 00:15:00]
>223さん
過去の3月前後の金利状況を見てください。

ふふっ
225: 匿名さん 
[2006-12-01 01:05:00]
うちは今年の春に入居でしたが、金利はやっぱり2月頃からジワジワ
上がってきて4月に入居する頃には12月頃と比べて0.3%位上がって
いました。2月から4月は特に金利が上がりやすいと思います。
226: 匿名さん 
[2006-12-01 01:08:00]
3月実行時金利の人は覚悟しておいたほうがいいよ
227: 匿名さん 
[2006-12-01 07:43:00]
>ぎんこって3月引渡し物件狙って、金利あげんじゃなーい?

いまだに金利動向のメカニズムをその程度でとらえてる人種がいることにビックリしたよ。
228: 匿名さん 
[2006-12-01 08:54:00]
個人の収入(可処分所得)が今後伸びる可能性はかなり低いと思われます。

消費税増税や各種特例減税措置廃止に加えて、年金掛け金や健康保険料のアッブ、さらには、現政権はホワイトカラーエグゼンプションなんていうとんでもない施策をやる気のようです。

一方、企業に対しては法人税を減税する、と。

個人から企業への富の移転は今後も続きそうです。
229: 匿名さん 
[2006-12-01 21:59:00]
全体の金利動向ではなくて、
どっかの銀行って、1月くらいに他行より0.1〜0.2低金利で客寄せして
3月4月の金消集中月に他行より0.1〜0.2上げちゃうとこなかったっけ?
230: 匿名さん 
[2006-12-01 23:13:00]
3月4月か知らないけど、そういう銀行はあるらしいね。
231: 匿名さん 
[2006-12-02 17:09:00]
一月もあがるよ。
232: 匿名さん 
[2006-12-02 17:26:00]
3月は不動産会社の決算期だからがんがん営業
やるでしょう。その3月に金利上げると消費者に
考える理由をもたせるじゃないか。
銀行も商売だから、多少なりとも下げるんじゃ
ないかと思うんだがね。
そんなことよりも住宅ローンは日銀から直接借り入れできる
道をつくってもらいたいな。
233: 匿名さん 
[2006-12-02 19:07:00]
>231

「一月も」って?なんで今月さがったのに
234: 匿名さん 
[2006-12-02 23:11:00]
>>233
12月は据え置きも多かったんじゃなかった?
下げばかりではないような気が・・・
235: 匿名さん 
[2006-12-03 02:04:00]
>234
だから据え置きと若干の下げがほとんどなんでしょ?
一月は上がるよっていうならわかるけどね
236: 匿名さん 
[2006-12-03 09:35:00]
234です。
231じゃないからそんなにツッコまれても 笑
237: 匿名さん 
[2006-12-03 11:14:00]
上げるか下げるかは銀行の腹一つだからね。
やなもの契約しちゃったな。
238: 匿名さん 
[2006-12-03 14:20:00]
>234
すんません
239: 匿名さん 
[2006-12-03 20:02:00]
別に231じゃないんですが、気になったので。
一月もの「も」は、前のスレ「3月4月はあがる」を受けてではないでしょうか?
240: 匿名さん 
[2006-12-03 20:35:00]
なるへそ
241: 匿名さん 
[2006-12-03 22:31:00]
解決だね〜(^−^)
12月は予想ほど下がらなかったから
1月、3月、4月は要注意だね。
242: どない? 
[2006-12-03 23:27:00]
ぼくのとこは来年3月実施で35年固定で2.6%です。
これどうですか???
243: 匿名さん 
[2006-12-04 08:27:00]
2月利上げってことで当面は見といていいんじゃね?
244: 匿名さん 
[2006-12-04 21:10:00]
3月は、上がりそうですか?
245: 匿名さん 
[2006-12-04 21:15:00]
上がるでしょ
246: 匿名さん 
[2006-12-04 21:50:00]
下がるんじゃね?
247: 匿名さん 
[2006-12-04 22:02:00]
春先は今頃4パーセントとかって言ってたよなぁー
どーなんだよ
結局わかんないんじゃん
248: 匿名さん 
[2006-12-05 00:14:00]
3月はどうかわからんけど夏辺りには下がるじゃない
249: 匿名さん 
[2006-12-07 23:05:00]
12月思ったより下がらなかったから今後も期待ほど下がらないと思われる。
250: 匿名さん 
[2006-12-07 23:47:00]
>249
なんで?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる