前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/
[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00
食器棚について その2
871:
匿名さん
[2019-01-24 22:48:28]
引っ越しのことでしょ、理解能力ないの?
|
872:
マンション検討中さん
[2019-01-24 22:54:49]
>>866 匿名さん
私もアヤノが気になっているんですが、諸々の長さを計るのは私自身と言われ、天井までぴったりにならなかったらどうしよう…なんて不安になってしまいました。 |
873:
匿名さん
[2019-01-24 23:05:19]
作り付けの食器棚はそのまま残すでしょう。作り付けなんだから。で、新居では新居に作り付けがなければ買うだけの話でしょう。おかしな人がいるもんですね。別に融通がどうのこうのと言う話ではないでしょう。むしろぴったりフィットして資産価値を上げるのが作り付けの食器棚で、マンション売却時にはプラス要因になれどもマイナス要因になることはありません。元々のコストも高いのだから。変人ですね。
|
874:
匿名さん
[2019-01-24 23:11:32]
>>872さん
アヤノを使っていますが、天井までピッタリではないですよ。ぴったりにサイズ合わせできるのでしょうか?できたならば失敗でした。 食器棚と天井の間は、箱に入った食器類を置いています。それと、地震対策のつっかえ棒を入れるほどの余裕がなかったので、強力両面接着剤のバンドで止めています。壁紙を介してなので、本当に耐震効果があるかはわかりませんが、一応3.11には耐えれました。仮に倒れても冷蔵庫とコンロの対面なので、まあどうってことないです。 |
875:
匿名さん
[2019-01-25 12:37:59]
大家族さんはいいと思います。
|
876:
匿名さん
[2019-01-25 15:19:47]
アヤノのベイシスを昨年買いましたが、うちはマンションだったので、間取り図にキッチンの天井高が書いてありましたので、端と端だけ一応高さをメジャーで測ってから上置の高さオーダーで注文しました。たしか少々隙間あけて注文して耐震パネルで天井に固定だったと思います。
注文するときに売り場で確認するといいです。設置業者もこれは完璧ですねって言ってましたね |
877:
匿名さん
[2019-01-25 16:26:14]
ウチはキッチンメーカーの造り付けです。上下セパレートの食器棚ですが、天板の高さや材質もキッチンと合わせたりできて結果的には良かったですよ。
|
878:
マンション検討中さん
[2019-01-26 00:13:23]
|
879:
マンション検討中さん
[2019-01-26 00:17:55]
>>876 匿名さん
アヤノのカタログを取り寄せました!パウモナより見やすいですね。 AXかTH/TKかV… ミドルハイカウンターで10cm刻みっていうのがAXは魅力的だなーと思いますが、お高いのでしょうね…。 皆さん、ゴミ箱の収納はどうされているのでしょう? |
880:
匿名
[2019-01-26 14:29:23]
食器棚の下部にボックス引き出し式に三個組み込みました。
脱臭機能ありなので、食器に移り香などもありません。 |
|
881:
匿名さん
[2019-01-26 17:22:41]
収納はともかく、ゴミ箱選びは東急ハンズが面白いですね。
|
882:
マンション検討中さん
[2019-01-27 08:48:59]
>>880 匿名さん
ありがとうございます(^ー^) パウモナやアヤノを扱っているお店に行って伺ったら、臭いが食器棚を巡るしこもると言われたので気になっていました。 どこかに格納しなければゴミ箱が邪魔になってしまうのでどうしようかと思っていたのですが、やっぱり食器棚の下に格納するのがベストですね! |
883:
匿名さん
[2019-01-27 12:57:37]
室内にゴミ、しかも食器棚に??
ベランダに置くか、24時間出せないの? |
884:
匿名さん
[2019-01-27 13:33:40]
生ゴミは通常ディスポーザーで処理するので、室内におくゴミはきれいなものです。アヤノは、ゴミ置きスペースを左右自由に配置できるので便利ですね。東急ハンズでレジ袋かけ式のゴミ箱(枠)を買い、置いています。
拙宅も24時間ゴミ出し可能ですが、生ゴミを出す必要がないので、資源ごみを週一でだすくらいです。でもベランダにゴミを置くのは、集合住宅ではマナー違反だと思います。 |
885:
匿名さん
[2019-01-27 14:26:00]
所詮生ゴミ、室内に置くと蛆虫が湧きません?
|
886:
匿名さん
[2019-01-27 14:28:42]
|
887:
匿名さん
[2019-01-27 14:52:55]
嘘八百は控えてくださいね
|
888:
匿名さん
[2019-01-27 15:44:38]
外廊下で、ディスポーザーのない普通のマンションに住んでますが、生ゴミなんて水気切って新聞紙くるんでビニールに入れれば臭わない。臭いが発生する前にゴミの日がくるわ。
資源ゴミとかペットボトルはキッチンから出れるバルコニーのゴミ箱に。漬物用の重り入れとけばゴミ箱飛ばないし。 |
889:
匿名さん
[2019-01-27 15:48:57]
>>888
大丈夫ですよ。それが庶民の生活です。私も2005年まではそういう暮らしで何も不便を感じていませんでした。大丈夫です。 |
890:
匿名さん
[2019-01-27 19:21:33]
皆さん外廊下?(笑)
内廊下が多いと思ってましたが。 |