住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-08 12:59:50
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?

881: 匿名さん 
[2013-10-03 22:05:04]
>877
共働きで夫婦共に21時以降の帰宅?今は子供いないんだろうけど、できたらどうするの?一馬力でも買える物件を検討したら?
882: 匿名さん 
[2013-10-03 22:05:08]
昨日散々叩かれた日吉推しの人がまた来てる。寝て疲れがとれたかw
883: 匿名さん 
[2013-10-03 22:12:19]
879
成る程、タワマンに住んでみて懲りただけじゃなく、これから住む人も同じ気持ちにならないよう諭してくれてるわけですね。そんな優しい貴方はSFT住まいなんですか?
884: 匿名さん 
[2013-10-03 22:17:57]
〉881
両親と同居ケースとかなら問題ないし、例えいなくてもどーにか出来てるファミリーはいっぱいいますよ。あまり短絡的に捉えない方が。
885: 匿名さん 
[2013-10-03 22:25:50]
872〉
私はマンション転がしも得意なのでご心配なく。逆に考えるべきなんてあなたの保守的な考え方を押しつけられてもね。きっとあなたの人生もそんな感じなんでしょ。
886: 匿名さん 
[2013-10-03 22:35:16]
両親と同居で70平米なんて有り得ないでしょ。それにもし同居なら夜遅くの買い物の必要もないし、矛盾だらけ。
887: 匿名さん 
[2013-10-03 22:37:22]
遂に新川崎の価格が発表されましたね。予想に反してリーズナブルで、ここはどー出るか楽しみ!
888: 匿名さん 
[2013-10-03 22:45:55]
両親二人ならきついかもですが、母親一人とかならあり得るのでは?だってここは狭くても3LDKですから。
889: 匿名さん 
[2013-10-03 23:05:04]
共働き=一馬力で買えない?
悪いがそんなに低収入じゃねーよ。
890: 匿名さん 
[2013-10-03 23:17:27]
>885

やっぱデベさん。
891: 匿名さん 
[2013-10-03 23:18:42]
すみふ物件は売れ残り必至だからマンション転がしきついでしょ。中古で売り出そうにも新築未入居がバッティングする。
892: 匿名さん 
[2013-10-03 23:32:30]
新築謳えなくなる未入居物件が出てくることでしょ。
893: 匿名さん 
[2013-10-04 01:35:47]
ホームページが変わったよ。
スミフ本気だ。まるでホテルみたい。
894: 匿名さん 
[2013-10-04 01:51:18]
これで、不毛な書き込み減る。
895: 匿名 
[2013-10-04 06:55:28]
高値販売確定だね。
896: 匿名さん 
[2013-10-04 09:43:42]
ホテルって言っちゃったね。
これは300超えでしょ!
間取り見るのが楽しみ!
897: 匿名さん 
[2013-10-04 12:23:26]
見た目の高級感だけじゃなく、立地を生かした東西エントランスとアリオ側の車寄せとよく考えられてるレイアウトですね。グランドエントランスを西に置いたのは利用者数を意識したのか、綱島街道を避けたかったのかわかりませんが。植栽も思ったより充実してる。これで間取りが素敵で平均価格帯が5千万後半なら売れそうな気がするけど、きっと6千万以上なんだろうなとちょっと諦め。
898: 購入検討中さん 
[2013-10-04 12:36:22]
以下の記事を見ると、前田建設は40階以上のタワマン実績がないんですね。
大丈夫かしらん?

免震・制震マンション施工実績ランキング
http://d.hatena.ne.jp/flats/20130926

東京カンテイ、「ゼネコン別 分譲マンション施工実績ランキング」公表
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/75rankingGC.pdf
899: 匿名さん 
[2013-10-04 16:13:32]
これくらいの空地で高層化できるんですね。
なんでパークシティはあんなに余計な施設や空地作ってるんだろ。

市ノ坪交差点のあたりは住宅が主だけど、
ここや中丸子タワマンの需要を中心に洒落た商業施設とかできないかな。
アリオサイズじゃなくていいから、食べるとことショッピングが少しできる、
施設ができるとありがたいなと思います。
900: 周辺住民さん 
[2013-10-04 18:53:20]
こうなると70平米までしかないというのが本当に残念だ。
今近隣のタワーの90平米超に住んでるが80平米以上があれば住み替え考えたのに。
902: 匿名さん 
[2013-10-04 21:59:33]
>901

価格まだでてないよ。
903: 匿名さん 
[2013-10-04 22:47:08]
えっ!72平米とは言え、5000で買えるのですか。
なんでそんなに安いのですか
904: 匿名さん 
[2013-10-04 22:53:49]
「光景となる象徴」って、日本語が不自由。
百歩譲って、「象徴となる光景」だろ。

さすが、「東京24区」を謳っただけある。

広告代理店を変えたほうがいいんじゃないの?
905: 匿名さん 
[2013-10-04 23:27:52]
まさか、
専有部分は、がっかりってことはないよねえ。
906: 匿名さん 
[2013-10-04 23:32:15]
ホテル並みって
並み以下だよ
ピカピカ石の内装って事。
緑化はサルマネレベルだし。
外観は新宿の住友△タワーを彷彿させます。
昭和。
黒いしね。
実際黒い。
907: 匿名さん 
[2013-10-04 23:34:52]
デザイナーは名前出せない
908: 匿名さん 
[2013-10-04 23:53:18]
植栽がんばっているからよかった。
909: 匿名さん 
[2013-10-05 00:20:52]
エントランスだけ立派になっても中身は最大72平米って狭くないかなあ?。
なんだか残念な気分です。
910: 匿名さん 
[2013-10-05 00:26:47]
>897

車寄せはいいけど、荷捌きスペースがなさそう。配達の車とかが車寄せ使って渋滞したら、
住民が使えない。レイアウトいいとはいい難いな。

それから一斉入居時の引越し車のルートも確認しておいたほうがいいかも。エントランスと
地下駐車場の2ルートしかないと、引越しの順番待ち大変かも。
911: 匿名 
[2013-10-05 10:41:17]
東急駅への道筋、やっぱり高架下が案内されてますねー。(赤い点線)
エントランスは立派だし、道も、シティタワー側もアリオ(仮)側も綺麗に作られると思うので、高架下が歩いてて気持ち良い道に整備されれば、とっても快適だと思うのだけど、なんとかならないものだろうか。
912: 匿名さん 
[2013-10-05 12:22:12]
まったく同感
913: 匿名さん 
[2013-10-05 16:36:05]
シーンとなるシンボルって何?
シーン…
914: 購入検討中さん 
[2013-10-05 18:36:49]
常識的に考えたら、72㎡の部屋は7,000万円ちょっとでしょうね。
安くても6,000後半。
5,000台は、さすがにあり得ない。
915: 匿名さん 
[2013-10-05 19:08:19]
トランクルームルーム込みの面積だけど、トランクルームは部屋の外にあるんだろうから実質72平米はないってこと?

狭い…。
如何に廊下を短くできるかだな。
916: 匿名 
[2013-10-05 19:14:17]
アリオがオープンするとマンション前の道路が土日は駐車場待ち数珠つなぎで全く動かないのでは。 排気ガスなどが心配。
917: 匿名さん 
[2013-10-05 19:15:58]
トランクルームは専用部分=共用部分扱いで、専有部分には含めないってのが多いんだけどね。完全にさば読んでるな。
918: 匿名さん 
[2013-10-05 21:49:26]
こんなに都心から離れているのに70平米で7000万なんて角部屋の一部でしょう。
坪350だよ。800戸も売るんだよ。
919: 匿名さん 
[2013-10-05 22:32:03]
プラウド販売中はバーゲンセールって書き込みが多かったんだけどね。今度は高値を吹聴しておいて、実際には少しだけ安い価格設定して安値感をかもし出すのかな。

さすがすみふ。やることがえぐい。
920: 匿名さん 
[2013-10-05 23:27:50]
ん~
922: 匿名さん 
[2013-10-06 06:38:10]
おいおい、72で7000って、感覚おかしいでしょ。
せいぜい5900~5500が妥当なところ。
それ以上だと、どんだけぼったくるんだよ、と思ってしまう。
923: 匿名さん 
[2013-10-06 08:04:25]
私がずばり予想します。
高層階の角部屋で約6900万円弱で7000万にはいかないでしょう。
また、72で5000万台は期待できません。
土地の仕入れが高いのでオプションで釣る作戦なのです。
924: 匿名さん 
[2013-10-06 08:25:15]
>923
だから800戸なんだろうけどね。
925: 匿名さん 
[2013-10-06 08:30:43]
いろいろな意味で800戸あるので、北側のアリオの見合いは5000万円台の後半でしょう。
926: 匿名さん 
[2013-10-06 08:35:33]
>>923
オプションって間取り変更のこと?
それ以外に特別なオプションってあるのかなあ。
エントランスだけは多少力を入れるっぽいけど。w
ここの平均が6000台行くようなら駅近中古狙った方がお得に思える。
927: 匿名さん 
[2013-10-06 08:35:40]
完売続きの武蔵小杉もついに長期在庫の山で、武蔵小杉神話も終わり。
928: 匿名さん 
[2013-10-06 08:44:14]
プラタも最後苦戦している?
929: 匿名さん 
[2013-10-06 09:00:02]
72平米で5500万円って坪252だよ。そんなに安いかな?
930: 匿名さん 
[2013-10-06 10:40:02]
>929
武蔵小杉の実状知っていれば、それでも高いと感じるけどね。
パークですら250の物件は幾つもあったわけで。
それから数年で地価と人気が上がったからって、
駅4分で300なんていったら正気とは思えない割高物件だろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる