住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-08 12:59:50
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?

841: 匿名さん 
[2013-10-03 01:09:08]
日吉が始発は目黒線。知ったか勘弁(´Д` )
842: 匿名さん 
[2013-10-03 01:17:25]
なんで横須賀線使わなかったら小杉住む今がないんだろう?横須賀線に余程愛着がおありのようでw
843: 匿名さん 
[2013-10-03 01:18:43]
>841
いちいち疲れますねw
朝の小杉のコンコースやホームの混雑と無縁で、
日吉から小杉まで来て特急に乗り換えることもできるってことですよ。
通勤快速も日吉は止まりますし。
地下鉄の乗り換え客の方がまだ少なく、
小杉より安くてコミュニティもしっかりしてる、
なんてことも言外に含んでるわけで。
ほんとこのスレは下らない揚げ足取りが多いね。
844: 匿名さん 
[2013-10-03 01:21:03]
>842
あ〜疲れた。
前書いてること読んで下さいね。
わたしはそんな道楽で金出せませんわw
そろそろ寝よ。
このスレは、いつ来ても理解力が低いのが多いね。
今も昔も変わらない。
845: 匿名さん 
[2013-10-03 01:22:57]
このスレじゃないや。
このサイトね。
小杉のスレ含めて、読んでも書いても疲れるわ。
846: 匿名さん 
[2013-10-03 01:25:15]
日吉は始発駅で目黒線ユーザーには便利だけど、それに見合う物件ってあったっけ?まさかそこを押さえずに日吉推ししたわけじゃないよね?バランスって言葉知ってる?
847: 匿名さん 
[2013-10-03 01:26:04]
>840
だからあなたとは意見が違うと言っているじゃないですか。なぜあなたは他人の考え方をムキになって否定するのでしょうか。
武蔵小杉は特急も止まりますし、南武線で川崎にもすぐ出れます。横須賀線だけではないですよ。
そもそも、プラウドは横須賀線と遠い分が値付けに反映されている、だから横須賀線を使わない人には経済的合理性があった、という意見なのに、あなたは未だに横須賀線に拘っている意見を言ってらっしゃる。ポイントがずれているのでこのままやり取りしても多分平行線でしょう。シティタワーのスレですし、もう止めませんか?
私は価格によってはここを前向きに検討したいと考えており、スミフにも野村を見習って真っ当な値付けをして欲しいと思ってプラウドがどうだったか書いているんです。

848: 匿名さん 
[2013-10-03 01:32:40]
始発と言ってたのに今度は通勤快速デスか?なら始めから小杉で特急でもいいのでは?あなたの意見はいちいち偏ってますね。
849: 匿名さん 
[2013-10-03 01:36:30]
845

昔から知ってるのによく出てくること♫
850: 匿名さん 
[2013-10-03 01:40:09]
>845
疲れるならもう来ない方がいいよ。
みんなの迷惑になっているようだし。
851: 匿名さん 
[2013-10-03 01:43:26]
843

日吉のコミュニティがしっかりしてる!?理解力が低いので、言葉足らずなあなたにその根拠を是非教えて欲しいわ。
852: 匿名さん 
[2013-10-03 07:22:58]
いまだに横須賀線ありきの人がいるんだな。
自分の偏見を押し付けるようでは何の説得力もない。
東側の開発はここで終了するわけで、今後は西側、北側に移る。

それに日吉はさすがに武蔵小杉を検討している人にとっては蚊帳の外じゃねぇか。
武蔵小杉まで来て乗り換えるってなんだそれ。面倒だろ?

853: 匿名さん 
[2013-10-03 08:57:25]
あっちこっちのスレに書き込んでるっと認めちゃったねww
暇で良いですね
854: 匿名さん 
[2013-10-03 09:08:55]
>843

物件検討なのに駅ありきで話してどーしたいの?日吉で安いってことはそれなりのトレードオフがあることはご存知?それを伝えないで駅のメリットだけ話されても誰も響かない。
855: 匿名さん 
[2013-10-03 12:06:55]
プラウドを買ってここに書き込みしてる人に対して書かれているのに、
なぜいろんな方が指摘されてるんですか?
ここは東横線も横須賀線も使えるわけだから、静観してればいいのでは?
みなさん争いが好きなんですね(笑)
856: 匿名さん 
[2013-10-03 12:25:47]
>855
それは違うよ。プラウドこき下ろしてここの高値煽ってるやつが邪魔だってこと。
こき下ろし方も的が外れてたから皆の反感を買ったんでしょう。
857: 匿名さん 
[2013-10-03 14:11:39]
同じ小杉同士でみっともない!
858: 匿名さん 
[2013-10-03 14:21:44]
>856
俺も横須賀線使わない前提であれば、プラウド買うくらいなら日吉で検討しますよ。
もしくは、自由が丘近辺で中古探しますね。
西側がどんなに発展しても、横須賀線ユーザーなんでホームまで10分歩くのは勘弁です。
859: 匿名さん 
[2013-10-03 16:07:27]
日吉は成熟した高級邸宅エリアなので、駅近の新築マンションはなかなか出てきません。昨年のパークハウスは秀逸でしたけどね。今はバス便しか売り出していないので、検討しようにもできませんね。
860: 匿名さん 
[2013-10-03 16:11:31]
客観的に読むと、840の視野が狭いだけに見える。西や北を認めたくないだけ。議論になってないよ。
861: 匿名さん 
[2013-10-03 16:12:35]
今さら日吉?ないない(笑)
862: 匿名さん 
[2013-10-03 17:41:48]
無いものを比較しても仕方無いが、同じ駅距離で同じ仕様のマンションが小杉と日吉にあったら、日吉を選ぶ人は多いと思う。小杉はイメージ悪いし。
863: 匿名さん 
[2013-10-03 18:43:53]
このスレは、小杉VS日吉のスレなの?
価格出てないから話すことないんだろうけど、過去のタワマンランキングとか日吉とか、どうでもいい比較やめようよ。
864: 匿名さん 
[2013-10-03 19:09:16]
そもそもここは西側マンションより高い評価で問題ないはずなのに、
西側マンション購入者がチャチャ入れてくるからおかしくなるのです。
少々西側より価格が高くても両駅使いの立地でこっちの方が優れています。
横須賀線ができて地価がさらに上がってるのに、
自分たちは使わないからここより評価が低いのはおかしい、
というような理屈は自己中極まりありません。
865: 匿名さん 
[2013-10-03 19:50:02]
西側を比較対象に出すからでしょ。
最初から出さなきゃいいのに。

864みたいに、いちいち悪口言うから西側住民から噛みつかれるんだよ。
利口じゃないっていうか、自業自得(笑)
866: 匿名さん 
[2013-10-03 20:00:46]
買った後なんだったら、黙って他のマンションの成り行きを見とけってことだよ。
867: 匿名さん 
[2013-10-03 20:19:45]
プラウドスレにもわざわざ出張して喧嘩してるよね。
黙って見とけば?
868: 匿名さん 
[2013-10-03 20:54:34]
西も東も、外から見れば似たようなもん。狭いエリアで立地がどうのとかどうでもいい。価格や仕様・間取り・共有施設等が早く知りたい。
869: ビギナーさん 
[2013-10-03 20:56:46]
11月上旬販売予定なのに、まだ事前案内会もないってどういうことですかね?
870: 匿名さん 
[2013-10-03 21:03:13]
(価格次第ですが)シティタは結婚したてや老後には丁度いー広さで、やっぱり駅アクセス快適なのは魅力ですよ。ただ家族が増えたらプラタの広さは貴重だし、学校、(使える)病院が比較的近いなど横須賀線以外へのアクセスも家族を持つと大事だったり。少なくともタワマンの快適さを求める人にとっては日吉じゃないのは間違いない。
871: 匿名さん 
[2013-10-03 21:03:13]
>869

もともとは5月(だったかな)販売開始予定だった。
872: 匿名さん 
[2013-10-03 21:05:36]
>870

持ち家の住まいさーふぃんってそう簡単じゃないよ。家族が増える予定だったら、それに見合う広さを確保するか、賃貸で住み替えることを考えるべきでしょ。
873: 匿名さん 
[2013-10-03 21:08:35]
タワマンの快適さってなんですか?
単にブロイラーのように詰め込まれている上に、
高い管理費・維持費を払っているだけですよ。
地震がくれば高層階住民は大変。
駅前にパークホームみたいな低層マンション作ってくれた方が、
どれだけ快適だったことか。
タワマンなんて駅近に住みたい人間が多いことの解決でしかない。
住んでてよかったと思うのは、東京の綺麗な夜景が見えるくらい。
874: 匿名さん 
[2013-10-03 21:09:08]
最近のタワマンはプラウドもシティもエクラスもごみごみした街中のタワマンで息がつまりそう。
私はやはりパークみたいに庭がないと息がつまりそう。
875: 匿名さん 
[2013-10-03 21:09:43]
あ、すみません。
パークホームズだ。
876: 匿名さん 
[2013-10-03 21:16:09]
地価の高い駅前に容積率の低い低層マンション建てたら、価格はとんでもなく高くなっちゃう。
877: 匿名さん 
[2013-10-03 21:22:44]
共働きだと、日吉なんて考えられない。東急は9時閉店でしょ。
878: 匿名さん 
[2013-10-03 21:31:00]
873ってバカ?
タワマンに用事ないのに見て書き込んでるって余程のおバカちゃんだな。
879: 匿名さん 
[2013-10-03 21:33:15]
>878
タワマンに住んでるから見に来てますが、なにか?
夜景のことも挙げてるのに、恐ろしく理解力が低い人ですね(笑)
880: 匿名さん 
[2013-10-03 21:58:54]
割高物件に集う方々、荒れないでね。
ここの立地は中途半端に良いです。
自宅から東横線ホームまでは最短7分、横須賀線ホームまでは最短10分と予測。
高層階なら+1~2分。
881: 匿名さん 
[2013-10-03 22:05:04]
>877
共働きで夫婦共に21時以降の帰宅?今は子供いないんだろうけど、できたらどうするの?一馬力でも買える物件を検討したら?
882: 匿名さん 
[2013-10-03 22:05:08]
昨日散々叩かれた日吉推しの人がまた来てる。寝て疲れがとれたかw
883: 匿名さん 
[2013-10-03 22:12:19]
879
成る程、タワマンに住んでみて懲りただけじゃなく、これから住む人も同じ気持ちにならないよう諭してくれてるわけですね。そんな優しい貴方はSFT住まいなんですか?
884: 匿名さん 
[2013-10-03 22:17:57]
〉881
両親と同居ケースとかなら問題ないし、例えいなくてもどーにか出来てるファミリーはいっぱいいますよ。あまり短絡的に捉えない方が。
885: 匿名さん 
[2013-10-03 22:25:50]
872〉
私はマンション転がしも得意なのでご心配なく。逆に考えるべきなんてあなたの保守的な考え方を押しつけられてもね。きっとあなたの人生もそんな感じなんでしょ。
886: 匿名さん 
[2013-10-03 22:35:16]
両親と同居で70平米なんて有り得ないでしょ。それにもし同居なら夜遅くの買い物の必要もないし、矛盾だらけ。
887: 匿名さん 
[2013-10-03 22:37:22]
遂に新川崎の価格が発表されましたね。予想に反してリーズナブルで、ここはどー出るか楽しみ!
888: 匿名さん 
[2013-10-03 22:45:55]
両親二人ならきついかもですが、母親一人とかならあり得るのでは?だってここは狭くても3LDKですから。
889: 匿名さん 
[2013-10-03 23:05:04]
共働き=一馬力で買えない?
悪いがそんなに低収入じゃねーよ。
890: 匿名さん 
[2013-10-03 23:17:27]
>885

やっぱデベさん。
891: 匿名さん 
[2013-10-03 23:18:42]
すみふ物件は売れ残り必至だからマンション転がしきついでしょ。中古で売り出そうにも新築未入居がバッティングする。
892: 匿名さん 
[2013-10-03 23:32:30]
新築謳えなくなる未入居物件が出てくることでしょ。
893: 匿名さん 
[2013-10-04 01:35:47]
ホームページが変わったよ。
スミフ本気だ。まるでホテルみたい。
894: 匿名さん 
[2013-10-04 01:51:18]
これで、不毛な書き込み減る。
895: 匿名 
[2013-10-04 06:55:28]
高値販売確定だね。
896: 匿名さん 
[2013-10-04 09:43:42]
ホテルって言っちゃったね。
これは300超えでしょ!
間取り見るのが楽しみ!
897: 匿名さん 
[2013-10-04 12:23:26]
見た目の高級感だけじゃなく、立地を生かした東西エントランスとアリオ側の車寄せとよく考えられてるレイアウトですね。グランドエントランスを西に置いたのは利用者数を意識したのか、綱島街道を避けたかったのかわかりませんが。植栽も思ったより充実してる。これで間取りが素敵で平均価格帯が5千万後半なら売れそうな気がするけど、きっと6千万以上なんだろうなとちょっと諦め。
898: 購入検討中さん 
[2013-10-04 12:36:22]
以下の記事を見ると、前田建設は40階以上のタワマン実績がないんですね。
大丈夫かしらん?

免震・制震マンション施工実績ランキング
http://d.hatena.ne.jp/flats/20130926

東京カンテイ、「ゼネコン別 分譲マンション施工実績ランキング」公表
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/75rankingGC.pdf
899: 匿名さん 
[2013-10-04 16:13:32]
これくらいの空地で高層化できるんですね。
なんでパークシティはあんなに余計な施設や空地作ってるんだろ。

市ノ坪交差点のあたりは住宅が主だけど、
ここや中丸子タワマンの需要を中心に洒落た商業施設とかできないかな。
アリオサイズじゃなくていいから、食べるとことショッピングが少しできる、
施設ができるとありがたいなと思います。
900: 周辺住民さん 
[2013-10-04 18:53:20]
こうなると70平米までしかないというのが本当に残念だ。
今近隣のタワーの90平米超に住んでるが80平米以上があれば住み替え考えたのに。
902: 匿名さん 
[2013-10-04 21:59:33]
>901

価格まだでてないよ。
903: 匿名さん 
[2013-10-04 22:47:08]
えっ!72平米とは言え、5000で買えるのですか。
なんでそんなに安いのですか
904: 匿名さん 
[2013-10-04 22:53:49]
「光景となる象徴」って、日本語が不自由。
百歩譲って、「象徴となる光景」だろ。

さすが、「東京24区」を謳っただけある。

広告代理店を変えたほうがいいんじゃないの?
905: 匿名さん 
[2013-10-04 23:27:52]
まさか、
専有部分は、がっかりってことはないよねえ。
906: 匿名さん 
[2013-10-04 23:32:15]
ホテル並みって
並み以下だよ
ピカピカ石の内装って事。
緑化はサルマネレベルだし。
外観は新宿の住友△タワーを彷彿させます。
昭和。
黒いしね。
実際黒い。
907: 匿名さん 
[2013-10-04 23:34:52]
デザイナーは名前出せない
908: 匿名さん 
[2013-10-04 23:53:18]
植栽がんばっているからよかった。
909: 匿名さん 
[2013-10-05 00:20:52]
エントランスだけ立派になっても中身は最大72平米って狭くないかなあ?。
なんだか残念な気分です。
910: 匿名さん 
[2013-10-05 00:26:47]
>897

車寄せはいいけど、荷捌きスペースがなさそう。配達の車とかが車寄せ使って渋滞したら、
住民が使えない。レイアウトいいとはいい難いな。

それから一斉入居時の引越し車のルートも確認しておいたほうがいいかも。エントランスと
地下駐車場の2ルートしかないと、引越しの順番待ち大変かも。
911: 匿名 
[2013-10-05 10:41:17]
東急駅への道筋、やっぱり高架下が案内されてますねー。(赤い点線)
エントランスは立派だし、道も、シティタワー側もアリオ(仮)側も綺麗に作られると思うので、高架下が歩いてて気持ち良い道に整備されれば、とっても快適だと思うのだけど、なんとかならないものだろうか。
912: 匿名さん 
[2013-10-05 12:22:12]
まったく同感
913: 匿名さん 
[2013-10-05 16:36:05]
シーンとなるシンボルって何?
シーン…
914: 購入検討中さん 
[2013-10-05 18:36:49]
常識的に考えたら、72㎡の部屋は7,000万円ちょっとでしょうね。
安くても6,000後半。
5,000台は、さすがにあり得ない。
915: 匿名さん 
[2013-10-05 19:08:19]
トランクルームルーム込みの面積だけど、トランクルームは部屋の外にあるんだろうから実質72平米はないってこと?

狭い…。
如何に廊下を短くできるかだな。
916: 匿名 
[2013-10-05 19:14:17]
アリオがオープンするとマンション前の道路が土日は駐車場待ち数珠つなぎで全く動かないのでは。 排気ガスなどが心配。
917: 匿名さん 
[2013-10-05 19:15:58]
トランクルームは専用部分=共用部分扱いで、専有部分には含めないってのが多いんだけどね。完全にさば読んでるな。
918: 匿名さん 
[2013-10-05 21:49:26]
こんなに都心から離れているのに70平米で7000万なんて角部屋の一部でしょう。
坪350だよ。800戸も売るんだよ。
919: 匿名さん 
[2013-10-05 22:32:03]
プラウド販売中はバーゲンセールって書き込みが多かったんだけどね。今度は高値を吹聴しておいて、実際には少しだけ安い価格設定して安値感をかもし出すのかな。

さすがすみふ。やることがえぐい。
920: 匿名さん 
[2013-10-05 23:27:50]
ん~
922: 匿名さん 
[2013-10-06 06:38:10]
おいおい、72で7000って、感覚おかしいでしょ。
せいぜい5900~5500が妥当なところ。
それ以上だと、どんだけぼったくるんだよ、と思ってしまう。
923: 匿名さん 
[2013-10-06 08:04:25]
私がずばり予想します。
高層階の角部屋で約6900万円弱で7000万にはいかないでしょう。
また、72で5000万台は期待できません。
土地の仕入れが高いのでオプションで釣る作戦なのです。
924: 匿名さん 
[2013-10-06 08:25:15]
>923
だから800戸なんだろうけどね。
925: 匿名さん 
[2013-10-06 08:30:43]
いろいろな意味で800戸あるので、北側のアリオの見合いは5000万円台の後半でしょう。
926: 匿名さん 
[2013-10-06 08:35:33]
>>923
オプションって間取り変更のこと?
それ以外に特別なオプションってあるのかなあ。
エントランスだけは多少力を入れるっぽいけど。w
ここの平均が6000台行くようなら駅近中古狙った方がお得に思える。
927: 匿名さん 
[2013-10-06 08:35:40]
完売続きの武蔵小杉もついに長期在庫の山で、武蔵小杉神話も終わり。
928: 匿名さん 
[2013-10-06 08:44:14]
プラタも最後苦戦している?
929: 匿名さん 
[2013-10-06 09:00:02]
72平米で5500万円って坪252だよ。そんなに安いかな?
930: 匿名さん 
[2013-10-06 10:40:02]
>929
武蔵小杉の実状知っていれば、それでも高いと感じるけどね。
パークですら250の物件は幾つもあったわけで。
それから数年で地価と人気が上がったからって、
駅4分で300なんていったら正気とは思えない割高物件だろう。
931: 匿名さん 
[2013-10-06 10:44:08]
ズバリ、北側坪240~260、南側坪250~280と予測。
これ以上なら長期在庫だろう。
932: 匿名さん 
[2013-10-06 10:58:13]
正気とも思えない高値設定して惨敗ってのがすみふなんだけどね。
933: 匿名さん 
[2013-10-06 10:59:23]
>927

完売至上主義の野村が完売しなかったわけだからね。すでに神話は崩壊してる。
934: 匿名さん 
[2013-10-06 11:01:50]
5500とかない。ぼったくりと思うなら新川崎にすれば?
935: 匿名さん 
[2013-10-06 11:02:03]
>928

プラタは一期でさえ完売しなかった。
936: 匿名さん 
[2013-10-06 11:08:08]
カスタムオーダーがセールスポイントだから、デフォルトの設備、内装はしょぼくて、事実上のスケルトン売りで価格を抑えるってことしたりして。
937: 匿名さん 
[2013-10-06 11:29:26]
プラウドタワーは坪280でしゅんこう前に余裕で完売するペース。立地はここのがいいから坪290〜300はいくの当然と思います。
938: 匿名さん 
[2013-10-06 11:31:04]
アベノミクスとオリンピックの影響も考慮するともっと高いかも
939: 匿名さん 
[2013-10-06 11:32:03]
今のところ横須賀線利用予定者にとっては最後の駅近タワーなので、
割高でも買う人は買うんでしょうね。
それ以外は5年後の西口三角タワーを待つか。
とりあえず駅5分以内のタワー計画はここも含めてあと3~4棟。
多いと見るか少ないと見るか。
940: 匿名さん 
[2013-10-06 11:36:44]
ここはオリンピックは蚊帳の外でしょ。逆に湾岸エリアと都心が加熱してるから、マイナスに働くかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる