シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
807:
匿名さん
[2013-10-01 21:47:17]
間取り悪いのでセントスクエアの右側へ
|
||
808:
匿名さん
[2013-10-01 22:45:38]
戸数並みの緑地希望します。
リエト以上で当たり前 |
||
809:
匿名さん
[2013-10-01 22:51:58]
エクラスって良い話全く聞かないけど。
防音できてない、セキュリティ弱い、パチンコ屋のタバコ臭、風俗、緑化失敗、外廊下、安っぽい内装… |
||
810:
匿名さん
[2013-10-01 22:54:53]
コスギフェスタか何かのパンフレットでは、エクラスが表紙飾ってたよ。ランドマークの扱いでした。
|
||
811:
匿名さん
[2013-10-01 23:32:32]
ここが建立したら
こっちがランドマークでしょ 規模、デベや住人の上質加減 他の追随を許さない住環境 |
||
812:
匿名さん
[2013-10-01 23:43:02]
一番違和感あるところ
デベの上質加減 住友不動産は上質だった? 売り方が評判悪い印象です。 |
||
813:
匿名さん
[2013-10-02 00:29:02]
ここは土地仕入れのスタートで高値掴みしたから、小さい部屋をたくさん作って高値感を持たれないようにするでしょう。
そのためにオプション的なもので目くらましするわけです。 どのような価格で売り出すか楽しみですね。 |
||
814:
匿名さん
[2013-10-02 00:29:25]
コスパとか言い出すと妙なランキングになる。
普通に格づけすればいい。 古くて東横からすごく遠いのが上位に来るわけがない。 安かろう悪かろうでしょ。 |
||
816:
マンション住民さん
[2013-10-02 08:06:11]
武蔵小杉人気ランキング
①エクラス やはり、東急駅&スクエア直結で ノーマルなデザインだが小杉では稀なデザインで、 ランドマークに。 ②ミッドスカイタワー 小杉No.1の高さと、360度の再開発。 ③グランドウイング 駅直結ながらも線路際のイメージもあり 立地はミッドスカイの方が上かも。 ④シティタワー 住友の最高級思考に注目。 ⑤リエトイースト 豪華エントランスに、庭。 新駅需要者にGOOD。 ⑥ステーションフォレスト 中途半端だが、すべてにおいて平均的 北東の角は、プレミアつき。 ⑦プラウド 西側の発展次第ではポテンシャル高いが、 併設商業施設に難あり。 南西の角はプレミア。 ⑧レジデンス 地味なりにも新駅直結 ⑨リエトクラッシー 中途半端 10 コスタ 閑静だが、東急駅まで通いか。 今後、北口の再開発で 南北の回遊がよくなれば、 ツインタワーや三角タワーが上位にきますが、 ツインタワーは南武線がネック。 東急一体開発の、エクラスのNo.1は不動でしょう。 |
||
817:
匿名さん
[2013-10-02 08:35:36]
上位3つは不動だろうね
3つの順番は好みあるだろうけど |
||
|
||
818:
匿名さん
[2013-10-02 09:08:13]
凄いなエクラス。ベランダに洗濯物が干せない位じやびくともしない人気だな。
|
||
819:
名無し
[2013-10-02 09:50:23]
ブレミアとプレミアムpremiumは違う。
打ち間違いかと思ったけど2回やると英語力の問題だね。 |
||
820:
匿名さん
[2013-10-02 12:20:39]
エクラスって、ユーチューブに出てるけど、東急不動産でもどうかと思うのに東急電鉄だからあんなにダメなんでしょ。
ゼネコンも。 |
||
821:
匿名さん
[2013-10-02 12:22:38]
で、ブレミアなの?
|
||
822:
匿名さん
[2013-10-02 12:30:55]
高層マンションでバルコニーのコンクリート立ち上げはあり得ないでしょう。
|
||
823:
匿名さん
[2013-10-02 17:22:59]
武蔵小杉のスレってなんでこんなに低俗なの。
同じ武蔵小杉の中のタワマンのある事ない事を 書き並べ、どこのタワマンが一番だって。 それぞれ一長一短があり価格もそれなり。 |
||
824:
匿名さん
[2013-10-02 18:41:29]
>819-817
SFTとMSTの違いって何? 中の間取りもほとんど一緒の兄弟タワーなのに。 共用施設はだいぶ違うけど。 ほとんどのどの施設へのアクセス時間も変わらないぜ。 知ったかって恥ずかしいね。 |
||
825:
匿名さん
[2013-10-02 20:22:18]
地元民から見ると、
ここが最も中途半端というワードがよく似合う。 |
||
826:
匿名さん
[2013-10-02 20:55:18]
プラウドやセントスクエアよりマシ。
これらは駅アクセスが偏ってる割に高い。 不便な割に高い。 これに勝る中途半端はない。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-02 22:54:21]
エグラスはね、立地はぴか一だけどな。
外から見るとおしゃれで見栄えがいいわけよ。 例えるなら、遠くから見る富士山といったところかな。富士山行った人ならわかるだろ近づくとどうなるか。 それが、玄関から一歩入るとここ賃貸かと思えるくらい貧相なエントランス付近、狭いエレベーター、階に降りるとこれまた安っぽい外廊下の賃貸物件そのもの。玄関のドアだけは良かった。部屋の中に入るとやっぱ駅から近いとこんなに安っぽく内装するんだなとよくわかった。 ということで総合ランキングでぐっと下がるわな。GWTが一番だろう。丸いガラスの部屋はインテリアの配置に困るだろうけど。それくらいがマイナス。プラウドもJRをあまり使わない人にはけっこう良かった。80㎡以上の部屋は価値が高いだろうな。ここが狭い分。ここは値段如何で評価が変わってくるだろう。 |
||
828:
匿名さん
[2013-10-02 23:05:10]
http://gendai.net/articles/view/life/144739
スミフの評判は湾岸でも高いみたい。 |
||
829:
匿名さん
[2013-10-02 23:13:32]
826
仮に不便な割りに高いとして、それを中途半端と言うあなたの国語力が中途半端どころか残念過ぎるw 横須賀線が遠いと一律不便とする判断力については、かつての台形マンのよーで救いようがない(´Д` ) |
||
830:
匿名さん
[2013-10-02 23:33:03]
|
||
831:
匿名さん
[2013-10-02 23:58:39]
>830
プラウドは安かったんだよ。低層だと坪250台からあった。それって既存パークの中古とほとんど変わらないじゃん。 横須賀線をたまにしか使わない人にとっては十分に経済的合理性があったんじゃないかい? 経済的な合理性ではこっちの方がリスキーな気がするけど。価格発表が楽しみですね! |
||
833:
匿名さん
[2013-10-03 00:25:06]
>831
中古、中古と蔑んでる人々もいるけど、 結局中古と同価格ってことでしょ? 両駅に近くて便利なマンションは中古価格で元値以上。 かたや新築で買ったら価格が下がる通常と同じなマンションのプラウド。 価格は同じでも意味が違う。 どこにも経済合理的な行動はないように思うが。 マンションの箱としての価値はガーデンヒルズや元麻布タワーを見てもわかるが、 立地とマンション管理次第であるわけで、 立地が悪いマンションは価格が下がるしかないってことだね。 都内マンションよりは値下がりはするだろうけど、 小杉で立地がいいのは先行販売のマンションやここやエクラスだから仕方ない。 |
||
834:
匿名さん
[2013-10-03 00:26:06]
スミフさんも空気を読んだ根付けをお願いしまっせ(^^/
|
||
835:
匿名さん
[2013-10-03 00:27:20]
あ、誤字失礼!値付けね。
|
||
836:
匿名さん
[2013-10-03 00:29:46]
シティータワーなんて緑が全くなく、隣がガソリンスタンドとアクセスが駐輪所脇通らないとダメなんて。
パークあたりと比べたら二流物件じゃない。 やはり中古でもパークがいいな。 |
||
837:
周辺住民さん
[2013-10-03 00:37:30]
結局ブレミア君はおとがめ無しか。普段他人を攻撃している人間はほぼ確定されたな。
|
||
838:
匿名さん
[2013-10-03 00:40:57]
>833
私とは意見が異なるようですね。 私なら、横須賀線をたまにしか使わないなら、横須賀線と近いせいで高くなっている中古物件より、東横線や南武線には同じくらい近い新築物件を買います。価値が落ちるかどうかはこれからの西口、北口再開発次第だし、あなたが判断基準に書いている管理については、野村系の会社がここ数年満足度No.1だったと思いますよ。 ま、考え方は人それぞれだから仕方ない。 それよりも、野村と比較されて恥ずかしい値付けにならないよう、スミフにプレッシャーかけましょうよ。その方が検討者にとってはプラスですよ! |
||
839:
匿名さん
[2013-10-03 00:53:21]
冷静に考えて東日本大震災の影響は大きかったぞ。
今住んでいるマンションも表面だけは補修してなんともない顔してるが、中は補修できてないから、震度7までいけると思ってたら、6位で相当なダメージになるかもしれん。俺は引っ越す予定で検討してる。 そんなわけで、ここで中古が値が上がったとか喜んでいる人もいるが、震災前のに住んでいて今高く売れるなら売ってここか他のを検討した方がいいんじゃないか。マジで |
||
840:
匿名さん
[2013-10-03 00:58:07]
>838
横須賀線使わないんだったら、そもそも小杉に住む必要ないのでは? 東横線だけなら、日吉が始発だったりで使い勝手もいいですよ。 新築なんて買ったら即マージン分価値が下がりますよ? 今の小杉で、地価上昇の根拠をすべて押さえていない マンションを買うこと自体ナンセンス。 その極みがプラウドとセントスクエア、 ちなみに、管理って管理会社じゃなくて、 管理組合を始めマンションに住むコミュニティメンバー全体ね。 野村によほど愛着おありのようで。 わたしは絶対西側の物件は買いません。 西や北が変わろうが、立地は変えられませんから。 |
||
841:
匿名さん
[2013-10-03 01:09:08]
日吉が始発は目黒線。知ったか勘弁(´Д` )
|
||
842:
匿名さん
[2013-10-03 01:17:25]
なんで横須賀線使わなかったら小杉住む今がないんだろう?横須賀線に余程愛着がおありのようでw
|
||
843:
匿名さん
[2013-10-03 01:18:43]
>841
いちいち疲れますねw 朝の小杉のコンコースやホームの混雑と無縁で、 日吉から小杉まで来て特急に乗り換えることもできるってことですよ。 通勤快速も日吉は止まりますし。 地下鉄の乗り換え客の方がまだ少なく、 小杉より安くてコミュニティもしっかりしてる、 なんてことも言外に含んでるわけで。 ほんとこのスレは下らない揚げ足取りが多いね。 |
||
844:
匿名さん
[2013-10-03 01:21:03]
|
||
845:
匿名さん
[2013-10-03 01:22:57]
このスレじゃないや。
このサイトね。 小杉のスレ含めて、読んでも書いても疲れるわ。 |
||
846:
匿名さん
[2013-10-03 01:25:15]
日吉は始発駅で目黒線ユーザーには便利だけど、それに見合う物件ってあったっけ?まさかそこを押さえずに日吉推ししたわけじゃないよね?バランスって言葉知ってる?
|
||
847:
匿名さん
[2013-10-03 01:26:04]
>840
だからあなたとは意見が違うと言っているじゃないですか。なぜあなたは他人の考え方をムキになって否定するのでしょうか。 武蔵小杉は特急も止まりますし、南武線で川崎にもすぐ出れます。横須賀線だけではないですよ。 そもそも、プラウドは横須賀線と遠い分が値付けに反映されている、だから横須賀線を使わない人には経済的合理性があった、という意見なのに、あなたは未だに横須賀線に拘っている意見を言ってらっしゃる。ポイントがずれているのでこのままやり取りしても多分平行線でしょう。シティタワーのスレですし、もう止めませんか? 私は価格によってはここを前向きに検討したいと考えており、スミフにも野村を見習って真っ当な値付けをして欲しいと思ってプラウドがどうだったか書いているんです。 |
||
848:
匿名さん
[2013-10-03 01:32:40]
始発と言ってたのに今度は通勤快速デスか?なら始めから小杉で特急でもいいのでは?あなたの意見はいちいち偏ってますね。
|
||
849:
匿名さん
[2013-10-03 01:36:30]
845
昔から知ってるのによく出てくること♫ |
||
850:
匿名さん
[2013-10-03 01:40:09]
|
||
851:
匿名さん
[2013-10-03 01:43:26]
843
日吉のコミュニティがしっかりしてる!?理解力が低いので、言葉足らずなあなたにその根拠を是非教えて欲しいわ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-10-03 07:22:58]
いまだに横須賀線ありきの人がいるんだな。
自分の偏見を押し付けるようでは何の説得力もない。 東側の開発はここで終了するわけで、今後は西側、北側に移る。 それに日吉はさすがに武蔵小杉を検討している人にとっては蚊帳の外じゃねぇか。 武蔵小杉まで来て乗り換えるってなんだそれ。面倒だろ? |
||
853:
匿名さん
[2013-10-03 08:57:25]
あっちこっちのスレに書き込んでるっと認めちゃったねww
暇で良いですね |
||
854:
匿名さん
[2013-10-03 09:08:55]
|
||
855:
匿名さん
[2013-10-03 12:06:55]
プラウドを買ってここに書き込みしてる人に対して書かれているのに、
なぜいろんな方が指摘されてるんですか? ここは東横線も横須賀線も使えるわけだから、静観してればいいのでは? みなさん争いが好きなんですね(笑) |
||
856:
匿名さん
[2013-10-03 12:25:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |