シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
801:
匿名さん
[2013-10-01 16:56:55]
エクラスもプラウドもレベルは同じ。
|
||
802:
匿名さん
[2013-10-01 17:08:53]
パーク>レジ>コスタ>エクラス>ここ>リエト>>>プラウド>セントスクエア
って感じではないでしょうか。 パークは立地。 レジは停電しない。 コスタはコスパ。 エクラスは東急駅近。 リエトは両駅近いが耐震。 |
||
803:
匿名さん
[2013-10-01 19:56:05]
すごいね。エクラスよりコスギタワーがうえ。
|
||
805:
匿名さん
[2013-10-01 21:04:00]
おお、また古いのと比べたがるのがいるが眼中にないって。
|
||
806:
周辺住民さん
[2013-10-01 21:35:39]
コスタはアウトフレームじゃなくて、柱が結構部屋にせり出してるから間取りが今ひとつなんだよね。
|
||
807:
匿名さん
[2013-10-01 21:47:17]
間取り悪いのでセントスクエアの右側へ
|
||
808:
匿名さん
[2013-10-01 22:45:38]
戸数並みの緑地希望します。
リエト以上で当たり前 |
||
809:
匿名さん
[2013-10-01 22:51:58]
エクラスって良い話全く聞かないけど。
防音できてない、セキュリティ弱い、パチンコ屋のタバコ臭、風俗、緑化失敗、外廊下、安っぽい内装… |
||
810:
匿名さん
[2013-10-01 22:54:53]
コスギフェスタか何かのパンフレットでは、エクラスが表紙飾ってたよ。ランドマークの扱いでした。
|
||
811:
匿名さん
[2013-10-01 23:32:32]
ここが建立したら
こっちがランドマークでしょ 規模、デベや住人の上質加減 他の追随を許さない住環境 |
||
|
||
812:
匿名さん
[2013-10-01 23:43:02]
一番違和感あるところ
デベの上質加減 住友不動産は上質だった? 売り方が評判悪い印象です。 |
||
813:
匿名さん
[2013-10-02 00:29:02]
ここは土地仕入れのスタートで高値掴みしたから、小さい部屋をたくさん作って高値感を持たれないようにするでしょう。
そのためにオプション的なもので目くらましするわけです。 どのような価格で売り出すか楽しみですね。 |
||
814:
匿名さん
[2013-10-02 00:29:25]
コスパとか言い出すと妙なランキングになる。
普通に格づけすればいい。 古くて東横からすごく遠いのが上位に来るわけがない。 安かろう悪かろうでしょ。 |
||
816:
マンション住民さん
[2013-10-02 08:06:11]
武蔵小杉人気ランキング
①エクラス やはり、東急駅&スクエア直結で ノーマルなデザインだが小杉では稀なデザインで、 ランドマークに。 ②ミッドスカイタワー 小杉No.1の高さと、360度の再開発。 ③グランドウイング 駅直結ながらも線路際のイメージもあり 立地はミッドスカイの方が上かも。 ④シティタワー 住友の最高級思考に注目。 ⑤リエトイースト 豪華エントランスに、庭。 新駅需要者にGOOD。 ⑥ステーションフォレスト 中途半端だが、すべてにおいて平均的 北東の角は、プレミアつき。 ⑦プラウド 西側の発展次第ではポテンシャル高いが、 併設商業施設に難あり。 南西の角はプレミア。 ⑧レジデンス 地味なりにも新駅直結 ⑨リエトクラッシー 中途半端 10 コスタ 閑静だが、東急駅まで通いか。 今後、北口の再開発で 南北の回遊がよくなれば、 ツインタワーや三角タワーが上位にきますが、 ツインタワーは南武線がネック。 東急一体開発の、エクラスのNo.1は不動でしょう。 |
||
817:
匿名さん
[2013-10-02 08:35:36]
上位3つは不動だろうね
3つの順番は好みあるだろうけど |
||
818:
匿名さん
[2013-10-02 09:08:13]
凄いなエクラス。ベランダに洗濯物が干せない位じやびくともしない人気だな。
|
||
819:
名無し
[2013-10-02 09:50:23]
ブレミアとプレミアムpremiumは違う。
打ち間違いかと思ったけど2回やると英語力の問題だね。 |
||
820:
匿名さん
[2013-10-02 12:20:39]
エクラスって、ユーチューブに出てるけど、東急不動産でもどうかと思うのに東急電鉄だからあんなにダメなんでしょ。
ゼネコンも。 |
||
821:
匿名さん
[2013-10-02 12:22:38]
で、ブレミアなの?
|
||
822:
匿名さん
[2013-10-02 12:30:55]
高層マンションでバルコニーのコンクリート立ち上げはあり得ないでしょう。
|
||
823:
匿名さん
[2013-10-02 17:22:59]
武蔵小杉のスレってなんでこんなに低俗なの。
同じ武蔵小杉の中のタワマンのある事ない事を 書き並べ、どこのタワマンが一番だって。 それぞれ一長一短があり価格もそれなり。 |
||
824:
匿名さん
[2013-10-02 18:41:29]
>819-817
SFTとMSTの違いって何? 中の間取りもほとんど一緒の兄弟タワーなのに。 共用施設はだいぶ違うけど。 ほとんどのどの施設へのアクセス時間も変わらないぜ。 知ったかって恥ずかしいね。 |
||
825:
匿名さん
[2013-10-02 20:22:18]
地元民から見ると、
ここが最も中途半端というワードがよく似合う。 |
||
826:
匿名さん
[2013-10-02 20:55:18]
プラウドやセントスクエアよりマシ。
これらは駅アクセスが偏ってる割に高い。 不便な割に高い。 これに勝る中途半端はない。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-02 22:54:21]
エグラスはね、立地はぴか一だけどな。
外から見るとおしゃれで見栄えがいいわけよ。 例えるなら、遠くから見る富士山といったところかな。富士山行った人ならわかるだろ近づくとどうなるか。 それが、玄関から一歩入るとここ賃貸かと思えるくらい貧相なエントランス付近、狭いエレベーター、階に降りるとこれまた安っぽい外廊下の賃貸物件そのもの。玄関のドアだけは良かった。部屋の中に入るとやっぱ駅から近いとこんなに安っぽく内装するんだなとよくわかった。 ということで総合ランキングでぐっと下がるわな。GWTが一番だろう。丸いガラスの部屋はインテリアの配置に困るだろうけど。それくらいがマイナス。プラウドもJRをあまり使わない人にはけっこう良かった。80㎡以上の部屋は価値が高いだろうな。ここが狭い分。ここは値段如何で評価が変わってくるだろう。 |
||
828:
匿名さん
[2013-10-02 23:05:10]
http://gendai.net/articles/view/life/144739
スミフの評判は湾岸でも高いみたい。 |
||
829:
匿名さん
[2013-10-02 23:13:32]
826
仮に不便な割りに高いとして、それを中途半端と言うあなたの国語力が中途半端どころか残念過ぎるw 横須賀線が遠いと一律不便とする判断力については、かつての台形マンのよーで救いようがない(´Д` ) |
||
830:
匿名さん
[2013-10-02 23:33:03]
|
||
831:
匿名さん
[2013-10-02 23:58:39]
>830
プラウドは安かったんだよ。低層だと坪250台からあった。それって既存パークの中古とほとんど変わらないじゃん。 横須賀線をたまにしか使わない人にとっては十分に経済的合理性があったんじゃないかい? 経済的な合理性ではこっちの方がリスキーな気がするけど。価格発表が楽しみですね! |
||
833:
匿名さん
[2013-10-03 00:25:06]
>831
中古、中古と蔑んでる人々もいるけど、 結局中古と同価格ってことでしょ? 両駅に近くて便利なマンションは中古価格で元値以上。 かたや新築で買ったら価格が下がる通常と同じなマンションのプラウド。 価格は同じでも意味が違う。 どこにも経済合理的な行動はないように思うが。 マンションの箱としての価値はガーデンヒルズや元麻布タワーを見てもわかるが、 立地とマンション管理次第であるわけで、 立地が悪いマンションは価格が下がるしかないってことだね。 都内マンションよりは値下がりはするだろうけど、 小杉で立地がいいのは先行販売のマンションやここやエクラスだから仕方ない。 |
||
834:
匿名さん
[2013-10-03 00:26:06]
スミフさんも空気を読んだ根付けをお願いしまっせ(^^/
|
||
835:
匿名さん
[2013-10-03 00:27:20]
あ、誤字失礼!値付けね。
|
||
836:
匿名さん
[2013-10-03 00:29:46]
シティータワーなんて緑が全くなく、隣がガソリンスタンドとアクセスが駐輪所脇通らないとダメなんて。
パークあたりと比べたら二流物件じゃない。 やはり中古でもパークがいいな。 |
||
837:
周辺住民さん
[2013-10-03 00:37:30]
結局ブレミア君はおとがめ無しか。普段他人を攻撃している人間はほぼ確定されたな。
|
||
838:
匿名さん
[2013-10-03 00:40:57]
>833
私とは意見が異なるようですね。 私なら、横須賀線をたまにしか使わないなら、横須賀線と近いせいで高くなっている中古物件より、東横線や南武線には同じくらい近い新築物件を買います。価値が落ちるかどうかはこれからの西口、北口再開発次第だし、あなたが判断基準に書いている管理については、野村系の会社がここ数年満足度No.1だったと思いますよ。 ま、考え方は人それぞれだから仕方ない。 それよりも、野村と比較されて恥ずかしい値付けにならないよう、スミフにプレッシャーかけましょうよ。その方が検討者にとってはプラスですよ! |
||
839:
匿名さん
[2013-10-03 00:53:21]
冷静に考えて東日本大震災の影響は大きかったぞ。
今住んでいるマンションも表面だけは補修してなんともない顔してるが、中は補修できてないから、震度7までいけると思ってたら、6位で相当なダメージになるかもしれん。俺は引っ越す予定で検討してる。 そんなわけで、ここで中古が値が上がったとか喜んでいる人もいるが、震災前のに住んでいて今高く売れるなら売ってここか他のを検討した方がいいんじゃないか。マジで |
||
840:
匿名さん
[2013-10-03 00:58:07]
>838
横須賀線使わないんだったら、そもそも小杉に住む必要ないのでは? 東横線だけなら、日吉が始発だったりで使い勝手もいいですよ。 新築なんて買ったら即マージン分価値が下がりますよ? 今の小杉で、地価上昇の根拠をすべて押さえていない マンションを買うこと自体ナンセンス。 その極みがプラウドとセントスクエア、 ちなみに、管理って管理会社じゃなくて、 管理組合を始めマンションに住むコミュニティメンバー全体ね。 野村によほど愛着おありのようで。 わたしは絶対西側の物件は買いません。 西や北が変わろうが、立地は変えられませんから。 |
||
841:
匿名さん
[2013-10-03 01:09:08]
日吉が始発は目黒線。知ったか勘弁(´Д` )
|
||
842:
匿名さん
[2013-10-03 01:17:25]
なんで横須賀線使わなかったら小杉住む今がないんだろう?横須賀線に余程愛着がおありのようでw
|
||
843:
匿名さん
[2013-10-03 01:18:43]
>841
いちいち疲れますねw 朝の小杉のコンコースやホームの混雑と無縁で、 日吉から小杉まで来て特急に乗り換えることもできるってことですよ。 通勤快速も日吉は止まりますし。 地下鉄の乗り換え客の方がまだ少なく、 小杉より安くてコミュニティもしっかりしてる、 なんてことも言外に含んでるわけで。 ほんとこのスレは下らない揚げ足取りが多いね。 |
||
844:
匿名さん
[2013-10-03 01:21:03]
|
||
845:
匿名さん
[2013-10-03 01:22:57]
このスレじゃないや。
このサイトね。 小杉のスレ含めて、読んでも書いても疲れるわ。 |
||
846:
匿名さん
[2013-10-03 01:25:15]
日吉は始発駅で目黒線ユーザーには便利だけど、それに見合う物件ってあったっけ?まさかそこを押さえずに日吉推ししたわけじゃないよね?バランスって言葉知ってる?
|
||
847:
匿名さん
[2013-10-03 01:26:04]
>840
だからあなたとは意見が違うと言っているじゃないですか。なぜあなたは他人の考え方をムキになって否定するのでしょうか。 武蔵小杉は特急も止まりますし、南武線で川崎にもすぐ出れます。横須賀線だけではないですよ。 そもそも、プラウドは横須賀線と遠い分が値付けに反映されている、だから横須賀線を使わない人には経済的合理性があった、という意見なのに、あなたは未だに横須賀線に拘っている意見を言ってらっしゃる。ポイントがずれているのでこのままやり取りしても多分平行線でしょう。シティタワーのスレですし、もう止めませんか? 私は価格によってはここを前向きに検討したいと考えており、スミフにも野村を見習って真っ当な値付けをして欲しいと思ってプラウドがどうだったか書いているんです。 |
||
848:
匿名さん
[2013-10-03 01:32:40]
始発と言ってたのに今度は通勤快速デスか?なら始めから小杉で特急でもいいのでは?あなたの意見はいちいち偏ってますね。
|
||
849:
匿名さん
[2013-10-03 01:36:30]
845
昔から知ってるのによく出てくること♫ |
||
850:
匿名さん
[2013-10-03 01:40:09]
|
||
851:
匿名さん
[2013-10-03 01:43:26]
843
日吉のコミュニティがしっかりしてる!?理解力が低いので、言葉足らずなあなたにその根拠を是非教えて欲しいわ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-10-03 07:22:58]
いまだに横須賀線ありきの人がいるんだな。
自分の偏見を押し付けるようでは何の説得力もない。 東側の開発はここで終了するわけで、今後は西側、北側に移る。 それに日吉はさすがに武蔵小杉を検討している人にとっては蚊帳の外じゃねぇか。 武蔵小杉まで来て乗り換えるってなんだそれ。面倒だろ? |
||
853:
匿名さん
[2013-10-03 08:57:25]
あっちこっちのスレに書き込んでるっと認めちゃったねww
暇で良いですね |
||
854:
匿名さん
[2013-10-03 09:08:55]
|
||
855:
匿名さん
[2013-10-03 12:06:55]
プラウドを買ってここに書き込みしてる人に対して書かれているのに、
なぜいろんな方が指摘されてるんですか? ここは東横線も横須賀線も使えるわけだから、静観してればいいのでは? みなさん争いが好きなんですね(笑) |
||
856:
匿名さん
[2013-10-03 12:25:47]
|
||
857:
匿名さん
[2013-10-03 14:11:39]
同じ小杉同士でみっともない!
|
||
858:
匿名さん
[2013-10-03 14:21:44]
>856
俺も横須賀線使わない前提であれば、プラウド買うくらいなら日吉で検討しますよ。 もしくは、自由が丘近辺で中古探しますね。 西側がどんなに発展しても、横須賀線ユーザーなんでホームまで10分歩くのは勘弁です。 |
||
859:
匿名さん
[2013-10-03 16:07:27]
日吉は成熟した高級邸宅エリアなので、駅近の新築マンションはなかなか出てきません。昨年のパークハウスは秀逸でしたけどね。今はバス便しか売り出していないので、検討しようにもできませんね。
|
||
860:
匿名さん
[2013-10-03 16:11:31]
客観的に読むと、840の視野が狭いだけに見える。西や北を認めたくないだけ。議論になってないよ。
|
||
861:
匿名さん
[2013-10-03 16:12:35]
今さら日吉?ないない(笑)
|
||
862:
匿名さん
[2013-10-03 17:41:48]
無いものを比較しても仕方無いが、同じ駅距離で同じ仕様のマンションが小杉と日吉にあったら、日吉を選ぶ人は多いと思う。小杉はイメージ悪いし。
|
||
863:
匿名さん
[2013-10-03 18:43:53]
このスレは、小杉VS日吉のスレなの?
価格出てないから話すことないんだろうけど、過去のタワマンランキングとか日吉とか、どうでもいい比較やめようよ。 |
||
864:
匿名さん
[2013-10-03 19:09:16]
そもそもここは西側マンションより高い評価で問題ないはずなのに、
西側マンション購入者がチャチャ入れてくるからおかしくなるのです。 少々西側より価格が高くても両駅使いの立地でこっちの方が優れています。 横須賀線ができて地価がさらに上がってるのに、 自分たちは使わないからここより評価が低いのはおかしい、 というような理屈は自己中極まりありません。 |
||
865:
匿名さん
[2013-10-03 19:50:02]
西側を比較対象に出すからでしょ。
最初から出さなきゃいいのに。 864みたいに、いちいち悪口言うから西側住民から噛みつかれるんだよ。 利口じゃないっていうか、自業自得(笑) |
||
866:
匿名さん
[2013-10-03 20:00:46]
買った後なんだったら、黙って他のマンションの成り行きを見とけってことだよ。
|
||
867:
匿名さん
[2013-10-03 20:19:45]
プラウドスレにもわざわざ出張して喧嘩してるよね。
黙って見とけば? |
||
868:
匿名さん
[2013-10-03 20:54:34]
西も東も、外から見れば似たようなもん。狭いエリアで立地がどうのとかどうでもいい。価格や仕様・間取り・共有施設等が早く知りたい。
|
||
869:
ビギナーさん
[2013-10-03 20:56:46]
11月上旬販売予定なのに、まだ事前案内会もないってどういうことですかね?
|
||
870:
匿名さん
[2013-10-03 21:03:13]
(価格次第ですが)シティタは結婚したてや老後には丁度いー広さで、やっぱり駅アクセス快適なのは魅力ですよ。ただ家族が増えたらプラタの広さは貴重だし、学校、(使える)病院が比較的近いなど横須賀線以外へのアクセスも家族を持つと大事だったり。少なくともタワマンの快適さを求める人にとっては日吉じゃないのは間違いない。
|
||
871:
匿名さん
[2013-10-03 21:03:13]
|
||
872:
匿名さん
[2013-10-03 21:05:36]
|
||
873:
匿名さん
[2013-10-03 21:08:35]
タワマンの快適さってなんですか?
単にブロイラーのように詰め込まれている上に、 高い管理費・維持費を払っているだけですよ。 地震がくれば高層階住民は大変。 駅前にパークホームみたいな低層マンション作ってくれた方が、 どれだけ快適だったことか。 タワマンなんて駅近に住みたい人間が多いことの解決でしかない。 住んでてよかったと思うのは、東京の綺麗な夜景が見えるくらい。 |
||
874:
匿名さん
[2013-10-03 21:09:08]
最近のタワマンはプラウドもシティもエクラスもごみごみした街中のタワマンで息がつまりそう。
私はやはりパークみたいに庭がないと息がつまりそう。 |
||
875:
匿名さん
[2013-10-03 21:09:43]
あ、すみません。
パークホームズだ。 |
||
876:
匿名さん
[2013-10-03 21:16:09]
地価の高い駅前に容積率の低い低層マンション建てたら、価格はとんでもなく高くなっちゃう。
|
||
877:
匿名さん
[2013-10-03 21:22:44]
共働きだと、日吉なんて考えられない。東急は9時閉店でしょ。
|
||
878:
匿名さん
[2013-10-03 21:31:00]
873ってバカ?
タワマンに用事ないのに見て書き込んでるって余程のおバカちゃんだな。 |
||
879:
匿名さん
[2013-10-03 21:33:15]
|
||
880:
匿名さん
[2013-10-03 21:58:54]
割高物件に集う方々、荒れないでね。
ここの立地は中途半端に良いです。 自宅から東横線ホームまでは最短7分、横須賀線ホームまでは最短10分と予測。 高層階なら+1~2分。 |
||
881:
匿名さん
[2013-10-03 22:05:04]
>877
共働きで夫婦共に21時以降の帰宅?今は子供いないんだろうけど、できたらどうするの?一馬力でも買える物件を検討したら? |
||
882:
匿名さん
[2013-10-03 22:05:08]
昨日散々叩かれた日吉推しの人がまた来てる。寝て疲れがとれたかw
|
||
883:
匿名さん
[2013-10-03 22:12:19]
879
成る程、タワマンに住んでみて懲りただけじゃなく、これから住む人も同じ気持ちにならないよう諭してくれてるわけですね。そんな優しい貴方はSFT住まいなんですか? |
||
884:
匿名さん
[2013-10-03 22:17:57]
〉881
両親と同居ケースとかなら問題ないし、例えいなくてもどーにか出来てるファミリーはいっぱいいますよ。あまり短絡的に捉えない方が。 |
||
885:
匿名さん
[2013-10-03 22:25:50]
872〉
私はマンション転がしも得意なのでご心配なく。逆に考えるべきなんてあなたの保守的な考え方を押しつけられてもね。きっとあなたの人生もそんな感じなんでしょ。 |
||
886:
匿名さん
[2013-10-03 22:35:16]
両親と同居で70平米なんて有り得ないでしょ。それにもし同居なら夜遅くの買い物の必要もないし、矛盾だらけ。
|
||
887:
匿名さん
[2013-10-03 22:37:22]
遂に新川崎の価格が発表されましたね。予想に反してリーズナブルで、ここはどー出るか楽しみ!
|
||
888:
匿名さん
[2013-10-03 22:45:55]
両親二人ならきついかもですが、母親一人とかならあり得るのでは?だってここは狭くても3LDKですから。
|
||
889:
匿名さん
[2013-10-03 23:05:04]
共働き=一馬力で買えない?
悪いがそんなに低収入じゃねーよ。 |
||
890:
匿名さん
[2013-10-03 23:17:27]
|
||
891:
匿名さん
[2013-10-03 23:18:42]
すみふ物件は売れ残り必至だからマンション転がしきついでしょ。中古で売り出そうにも新築未入居がバッティングする。
|
||
892:
匿名さん
[2013-10-03 23:32:30]
新築謳えなくなる未入居物件が出てくることでしょ。
|
||
893:
匿名さん
[2013-10-04 01:35:47]
ホームページが変わったよ。
スミフ本気だ。まるでホテルみたい。 |
||
894:
匿名さん
[2013-10-04 01:51:18]
これで、不毛な書き込み減る。
|
||
895:
匿名
[2013-10-04 06:55:28]
高値販売確定だね。
|
||
896:
匿名さん
[2013-10-04 09:43:42]
ホテルって言っちゃったね。
これは300超えでしょ! 間取り見るのが楽しみ! |
||
897:
匿名さん
[2013-10-04 12:23:26]
見た目の高級感だけじゃなく、立地を生かした東西エントランスとアリオ側の車寄せとよく考えられてるレイアウトですね。グランドエントランスを西に置いたのは利用者数を意識したのか、綱島街道を避けたかったのかわかりませんが。植栽も思ったより充実してる。これで間取りが素敵で平均価格帯が5千万後半なら売れそうな気がするけど、きっと6千万以上なんだろうなとちょっと諦め。
|
||
898:
購入検討中さん
[2013-10-04 12:36:22]
以下の記事を見ると、前田建設は40階以上のタワマン実績がないんですね。
大丈夫かしらん? 免震・制震マンション施工実績ランキング http://d.hatena.ne.jp/flats/20130926 東京カンテイ、「ゼネコン別 分譲マンション施工実績ランキング」公表 http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/75rankingGC.pdf |
||
899:
匿名さん
[2013-10-04 16:13:32]
これくらいの空地で高層化できるんですね。
なんでパークシティはあんなに余計な施設や空地作ってるんだろ。 市ノ坪交差点のあたりは住宅が主だけど、 ここや中丸子タワマンの需要を中心に洒落た商業施設とかできないかな。 アリオサイズじゃなくていいから、食べるとことショッピングが少しできる、 施設ができるとありがたいなと思います。 |
||
900:
周辺住民さん
[2013-10-04 18:53:20]
こうなると70平米までしかないというのが本当に残念だ。
今近隣のタワーの90平米超に住んでるが80平米以上があれば住み替え考えたのに。 |
||
902:
匿名さん
[2013-10-04 21:59:33]
|
||
903:
匿名さん
[2013-10-04 22:47:08]
えっ!72平米とは言え、5000で買えるのですか。
なんでそんなに安いのですか |
||
904:
匿名さん
[2013-10-04 22:53:49]
「光景となる象徴」って、日本語が不自由。
百歩譲って、「象徴となる光景」だろ。 さすが、「東京24区」を謳っただけある。 広告代理店を変えたほうがいいんじゃないの? |
||
905:
匿名さん
[2013-10-04 23:27:52]
まさか、
専有部分は、がっかりってことはないよねえ。 |
||
906:
匿名さん
[2013-10-04 23:32:15]
ホテル並みって
並み以下だよ ピカピカ石の内装って事。 緑化はサルマネレベルだし。 外観は新宿の住友△タワーを彷彿させます。 昭和。 黒いしね。 実際黒い。 |
||
907:
匿名さん
[2013-10-04 23:34:52]
デザイナーは名前出せない
|
||
908:
匿名さん
[2013-10-04 23:53:18]
植栽がんばっているからよかった。
|
||
909:
匿名さん
[2013-10-05 00:20:52]
エントランスだけ立派になっても中身は最大72平米って狭くないかなあ?。
なんだか残念な気分です。 |
||
910:
匿名さん
[2013-10-05 00:26:47]
>897
車寄せはいいけど、荷捌きスペースがなさそう。配達の車とかが車寄せ使って渋滞したら、 住民が使えない。レイアウトいいとはいい難いな。 それから一斉入居時の引越し車のルートも確認しておいたほうがいいかも。エントランスと 地下駐車場の2ルートしかないと、引越しの順番待ち大変かも。 |
||
911:
匿名
[2013-10-05 10:41:17]
東急駅への道筋、やっぱり高架下が案内されてますねー。(赤い点線)
エントランスは立派だし、道も、シティタワー側もアリオ(仮)側も綺麗に作られると思うので、高架下が歩いてて気持ち良い道に整備されれば、とっても快適だと思うのだけど、なんとかならないものだろうか。 |
||
912:
匿名さん
[2013-10-05 12:22:12]
まったく同感
|
||
913:
匿名さん
[2013-10-05 16:36:05]
シーンとなるシンボルって何?
シーン… |
||
914:
購入検討中さん
[2013-10-05 18:36:49]
常識的に考えたら、72㎡の部屋は7,000万円ちょっとでしょうね。
安くても6,000後半。 5,000台は、さすがにあり得ない。 |
||
915:
匿名さん
[2013-10-05 19:08:19]
トランクルームルーム込みの面積だけど、トランクルームは部屋の外にあるんだろうから実質72平米はないってこと?
狭い…。 如何に廊下を短くできるかだな。 |
||
916:
匿名
[2013-10-05 19:14:17]
アリオがオープンするとマンション前の道路が土日は駐車場待ち数珠つなぎで全く動かないのでは。 排気ガスなどが心配。
|
||
917:
匿名さん
[2013-10-05 19:15:58]
トランクルームは専用部分=共用部分扱いで、専有部分には含めないってのが多いんだけどね。完全にさば読んでるな。
|
||
918:
匿名さん
[2013-10-05 21:49:26]
こんなに都心から離れているのに70平米で7000万なんて角部屋の一部でしょう。
坪350だよ。800戸も売るんだよ。 |
||
919:
匿名さん
[2013-10-05 22:32:03]
プラウド販売中はバーゲンセールって書き込みが多かったんだけどね。今度は高値を吹聴しておいて、実際には少しだけ安い価格設定して安値感をかもし出すのかな。
さすがすみふ。やることがえぐい。 |
||
920:
匿名さん
[2013-10-05 23:27:50]
ん~
|
||
922:
匿名さん
[2013-10-06 06:38:10]
おいおい、72で7000って、感覚おかしいでしょ。
せいぜい5900~5500が妥当なところ。 それ以上だと、どんだけぼったくるんだよ、と思ってしまう。 |
||
923:
匿名さん
[2013-10-06 08:04:25]
私がずばり予想します。
高層階の角部屋で約6900万円弱で7000万にはいかないでしょう。 また、72で5000万台は期待できません。 土地の仕入れが高いのでオプションで釣る作戦なのです。 |
||
924:
匿名さん
[2013-10-06 08:25:15]
>923
だから800戸なんだろうけどね。 |
||
925:
匿名さん
[2013-10-06 08:30:43]
いろいろな意味で800戸あるので、北側のアリオの見合いは5000万円台の後半でしょう。
|
||
926:
匿名さん
[2013-10-06 08:35:33]
>>923
オプションって間取り変更のこと? それ以外に特別なオプションってあるのかなあ。 エントランスだけは多少力を入れるっぽいけど。w ここの平均が6000台行くようなら駅近中古狙った方がお得に思える。 |
||
927:
匿名さん
[2013-10-06 08:35:40]
完売続きの武蔵小杉もついに長期在庫の山で、武蔵小杉神話も終わり。
|
||
928:
匿名さん
[2013-10-06 08:44:14]
プラタも最後苦戦している?
|
||
929:
匿名さん
[2013-10-06 09:00:02]
72平米で5500万円って坪252だよ。そんなに安いかな?
|
||
930:
匿名さん
[2013-10-06 10:40:02]
>929
武蔵小杉の実状知っていれば、それでも高いと感じるけどね。 パークですら250の物件は幾つもあったわけで。 それから数年で地価と人気が上がったからって、 駅4分で300なんていったら正気とは思えない割高物件だろう。 |
||
931:
匿名さん
[2013-10-06 10:44:08]
ズバリ、北側坪240~260、南側坪250~280と予測。
これ以上なら長期在庫だろう。 |
||
932:
匿名さん
[2013-10-06 10:58:13]
正気とも思えない高値設定して惨敗ってのがすみふなんだけどね。
|
||
933:
匿名さん
[2013-10-06 10:59:23]
|
||
934:
匿名さん
[2013-10-06 11:01:50]
5500とかない。ぼったくりと思うなら新川崎にすれば?
|
||
935:
匿名さん
[2013-10-06 11:02:03]
|
||
936:
匿名さん
[2013-10-06 11:08:08]
カスタムオーダーがセールスポイントだから、デフォルトの設備、内装はしょぼくて、事実上のスケルトン売りで価格を抑えるってことしたりして。
|
||
937:
匿名さん
[2013-10-06 11:29:26]
プラウドタワーは坪280でしゅんこう前に余裕で完売するペース。立地はここのがいいから坪290〜300はいくの当然と思います。
|
||
938:
匿名さん
[2013-10-06 11:31:04]
アベノミクスとオリンピックの影響も考慮するともっと高いかも
|
||
939:
匿名さん
[2013-10-06 11:32:03]
今のところ横須賀線利用予定者にとっては最後の駅近タワーなので、
割高でも買う人は買うんでしょうね。 それ以外は5年後の西口三角タワーを待つか。 とりあえず駅5分以内のタワー計画はここも含めてあと3~4棟。 多いと見るか少ないと見るか。 |
||
940:
匿名さん
[2013-10-06 11:36:44]
ここはオリンピックは蚊帳の外でしょ。逆に湾岸エリアと都心が加熱してるから、マイナスに働くかも。
|
||
941:
匿名さん
[2013-10-06 11:39:28]
|
||
942:
匿名さん
[2013-10-06 11:48:46]
アベノミクスで容積率緩和が検討されている。オリンピックにあわせた再開発を促すためにも実現性はより高まった。ただ、対象エリアで安い物件が売り出されるわけだから、対象エリア外には逆風。
それを見越した買い控えもでてくるかも。 |
||
943:
匿名さん
[2013-10-06 11:52:00]
オリンピックで日本全体が景気良くなるのに武蔵小杉だけ悪影響することは考えにくいです。例えば数年後の地価のニュースで、オリンピックの影響で首都圏の主要のエリアが軒並地価アップだったとして武蔵小杉だけ下落することはあり得ないと思います。
|
||
944:
匿名さん
[2013-10-06 12:16:40]
何のために72平米にしたのか考えた方がいいよ。
|
||
945:
匿名さん
[2013-10-06 12:23:25]
容積率緩和の意味が分かってないみたい。日銀の異次元緩和と同じく、影響が大きすぎていままでは禁じ手だった手法。高値つかみしちゃうと身動き取れなくなるよ。
|
||
946:
匿名さん
[2013-10-06 12:33:04]
>944 何のため? 教えて下さい。
|
||
947:
周辺住民さん
[2013-10-06 12:34:10]
買えない人の安くしろコールはつきものですよ。
でも、今の武蔵小杉にそんなの関係ないでしょ。 |
||
948:
匿名さん
[2013-10-06 12:38:37]
小杉はみなとみらい線開通、横須賀線新駅開業、副都心線直通といったイベントが終わったし、オリンピックで注目は湾岸に移ってる。流れが変わったのを見落とすと痛い目にあうよ。再開発でバブル状態だから、いつかははじける。
|
||
949:
匿名さん
[2013-10-06 12:38:50]
新川崎は安くしろコールが効いたのか安くなったね。坪300って言われてたのが、結果坪220になった。
|
||
950:
匿名さん
[2013-10-06 12:44:14]
>>945
容積率緩和は本当に禁じ手だけど、 もしそうなった場合でも多方面への交通利便性の高い場所は比較的影響は少ないと思いますよ。 とは言っても、割高物件は避けたいですよね。 田園都市線のような一方通行郊外は相当ヤバイだろうなあ。 |
||
951:
匿名さん
[2013-10-06 12:44:36]
新川崎の坪300って単なるデマでしょ。三井は売れる値付けをしてくる。すみふはそうじゃないけど。
|
||
952:
匿名さん
[2013-10-06 12:47:20]
多方面の交通利便性と言っても、都心に出るには時間がかかる。都心と都心に近い湾岸でここと同じレベルの価格で出てきたら、見向きもされなくなっちゃうでしょ。
|
||
953:
申込予定さん
[2013-10-06 12:48:28]
湾岸が良い方は湾岸へ、高い思う方は新川崎へ。
バブルはまだまだこれからですよ。 |
||
954:
匿名さん
[2013-10-06 12:52:06]
>949 素人と営業は高く言うものですよ。
売れなかったら意味ないんですけどね。 |
||
955:
検討中の奥さま
[2013-10-06 12:54:04]
武蔵小杉が高いとかバブルとか言って騒いでいる方、たぶんひとり?面白いわ。もっと頑張って!無駄な努力だけど、安くなると良いわね。
|
||
956:
匿名さん
[2013-10-06 12:54:08]
バブルはこれからだけど、小杉バブルはお終いでしょ。
|
||
957:
匿名さん
[2013-10-06 12:55:56]
モデルルームオープン前から申込予定ってすみふ信者かな。面白すぎ。
|
||
958:
匿名さん
[2013-10-06 12:57:49]
|
||
959:
匿名さん
[2013-10-06 13:02:50]
|
||
960:
匿名さん
[2013-10-06 13:04:00]
近所の不動産屋の話によると、武蔵小杉タワマンに
投資目的の海外マネーがどんどん増加して来ている とのことです。 |
||
961:
匿名さん
[2013-10-06 13:06:19]
|
||
962:
匿名さん
[2013-10-06 13:10:06]
>960
それはバッドニュースだね。投資目的だと、賃貸にだされる。賃貸住民ってオーナー 住民と比べてモラルが低い傾向にあってトラブル続出。エクラスでは風俗が問題にな ってるでしょ。 しかも海外って中国でしょ。マナーがないことで有名。なんでもありかも。 |
||
963:
匿名さん
[2013-10-06 13:15:12]
|
||
964:
匿名さん
[2013-10-06 13:17:29]
賃貸で収益を得ることを目的とした投資は都心。しかも、ファミリータイプではなく、単身者やDINKS向けの小さい部屋。PERの低い郊外物件で投資なんて間抜け。さらに分譲価格の上がってる武蔵小杉でなんて。
リエトが賃貸でこけて、分譲にしてるのでもわかる。 |
||
965:
匿名さん
[2013-10-06 13:18:58]
|
||
966:
匿名さん
[2013-10-06 13:21:25]
ステマが増えてきたから、今度こそ販売開始に動き出すかな。本当、わかりやすい会社。
|
||
967:
匿名さん
[2013-10-06 13:24:43]
おっ!武蔵小杉コミュニティの有名人登場?
|
||
968:
匿名さん
[2013-10-06 14:04:26]
>958坪250って中古の値段ですよ(笑)。
|
||
969:
匿名さん
[2013-10-06 22:52:57]
中古の方がいい気がしてきた。w
|
||
970:
匿名さん
[2013-10-07 00:17:04]
意図的に中古の価値を高めたい人?
|
||
971:
匿名さん
[2013-10-07 02:04:26]
意図的も何も事実を言ってるだけ。
|
||
972:
匿名さん
[2013-10-07 10:17:15]
ギスギスしなさんな。
高いなら新川崎でもいいじゃん。 小杉は値上がったガン○ー株を今から買うようなもんなんだから そのぶん利便性が良くなければ高騰しない訳だし。 タワマンなんて駅近でも部屋でて駅まで10分はかかるし 要するにモチベーションはステータス 住みやすさで言えばお隣の新丸子のほうがはるかに住みやすいよ。 |
||
973:
匿名さん
[2013-10-07 12:38:08]
では、中古にすれば、住み替えたい人はいっぱいいるから喜ぶよ。
|
||
974:
匿名さん
[2013-10-07 12:59:02]
今、新丸子駅近ですけど武蔵小杉のほうが圧倒的に便利ですよ。小規模マンションでもエレベータは少ないし遅いしでエントランスまで数分はかかりますし、結局新丸子だと(急ぐのであれば)乗り換えが発生するケースがほとんどなので、トータルで差はほとんどないか負けちゃうケースもあるのでは?
|
||
975:
匿名さん
[2013-10-07 13:32:16]
スミフさん、
余計な共用施設はゲストハウスと展望室・キッズルームぐらいでいいので、専有部分はこの調子で頑張ってください。 |
||
976:
匿名さん
[2013-10-07 13:34:07]
70平米だから、キッズもいらないのが本音ですけど。
|
||
977:
匿名さん
[2013-10-07 15:00:05]
ここは、東急と横須賀線両方が使えることに意義があるわけで、
新丸子と比べる意味はあまりないのでは? プラウド購入者に見られますが、 東急だけで十分なら無理して小杉で高い買い物する必要はないでしょう。 |
||
978:
匿名さん
[2013-10-07 19:10:42]
そー、つまり横須賀線だけで十分な人は新川崎とかがいーよ的な手前味噌な論理。
|
||
979:
匿名さん
[2013-10-07 19:28:11]
利用路線が増えることで価格が上がるのに、
利用しない路線がある街を買うのはもったいないでしょう。 その分を別の消費に回した方が、よっぽど有意義です。 |
||
980:
匿名さん
[2013-10-07 19:33:19]
武蔵小杉駅徒歩数分のタワマンなら、どこもそこそこ快適では?川崎市は普通ゴミの回数が減って、ディスポーザーの有り難みが増してる。おかげかゴキブリも発生しない。ってかゴミの日を気にしなくていーのがホント有り難いと思う。宅配ボックスも在宅や再配達手配が要らなくて楽チン。二重床と天井と十分な戸堺壁で、他人の生活音なんてほとんど皆無。24時間換気で、浴室以外の湿気によるカビ被害もない。立地に多少違いがあっても、これだからタワマン暮らしはヤメラレナイ。
|
||
981:
匿名さん
[2013-10-07 19:47:20]
小杉と新川崎を比べたら、申し訳ないけど小杉のほうが100倍いいよ。
|
||
982:
匿名さん
[2013-10-07 19:51:53]
小杉に住んでて常に両路線使う人は少数派じゃないの?メイン路線があって、たまに他の路線も使うし使えるから武蔵小杉は便利って思う人が大半でしょう。プラウド購入者は大抵が東急線ユーザーでは?両路線使わないと合理的じゃないと思う人こそ合理性に欠けてることに気づかないのかな。
|
||
983:
匿名さん
[2013-10-07 19:54:53]
小杉と新丸子を比べても、申し訳ないけど小杉の方が50倍いいよ。
|
||
984:
匿名さん
[2013-10-07 20:12:59]
新丸子は小杉にも近いからな。
新丸子駅徒歩2分、かつ、武蔵小杉駅徒歩4分とかあるし。 |
||
985:
匿名さん
[2013-10-07 20:14:44]
新丸子と武蔵小杉は徒歩4分。大差無い。
|
||
986:
匿名さん
[2013-10-07 21:09:10]
住みやすさって
おっさんの通勤事情だけじゃなく子供や学生、老人、専業主婦にとっての価値観もあるでしょ。 タワマンスレだからしゃーないけどね。 駅から、駅からって。わかるけどね。 それ以外ないんかいw |
||
987:
匿名さん
[2013-10-07 21:17:09]
人それぞれ優先するものは違うのであって、
自分の価値観と違うからもったいないと決めつけるのはどうかと。 |
||
988:
匿名さん
[2013-10-07 21:26:43]
吉祥寺のように景観を崩す建物を嫌うひともいますからね。
|
||
989:
匿名さん
[2013-10-07 21:33:20]
ここは横須賀線も東急も両線に近くて使い勝手がいいって書いてるのに、
なんでプラウドを擁護する書き込みが連続するんですか? どちらかの路線がメインなんてのは通勤考えたら当たり前で、 もう1つの路線は土日使用なわけでしょ。 多くが書いているように、ここか買い物にでかける街なんだし、 両駅に簡単にアクセスできる方がいいに決まっていますよね。 なんでここでプラウドを必死に擁護するのか意味不明です。 もう販売も終わりかけで、こことほとんど競合しないでしょうに。 |
||
990:
匿名さん
[2013-10-07 21:38:05]
そうそう、割高でも買う買わないは人それぞれの価値観。
狭くても十分な人もいれば、狭いと感じる人もいる。 狭くないと思っていても、いずれ狭いと感じる人もいれば十分と感じる人もいる。 |
||
991:
匿名さん
[2013-10-07 21:43:45]
駅から駅からって、小杉にマンション買っている理由は、
鉄道利便性がいいからでしょ。 そしたら、「駅から」が大事なわけですよね。 駅からが話題になるのは当たり前。 しかも、小杉は今のところ利便性以外取り柄がない街なんだし。 南武線改札から入りあの長い連絡通路を歩いて初めて、 プラウドがどんなに横須賀線から遠いか思い知るわけです。 休日に品川、銀座、東京に用がない人は、確かに横須賀線は不要なんでしょうけど、 そしたらわざわざ高い金払って小杉に住んだ理由が気になりますね(笑) |
||
992:
匿名さん
[2013-10-07 21:55:07]
買ったすぐは自分の選択に間違いはなかったと言いたくなるもんだよ。
|
||
993:
匿名さん
[2013-10-07 23:19:06]
MSTが59階で800戸より少なかったはずだから、
ここはかなりきつきつなんだろう。 DINKSやDEWKS向けマンションって感じか。 なんか中古の回転が早いというか、賃貸に回せそうなマンションだね。 小杉のスレではアリオ嫌悪が多いけど、必要なものが隣ですぐ買えるって、 それだけでも貴重じゃないのかな? 本当に自分の好みにあったものなんて買い出しに出ればいいし、 東側のエリアはどっちの駅にも近くて便利なのは確か。 ただ、俺はこのブラックな色調は地味で嫌い。 |
||
994:
匿名さん
[2013-10-07 23:47:22]
部屋の広さと駅からの距離は反比例するからしょーがないさ。ここの利便性も価格次第なわけだから、そんなに熱くならないの(´Д` )
|
||
995:
匿名さん
[2013-10-07 23:49:41]
989〉
だから前から言ってるけど、みんなあなたが大嫌いだからあなたに反対するんですよ。そろそろ気づかないと痛いよ>_< |
||
996:
匿名さん
[2013-10-08 02:06:56]
一部の人の書き込みに見られる横須賀線推しが正論なのか、冷静に検討してみました。
反論も有るでしょうが、客観的な目線で読める人だけ、一つの意見としてご参考ください。 個人的には、武蔵小杉の価値上昇を横須賀線新駅に求める意見は時代遅れだと思います。 東京・品川に行く人には良いでしょうが、如何せん運行本数が少なすぎる。ダイヤ改正で増便する予定もないようですし、このまま武蔵小杉や新川崎の人口が増えて来ると厳しいかと。 先日、三井不が先日新川崎タワマンの価格を発表しました。駅徒歩3分で坪220万台から、という内容です。同じパークタワーブランドで武蔵小杉と新川崎の差をここまで付けたのが、三井不が考えている横須賀線単独での価値を分かりやすく示していると思います。 武蔵小杉の地価上昇にしても、横須賀線新駅効果に言及している人がおり、それは2007年頃の値動きを考えると間違ってはいないのですが、最近の地価上昇とは明らかに無関係です。地価の動きをグラフにすると分かるのですが、副都心線やみなとみらい線の乗り入れ、商業施設の方にしても、アリオより東急スクエアや北口再開発発表時の方が好感されたようです。 武蔵小杉は横須賀線によってその価値を支えられているのではなく、横須賀線が武蔵小杉の価値の一端を担っている、位の考え方が妥当でしょう。 長文失礼。読み飛ばし・反論はご自由に。 |
||
997:
匿名さん
[2013-10-08 02:19:45]
同じ武蔵小杉で、どーでも良い不毛な争い。
恥ずかしい以外何物でもない。 |
||
998:
匿名さん
[2013-10-08 08:18:39]
ストレスない距離に、ないよりあったほうがいいでしょ。
若いとまだわからないと思うけど。 新宿駅、品川、鎌倉・・・ |
||
999:
匿名さん
[2013-10-08 09:55:35]
武蔵小杉と埋立地が1億タワマンの両雄でしたが、
トミヒサやクヤクションなど山手線沿いタワマンが 人気沸騰していますね。トミヒサ坪330は破価としても パークシティ大崎も坪360とお手頃だし都心駅近。 武蔵小杉全体から若手離れが進行している気がします。 |
||
1000:
匿名
[2013-10-08 10:30:10]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |