シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
781:
匿名さん
[2013-09-30 12:37:27]
8%じゃない?
|
||
782:
匿名さん
[2013-09-30 21:16:08]
|
||
783:
匿名さん
[2013-09-30 21:36:48]
一部住戸を除いて全部屋に窓があるってなってるけど
そんなにワイドスパン取れるのかな? |
||
785:
匿名さん
[2013-09-30 21:46:20]
坪260?嘘でしょ?
|
||
786:
匿名さん
[2013-09-30 21:49:05]
|
||
787:
匿名さん
[2013-09-30 21:54:17]
坪260は新川崎と勘違いしてるんだろ
自分はここのマンションは坪330予定って聞いてるけど |
||
788:
匿名さん
[2013-09-30 22:02:39]
最高の立地でもないけど
|
||
789:
匿名さん
[2013-09-30 22:49:23]
|
||
790:
匿名さん
[2013-09-30 23:04:06]
確かコスギタワーは坪単価200。ここが330だとすると、あまり変わらない立地で坪単価が1.5倍か。
|
||
792:
匿名さん
[2013-09-30 23:53:16]
最高の立地だってw。
|
||
|
||
793:
匿名さん
[2013-10-01 00:52:33]
>790.コスタの坪単価200じゃないですよ。
確かに安かったが、西側30階くらいで75平米 230です。南となるともっと高かった。 よって現在の小杉でシティなら、かなりの 高値になりそう。 でも流石に330はないでしょう。 |
||
794:
匿名さん
[2013-10-01 06:18:37]
アリオ横で最高の立地!
おめでたいね。 |
||
795:
マンション住民さん
[2013-10-01 06:22:19]
|
||
796:
マンション投資家さん
[2013-10-01 13:13:07]
客層が違ってきているのは確かですが、逆に東京との比較で検討する人が増えてますので、品川や大崎あたりより割安であることが求められるようになってきています。
その意味で、武蔵小杉の大型物件で、平均坪単価が@300万円を超えることは絶対あり得ないと断言できます。 |
||
797:
匿名さん
[2013-10-01 13:20:13]
東横線に強い思い入れがない限り、山手線上の方が絶対に便利なので、
当然割安感がないといけませんよね。 小杉で300万超えたら厳しいと思います。 プラウドタワーもセントスクエアもあの2棟は異質なので、 あれを参考に価格背設定されると、ちぐはぐと言われてしまいそうですね。 |
||
798:
匿名さん
[2013-10-01 14:51:14]
プラウドタワーより安いってことはないよ。
|
||
799:
匿名さん
[2013-10-01 15:46:48]
プラウドはヤダよー
駅でたらパチンコ屋なんて、人呼べない。 |
||
800:
匿名さん
[2013-10-01 16:16:06]
プラウドとエクラスを間違えて認識している人がいるようで。
あんなマンションと一緒にされるエクラス住民はたまったものじゃないですね。 |
||
801:
匿名さん
[2013-10-01 16:56:55]
エクラスもプラウドもレベルは同じ。
|
||
802:
匿名さん
[2013-10-01 17:08:53]
パーク>レジ>コスタ>エクラス>ここ>リエト>>>プラウド>セントスクエア
って感じではないでしょうか。 パークは立地。 レジは停電しない。 コスタはコスパ。 エクラスは東急駅近。 リエトは両駅近いが耐震。 |
||
803:
匿名さん
[2013-10-01 19:56:05]
すごいね。エクラスよりコスギタワーがうえ。
|
||
805:
匿名さん
[2013-10-01 21:04:00]
おお、また古いのと比べたがるのがいるが眼中にないって。
|
||
806:
周辺住民さん
[2013-10-01 21:35:39]
コスタはアウトフレームじゃなくて、柱が結構部屋にせり出してるから間取りが今ひとつなんだよね。
|
||
807:
匿名さん
[2013-10-01 21:47:17]
間取り悪いのでセントスクエアの右側へ
|
||
808:
匿名さん
[2013-10-01 22:45:38]
戸数並みの緑地希望します。
リエト以上で当たり前 |
||
809:
匿名さん
[2013-10-01 22:51:58]
エクラスって良い話全く聞かないけど。
防音できてない、セキュリティ弱い、パチンコ屋のタバコ臭、風俗、緑化失敗、外廊下、安っぽい内装… |
||
810:
匿名さん
[2013-10-01 22:54:53]
コスギフェスタか何かのパンフレットでは、エクラスが表紙飾ってたよ。ランドマークの扱いでした。
|
||
811:
匿名さん
[2013-10-01 23:32:32]
ここが建立したら
こっちがランドマークでしょ 規模、デベや住人の上質加減 他の追随を許さない住環境 |
||
812:
匿名さん
[2013-10-01 23:43:02]
一番違和感あるところ
デベの上質加減 住友不動産は上質だった? 売り方が評判悪い印象です。 |
||
813:
匿名さん
[2013-10-02 00:29:02]
ここは土地仕入れのスタートで高値掴みしたから、小さい部屋をたくさん作って高値感を持たれないようにするでしょう。
そのためにオプション的なもので目くらましするわけです。 どのような価格で売り出すか楽しみですね。 |
||
814:
匿名さん
[2013-10-02 00:29:25]
コスパとか言い出すと妙なランキングになる。
普通に格づけすればいい。 古くて東横からすごく遠いのが上位に来るわけがない。 安かろう悪かろうでしょ。 |
||
816:
マンション住民さん
[2013-10-02 08:06:11]
武蔵小杉人気ランキング
①エクラス やはり、東急駅&スクエア直結で ノーマルなデザインだが小杉では稀なデザインで、 ランドマークに。 ②ミッドスカイタワー 小杉No.1の高さと、360度の再開発。 ③グランドウイング 駅直結ながらも線路際のイメージもあり 立地はミッドスカイの方が上かも。 ④シティタワー 住友の最高級思考に注目。 ⑤リエトイースト 豪華エントランスに、庭。 新駅需要者にGOOD。 ⑥ステーションフォレスト 中途半端だが、すべてにおいて平均的 北東の角は、プレミアつき。 ⑦プラウド 西側の発展次第ではポテンシャル高いが、 併設商業施設に難あり。 南西の角はプレミア。 ⑧レジデンス 地味なりにも新駅直結 ⑨リエトクラッシー 中途半端 10 コスタ 閑静だが、東急駅まで通いか。 今後、北口の再開発で 南北の回遊がよくなれば、 ツインタワーや三角タワーが上位にきますが、 ツインタワーは南武線がネック。 東急一体開発の、エクラスのNo.1は不動でしょう。 |
||
817:
匿名さん
[2013-10-02 08:35:36]
上位3つは不動だろうね
3つの順番は好みあるだろうけど |
||
818:
匿名さん
[2013-10-02 09:08:13]
凄いなエクラス。ベランダに洗濯物が干せない位じやびくともしない人気だな。
|
||
819:
名無し
[2013-10-02 09:50:23]
ブレミアとプレミアムpremiumは違う。
打ち間違いかと思ったけど2回やると英語力の問題だね。 |
||
820:
匿名さん
[2013-10-02 12:20:39]
エクラスって、ユーチューブに出てるけど、東急不動産でもどうかと思うのに東急電鉄だからあんなにダメなんでしょ。
ゼネコンも。 |
||
821:
匿名さん
[2013-10-02 12:22:38]
で、ブレミアなの?
|
||
822:
匿名さん
[2013-10-02 12:30:55]
高層マンションでバルコニーのコンクリート立ち上げはあり得ないでしょう。
|
||
823:
匿名さん
[2013-10-02 17:22:59]
武蔵小杉のスレってなんでこんなに低俗なの。
同じ武蔵小杉の中のタワマンのある事ない事を 書き並べ、どこのタワマンが一番だって。 それぞれ一長一短があり価格もそれなり。 |
||
824:
匿名さん
[2013-10-02 18:41:29]
>819-817
SFTとMSTの違いって何? 中の間取りもほとんど一緒の兄弟タワーなのに。 共用施設はだいぶ違うけど。 ほとんどのどの施設へのアクセス時間も変わらないぜ。 知ったかって恥ずかしいね。 |
||
825:
匿名さん
[2013-10-02 20:22:18]
地元民から見ると、
ここが最も中途半端というワードがよく似合う。 |
||
826:
匿名さん
[2013-10-02 20:55:18]
プラウドやセントスクエアよりマシ。
これらは駅アクセスが偏ってる割に高い。 不便な割に高い。 これに勝る中途半端はない。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-02 22:54:21]
エグラスはね、立地はぴか一だけどな。
外から見るとおしゃれで見栄えがいいわけよ。 例えるなら、遠くから見る富士山といったところかな。富士山行った人ならわかるだろ近づくとどうなるか。 それが、玄関から一歩入るとここ賃貸かと思えるくらい貧相なエントランス付近、狭いエレベーター、階に降りるとこれまた安っぽい外廊下の賃貸物件そのもの。玄関のドアだけは良かった。部屋の中に入るとやっぱ駅から近いとこんなに安っぽく内装するんだなとよくわかった。 ということで総合ランキングでぐっと下がるわな。GWTが一番だろう。丸いガラスの部屋はインテリアの配置に困るだろうけど。それくらいがマイナス。プラウドもJRをあまり使わない人にはけっこう良かった。80㎡以上の部屋は価値が高いだろうな。ここが狭い分。ここは値段如何で評価が変わってくるだろう。 |
||
828:
匿名さん
[2013-10-02 23:05:10]
http://gendai.net/articles/view/life/144739
スミフの評判は湾岸でも高いみたい。 |
||
829:
匿名さん
[2013-10-02 23:13:32]
826
仮に不便な割りに高いとして、それを中途半端と言うあなたの国語力が中途半端どころか残念過ぎるw 横須賀線が遠いと一律不便とする判断力については、かつての台形マンのよーで救いようがない(´Д` ) |
||
830:
匿名さん
[2013-10-02 23:33:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |