シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
641:
購入検討中さん
[2013-09-26 19:47:26]
|
||
642:
購入検討中さん
[2013-09-26 19:50:41]
広さと価格ではプラタの方が上だと予想。上=広くて安い。
ここは最大72だろ?狭。 制震か免震かの差もあるな。 |
||
643:
匿名さん
[2013-09-26 20:02:39]
|
||
644:
購入検討中さん
[2013-09-26 20:23:29]
え、横須賀線ユーザーじゃないと買っちゃいけないマンションなんですか(笑)
|
||
645:
購入検討中さん
[2013-09-26 20:28:07]
プラタはもう選択肢少ないじゃん。
既に完売してるマンションもランクに入ってるから、プラタの方が上かなって思っただけだよ。 少しでも擁護するようなことを書くと営業扱いするのか。幼稚だな。 |
||
646:
匿名さん
[2013-09-26 20:51:34]
総合力と言いながら、物差しが3つって…誰かこのゆとりに日本語教えてあげて。
|
||
647:
匿名さん
[2013-09-26 20:56:41]
中古物件を入れてるのに築年数を物差しに入れない位考慮が足りてないことを自ら証明www
|
||
648:
匿名さん
[2013-09-26 21:09:29]
ここの間取り設定は明らかに単身、dnks、3人家族狙い。ファミリー中心のプラタとはターゲット領域がけっこー違うのに広さで比較する意味あるの?ってか広い間取りがあれば勝ちなの?広い間取りを買う人以外に意味ないのに?
|
||
649:
匿名さん
[2013-09-26 21:23:57]
71.78m2では2人が限界。
|
||
650:
匿名さん
[2013-09-26 21:52:34]
横須賀ユーザーの小梨専用マンションね。よくわかったわwww
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2013-09-26 22:00:22]
一人の横須賀至上主義者のおかげてでいい迷惑
|
||
652:
匿名さん
[2013-09-26 22:14:19]
うーん…
やっぱり狭いよなぁ… 狭くて下がり天井だったら終わりだな。 |
||
653:
匿名さん
[2013-09-26 22:16:41]
明らかに既存パーク住民目線のマンション格付け。納得感がないね。
|
||
654:
匿名さん
[2013-09-26 22:18:27]
ここを買おうとしてるやつは、何が何でもプラウドには勝ってると思いたくて必死だな。
ぼったくりスミフから見たらいいカモだな(笑) |
||
655:
匿名さん
[2013-09-26 22:19:12]
リエトも入れてあげなよ
|
||
656:
匿名さん
[2013-09-26 23:01:53]
横須賀線で上がったのはそうだけど、武蔵小杉の価値を支えてるのはどう考えても東横線だと思うがな。だからプラタは東横ユーザーには合理的な物件だったとは思う。両方それなりに近いシティタワーが高かったら無駄なスペックに金払うことになりそうで微妙。
|
||
657:
匿名さん
[2013-09-26 23:18:34]
広さは重要だね。
正直ここは狭いのが難点。 単価吊り上げようとしてるのがみえみえの構成だからなあ… 子供二人だとアウトな気がしてならない。 |
||
658:
匿名さん
[2013-09-27 06:29:08]
すみふは割高だから、広い部屋を作ると手が届かない。ってところで、狭い部屋にしてるんじゃない。すでに同じ戦略で苦戦してるところもあるけど。
|
||
659:
匿名さん
[2013-09-27 06:58:13]
ここは広い間取りにしたら高値感が出ることは間違いないから、敢えて狭くしてオプション的なものをつけて目くらまし作戦に出てる感はある。
立地的にはまずまずだが、JRまでは大通りを渡る必要があり、時間は多少ロスする。 他のマンションと比べる人がいるけど、震災の影響を受けた古めのマンションはもはや中はひび割れで強度も落ちており、比較対象に入れる必要はまったくないレベルでしょう。比較自体がナンセンス。敢えて比較するなら下記4物件。異論はそれぞれで結構。 GWT(総合力)>プラウド(JR遠め)、ここ(狭い)>エグラス(内部安っぽい) |
||
660:
匿名さん
[2013-09-27 08:18:24]
それぞれいろいろ思惑があって本音でない人がいたり、素直にコメントしてる人がいたりで面白い。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分は月1くらいしか使わないので、どうでもいいんだが。