住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-08 12:59:50
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2013-09-18 06:37:56]
DVDはプラケースだけはありがたく使わせていただきます。コースターはゴミなだけだったけど。
602: 匿名さん 
[2013-09-18 07:52:30]
>599
ビデを見せられたら驚くよ
603: 匿名さん 
[2013-09-20 09:21:24]
すみふさんは地価上昇分を乗っけてくるのかな?
604: 匿名さん 
[2013-09-20 09:30:19]
地価上昇がなくてもすみふは高値設定だよ。それに売り渋りしてるし。
605: 匿名さん 
[2013-09-20 10:30:57]
オリンピックで注目は湾岸に移ってる。武蔵小杉は新駅開業、副都心線直通と話題があって地価も上がってたけど、もうそれも終わり。バブルははじけるでしょ。

売り渋りして高値売りぬけなんて目算外しちゃったかも。前回のミニバブルのときもそれやったらリーマンショックにぶつかって、長期に売れ残りなんてことしちゃってるけど学習機能無いのかなこの会社。
606: 匿名さん 
[2013-09-20 20:32:47]
住友販売方法の傾向は分かるけれど、まだ価格も出てないし販売もしていないのに罵倒する人って何だ?
607: 匿名さん 
[2013-09-20 22:40:28]
湾岸湾岸言ってる人ってバカなの?7年限定でしょ?
608: 匿名さん 
[2013-09-21 23:59:55]
湾岸は、五輪当選のフィーバーなのでしばらく待ち。
ほとぼりが覚めた頃にひっそりと買って、6年半後の開幕直前に情弱に高値で売りつけるのがよろし。

五輪の後は何が残るのかな?埋立地だから液状化と津波のリスクが残るのは確実。
大きな箱モノがいっぱいあっても日々の生活にはあんまり役に立たなそう。
609: 匿名さん 
[2013-09-22 13:42:28]
〉605

売り渋りして高値売りぬけなんて目算外しちゃったかも。前回のミニバブルのときもそれやったらリーマンショックにぶつかって、長期に売れ残りなんてことしちゃってる


ミニバブルのとき、そんな物件ありましたか?都内ですか?神奈川ですか?私の記憶だと思い出せないので教えてください。
610: 匿名 
[2013-09-23 21:56:22]
横から失礼。
武蔵小杉新駅に近いツインタワーはまったく売れずに悲惨な状況だったと思います。
ミニバブル絡みかの時期は覚えてませんが。
結局、売れないので賃貸にしたんでしたっけ?
611: ご近所さん 
[2013-09-23 23:45:08]
>610、何も知らずに掲示板に投稿するのは恥ずかしい。
もっと調べてから投稿しろよ。
まあ、こんな板、所詮いい加減なんだろうけど(笑)
612: 匿名さん 
[2013-09-24 00:25:06]
605さんも結局返答なしですか。適当に書き込んでいたのですね。
正確な情報なくて残念。。
613: 匿名さん 
[2013-09-24 06:27:49]
>606

物件告知した段階から販売は始まってる。売り渋りしてるでしょ。
614: 匿名さん 
[2013-09-24 06:28:51]
売り渋りしてこけたのは相模大野。
615: 匿名さん 
[2013-09-24 12:21:31]
相模大野ですか。ありがとうございました。
616: 匿名さん 
[2013-09-24 16:27:17]
コースターしか来てないんだけど、DVDも来るんですか??
617: 物件比較中さん 
[2013-09-24 18:45:03]
売上高が三井不動産の半分に過ぎないにもかかわらず、三井不動産をはるかに上回る2兆7千億円もの有利子負債を抱える住友不動産の経営は丁半博打。
自身も最後の売り時だということはよく理解していて、長期滞留は避ける戦略を立てている。
618: 匿名さん 
[2013-09-24 21:08:02]
>616

発送の時間差がやたら大きい。4回目のコースター、うちには8月上旬に届いたけど、ここの書き込みによると8月下旬に届いた人もいるみたい。
619: 匿名さん 
[2013-09-24 23:30:14]
コースターだいぶ前に1回目のみ。
620: 匿名さん 
[2013-09-24 23:50:54]
すみふは完成在庫で有名。長期滞留を防ぐなら価格設定を考えないと。どこも割り高でしょ。
621: 匿名さん 
[2013-09-24 23:53:15]
DVD大した内容じゃないから期待しないほうがいいよ。武蔵小杉の交通利便性の宣伝だけ。物件に関する具体的な情報は相変わらずなし。
622: 匿名さん 
[2013-09-24 23:58:44]
完成在庫が失敗かどうかはわからないよ。すみふは利益でてるから完成在庫を減らそうとするかは疑問。
623: 匿名さん 
[2013-09-25 00:02:26]
入居時点で未販売住戸があると住民にもデメリットがあるからその点は認識しないとね。すみふ物件を検討するなら。
624: 匿名さん 
[2013-09-25 00:03:18]
売れ残りがあるのに利益が出てるってことは、ボッタクリ価格ってこと。
625: 匿名さん 
[2013-09-25 14:39:15]
聞くまでもなく、ボッタクリ具合が他のデベより数段上。企画として優れた物件はそれでも売れてきたけど、ここはどうなるやらね。
626: 匿名さん 
[2013-09-25 19:03:28]
ここにいる人は、一応見には行くけど期待はしてないってところなのかな?
本気で検討してる人もいる?

どの程度の仕様で値段をどうつけるのか、ぼったくりっぷりが楽しみ。
627: 物件比較中さん 
[2013-09-25 19:33:56]
住友が、ここにきて一気にしこり玉を物件化し始めた意味を良く考えてみた方がいい。
機を見るに敏。
ブームがそう長く続かないことを判っている。
628: 物件比較中さん 
[2013-09-25 21:32:53]
川崎駅前のミッドマークと比較してるんですが、どっちが良いかな?
立地は向こうの方が良いですよね
価格はどう?
629: 匿名さん 
[2013-09-25 23:11:50]
比較するところが違うと思うが。
630: 匿名さん 
[2013-09-25 23:32:56]
ミッドマークさん、あらゆるスレに書いてるね。しかも、ウザがられてばっかり(笑)
631: 匿名さん 
[2013-09-25 23:41:25]
ミッドマークの立地がいい?
砂子だろ?
あんなとこに住むなんて考えられない。
毎日、銀柳街を通るなんてありえないな。
チャイナタウンも近いよなぁ。
632: 匿名さん 
[2013-09-26 01:00:34]
長年住んでる住民としてはぼったくりとの認識が出てきて嬉しく思う。
ぼったくられてもいい人の集まりになるといいね。
ちゃんとシミュレーションはするべきだね。
後から気付いても遅いから。
633: 匿名さん 
[2013-09-26 02:02:24]
とはいえ、プラウドよりはマシだと思う。

総合力だと、
パーク>エクラス>レジ=コスタ=クラ=シティタワ=シティハ>セントスクエア=プラタ
みたいなイメージ。
とはいえ、MSTくらいまでの広さを確保したマンションが減ってるし、
無理して武蔵小杉に住む必要はないマンションが増えてきているかな。
634: 匿名さん 
[2013-09-26 12:46:26]
価値観のちがいはあるが、エクラスはいろいろ問題あるらしく、普通に考えたらパークの次がここだろう。
イコールでつないでるのはあきらかにおかしい。
635: 匿名さん 
[2013-09-26 12:49:46]
何基準?パークはまぁわかるがエクラスは微妙。
やや無理して利便性の高い場所に住みたい人がターゲットになってるのはあると思う。

パーク>レジ=コスタ>クラ>エクラス=シティハ=プラタ>シティタワ>セントスクエア

異論は認める。
636: 匿名さん 
[2013-09-26 13:15:38]
プラウドとここだとこっちが上?
根拠を知りたい。
駅直結には賛否両論あるしなぁ。
637: 匿名さん 
[2013-09-26 13:40:51]
これって、コスパ込なの?
そうでないとコスタとかありえないけど。

普通に考えたら、パークの次にプラウドとここがエクラスと競る感じでしょう。
638: 匿名さん 
[2013-09-26 17:11:21]
みんな小杉の交通利便性を認めて買っているわけで、
しかも分譲が早かったマンションの方が地価が安く広さも確保されていたはずです。

とすると、
パークSFT・MST>レジ>コスタ>パーク三男>エクラス=クラ=シティハ>シティタ>プラタ>セント
くらいが妥当じゃないですか?
プラタなんて、肝心の横須賀線が使ににくいし、特段広いわけでもないし、
>637さんのおっしゃるようなプラタが上位に来るなんてことは、考えられません。
639: 匿名さん 
[2013-09-26 19:14:16]
安くて広いがポイントなら、なぜコスタがトップにこないのかな?東横線まで徒歩7分かかるから?でも肝心の横須賀線は徒歩2分だけど。比較内容によって物差しが伸びたり縮んだりして面白いね。
640: 匿名さん 
[2013-09-26 19:25:32]
総合力の話でしょ?

・南武線・東急と横須賀線への距離
・広さ
・価格
で決まるわけで、物差しは変わってないでしょう。
小杉が交通利便性で大きく注目されているのは、
従来の路線に横須賀線が加わったからですよね。
そういう意味では、プラタの順位はかなり下でしょう。
641: 購入検討中さん 
[2013-09-26 19:47:26]
横須賀線も使う前提で評価するの?
自分は月1くらいしか使わないので、どうでもいいんだが。
642: 購入検討中さん 
[2013-09-26 19:50:41]
広さと価格ではプラタの方が上だと予想。上=広くて安い。
ここは最大72だろ?狭。

制震か免震かの差もあるな。
643: 匿名さん 
[2013-09-26 20:02:39]
>>641
横須賀線使わないんだったら、ここ検討する必要ないのでは?
プラタの営業の方ですか?(笑)
644: 購入検討中さん 
[2013-09-26 20:23:29]
え、横須賀線ユーザーじゃないと買っちゃいけないマンションなんですか(笑)
645: 購入検討中さん 
[2013-09-26 20:28:07]
プラタはもう選択肢少ないじゃん。
既に完売してるマンションもランクに入ってるから、プラタの方が上かなって思っただけだよ。

少しでも擁護するようなことを書くと営業扱いするのか。幼稚だな。
646: 匿名さん 
[2013-09-26 20:51:34]
総合力と言いながら、物差しが3つって…誰かこのゆとりに日本語教えてあげて。
647: 匿名さん 
[2013-09-26 20:56:41]
中古物件を入れてるのに築年数を物差しに入れない位考慮が足りてないことを自ら証明www
648: 匿名さん 
[2013-09-26 21:09:29]
ここの間取り設定は明らかに単身、dnks、3人家族狙い。ファミリー中心のプラタとはターゲット領域がけっこー違うのに広さで比較する意味あるの?ってか広い間取りがあれば勝ちなの?広い間取りを買う人以外に意味ないのに?
649: 匿名さん 
[2013-09-26 21:23:57]
71.78m2では2人が限界。
650: 匿名さん 
[2013-09-26 21:52:34]
横須賀ユーザーの小梨専用マンションね。よくわかったわwww
651: 匿名さん 
[2013-09-26 22:00:22]
一人の横須賀至上主義者のおかげてでいい迷惑
652: 匿名さん 
[2013-09-26 22:14:19]
うーん…
やっぱり狭いよなぁ…
狭くて下がり天井だったら終わりだな。
653: 匿名さん 
[2013-09-26 22:16:41]
明らかに既存パーク住民目線のマンション格付け。納得感がないね。
654: 匿名さん 
[2013-09-26 22:18:27]
ここを買おうとしてるやつは、何が何でもプラウドには勝ってると思いたくて必死だな。
ぼったくりスミフから見たらいいカモだな(笑)
655: 匿名さん 
[2013-09-26 22:19:12]
リエトも入れてあげなよ
656: 匿名さん 
[2013-09-26 23:01:53]
横須賀線で上がったのはそうだけど、武蔵小杉の価値を支えてるのはどう考えても東横線だと思うがな。だからプラタは東横ユーザーには合理的な物件だったとは思う。両方それなりに近いシティタワーが高かったら無駄なスペックに金払うことになりそうで微妙。
657: 匿名さん 
[2013-09-26 23:18:34]
広さは重要だね。
正直ここは狭いのが難点。
単価吊り上げようとしてるのがみえみえの構成だからなあ…
子供二人だとアウトな気がしてならない。
658: 匿名さん 
[2013-09-27 06:29:08]
すみふは割高だから、広い部屋を作ると手が届かない。ってところで、狭い部屋にしてるんじゃない。すでに同じ戦略で苦戦してるところもあるけど。
659: 匿名さん 
[2013-09-27 06:58:13]
ここは広い間取りにしたら高値感が出ることは間違いないから、敢えて狭くしてオプション的なものをつけて目くらまし作戦に出てる感はある。

立地的にはまずまずだが、JRまでは大通りを渡る必要があり、時間は多少ロスする。

他のマンションと比べる人がいるけど、震災の影響を受けた古めのマンションはもはや中はひび割れで強度も落ちており、比較対象に入れる必要はまったくないレベルでしょう。比較自体がナンセンス。敢えて比較するなら下記4物件。異論はそれぞれで結構。

GWT(総合力)>プラウド(JR遠め)、ここ(狭い)>エグラス(内部安っぽい) 
660: 匿名さん 
[2013-09-27 08:18:24]
それぞれいろいろ思惑があって本音でない人がいたり、素直にコメントしてる人がいたりで面白い。
661: 物件比較中さん 
[2013-09-27 09:29:56]
プラタは全然ダメ。
45階建にもかかわらずエレベーターが高層、低層で分かれていない。とんでもないコストダウンの仕方。
分けないのは30階建てぐらいまでが限界でしょう。
真剣に考えてたけど、すぐに候補から外しました。超高層マンションの上の方に住んだことのない人が買っているとしか思えない。

ここはエレベーションはどうなってるんでしたっけ?
662: 匿名さん 
[2013-09-27 09:56:12]
シティタのスレなのに、プラタが賞賛されるなんて、
面白いスレですね(笑)
自分たちでステマって宣言しているようなものかと。
プラタが素晴らしいと思うのなら、
別にシティタのスレでそれを言う必要ってあるんですかね?(笑)

中古中古って、たかだか5年くらいの差なんて、
20~30年で考えたら大した差じゃないでしょ。
それに震災体験済みの先行マンション組はヒビが入ってるとか、
どのマンションのこと言ってるんですか?
壁紙や戸境壁に影響があったところはあるようですが、
躯体にダメージがあるというところは具体的にどこですか?
是非教えて欲しいものです。

ここまであからさまなステマがあるのも珍しい(笑)
663: 購入検討中さん 
[2013-09-27 10:02:50]
エレベーターを低層、高層で分けるかって、運用の問題なのでは?入居後に管理組合の議論で運用変えることもありますし、購入時にそれを検討要素に含める必要は必ずしもないように思います。
664: 匿名さん 
[2013-09-27 10:17:37]
>662
視野が狭いにも程があるでしょ。
自分はプラタ推しでもなんでもないけど、比較情報は必要だと思う。
それを営業だのステマだのって叩くことしかできないなんて、かわいそうなやつだな。

異論を言うことと、営業やステマ扱いすることは次元が違う。
665: 匿名さん 
[2013-09-27 10:41:13]
エクラスとGWTってもう完売でしょ?
買えるところで比較しようとすると、比較対象はプラタの残りと三角タワーかツインタワー?リエト?
666: 匿名さん 
[2013-09-27 10:42:56]
>662
なんだ、パークちゃんの自己満か。
中古で高く売れるといいね。
667: 匿名さん 
[2013-09-27 10:54:31]
エレベーター待ちのストレスか、部屋が狭いストレスか・・・
狭い方が嫌だろ。
エレベーターは我慢する。
668: 匿名さん 
[2013-09-27 12:08:25]
いまさらプラウドがステマする意味無いだろ
それほど賞賛されてるとも思わないし、被害妄想?強過ぎw
669: 匿名さん 
[2013-09-27 12:27:53]
横須賀線ユーザーがプラウドに反感持ちすぎなんだよ。少しは歩けばいいのに。
670: 匿名さん 
[2013-09-27 12:45:26]
ステマでないとするならば、結局プラウド買った人たちが、
シティタが気になって気になって仕方ないわけですね(笑)
自分たちは正しい買い物したと思っているのに、
他のマンションスレで自分たちの買った物件の評価が低いのが許せないと(笑)

小杉のタワマン購入者の多くが「交通の利便性」を挙げていて、
タワマンという駅近に人を詰め込むマンションを買っておいて、
横須賀線と南武線・東横線両方に6~7分でアクセスできないマンションってどうなんでしょうね。

将来の資産性で考えたら、ここがプラタに負ける可能性は低いでしょうね。
当初の分譲価格は高くても後の値下がりはこっちの方が少ないんじゃないでしょうか。
府中街道沿いも再開発されて、コアタウンも遠くなくアリオは近くにあって、
困るのは食べるところが貧弱なくらいであれば、こっちの方に軍配が上がると思いますよ(笑)
671: 匿名さん 
[2013-09-27 12:52:25]
まぁプラウドの板でも過去すみふの話が散々出てステマ言われてたしね。それに関わった人が今度はここでステマって言って批判してるんだよ。プラウド派もここの販売開始に向けてウォームアップをはじめる頃かな。
672: 匿名さん 
[2013-09-27 13:09:27]
663さんも、超高層マンションの上層階に住んだこと無いようですね。
高層・低層を分けるのは、運用の問題では解決できません。そもそも設備として専用になっていないと、どのような設定にしようとも必ず不利益を受ける階から反対が出て実施できなくなりますので。
45階建て450戸でしたら、本来、住居専用で高層・低層で3本づつ計6本は最低限必要ですが、プラタは1本ケチってしまったため、振り分けができなくなってしまったものです。
入居が始まったら大問題になるのは目に見えてます。
673: 匿名さん 
[2013-09-27 13:13:02]
確かにエレベーターホールで人が並んでいるのは高層階向けですね。
気が短い人は高層階は向いていないかも(笑)
674: 匿名さん 
[2013-09-27 16:39:10]
>670-673
必死だね。
675: 匿名さん 
[2013-09-27 17:20:31]
駅距離はプラウドより明らかに優れてる
その分単価が高いのも確実だろうけど、それが妥当かどうかだよね
あとアリオの弊害は気になる

プラウドは三角タワーや北口の開発で化けるかもね?
676: 匿名さん 
[2013-09-27 17:31:28]
>661
そりゃタワマンの高層階に住んだことある人の方が圧倒的に少ないでしょうからね
ここは分離してると良いですね
677: 匿名さん 
[2013-09-27 17:42:38]
アリオが近いことはマイナス要素だと思うが。
678: 匿名さん 
[2013-09-27 17:47:57]
大半の住民は、エレベーターくらいで「大問題」にはならないよ。そのくらい覚悟して買ってるし。
マンションに住む以上、お互いさまな面もあるし、我慢すべきところもある。
672みたいに自分勝手で我慢できないやつが、いろんな「大問題」を引き起こすんだろうな。
679: 購入検討中さん 
[2013-09-27 19:12:23]
そもそも承知して買ってる人が少ないって話をしているのに。
プラタ購入者の678さん。
680: 匿名さん 
[2013-09-27 21:59:44]
>45階建て450戸でしたら、本来、住居専用で高層・低層で3本づつ計6本は最低限必要ですが

これ誰が決めたの?
台数当りの世帯数でいったら、武蔵小杉の既存タワマンより20世帯以上少ないのに
何と比べて台数が少ないと言ってるんだろう。
681: 匿名さん 
[2013-09-27 22:06:56]
>>672
タワーで高層低層を分けないのは最近の流行りですよ。
最新のエレベータのプログラムだと平均待ち時間はこの方が短くなります。
682: 匿名さん 
[2013-09-27 22:07:41]
なんかアリオ嫌いの人多いですね。
ヤンキーが多いだの。
それって街レベルでの立地の問題ですよね?
小杉に建ててアリオにヤンキーが来るって言われながらも、
中に入っているテナントはギャル系でもガテン系でもなく、
至って普通の人々が普通に利用しているものですよね。
どんなネガり方してるんですか(笑)

あと、たまにドンキと同レベルで語っているひといますが、
ドンキという単業種とSCという複数テナント入る施設を、
同列に語っていること自体見識を疑いますけどね(笑)
アリオの罪は、アリオというブランド力がない施設です。
ただ、小杉自体商業で成立する街ではないので、
流通からの評価はそんなものなのかもしれません。

とにかくこの1日、2日でいかに購入者含めて、
プラタ関係者が多いスレかということはよくわかりました(笑)
683: 匿名さん 
[2013-09-27 22:08:44]
ここを購入検討中ですが、プラタも素晴らしい物件だと思いますよ。
将来子供が増えたら、是非プラタか(広めの間取りがあるなら)三角タワーに買い替えたいですねぇ。

ところで、そろそろこの物件自体の魅力について話しませんか?
立地争いはもー十分でしょw
684: 匿名さん 
[2013-09-27 22:12:30]
>681

古い仕様のタワマンしか知らないんですよ。
だからパークシティが一番だと思ってるw

ここは世帯数が半端なく多いから、どっちでくるんでしょうね。
685: 匿名さん 
[2013-09-27 22:28:27]
このマンションをプラタと比べて話をすると、なぜかプラタ擁護のコメントが出ます。
プラタ関係者がいなくならない限り、
このスレでこのマンションの健全な魅力談義はできないのでは?(笑)

比較検討して買うわけだから、他マンションにマイナスなこと書かれてもしかたないのに、
「プラタはいい!」みたいなスタンスのスレは、このスレには意味がないように思います。

エレベーターは多いに越したことないのに、ケチっているという点は、
営業に確認した方がいいですね。
少なさを補うために、業者用やペット可用の裏方エレベーターを使うしかないのは不便。
686: 匿名さん 
[2013-09-27 22:29:45]
>682
あなたの意見は、どれも共感できないんだよね。偏ってるというか。
根拠を質問されても答えない。
自分が言いたいことだけ書く。
だから、みんな否定するんだよ。
それを、プラウド関係者だと思うならご自由に。
687: 匿名さん 
[2013-09-27 22:29:55]
>681
最近の流行り?www
最近のタワマンで高層低層分けてないタワマン挙げてみてよw
止まらない階を作ることで240m/minとかのスピードが発揮できるんだけどねぇ。
688: 周辺住民さん 
[2013-09-27 22:30:03]
パークは全熱交換型換気だったり、エレベーターの待ち時間も短いですよ。
設備なんか大差ないですよ。
689: 匿名さん 
[2013-09-27 22:32:15]
プラタ掲示板でこの物件と比べて話をすると、シティタワー万世のコメントが出るのと一緒ですよw
690: 匿名さん 
[2013-09-27 22:33:19]
みずほは***
みずほをつぶせ
拡散希望
691: 匿名さん 
[2013-09-27 22:37:14]
プラウドが450戸に対してエレベーター6基(非常用含む)。プラウド嫌いさんは、それでは少ないと仰っている。
つまり、75戸に1基の割合では少ないと。

こちらのマンションは800戸とのこと。
単純計算して12基では少ないということになる(端数切り上げ)。

このマンションにエレベーターは、13基以上もあるのですか?

多いに越したことないと言うけれど、多ければ多いほど管理費修繕費がかかるよね。そんなこと本気で言ってるのかな。
692: 匿名さん 
[2013-09-27 22:42:49]
>688
そそ、設備は大差ないよ(トイレと共用施設以外はw)
肝心なのはで・ざ・い・ん~~~~

プラタもここも高級感があり素敵ですけど、パークは末っ子以外はねぇ・・・・
693: 周辺住民さん 
[2013-09-27 22:51:33]
共用施設も大差ないですよー。トイレもタンクレスですし。高級感でも全く引けを取らないってか、野村プラウドなんて内装しょぼいでしょ。
694: 周辺住民さん 
[2013-09-27 22:53:09]
プラタの外観のどこに高級感が??団地にしか見えない。
695: 匿名さん 
[2013-09-27 22:53:41]
>>686
シティタを前向きに検討していれば、
プラタがいいなんて発言はでないと思いますけどね(笑)
プラタがいいと思えばMR行って、プラタのスレ見てみればいいだけで。

いずれにしても、他のタワマンに対して優位な条件がさしてなく、
無駄に高くて駅から離れているプラタは、シティタよりも下で、
下から数えた方が早いマンションであることは間違いないでしょう。

小杉歴がある程度ある身からすると、
プラタ買うくらいならシティタを買いますね。
別にシティタ関係者ではないですが。
696: 周辺住民さん 
[2013-09-27 23:05:04]
>692
既存パークの共用施設はタワマンとしては十分高級感はあるんだが。
まあ、入ったことなければ分からないだろうけど。
697: 匿名さん 
[2013-09-27 23:14:26]
695が何か書き込むほど、ここを検討している人にとってはマイナスになるな。
698: 匿名さん 
[2013-09-27 23:23:35]
プラタという呼び方しっくりこないな〜
699: 周辺住民さん 
[2013-09-27 23:29:23]
シティタもな!
700: 匿名さん 
[2013-09-27 23:59:57]
エグラスのエレベーター狭いうえに高低で別れてはいなかったよ。
別れているところはむしろ少ない気がする。

しかし、なんでまた72㎡までにしたんだろうね。お金持ちはいるんだから80、90位は作ってもいいのにね。まあ、全員が中流の上で仲良く暮らしてねっていうことですかね。

ここは検討しているが、アリオに来る客らで周囲が渋滞しそうな点を懸念している。それから近くにガソリンスタンドあるんだっけ。あれどっか行ってほしいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる