シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
601:
匿名さん
[2013-09-18 06:37:56]
DVDはプラケースだけはありがたく使わせていただきます。コースターはゴミなだけだったけど。
|
||
602:
匿名さん
[2013-09-18 07:52:30]
>599
ビデを見せられたら驚くよ |
||
603:
匿名さん
[2013-09-20 09:21:24]
すみふさんは地価上昇分を乗っけてくるのかな?
|
||
604:
匿名さん
[2013-09-20 09:30:19]
地価上昇がなくてもすみふは高値設定だよ。それに売り渋りしてるし。
|
||
605:
匿名さん
[2013-09-20 10:30:57]
オリンピックで注目は湾岸に移ってる。武蔵小杉は新駅開業、副都心線直通と話題があって地価も上がってたけど、もうそれも終わり。バブルははじけるでしょ。
売り渋りして高値売りぬけなんて目算外しちゃったかも。前回のミニバブルのときもそれやったらリーマンショックにぶつかって、長期に売れ残りなんてことしちゃってるけど学習機能無いのかなこの会社。 |
||
606:
匿名さん
[2013-09-20 20:32:47]
住友販売方法の傾向は分かるけれど、まだ価格も出てないし販売もしていないのに罵倒する人って何だ?
|
||
607:
匿名さん
[2013-09-20 22:40:28]
湾岸湾岸言ってる人ってバカなの?7年限定でしょ?
|
||
608:
匿名さん
[2013-09-21 23:59:55]
湾岸は、五輪当選のフィーバーなのでしばらく待ち。
ほとぼりが覚めた頃にひっそりと買って、6年半後の開幕直前に情弱に高値で売りつけるのがよろし。 五輪の後は何が残るのかな?埋立地だから液状化と津波のリスクが残るのは確実。 大きな箱モノがいっぱいあっても日々の生活にはあんまり役に立たなそう。 |
||
609:
匿名さん
[2013-09-22 13:42:28]
〉605
売り渋りして高値売りぬけなんて目算外しちゃったかも。前回のミニバブルのときもそれやったらリーマンショックにぶつかって、長期に売れ残りなんてことしちゃってる ミニバブルのとき、そんな物件ありましたか?都内ですか?神奈川ですか?私の記憶だと思い出せないので教えてください。 |
||
610:
匿名
[2013-09-23 21:56:22]
横から失礼。
武蔵小杉新駅に近いツインタワーはまったく売れずに悲惨な状況だったと思います。 ミニバブル絡みかの時期は覚えてませんが。 結局、売れないので賃貸にしたんでしたっけ? |
||
|
||
611:
ご近所さん
[2013-09-23 23:45:08]
|
||
612:
匿名さん
[2013-09-24 00:25:06]
605さんも結局返答なしですか。適当に書き込んでいたのですね。
正確な情報なくて残念。。 |
||
613:
匿名さん
[2013-09-24 06:27:49]
|
||
614:
匿名さん
[2013-09-24 06:28:51]
売り渋りしてこけたのは相模大野。
|
||
615:
匿名さん
[2013-09-24 12:21:31]
相模大野ですか。ありがとうございました。
|
||
616:
匿名さん
[2013-09-24 16:27:17]
コースターしか来てないんだけど、DVDも来るんですか??
|
||
617:
物件比較中さん
[2013-09-24 18:45:03]
売上高が三井不動産の半分に過ぎないにもかかわらず、三井不動産をはるかに上回る2兆7千億円もの有利子負債を抱える住友不動産の経営は丁半博打。
自身も最後の売り時だということはよく理解していて、長期滞留は避ける戦略を立てている。 |
||
618:
匿名さん
[2013-09-24 21:08:02]
|
||
619:
匿名さん
[2013-09-24 23:30:14]
コースターだいぶ前に1回目のみ。
|
||
620:
匿名さん
[2013-09-24 23:50:54]
すみふは完成在庫で有名。長期滞留を防ぐなら価格設定を考えないと。どこも割り高でしょ。
|
||
621:
匿名さん
[2013-09-24 23:53:15]
DVD大した内容じゃないから期待しないほうがいいよ。武蔵小杉の交通利便性の宣伝だけ。物件に関する具体的な情報は相変わらずなし。
|
||
622:
匿名さん
[2013-09-24 23:58:44]
完成在庫が失敗かどうかはわからないよ。すみふは利益でてるから完成在庫を減らそうとするかは疑問。
|
||
623:
匿名さん
[2013-09-25 00:02:26]
入居時点で未販売住戸があると住民にもデメリットがあるからその点は認識しないとね。すみふ物件を検討するなら。
|
||
624:
匿名さん
[2013-09-25 00:03:18]
売れ残りがあるのに利益が出てるってことは、ボッタクリ価格ってこと。
|
||
625:
匿名さん
[2013-09-25 14:39:15]
聞くまでもなく、ボッタクリ具合が他のデベより数段上。企画として優れた物件はそれでも売れてきたけど、ここはどうなるやらね。
|
||
626:
匿名さん
[2013-09-25 19:03:28]
ここにいる人は、一応見には行くけど期待はしてないってところなのかな?
本気で検討してる人もいる? どの程度の仕様で値段をどうつけるのか、ぼったくりっぷりが楽しみ。 |
||
627:
物件比較中さん
[2013-09-25 19:33:56]
住友が、ここにきて一気にしこり玉を物件化し始めた意味を良く考えてみた方がいい。
機を見るに敏。 ブームがそう長く続かないことを判っている。 |
||
628:
物件比較中さん
[2013-09-25 21:32:53]
川崎駅前のミッドマークと比較してるんですが、どっちが良いかな?
立地は向こうの方が良いですよね 価格はどう? |
||
629:
匿名さん
[2013-09-25 23:11:50]
比較するところが違うと思うが。
|
||
630:
匿名さん
[2013-09-25 23:32:56]
ミッドマークさん、あらゆるスレに書いてるね。しかも、ウザがられてばっかり(笑)
|
||
631:
匿名さん
[2013-09-25 23:41:25]
ミッドマークの立地がいい?
砂子だろ? あんなとこに住むなんて考えられない。 毎日、銀柳街を通るなんてありえないな。 チャイナタウンも近いよなぁ。 |
||
632:
匿名さん
[2013-09-26 01:00:34]
長年住んでる住民としてはぼったくりとの認識が出てきて嬉しく思う。
ぼったくられてもいい人の集まりになるといいね。 ちゃんとシミュレーションはするべきだね。 後から気付いても遅いから。 |
||
633:
匿名さん
[2013-09-26 02:02:24]
とはいえ、プラウドよりはマシだと思う。
総合力だと、 パーク>エクラス>レジ=コスタ=クラ=シティタワ=シティハ>セントスクエア=プラタ みたいなイメージ。 とはいえ、MSTくらいまでの広さを確保したマンションが減ってるし、 無理して武蔵小杉に住む必要はないマンションが増えてきているかな。 |
||
634:
匿名さん
[2013-09-26 12:46:26]
価値観のちがいはあるが、エクラスはいろいろ問題あるらしく、普通に考えたらパークの次がここだろう。
イコールでつないでるのはあきらかにおかしい。 |
||
635:
匿名さん
[2013-09-26 12:49:46]
何基準?パークはまぁわかるがエクラスは微妙。
やや無理して利便性の高い場所に住みたい人がターゲットになってるのはあると思う。 パーク>レジ=コスタ>クラ>エクラス=シティハ=プラタ>シティタワ>セントスクエア 異論は認める。 |
||
636:
匿名さん
[2013-09-26 13:15:38]
プラウドとここだとこっちが上?
根拠を知りたい。 駅直結には賛否両論あるしなぁ。 |
||
637:
匿名さん
[2013-09-26 13:40:51]
これって、コスパ込なの?
そうでないとコスタとかありえないけど。 普通に考えたら、パークの次にプラウドとここがエクラスと競る感じでしょう。 |
||
638:
匿名さん
[2013-09-26 17:11:21]
みんな小杉の交通利便性を認めて買っているわけで、
しかも分譲が早かったマンションの方が地価が安く広さも確保されていたはずです。 とすると、 パークSFT・MST>レジ>コスタ>パーク三男>エクラス=クラ=シティハ>シティタ>プラタ>セント くらいが妥当じゃないですか? プラタなんて、肝心の横須賀線が使ににくいし、特段広いわけでもないし、 >637さんのおっしゃるようなプラタが上位に来るなんてことは、考えられません。 |
||
639:
匿名さん
[2013-09-26 19:14:16]
安くて広いがポイントなら、なぜコスタがトップにこないのかな?東横線まで徒歩7分かかるから?でも肝心の横須賀線は徒歩2分だけど。比較内容によって物差しが伸びたり縮んだりして面白いね。
|
||
640:
匿名さん
[2013-09-26 19:25:32]
総合力の話でしょ?
・南武線・東急と横須賀線への距離 ・広さ ・価格 で決まるわけで、物差しは変わってないでしょう。 小杉が交通利便性で大きく注目されているのは、 従来の路線に横須賀線が加わったからですよね。 そういう意味では、プラタの順位はかなり下でしょう。 |
||
641:
購入検討中さん
[2013-09-26 19:47:26]
横須賀線も使う前提で評価するの?
自分は月1くらいしか使わないので、どうでもいいんだが。 |
||
642:
購入検討中さん
[2013-09-26 19:50:41]
広さと価格ではプラタの方が上だと予想。上=広くて安い。
ここは最大72だろ?狭。 制震か免震かの差もあるな。 |
||
643:
匿名さん
[2013-09-26 20:02:39]
|
||
644:
購入検討中さん
[2013-09-26 20:23:29]
え、横須賀線ユーザーじゃないと買っちゃいけないマンションなんですか(笑)
|
||
645:
購入検討中さん
[2013-09-26 20:28:07]
プラタはもう選択肢少ないじゃん。
既に完売してるマンションもランクに入ってるから、プラタの方が上かなって思っただけだよ。 少しでも擁護するようなことを書くと営業扱いするのか。幼稚だな。 |
||
646:
匿名さん
[2013-09-26 20:51:34]
総合力と言いながら、物差しが3つって…誰かこのゆとりに日本語教えてあげて。
|
||
647:
匿名さん
[2013-09-26 20:56:41]
中古物件を入れてるのに築年数を物差しに入れない位考慮が足りてないことを自ら証明www
|
||
648:
匿名さん
[2013-09-26 21:09:29]
ここの間取り設定は明らかに単身、dnks、3人家族狙い。ファミリー中心のプラタとはターゲット領域がけっこー違うのに広さで比較する意味あるの?ってか広い間取りがあれば勝ちなの?広い間取りを買う人以外に意味ないのに?
|
||
649:
匿名さん
[2013-09-26 21:23:57]
71.78m2では2人が限界。
|
||
650:
匿名さん
[2013-09-26 21:52:34]
横須賀ユーザーの小梨専用マンションね。よくわかったわwww
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |