シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
481:
匿名さん
[2013-08-13 11:19:14]
|
||
482:
物件比較中さん
[2013-08-13 11:46:10]
春頃に資料請求したんだけど、今頃コースター1回目が来た。100枚近く来るってことか。あと3回もいらないから断ろうかな。
|
||
483:
匿名さん
[2013-08-13 11:54:36]
|
||
484:
匿名
[2013-08-13 12:14:02]
|
||
485:
匿名
[2013-08-13 12:19:57]
学区は
上丸子…パーク3本とブリリアの板状 下沼部…リエト2本とコスタ、線路脇の住友、Nice、野村、をはじめとした中丸子低層群 今井…エクラス、プラウド シティタワーが東住吉でほぼ確定 |
||
486:
匿名
[2013-08-13 12:23:14]
あ、レジデンスも上丸子でよかったよね。
|
||
487:
匿名さん
[2013-08-13 12:46:12]
少ない土地だろうけど、
グリーンを使った癒される外構を期待。 カッコいいエントランスホール・エレベーターホールがあれば、外構寂しいプラウドには負けないでしょう。 ところで、池袋でも、すみふ+前田やってて、外観そっくり。 専有面積最大82と小さめ。駅近くの希少物件で手を抜くような物件ではなし。 すみふ営業の人が、広いと高くなりすぎるので広いのは作らない傾向と。 ここもしっかり造って、武蔵小杉としてはそれなりの坪単価ということでしょう。平均310~320らしい。 それで安っぽい建具使ったりしたら、大コケするだろうし。 |
||
488:
匿名さん
[2013-08-13 13:18:20]
|
||
489:
匿名さん
[2013-08-13 13:20:36]
|
||
490:
匿名さん
[2013-08-13 13:49:23]
あれ、シティタワーは公式サイトでは上丸子小って書いてあるな。東住吉の方が近いと思うけどな。
そして中原中はずいぶん遠いですね。 このマンション買うような人の子供は私立なのかもしれないが。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2013-08-13 16:12:30]
中学は当然私立。
小学校を公立でよし、とするか悩むね。 |
||
492:
匿名
[2013-08-13 16:15:07]
普通は公立に入れて6年生までに繰り上げ返済でしょ。
|
||
493:
匿名
[2013-08-13 16:22:11]
>>487建具に関してはシティハウス武蔵小杉とリエトを比較すると分かりやすいんじゃないかな?
シティハウスの方がはるかに質のよい建具を使ってるんだけどリエトの解放感があるレイアウトの方が魅力的。 スミフはリエトに見習って欲しいな。 |
||
494:
ご近所さん
[2013-08-18 16:23:18]
シティハウスの入居者です。住友のシティタワーがSCの近くに建つということで、ここを覗いてみました。
シティハウスは、内廊下、免震、2重サッシ(ペアガラスではなく、窓が2重)、メンテナンスもよく、かなり満足しています。 同じスペックになるのではないかと推測しますが、ここの単価は平均でどのぐらいでしょうか? |
||
495:
匿名さん
[2013-08-18 17:25:01]
シティタワーに住み替えするのですか?
|
||
496:
匿名
[2013-08-18 18:49:44]
そのためにはシティハウス売らなきゃ。スミフ販売の買取り使うの?
貸して買えるならそれはそれでスゴいけど。 |
||
497:
匿名さん
[2013-08-18 19:59:12]
シティハウスいいよね。
背が低いからタワーにしなかったんだろうけど、専有部設備をはじめ作りは良い。 シティハウスだからか、エントランスがすみふの雰囲気があまりでてないのと、天井高とサッシが低いとこがちょいマイナスかな。 |
||
498:
ご近所さん
[2013-08-18 21:45:22]
まだ坪単価は出ていないということですね。
タワーだらけの小杉で、シティハウスはちっぽけな存在ですけれど、気に入っているので、売却するつもりはありません。 |
||
499:
匿名さん
[2013-08-18 21:51:11]
じゃあ賃貸?すごい!
|
||
500:
匿名さん
[2013-08-18 21:57:57]
プラ○ドの営業さんは「シティタワーはうちよりも安いみたいですよ、4000万位からみたいですがどうしますか?うちは抽選ですが」と威勢がよかった。実際抽選で驚きましたがここは戸数が多し狭いので4000~5000万円位の価格ですかね。
|
||
501:
匿名さん
[2013-08-18 22:36:01]
800戸もあるから単価さがるはずなのに、 過去の武蔵小杉最高をはるかに超える平均坪単価320(近隣別物件のスミフの人が、このぐらいになるらしいと)らしいから、シティハウスと同じスペックってことはないのでは・・・ 71平米に抑えていることから、高額になることをさけているのは明らかだけど、かなりいいものを使って来るってこと? |
||
502:
匿名さん
[2013-08-18 23:02:28]
狭くて、しょぼくて、高かったら、 ヤバいでしょ。 |
||
504:
匿名さん
[2013-08-18 23:55:34]
|
||
505:
匿名さん
[2013-08-24 00:51:36]
狭い高いだけでなく、しょぼいの?
しょぼい情報知りたい。 |
||
506:
匿名さん
[2013-08-24 07:49:29]
現地にモデルルームだいぶ出来てきましたね。
シティハウス平間との共同?モデルルームみたいですが、このふたつじゃ相乗効果はなさそうw 平間を見にきた人がシティタワー武蔵小杉にしようかな、とはならないだろうし、逆もまたしかり。 客層だいぶ違いそう。 |
||
507:
匿名さん
[2013-08-24 14:02:21]
すみふってモデルルーム共有でコストダウンしてるけど、それってヒューザーと同じ手法。耐震設計コストまで削らないでね。
|
||
508:
匿名さん
[2013-08-24 16:49:34]
オープンしましたね
あまり人はいなかったかんじ これからですかね |
||
509:
匿名さん
[2013-08-24 17:55:56]
あれ、オープンしたんだ。どなたか案内とか来てますか?
|
||
510:
匿名さん
[2013-08-24 18:42:47]
4回目のコースターが送付された以降何もないけど。
|
||
511:
匿名さん
[2013-08-24 19:12:52]
うち、コースターも3回しか来てないな…。いや、コースターは要らないけどさ。
モデルルームオープン、楽しみにしてます。 すみふの物件って検討初めてなんだけど、価格表くれないってホント? 検討しにくそう…。 |
||
512:
匿名さん
[2013-08-24 19:23:10]
すみふに限らず、モデルルームを公開して早い段階だと予定価格の一覧表を渡してくれなくて、検討する部屋の予定価格だけ教えてくれるってデベもある。部屋の違いがはっきりしていて、部屋をすぐ決められるような場合ならいいけど、部屋のパターンと価格を比べてどれにしようかなって時には困るよね。何か不都合があるのかな?
|
||
513:
匿名さん
[2013-08-24 19:35:19]
そうなんだ。客の懐具合を探りながら価格調整するためなのかなあ。
SKYZに行ったときは、価格表くれなかったけど見せてはくれたな。 手で写せって言われたのはひどいと思ったけど。 |
||
514:
匿名さん
[2013-08-24 19:55:48]
一覧表を渡してくれない場合は、skyzのパターンと一緒。一覧表見せてもらっても、候補として考えてるところ以外は覚えられないよね。もともと初期に提示する予定価格は、来場者の反応や要望書の集まり具合で調整するものだから、渡すことに何の問題があるのか分からない。
|
||
515:
匿名さん
[2013-08-24 20:18:44]
そうですね。買う側としては、将来売ることも考えると、マンション内での自分の買いたい部屋の価格ポジションとか、方角、高層プレミアムの乗り方とか把握した上で検討したいところです。
|
||
516:
匿名さん
[2013-08-24 20:22:58]
それにしても武蔵小杉過去最高の仕様となるでしょうから、楽しみです。
価格も最高レベルだろうけど…。 あと、無理やり70m2に押し込んだ3LDKばかりでなく、ゆとりのある2LDKを期待します。 |
||
517:
匿名さん
[2013-08-24 20:28:22]
すみふ物件は価格は最高だけど、仕様はそれに見合ってなかったりするから期待しすぎないほうがいいかも。
|
||
518:
匿名さん
[2013-08-24 20:33:08]
広い部屋が無いって時点でハイスペックにはしないと思うけど。プレミア住戸とか設定するケースだと広い部屋が対象でしょ。
|
||
519:
匿名さん
[2013-08-24 20:45:32]
うーん、そう言われると確かにそうかも…。
小杉って、それほど高級な仕様のところってこれまでないですよね。 GWT, エクラス, プラウドも悪くはないけど普通レベルという印象。 ちょっと楽しみにしていたのですが… (買えるかどうかは別ですが) |
||
520:
匿名さん
[2013-08-24 20:51:05]
予定価格表を渡してくれなかったら検討できないって皆で歩調を合わせたら、やり方を考え直すかな?
|
||
521:
匿名さん
[2013-08-25 21:50:50]
ほとんど情報ないんだけど、2-3個出回っている間取りで、内廊下なのにポーチってどういうことだろうか? ここ居住空間にしてくれたらよかったのに・・・ |
||
522:
匿名さん
[2013-08-25 21:58:30]
利益率も上がるのに、70平米にこだわって総額を抑えたいのか。
その分仕様に力入れてくれるのかなあ? |
||
523:
匿名さん
[2013-08-25 23:33:35]
ポーチは容積率不算入です。
データはないですが、現状でキッチリ、容積率ギリギリまで使ってると思いますよ。 |
||
524:
匿名さん
[2013-08-26 09:50:44]
とにかく狭すぎる
|
||
525:
匿名さん
[2013-08-26 22:42:52]
ヤバい、このスレまともなこと書くと消される。
|
||
526:
匿名さん
[2013-08-26 23:34:54]
狭小タワーだな
|
||
527:
匿名さん
[2013-08-27 07:38:50]
武蔵小杉史上最高の坪単価と、武蔵小杉史上最高の売れ残りを記録することでしょう
|
||
528:
匿名さん
[2013-08-27 07:48:28]
だけど、逆にこれで竣工前完売とかなったらすごいな。
そうゆう意味で興味は有る。 |
||
529:
匿名さん
[2013-08-27 08:00:14]
パークなんかメゾネットの140m2だとか2世帯住宅用の玄関別の中が廊下隔ててつながってるのだとかレパートリー多かったよな。
|
||
530:
マンション住民さん
[2013-08-27 08:07:44]
シティタワー販売の頃には、
武蔵小杉駅周辺は、さらに見違えってます。 今、武蔵小杉を知らない人で、 その頃シティタワーを検討する人達にとって 武蔵小杉は、コスギコアタウン完成してるだけで 価値もあがり、アベノミクス関係なしで、 シティタワーの価値は、あがってます。 コスギは、あと10年あがり続けますよ。 アリオまで成功したら、 三井は、三角タワー商業施設と ツインタワー商業施設に力を入れ、 武蔵小杉の東西をつなぐモールの完成と なるかもしれません。 もしそうなれば、15年らあがりつづけ、 20年価値が下がらず、 その頃新築タワーは、坪350平均まで、あがる パワーがあります。 それが、武蔵小杉です。 |
||
531:
周辺住民さん
[2013-08-27 12:13:42]
>>530
>シティタワー販売の頃には、 >武蔵小杉駅周辺は、さらに見違えってます。 10月上旬販売なのにどう見違えるようになるの? 完成の頃には、の間違い? >三井は、三角タワー商業施設と >ツインタワー商業施設に力を入れ、 >武蔵小杉の東西をつなぐモールの完成と >なるかもしれません。 こんなもん折込済でしょうw GWT買った者だけど、恥ずかしくなるわ… |
||
532:
匿名さん
[2013-08-27 13:05:04]
たまにこういうアホみたいな値上がり煽りがあるね(笑)
|
||
533:
匿名さん
[2013-08-27 13:31:06]
狭いし高い
|
||
534:
匿名さん
[2013-08-27 14:32:34]
高いって、予定価格はもう出たのでしょうか?
|
||
535:
匿名さん
[2013-08-27 21:26:03]
すみふが先走って高値で買っちゃったからねぇ。
|
||
536:
匿名さん
[2013-08-27 22:07:05]
確実にババヌキ。
武蔵小杉で最も割高なタワー記録を塗り替えるか!? |
||
537:
匿名さん
[2013-08-27 22:23:06]
ババ抜きはいい表現だね。
川崎であることからしても@310あたりが限界でしょ。 それ以上になるなら都心にいくよ。 |
||
538:
匿名さん
[2013-08-27 23:01:14]
豊洲のババはどのマンションだったの?
|
||
539:
匿名さん
[2013-08-27 23:06:59]
豊洲は関係ない。
現在の武蔵小杉割高ホルダーはセントスクエアであることは揺るぎないが、 それを抜き去るというのか! それにしても狭い。(笑) |
||
540:
匿名さん
[2013-08-27 23:43:52]
>537
すみふは強気だからもっと行くと思う |
||
541:
匿名さん
[2013-08-28 00:31:34]
セントスクエアは今考えるとすごい値段だったな、まさにプチバブルの徒花
ここも後世にはアベノミクスによるバブルの夢の跡と伝えられるのだろうか |
||
542:
匿名さん
[2013-08-28 07:36:43]
セントスクエアって坪いくらくらいだったの?
|
||
543:
マンション住民さん
[2013-08-28 08:09:19]
|
||
544:
匿名さん
[2013-08-28 08:23:53]
新川崎のパークタワーが坪260だったらしいね。
ってことは、武蔵小杉と新川崎の差と住友ってことを考えると ここは坪350ぐらいになるのかな。狭い部屋しか無いのも総額を下げる為か。 |
||
545:
匿名さん
[2013-08-28 08:44:44]
セントスクエアは坪300でした。
|
||
546:
周辺住民さん
[2013-08-28 12:17:17]
|
||
547:
匿名さん
[2013-08-29 00:33:03]
やっと4つめのコースター届きました。
やった〜 ! …えーと、ほんとどうでもいい。早くモデルルームオープンしてください。 |
||
548:
匿名さん
[2013-08-29 00:40:50]
うちには4つ目のコースター8月3日に届いてる(最初のコースターはここに届いたって他の人の書き込みがあってから一週間くらい後だったけど)。何でこんなに届く日に差があるんだろう。モデルルームオープンの日の連絡も時差があったりして。
|
||
549:
匿名さん
[2013-08-29 06:09:36]
コースターまだ1つ目…。
|
||
550:
マンション住民さん
[2013-08-29 08:03:22]
|
||
551:
匿名さん
[2013-08-29 08:54:49]
モデルルーム、内装はわかりませんが外見は完成したように見えます。
そろそろ案内ある頃かな〜。 |
||
552:
周辺住民さん
[2013-08-31 21:01:49]
コスタは、安かったなあ!!
|
||
553:
匿名さん
[2013-09-01 10:19:08]
552 須賀線利用ならいいけど東横はちと遠いけどね。
|
||
554:
マンション住民さん
[2013-09-01 11:49:46]
コスタの南側は買って大正解。
北側は、よかったのは、最初だけですね。 いずれにせよ、コスタは、新駅の発展次第ですね。 |
||
555:
買い換え検討中
[2013-09-03 18:01:39]
府中街道側の立地だけどこの辺はなぜか渋滞が少ない気がします、
もっと北上するとポイントによっては混んでますよ。 なのでマンション立地が傍であることの心配は無用っぽいですね、 まあ横須賀線武蔵小杉駅は4分で着くようですが南武線のほうは多少歩くことが確認されます、 7分前後ぐらいですか? 余談ですが武蔵小杉の夜景は外から見ると何気に素晴らしいです、 ですが正にここに住むと…見れなくなりますね、笑。 |
||
556:
匿名さん
[2013-09-03 23:17:49]
カウンタートップとか天然っぽいといいのだが。
風呂は、パネル仕様だとよいのだが・・・ あと、植栽に凝ってほしい。 |
||
557:
匿名さん
[2013-09-04 00:04:06]
コスタ万歳。みな中古狙おう
|
||
558:
匿名さん
[2013-09-05 13:42:34]
たしかに、キッチンのカウンタートップは天然石っぽいと高級感出るからねえ。
風呂も、ユニットでもタイル仕様っぽいといい感じでるねえ。 |
||
559:
匿名さん
[2013-09-05 14:53:07]
コスタはキッチン天板がステンレス!
|
||
560:
匿名さん
[2013-09-05 22:14:39]
高級感があるのは、天然石風でしょう。
|
||
561:
匿名さん
[2013-09-05 23:38:30]
キッチンカウンタートップの天然石って硬すぎるから、軽くぶつけるだけでガラスのコップは
簡単に割れちゃう。高級感と実用性って両立しない。 |
||
562:
匿名さん
[2013-09-05 23:42:06]
お風呂も天然石にすると冬は床が冷たい。
|
||
563:
匿名さん
[2013-09-05 23:43:43]
すみふだと天然石つかって高級感出したりすると、それ以上にボッタクリの高値設定ってパターンでしょ。
|
||
564:
匿名さん
[2013-09-05 23:44:40]
建物やエントランスは匿名のデザインで?
|
||
565:
匿名さん
[2013-09-05 23:51:50]
デザイナーズ物件を謳ってない場合だと、社員デザイナーの設計じゃない。
|
||
566:
匿名さん
[2013-09-06 04:17:45]
コスタの住民はマナーやルールを遵守する事は
最低レベルです。 余りにも住民の意識が低すぎる。 共有部のメンテナンスも悪く、椅子やテーブル 壁などボロボロですよ。 エレベーターには大きな落書き、しかも鋭利なもので 引っ掻いたような落書きです。 マンション内の廊下やテラスでは、室内なのにキックボード 三輪車、子供用自転車で遊ばせている親が大勢います。 あそこの中古は買わない方が良いのでは。 |
||
567:
匿名さん
[2013-09-06 06:17:32]
|
||
568:
周辺住民さん
[2013-09-06 20:35:56]
嘘ばっかり!!
|
||
569:
匿名さん
[2013-09-06 23:46:19]
実用性があつても高級感ないとダメでしょう。
キッチンカウンターは、その部屋の顔だから、天然石もどきが一番(天然石は高いけど・・・)。 |
||
570:
匿名
[2013-09-06 23:50:03]
後、評判ね
マンション購入したんですって? ええスミフの なんですの? |
||
571:
匿名さん
[2013-09-06 23:50:20]
コスタとここってレベル2段階は違うんでないの。
|
||
572:
購入検討中さん
[2013-09-07 03:57:47]
コスタもエクラスも似てるのはマナーの悪い住民が多いこと。
ガキどもの好き勝手にやらせている親が一番悪いのでは? 道徳教育止めた弊害でしょ! 安マンは、こうなるのカナ? |
||
573:
匿名さん
[2013-09-07 06:27:38]
川崎市だからね。
|
||
574:
匿名さん
[2013-09-07 08:00:18]
新築分譲マンションって入居するまでお隣さんがどんな人か分からない。入居後は住民同士運命共同体なんだけどね。
周辺の中古見に行ったら中見れるから、見に行ってどんな様子か確認するのもいいかもね。ゴミ捨て場とか。 |
||
575:
匿名さん
[2013-09-07 08:07:55]
4つ目のコースター送ってきてから一ヶ月経つけど、動きなし。一体いつになるんだろうね。モデルルームオープンしても予定は未定が続いちゃったりして。
|
||
576:
匿名さん
[2013-09-07 08:14:00]
|
||
577:
匿名さん
[2013-09-07 17:20:48]
この間、コスタの中古物件見に行ってきました。
緑が多く、再開の中では一番静かで1階のロビー やテラスなど広くて良かったのですが そのロビーで傍若無人に遊ぶ子供と親のマナーの悪さには 驚きました。 物件は気にいったのですが、管理が行き届いていない気がして 同じタワマンでも住んでる方によって変わりますね。 |
||
578:
匿名さん
[2013-09-07 19:54:27]
|
||
579:
匿名さん
[2013-09-07 21:08:03]
>578 お隣だからじゃない?
確かにスレチであるが |
||
580:
匿名さん
[2013-09-07 22:26:18]
隣じゃないでしょ。隣はリエト
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よっぽど単価高いんだろうなぁ。グロスが高くなり過ぎないように狭くしてるんだろうけど、せめて北向き低層とかに広めの部屋作ればいいのに。あと最上階とか。