シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
84:
匿名
[2013-03-26 10:13:03]
|
85:
匿名
[2013-03-26 10:16:39]
要は資産としてつぶしが効いて、メンテも楽、税金も楽なのは60〜70台なのよ。
|
86:
物件比較中さん
[2013-03-27 15:46:22]
四人家族で70平米以上あれば充分なんじゃないですかねぇ。
そりゃぁもっと広いほうが気持ちはいいと思うんですけど、住まいとしては平均ぐらいなのでは、3LDKに関しては。 なかなか便利な武蔵小杉だし駅4分という良条件だし。 総合的にはいけるなぁと我が家は考えてますよ。 あとは公開されてない間取りですね、バランスよく広さが配分されてることを祈ります。 |
87:
匿名
[2013-03-27 19:06:48]
10〜15平米で1000万違うなら多少狭いぐらいはオッケイ。
トランクルーム借ります。 |
88:
匿名さん
[2013-03-27 19:59:00]
郊外でファミリータイプだと80平米台が主流。住友不動産販売のマンション売りませんかチラシでも購入希望物件として80平米台が圧倒的に多い。
すみふって高コスト体質だから、他のデベと同じようなマンション作ると高くて売れ残りってパターンが多い。最近コンパクトな物件を作って、価格は他社並みってのをやってるけど、サイズが主流からずれてるからやはり売れ残り。 |
89:
匿名
[2013-03-27 21:34:32]
スミフが高コスト体質ですか?
住友不動産販売で雇った社員を借りて完成後マンションに通勤させてますよ。 モデルルームも質素で金かけてないですし。 ただひたすらケチなだけですよ。 |
90:
匿名さん
[2013-03-27 23:01:41]
武蔵小杉で80平米は贅沢だよ。
|
91:
匿名さん
[2013-03-27 23:12:00]
共通モデルルームでコストダウンって耐震偽装のヒューザーと同じ手法。建物にも同じことしたら・・・。
|
92:
匿名さん
[2013-03-27 23:22:50]
すみふは単に値付けが高すぎるだけ。だから売れ残る。利益はバッチリ確保。社員は三井とかと比べると驚くほど薄給だよ
|
93:
匿名
[2013-03-28 02:13:35]
三井の社員はいばってるだけで何やってるかよくわからないセクションに所属してる。
実務は契約社員のなんちゃって管理職おっちゃんたちと勉強熱心なサロンのマダムたちが同じく薄給で会社を支えてるという矛盾した企業体。 |
|
94:
匿名
[2013-03-28 02:19:54]
スミフは売り切るのではなくマンションの一室を事務所に使いながら社員を雇ってるだけなので人件費より売りが立てばその期の業績はまるまるプラスなのね。
このシステムを考えた人は頭がいいと思いますよ。 |
95:
匿名
[2013-03-28 15:36:29]
リエトの販売を見てても家賃はタダで年収500〜600万ってところの住友不動産販売からの出向社員が毎月何軒も成約させてますからね。
かかる経費はすべて雑費用ですよ。 |
96:
匿名さん
[2013-04-04 03:20:48]
本当に100㎡とか、ここ無いんですか?70㎡は3人まででしょ。
|
97:
匿名
[2013-04-04 04:42:25]
|
98:
入居済みさん
[2013-04-04 18:46:03]
東急スクエアは悪くはないけど狭いしマユエツが情けない。
それを考えるとアリオの隣は悪くない。 プラウドに勝てる要素はあんまり無いけど。 |
99:
匿名
[2013-04-04 21:08:04]
>>98マルエツは徐々に質を上げ価格を下げていきますよ。
アリオには期待しない方がいいですよ。 どうせ地元JKの溜まり場になります。交通利便性に優れた低価格路線の駅前SC、フードコートが付いててCMがAKBです。 |
100:
匿名さん
[2013-04-04 21:28:31]
プラウドよりも安くなるみたい。
かなりの力作みたいだから期待できそうです。 |
101:
匿名さん
[2013-04-04 21:37:21]
野村は即日完売狙いの値付けをしてくる。一方すみふは高値設定がパターン。
安く出すなんてデマに惑わされて待すなんてことしたら、大変なことに。デベの特徴くらいは知っておかないと。 |
102:
物件比較中さん
[2013-04-04 21:38:25]
プラウドより安くなるって、本当ですか?
ソースはどこからですか。 単に、平米数が狭いので安いって事では ないですよね。 |
103:
匿名さん
[2013-04-04 23:28:54]
三井の商業施設は期待できそうですかね。
|
老後は2人または1人になるのだし子供に個室が必要となってから巣立つまでってたったの10年。
むしろその間だけ賃貸に出して安い戸建てを借りたり親世代の実家と入れ替わっても良いよね。