住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-08 12:59:50
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?

983: 匿名さん 
[2013-10-07 19:54:53]
小杉と新丸子を比べても、申し訳ないけど小杉の方が50倍いいよ。
984: 匿名さん 
[2013-10-07 20:12:59]
新丸子は小杉にも近いからな。
新丸子駅徒歩2分、かつ、武蔵小杉駅徒歩4分とかあるし。
985: 匿名さん 
[2013-10-07 20:14:44]
新丸子と武蔵小杉は徒歩4分。大差無い。
986: 匿名さん 
[2013-10-07 21:09:10]
住みやすさって
おっさんの通勤事情だけじゃなく子供や学生、老人、専業主婦にとっての価値観もあるでしょ。
タワマンスレだからしゃーないけどね。
駅から、駅からって。わかるけどね。
それ以外ないんかいw
987: 匿名さん 
[2013-10-07 21:17:09]
人それぞれ優先するものは違うのであって、
自分の価値観と違うからもったいないと決めつけるのはどうかと。
988: 匿名さん 
[2013-10-07 21:26:43]
吉祥寺のように景観を崩す建物を嫌うひともいますからね。
989: 匿名さん 
[2013-10-07 21:33:20]
ここは横須賀線も東急も両線に近くて使い勝手がいいって書いてるのに、
なんでプラウドを擁護する書き込みが連続するんですか?
どちらかの路線がメインなんてのは通勤考えたら当たり前で、
もう1つの路線は土日使用なわけでしょ。
多くが書いているように、ここか買い物にでかける街なんだし、
両駅に簡単にアクセスできる方がいいに決まっていますよね。
なんでここでプラウドを必死に擁護するのか意味不明です。
もう販売も終わりかけで、こことほとんど競合しないでしょうに。
990: 匿名さん 
[2013-10-07 21:38:05]
そうそう、割高でも買う買わないは人それぞれの価値観。
狭くても十分な人もいれば、狭いと感じる人もいる。
狭くないと思っていても、いずれ狭いと感じる人もいれば十分と感じる人もいる。
991: 匿名さん 
[2013-10-07 21:43:45]
駅から駅からって、小杉にマンション買っている理由は、
鉄道利便性がいいからでしょ。
そしたら、「駅から」が大事なわけですよね。
駅からが話題になるのは当たり前。
しかも、小杉は今のところ利便性以外取り柄がない街なんだし。
南武線改札から入りあの長い連絡通路を歩いて初めて、
プラウドがどんなに横須賀線から遠いか思い知るわけです。
休日に品川、銀座、東京に用がない人は、確かに横須賀線は不要なんでしょうけど、
そしたらわざわざ高い金払って小杉に住んだ理由が気になりますね(笑)
992: 匿名さん 
[2013-10-07 21:55:07]
買ったすぐは自分の選択に間違いはなかったと言いたくなるもんだよ。
993: 匿名さん 
[2013-10-07 23:19:06]
MSTが59階で800戸より少なかったはずだから、
ここはかなりきつきつなんだろう。
DINKSやDEWKS向けマンションって感じか。
なんか中古の回転が早いというか、賃貸に回せそうなマンションだね。
小杉のスレではアリオ嫌悪が多いけど、必要なものが隣ですぐ買えるって、
それだけでも貴重じゃないのかな?
本当に自分の好みにあったものなんて買い出しに出ればいいし、
東側のエリアはどっちの駅にも近くて便利なのは確か。
ただ、俺はこのブラックな色調は地味で嫌い。
994: 匿名さん 
[2013-10-07 23:47:22]
部屋の広さと駅からの距離は反比例するからしょーがないさ。ここの利便性も価格次第なわけだから、そんなに熱くならないの(´Д` )
995: 匿名さん 
[2013-10-07 23:49:41]
989〉
だから前から言ってるけど、みんなあなたが大嫌いだからあなたに反対するんですよ。そろそろ気づかないと痛いよ>_<
996: 匿名さん 
[2013-10-08 02:06:56]
一部の人の書き込みに見られる横須賀線推しが正論なのか、冷静に検討してみました。
反論も有るでしょうが、客観的な目線で読める人だけ、一つの意見としてご参考ください。

個人的には、武蔵小杉の価値上昇を横須賀線新駅に求める意見は時代遅れだと思います。
東京・品川に行く人には良いでしょうが、如何せん運行本数が少なすぎる。ダイヤ改正で増便する予定もないようですし、このまま武蔵小杉や新川崎の人口が増えて来ると厳しいかと。
先日、三井不が先日新川崎タワマンの価格を発表しました。駅徒歩3分で坪220万台から、という内容です。同じパークタワーブランドで武蔵小杉と新川崎の差をここまで付けたのが、三井不が考えている横須賀線単独での価値を分かりやすく示していると思います。
武蔵小杉の地価上昇にしても、横須賀線新駅効果に言及している人がおり、それは2007年頃の値動きを考えると間違ってはいないのですが、最近の地価上昇とは明らかに無関係です。地価の動きをグラフにすると分かるのですが、副都心線やみなとみらい線の乗り入れ、商業施設の方にしても、アリオより東急スクエアや北口再開発発表時の方が好感されたようです。
武蔵小杉は横須賀線によってその価値を支えられているのではなく、横須賀線が武蔵小杉の価値の一端を担っている、位の考え方が妥当でしょう。

長文失礼。読み飛ばし・反論はご自由に。
997: 匿名さん 
[2013-10-08 02:19:45]
同じ武蔵小杉で、どーでも良い不毛な争い。
恥ずかしい以外何物でもない。
998: 匿名さん 
[2013-10-08 08:18:39]
ストレスない距離に、ないよりあったほうがいいでしょ。
若いとまだわからないと思うけど。
新宿駅、品川、鎌倉・・・
999: 匿名さん 
[2013-10-08 09:55:35]
武蔵小杉と埋立地が1億タワマンの両雄でしたが、
トミヒサやクヤクションなど山手線沿いタワマンが
人気沸騰していますね。トミヒサ坪330は破価としても
パークシティ大崎も坪360とお手頃だし都心駅近。
武蔵小杉全体から若手離れが進行している気がします。
1000: 匿名 
[2013-10-08 10:30:10]
>>996がいいこと言った!

禿同。
1001: 匿名さん 
[2013-10-08 10:31:54]
多少離れてくれた方が人口増加にインフラが追いつかない状態を緩和してくれるから、先住民には有り難いばかり。
1002: 購入検討中さん 
[2013-10-08 11:01:09]
>>996 はアホ営業
>>1000は取り巻きファンクラブ同好会

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる