シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
296:
匿名さん
[2013-06-02 23:00:58]
|
297:
匿名さん
[2013-06-03 10:24:27]
ここは坪300万以上は間違いないですよ。
坪単価高いから小さな間取りをたくさん作ったんです。 71平米7000万前後でしょう。 |
298:
匿名
[2013-06-03 22:56:15]
>294昔から住んでたら小杉はバブルがはじけた後もしばらく徒歩10分の低層が300近くしてたの知ってるでしょ?
川崎市はプチバブルが波及する前にはじけたから極端に安い。 今の不動産市況だけ見てるからそんな適当な事を書けるんだよ。 |
301:
匿名
[2013-06-04 00:51:40]
>300朝日パリオも藤和シティホームズも90年代半ばで270〜290ってとこでしたよ。
再開発が盛り上がってる真っ最中にプチバブルがはじけ新駅が遅れコスギタワーが弱気の値付けになり、リエトがフラフラ迷走した。 |
302:
匿名さん
[2013-06-04 06:55:40]
ここはワンルームマンションですか?
|
303:
匿名さん
[2013-06-04 07:42:25]
10年前ならという前提がどうかな?だって10年前はマンションの底値でしたよ。今とくらべても
|
304:
匿名
[2013-06-05 00:03:10]
前回の消費税5%アップ時にフォーカスして正解。
また上げて反動で下がると予測すればスミフの売り残し戦略は危険。 ただし、この東口〜新駅エリア再開発エリアでの三井住友銀行系の躍進を考えれば安いはずがない。 2008年当時の勢力分布 ☆三井3 リクルート3 東京建物2 伊藤忠1 ☆スミフ1 2013現在 ☆三井3 ☆スミフ3 ☆住商1 リクルート1 東京建物1 伊藤忠1 |
305:
匿名
[2013-06-05 00:56:46]
この他に西口の三角タワー、北口のツインタワー、エルシイ跡地タワー等が三井レジで計画されていて見た目は三井レジとスミフが二大勢力で凌ぎを削ってますが貸付のメインバンクは同じなので公示地価を下げるような値付けをするぐらいならここもリエトも塩漬けにしますよ。
|
306:
匿名さん
[2013-06-05 08:47:19]
同意です。4000万円台なわけない。
|
307:
匿名さん
[2013-06-05 09:16:36]
そして5年売れ残ると。下手すりゃもっと。
マジで武蔵小杉のガンだよ。公園にでもなって欲しい。ありえないけど。 |
|
308:
匿名
[2013-06-05 09:38:34]
銀行って自分で汗水流さないで儲かる仕組み作りが得意。
全国的に三井レジが地価を上げてスミフが下がらないように維持する仕組みが出来てて武蔵小杉は露骨。 両社とも三井住友銀行から融資を受けてて売れれば大多数の債権が個人ローンに移行するだけだからね。 担保価値さえ下がらなきゃ売れても売れなくてもいい話です。 |
309:
匿名さん
[2013-06-05 09:50:20]
5年売れ残るとガンなんですか?
307さんがどんな立場の人かわからないけど、不利益になる? |
310:
匿名さん
[2013-06-06 21:40:32]
ガンて細胞の方?、それとも銃の方? どちらも嫌ですが!!(* ̄ー ̄) 私の勝手な意見ですが、そんなに高くしないと思います。 理由は武蔵小杉ではない地域では高くて売れ残っても地元限定で探してる人の需要をゆっくりと探してる感じだけど、武蔵小杉はご存知のように半端ではない供給量のため、ゆっくりできないためそれなりにバランスのとれた価格になると思います。
|
311:
匿名さん
[2013-06-06 21:43:11]
半端ない需要と供給だから強気なんですよ。たかいと思いますよ。
|
312:
匿名さん
[2013-06-07 07:38:50]
そういえば二子ライズが5年間在庫もって業界でもって随分二子の評判落としましたよね。
|
313:
匿名さん
[2013-06-07 08:52:08]
リエトイーストは完売していないが武蔵小杉の評判落としてないから仮にシティタワー武蔵小杉が5
年売れ残っても評判落とさないと思うよ。 |
314:
匿名さん
[2013-06-07 09:51:33]
シティータワーは武蔵小杉だから交通の利便性という絶対的な条件があるので結局売れるでしょう。
二子ライズはイメージ先行で、実体がなかったからね。 |
315:
匿名さん
[2013-06-07 12:16:22]
豊洲も住友物件が全く売れていないけど豊洲自体の評判は落ちていない。
|
316:
匿名さん
[2013-06-07 12:24:15]
|
317:
匿名さん
[2013-06-07 23:50:34]
すみふ物件が売れ残るのは普通のことだから、それでそのエリアの評判が落ちることはない。ちなみにミニバブル&新駅特需だった時期にシティハウスが売れ残ってるよ。逆にすみふが即日完売なんてしたら評価はうなぎのぼりでしょ(笑)。ありえないけど。
|
シティタワー武蔵小杉は4000万台連呼さん ですね。
予想外れたら反省のコメントよろしくお願いしますね(笑)