シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2013-01-09 22:39:26
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?
233:
匿名さん
[2013-05-21 22:07:56]
230万を真に受けるとか、どうかしているわ。
|
234:
匿名さん
[2013-05-21 22:16:25]
もうそのステマ終わりでいいんじゃない?プラウドも一期の結果出たし、ねぇ?あとはプラウドの残りと、同じすみふのリエトとの戦いか?対三井のステマも助走に入ったかな。
|
235:
匿名さん
[2013-05-21 22:39:12]
しかし期待を裏切らないスミフは、期待の斜め上を行く坪330平均で売り出して、
相模大野とか茅ヶ崎もびっくりの売れ残りになると予想 |
236:
匿名さん
[2013-05-21 23:14:35]
まあ、アリオお見合いの北向き低層が坪230で出るぐらいでしょうね
|
237:
匿名
[2013-05-21 23:28:19]
南向きを法外な高値で出してビックリした庶民を北向に誘導しつつアベノミクスで相場と追い駆けっ子で株で当てた連中相手に南向きを売る気でしょうね。
|
238:
買い換え検討中
[2013-05-21 23:28:34]
販売を5ヶ月も遅らせるぐらいだから、相当高くふっかけてくるでしょ。
南西角は中層階でも310ぐらいはすると思うけど。 71㎡ー6665万 高層階は330ぐらいで7095万 最上階は350ぐらいで7525万 プラウドがあの値段で300戸近く売れちゃうんだから、こんなもんでしょ。 |
239:
匿名さん
[2013-05-21 23:45:31]
茅ヶ崎は竣工後5年経って、まだ販売中。
ここはそれを超えるか見もの。 |
240:
匿名さん
[2013-05-21 23:55:21]
なんせアベノミクスだから、相当売りしぶりするでしょう
|
241:
物件比較中さん
[2013-05-21 23:58:00]
プラウドは仕様が悪いし比較にはならない。
東急とJRのセンターだから立地は全然上。 同じ値段ではありえない。 坪260万円とかが該当する。 |
242:
匿名さん
[2013-05-22 00:00:30]
すみふが安いわけがない。
すみふは高い値付けで竣工後に数年かけてゆっくり売る会社です。 |
|
243:
匿名さん
[2013-05-22 00:19:01]
でも武蔵小杉に70平米の部屋なんていらんわ。
|
244:
匿名さん
[2013-05-22 07:37:20]
23区内の3LDKは63~68m2が標準になってきてます(高所得者向け除く)
むしろ郊外だから広いとみるべきでしょう。 |
245:
匿名さん
[2013-05-22 20:12:50]
すみふの値付けだと高くなりすぎるから部屋を狭くして価格を抑えてるみたいだけど、郊外で70平米以下だと狭いし、広さの割りに高いってことで需要がないのか、これまた売れ残りってのがすでにある。
|
246:
匿名さん
[2013-05-22 20:15:55]
|
247:
匿名
[2013-05-22 20:17:46]
>245完全な郊外だとそうなのだけど京浜地区ってとりあえず3LDKあればって小さいのが昔からよく売れる。
ナイスのお家芸ですよ。 |
248:
匿名
[2013-05-22 20:27:03]
環境を求めて郊外なら川崎ではなく港北ニュータウンをはじめもっと奥の方を選ぶんですね。
川崎アドレスは、まず始めに価格ありきなんですよ。 三井ならいざ知らずスミフだと高額所得者を呼び込むような新たな需要喚起は困難でしょうからね。 |
249:
匿名
[2013-05-22 20:29:48]
|
250:
匿名さん
[2013-05-22 20:31:08]
建物の高さが185mもあって免震だなんて、安全性は大丈夫なんでしょうか。
アスペクト比4以上は倒壊の危険があると言われています。 800戸もあって最大71.78m2だなんて、普通じゃないですよね。 それで売主がスミフ。 危険な香りがプンプンします。 |
251:
匿名
[2013-05-22 20:43:31]
今、優良デベはものすごい低金利で資金を調達してマンションを建てています。
不動産販売ってのはこの借りたお金を多少高い利率に付け替えて購入者に転貸してるって部分が大きいのですね。 だから銀行にとってはデベがつぶれない限りは高値で徐々に販売してもらった方が貸付が安定するのですね。 駅前の新ビルに高々と三井住友銀行の看板が掲げられましたが、この地区には三井3本、スミフ3本、住商1本のメインバンクです。 |
252:
匿名
[2013-05-22 20:52:36]
|