パレステージ浅草橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区鳥越二丁目23番6 [地番]
交通:JR総武線「浅草橋」駅より徒歩8分
都営浅草線「浅草橋」駅より徒歩9分
都営浅草線「蔵前」駅より徒歩7分
都営大江戸線・つくばエクスプレス「新御徒町」駅より徒歩8分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:54.63m2(9戸)~73.41m2(2戸)
公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/asakusabashi/
売主:日神不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社・岩田地崎建設株式会社共同企業体
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2013-01-09 17:48:00
パレステージ浅草橋ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-01-18 00:19:35]
|
2:
ビギナーさん
[2013-01-19 10:16:06]
レイアウト公開待ちです。今の我が家の間取りは3LDKなのですがこちらの4LDKとほぼ同じ面積なんですよ。なので4LDKを購入してどこかの2部屋が引き戸で繋がれるような形なら何ら問題ないのではと話しています。実は既に現地見学済み、降りたのは秋葉原、ここから歩きで問題なく行けました。町並みも気に入りました。まさに間取り待ちの状況です。
|
3:
周辺住民さん
[2013-01-20 12:31:45]
有名な鳥越商店会がありますが、実際に見ると寂れていますので。。。
街並の何がいいのかは疑問です。 秋葉原からは、一応歩けますよ。25分くらいですね。 一応、秋葉原からバスもありますが、1日8本。 バス停徒歩5分くらいですね。 自転車があれば、上野・浅草・秋葉原は10分くらいでいけますので便利です。 日本橋でもいけますよ。 コンビニは、ファミマとセブンが徒歩3~5分くらい。 スーパーはココスとヤマザキが10分くらい。 とにかく、自転車を足として使えれば便利ですね。 |
4:
匿名さん
[2013-01-21 13:09:33]
3さん
鳥越商店会はおかず横丁の愛称で知られている商店街ですよね。確かに以前はかなり活気のある商店街 でしたが平日の昼間なんかは結構がらんとしていますね。結構日曜日お休みのお店が多い商店街です。 結構お手頃なお総菜なんかが多いので活用できそうですね。ひとつひとつが古い歴史のあるお店ばかりなので 安心して購入できますね。結構テレビのドラマなんかにも出ていますね。 |
5:
匿名さん
[2013-01-21 13:23:01]
惣菜屋なんて無いに等しい。
|
6:
匿名さん
[2013-01-22 17:05:55]
おかず横丁はひと頃を思うとさびしくなっちゃいましたね。
テレビではたびたび取り上げられているようなので まだ人気や底力はあると思います。 最近マンションも増えてきてるので、また活気を取り戻してほしいです。 |
7:
周辺住民さん
[2013-01-24 21:51:25]
無理だろうね。新興住民は、ライフかヤマザキだね。
|
8:
匿名さん
[2013-01-30 16:43:47]
ライフは結構大きいので、
たいていの物がそろっちゃうので、 私もきっとライフを利用すると思います。 商店街がもっと活気があったらなぁとは思います。 |
9:
匿名さん
[2013-03-18 14:26:48]
販売が6月なんですか。
まだまだずっと先なんですね…。 大分前からHPがあったので、そろそろかと思っていました。 まだ物件の詳細は判らないんですね。 |
10:
ビギナーさん
[2013-05-24 08:20:28]
価格的にはこの辺りで考えたら少し安めではあるのかな?
|
|
11:
匿名さん
[2013-05-24 08:58:57]
風呂が1317ばっか…
|
12:
匿名さん
[2013-05-24 23:41:27]
トイレの手洗いカウンターも無いね。仕様は低くして安くしてる感じかなぁ…
東向きならスカイツリーと花火はよく見えそうだね。 |
13:
物件比較中さん
[2013-05-29 16:08:41]
南側に五階建てのビルがあって2-3階は日がはいってこないだろうね。
他社物に比べて駅距離が少しある。 |
14:
匿名さん
[2013-06-04 14:33:19]
そうですね…駅までちょっとありますね。
実質徒歩だとどの駅も10分超えてしまうかな?と思います。 ただ利用できる路線は3路線ですよね。 大江戸線・浅草線・総武線…。 ちょうどどの駅も中間地点という場所に感じます。 比較的そういう面では便利かな?とは思います。 |
15:
匿名さん
[2013-06-04 18:57:17]
複数路線が使えるとなると、職場が変わってもさほど困りませんね。
ただ、いずれの路線でも、毎日の通勤で10分と考えると。うーむ。。 |
16:
匿名さん
[2013-06-04 19:03:14]
蔵前橋通りの北側と南側で駅への体感距離も変わりますしねぇ。
|
17:
匿名さん
[2013-06-06 16:05:15]
ここって総戸数54戸ですが、販売されるのは17戸なんですね。
管理事務室を引いて残りの36戸は地権者さん住居なのでしょうか。 もしそうだった場合、3分の2が地権者さんになりますね。 仕様の低さはそのせい?と思ったのですが、違うのかな。 |
18:
匿名さん
[2013-06-06 18:50:14]
何回かについて分けて販売するだけでしょ。
|
19:
匿名さん
[2013-06-11 18:03:12]
私も18さんと同様に考えています。
地権者さんがいる場合は「非分譲住戸○○戸」と書かれていることが多いですが、 こちらはそうではないですから。 そういえばつい先日、鳥越祭りが行われたみたいですね。 賑やかなお祭りなのでしょうか?? 来年は絶対に行こうと思います。 |
20:
ご近所さん
[2013-06-13 23:03:40]
鳥越祭はかなり賑やかですよ。
三社祭と違って、地元民が多い感じです(宮入の時は地元以外の方も多いと思いますが)。 普段、閑静な分、こんなに人がいるのかと驚きます(笑) |
但し、73㎡なので部屋はせまいでしょうが。。。
金額もまず手が届かないだろうな。