アールブラン玉川岡本レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区岡本2丁目1102番3他(地名地番)
交通:東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅徒歩19分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:66.44m2~91.14m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-tamagawaokamoto/
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2013-01-09 07:44:07
アールブラン玉川岡本レジデンスってどうですか?
1:
購入経験者さん
[2013-01-09 10:25:11]
駅から遠すぎてどうにもならない…
|
2:
匿名
[2013-01-09 11:11:01]
下見をしました。
とにかく駅から歩く、歩く・・・ もっともモリモト物件の対象者は車所有の富裕層。 ピアーズ三茶よりは、諸条件の面で、安いでしょうけれど。 アーキサイト メビウスのデザイン監修なのかな。 あくまでも外見での判断ですがね。 |
3:
匿名さん
[2013-01-09 12:52:56]
インテリアデザイン監修がウイ・アンド・エフ ヴィジョンって書いてある。建物のデザインは有名なデザイン事務所は使ってないみたい。
アールブランだからピアースよりグレードを落としてるんだろうね。 |
5:
匿名さん
[2013-01-18 21:35:30]
岡本。。。戸建てもマンションも、勇気のいる買い物ですね。
|
6:
匿名さん
[2013-01-18 21:40:06]
モリモトって破たん前はデザイナーズでそれなりの設計だったんだけど、破綻後はその特徴も消えた。
|
7:
匿名さん
[2013-01-27 21:46:46]
遠いなぁ。
間取りはいい感じなのに。価格は安そうだね。 |
8:
匿名さん
[2013-01-28 20:52:29]
通学・通勤・買い物、、、駅近、徒歩圏で便利に越したことはないです
|
9:
匿名さん
[2013-01-28 21:23:33]
>7
坪200万円切れるでしょうか? |
10:
匿名さん
[2013-02-01 21:47:21]
220位?と勝手に予想。
岡本は良い場所だけど、マンション用地じゃないね! |
11:
匿名
[2013-02-02 15:57:52]
駅から遠いから不便、車通勤する戸建地域、でも高級住宅地と称される
|
|
12:
匿名
[2013-02-06 19:39:31]
でも二子玉川ですよ、やっぱり一流でしょう。
ライズなんかよりこちらのほうが良いです。ライズは賃貸住人が多くなんだか中でやーさんがADビデオ撮ったり、自殺があったりひどいみたい。 |
13:
購入経験者さん
[2013-02-06 22:57:45]
google map見たけどのどかそうなところやね。
でもやっぱり住むなら戸建の場所だな。 マンションなら広いルーフバルコニーがあるならいいけど、ここはルーフバルコニーも あってもあんまり広くなさそうね。 |
14:
匿名さん
[2013-02-08 17:18:52]
ここはゆったり暮らす人向けの物件だと思うので、
遠くても静かな所がいいって思える人にいいのかも。 車を必要とするような場所の割に、全世帯分の 駐車場があるわけではないんですね。 バルコニーは狭そうですが、収納が多くあるのは魅力かな。 |
15:
匿名さん
[2013-02-08 18:13:05]
遠すぎるよなあ。なのに全世帯分の駐車場がないって。。
この辺住んで車なしで生活するのはかなり厳しいよ。無理。 |
16:
匿名さん
[2013-02-11 08:58:42]
二子に住めるんですよ、それも坪200万そこそこで。
二子という名前だけで50万はしますよ。 |
18:
ご近所さん
[2013-02-19 10:30:14]
そう、場所はほとんど鎌田。
2丁目も崖上は高級住宅街ですよ。 ただ、2丁目の鎌田側の崖下は一般的なイメージの岡本とは別物なのはたしかですね。 低地な上に街並みが全然違うので。(売り手側は崖上の岡本のイメージを強調して売るけど…) 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
19:
購入経験者さん
[2013-02-21 06:43:50]
岡本1丁目も高級住宅街でしょう。
特に無名塾周辺から崖線を下る辺りは、戸建もマンションも立派なものが多いです。 |
20:
匿名さん
[2013-02-22 09:41:28]
公式サイト見ましたけどなかなか良いですね。
岡本というのはもとより、ランドプランやマンションデザインが気に入りました。 駅まで徒歩19分は自転車なら何とかなるかなと思ってます。 マンション近くから駅までのバスはあるのでしょうか? 南向きを希望したいですが戸数も少ないし抽選になりそうなところが少々引っ掛かりますね。 |
21:
ご近所さん
[2013-02-22 14:33:26]
そうですね。岡本は何丁目がどうの、というよりも
崖の上が全体的に良い雰囲気だと思います。 上になればなるほど良い家が立ち並ぶ感じ。(坂が大変だけど。) 岡本公園側の崖下の雰囲気は鎌田と変わらないですね。 多摩堤通りのコンビニの前に夜若者がたまったりと、 良くも悪くも田舎な感じで、多少ガラは悪いけれど、 緑も多くて基本的に静かな街ですよ。 ただ、かなり低地なので、多摩川とかの洪水ハザードマップに 引っかかっているので、そこらへん注意な感じかな。 |
22:
匿名さん
[2013-02-23 08:54:39]
通勤・通学を考えるとね
あとは価格との見合いかな |
23:
匿名さん
[2013-02-23 12:05:30]
個人的に好きなエリアですが、バス便マンションを買う気にはならないわ。
この辺に住むなら一戸建てがいいと思う。安くはないだろうけど。 |
24:
匿名さん
[2013-02-23 16:54:06]
岡本周辺なら東京組の戸建がありますね
|
25:
匿名さん
[2013-02-23 23:43:50]
東京組って公園橋のところの??
あれもずっと残ってるね…。 バスが目の前通る上に高速近いからね。 その割りに高いのかも。 |
26:
匿名さん
[2013-02-24 10:12:18]
よくご存じですね。確かに、売れ残ってます。
用賀や岡本など東京組の物件は割と高いと思います。 デザイナーズハウスだからでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2013-02-24 19:19:03]
やっぱり歩けない。有料の自転車置場もまったく空き
が無いらしいからバスで行くしかないですね。 悩んでます。 |
28:
匿名さん
[2013-02-24 23:56:12]
そのバスがね…。
早いと10分弱だけど、渋滞に巻き込まれると30分~1時間かかったりするから…。 そんなにひどいのは主に午後、特に土日ですけど。 二子玉川駅付近の道路の貧弱さはひどいからね。 地形上やむをえない部分も大きいんですけどね。 吉沢から緑地前の間で全然動かなくなったりすると、 降りようにも降りられないし…。 よほど好きな人じゃないと住めないエリアなのは確か。 うちは住めてますけどね。 |
29:
匿名さん
[2013-02-25 00:03:02]
>>26
バス乗ってると目立ちますからね。 安ければ売れるんでしょうけど。 ちょっとあの立地で高い値付けは難しいかと…。 岡本の崖の上ではあるけれど、目の前の道が狭い割にバス通りだし高速近いし。 このへんは全体的に空気良いけど、ちょっと排気ガスが気になる感じの場所ですから。 ってスレチでしたね。 |
30:
匿名さん
[2013-04-06 17:23:31]
明日モデルルームに行きます。
駅徒歩19分はちょっと気になっていますが、静かな環境と緑の多さ、蛍が見れる岡本公園が近くにある等、空気のきれいな所なのではないでしょうか。 二子玉川からさらに15分電車に乗って徒歩4分の駅近マンションよりも、値段は安いけど広さはある、快適なマンションに住めるのではと期待しています。 |
32:
匿名さん
[2013-04-13 23:16:50]
いつmrに行かれましたか?
価格発表は4/11からと聞いてましたが、わずか2日間で3分の2が売れてしまったのでしょうか! |
33:
匿名
[2013-04-15 20:18:59]
6日から販売。必ずモリモトは、完売しますね あれだけ余裕あるプランは、駅から歩いても価値あると思いました 植栽も良いプランでした
|
34:
匿名さん
[2013-06-16 07:03:52]
もう完売したらしいですね…遅かった。駅からは遠いかもしれないけどチャリ5分だし気にならない程度。中古にならないかなと期待…
|
35:
匿名
[2013-06-17 19:14:58]
徒歩も緑道通り、高島屋までの感覚で歩くと遠さはあまり感じられませんでした
中古で物件出ると良いですがわりと永住する方多いのではないでしょうか |
37:
匿名さん
[2014-02-21 07:40:33]
>36さん
何があったのですか?ほかの人のためにも教えてください。 |