アベノミクスが本格始動しました。
公共事業も以前よりもはるかに大規模で、円安も進んでいます。
今こそ、新築マンションは品薄状態です。やはり政治が経済を動かしますね。
【大阪の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-09 01:12:24
金がジャブジャブ入る今こそ、不動産の買い時。大阪など大都市は将来性上がる可能性あり!
41:
匿名さん
[2013-02-10 19:47:16]
リートのチャートは、上値を突破してデフレ脱却のサインが出ましたか?
|
42:
匿名さん
[2013-02-10 23:34:32]
もう青天井です。
不動産天国がきました。 底辺にはわからないでしょうが(・∀・) |
43:
匿名さん
[2013-02-11 09:47:39]
富裕層の所得税90%にして相続税100%にすればいい。富裕層なんてほとんどが親の遺産だけで生きている馬鹿の集まり。
|
44:
匿名さん
[2013-02-11 10:24:43]
イエス!自由競争推進するなら、相続税は100%だ!
|
45:
匿名さん
[2013-02-11 10:26:36]
個人投資家も戻って来て金融、不動産株など買われているみたいですが、将来は、増税、金利上昇、インフレで売れなくなるのでは?
|
46:
匿名さん
[2013-02-11 11:53:55]
給料が上がらなければ消費は冷え込むばかり。不動産は今が買いどきかな。
|
47:
匿名さん
[2013-02-14 22:30:57]
まず、庶民は金利が低い・消費税増税を考えて購入すること。
年収が2000万を超えてくる人は新築事業用賃貸で経費で落としながら、良い物件を探していくこと。 結局は金持ちが得するように出来ている。 |
48:
匿名さん
[2013-02-14 22:41:30]
建材料は輸入品。ということは円安で高騰する。
|
49:
匿名さん
[2013-02-14 23:11:49]
まだ分かりませんが、インフレ基調がはっきりし出したら、
当然消費増税は決まり。 需要増でマンション価格も上昇でしょう。ミニバブル来るかな? 今は期待の段階で、まだまだ現実は厳しいですが、さて今後は? |
50:
匿名さん
[2013-02-14 23:12:10]
そもそも、インフレで今後は高騰する。
庶民は、一生奴隷のように働かないと所有することができない。 資産家は、株や外貨を売って物件が上がる前に買うことができる。 |
|
51:
匿名さん
[2013-02-15 19:54:58]
ガソリン代もっとあげて車道を通行しやすくしてもいい。
1リットル300円(ハイオク)でいい。 |
52:
匿名さん
[2013-02-16 20:43:43]
大阪の供給戸数も増えて、消費増税前の駆け込みがありそう。
|
53:
匿名さん
[2013-02-16 22:17:19]
今後ジワリと上がってゆくのでしょうか。
円安、インフレ、消費増税、賃金UP...、 やはり、マンション価格も、家賃も上がるしかないか。 |
54:
匿名さん
[2013-02-16 22:21:37]
大阪のパンピーの賃金が上がるとは思えない・・・
|
55:
匿名さん
[2013-02-17 18:11:28]
円安どころか円暴落、国債暴落、そして株暴落...
なんとかアベノミクスが成功しないと、大変なことになるのは日本だけではない。 穏やかな円安、インフレ、である程度の株高、不動産価格上昇、を皆が予想できるようにならなければ。 |
56:
匿名さん
[2013-02-17 18:30:27]
ガソリンだけでも高騰していますから、材料費を考慮しても今後はマンション分譲価格は、値上がりするでしょう。
|
57:
匿名さん
[2013-02-17 18:52:50]
ハイパーくるかも
|
58:
匿名さん
[2013-02-17 22:46:13]
勝ち負けがはっきししてきましたね。
ファインシティ大阪城公園は中央区最安値で売り切り間近。グランフロントOSAKAは話題性もあり売れ行き好調。 日当たりが期待できないプレミスト堺筋本町ラディーナ・クレヴィア南森町は以外と苦戦。 それに比べてCT天王寺真田山・ジオタワー天六・セントプレイスタワーなどタワマン総崩れ状態。 |
59:
匿名さん
[2013-02-17 23:17:08]
3兄弟のCT天満が漏れてますよ!
|
60:
匿名さん
[2013-02-18 20:27:27]
あれよあれよという間に進む株高。
(まだ含み損が急速に圧縮されてきた段階だが。) 次は不動産だが、実はジワリと始まっているようだ。 |