書き込みスピードも落ちてきてようやく17スレ目
大橋ジャンクション隣という希有な立地、最寄り駅から徒歩5分とタワマンにしては微妙な駅距離
いよいよ竣工間近
新たな内陸タワマン台頭の中でクロスは売りきれるのだろうか?
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288261/
契約者スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/278514/
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:40.53平米~156.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
[スレ作成日時]2013-01-08 22:24:15
クロスエアタワーってどうですか?【もう17スレ目】
162:
匿名さん
[2013-01-14 12:01:39]
|
||
163:
匿名さん
[2013-01-14 12:08:40]
>161
公園面積も都心部のほうが豊富です。 区民1人当たりの公園面積(単位m2) 千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、 渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、 足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、 大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、 品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、 北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、 荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、 中野区1.28、豊島区0.70、 http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf |
||
164:
匿名さん
[2013-01-14 12:12:37]
都心部に住んでる人が少ないってだけでしょ
|
||
165:
匿名さん
[2013-01-14 12:16:36]
目黒、中野、豊島は人口密度が高過ぎて富裕層向きじゃないです。
|
||
166:
匿名さん
[2013-01-14 12:36:21]
163.隣に大空中庭園ができるのに、区単位で公園が多いとか少ないとか言っても全く意味がないと思いませんか?的外れな意見ですね。
|
||
167:
匿名さん
[2013-01-14 12:41:52]
日本人の人口が減るのはほぼ確実ですが、鎖国しているわけじゃあるまいし、世界全体でで物事を考えないといけませんよ。視野が狭い方が多いですね。地方はともかく、東京は世界の大都市5本の指に入りますから、世界的に割安であれば需要は間違いなく出てきます。世界の大都市を見ましたが、こんなに安全で便利な都市は東京以外にないですよ。
そのへんの不動産屋のコメントに惑わされないで、広い視野を持って世の中を語らないと、物事間違えますよ。どう考えようが各人の勝手ですけどね。 |
||
168:
匿名さん
[2013-01-14 12:45:54]
空中庭園って単にジャンクションの屋上緑化でしょ
屋上緑化程度では公園としては片手落ちだろ |
||
169:
匿名さん
[2013-01-14 12:51:52]
|
||
170:
匿名さん
[2013-01-14 12:52:28]
そりゃそうだ
|
||
171:
匿名さん
[2013-01-14 12:53:34]
>167
東京でオリンピックを開催して世界に東京の良さをアピールしよう! |
||
|
||
172:
匿名さん
[2013-01-14 13:07:57]
ここは徒歩圏に公園いくつもあるよ。
|
||
173:
匿名さん
[2013-01-14 13:11:22]
出た!!徒歩圏
15分歩いて公園がないところを探す方が大変 |
||
174:
匿名さん
[2013-01-14 13:17:06]
公式ページ見たら6分内に4つ公園あるけど、あれ違うの?
|
||
175:
入居予定さん
[2013-01-14 13:34:37]
中目黒エリアでの生活は国民の憧れです、
目黒クロス最高、中目黒エリアへたった★5分★。 坪350万でも安い、安い、絶対安い。 |
||
176:
匿名さん
[2013-01-14 13:36:12]
総戸数689、もう残1割弱だよね?
もうすぐ完売じゃん。 同じ六本木通り沿いのザ六本木東京は竣工一年を立ってもまだ1割が残ってる。 |
||
177:
匿名さん
[2013-01-14 13:40:46]
↑同列にしたらいかんでしょ。価格、購買層が違いすぎる。
|
||
178:
匿名さん
[2013-01-14 13:46:39]
★★★2012年 人気の駅ランキング発表!★★★
今年の東京の人気の駅ベスト3 1位 中目黒駅 2位 吉祥寺駅 3位 荻窪駅 目黒クロスエアタワー最高で----------す。 (中目黒エリアへ徒歩5分) |
||
179:
匿名さん
[2013-01-14 14:00:44]
177
ザ六本木東京 123m2 14800万 cross air 123m2 13800万 |
||
180:
匿名さん
[2013-01-14 14:22:02]
六本木はクロスと比較したら意外に安いんですね。
でも確かここ以上に管理費高いし環境もここ程でなくても 相当悪くてとても子供には暮らせない立地。治安は 池尻大橋の方がいいしね。確かに比べちゃいかんだろうが。 |
||
181:
匿名さん
[2013-01-14 14:26:27]
クロスの13800万ってプレミア?
としても大橋でこれは高いなぁ。 お金持ちは気にせず買えるんだろうねぇ。 富裕層は六本木、大橋選び放題だこと。 |
||
182:
匿名さん
[2013-01-14 14:27:02]
>>179
1000万しか違わないならザ六本木東京が良いに決まってる |
||
183:
匿名さん
[2013-01-14 14:59:25]
182
Sorry ザ六本木東京 103m2 14800万 . 123m2 16800万 |
||
184:
匿名さん
[2013-01-14 14:59:58]
179
六本木の営業がここにまで顔だしてるね、嫌みだこと。 |
||
185:
匿名さん
[2013-01-14 15:55:41]
|
||
186:
匿名さん
[2013-01-14 16:17:07]
でも不人気物件
|
||
187:
購入検討中さん
[2013-01-14 16:42:19]
検討もしてないやつの書き込みはまじいらね。邪魔なだけです。
|
||
188:
匿名さん
[2013-01-14 18:44:28]
でも、○○「地区」へ○○分、ってのは笑える。
いろんな表現を考えるものですね。 |
||
189:
匿名さん
[2013-01-14 18:52:15]
まあネガスレ書くのも今のうちで、完売すればスレも閉鎖になりますから時間の問題です
|
||
190:
匿名
[2013-01-14 20:04:26]
クロスエアタワーは、
足元が、高速道路で 見えないのが弱点かな。 タワーのメリットは 廻りから見た壮大さも一つです。 眺望のよい高層の角部屋だとメリットはあるけど、 クロスの低層は、ちと厳しいかな。 |
||
191:
匿名さん
[2013-01-14 20:11:32]
クロスエアタワーは、隣が巨大空中庭園があり、かなり雄大なしろものですよ。昨日のもしもツアーズでもやってましたが、東京の新名所の一つになることは間違いなしです。桜の季節には、かなりの評判になるでしょう。それでも坪単価350万円が高いというのなら、さっさとあきらめて足立区とか江東区とかへ行ってください。
|
||
192:
匿名さん
[2013-01-14 20:14:26]
あんな巨大庭園がついてるマンション他にないよね。これかも出来ないと思う。
|
||
193:
匿名さん
[2013-01-14 20:33:31]
名所って単なるタワマンにスーパーと図書館が付いてるだけで、ジャンクションなんて遊びに行くところでもないし何か勘違いしてるね
|
||
194:
匿名さん
[2013-01-14 20:35:33]
電気自動車が普及してくるから、排ガス、騒音の問題はなくなり、クロスの資産価値は大幅アップする。
|
||
195:
匿名さん
[2013-01-14 20:42:45]
幹線道路で交通量の多いトラックなどの長距離輸送や長距離客を運べないと困るタクシーなんかは電気自動車は難しいから、そうすんなりいかないってのが通説になっていますが、、、。
排ガス・騒音を指摘されると問題無いと言い、排ガス・騒音が改善すると資産価値がアップすると言う ずいぶん御都合主義だよね |
||
196:
匿名さん
[2013-01-14 20:49:17]
君こそ何のためにネガってるの?
良心から契約しそうな人へ警告しているのか、悪意から売主へ悪戯してるのか。 |
||
197:
匿名さん
[2013-01-14 21:35:46]
ネガなんてしてないよ
検討する上で必要な情報を書き込んでるだけだよ そこに悪意なんてないじゃないか むしろムシのいい話ばかり書く方がよほど検討者に対して悪意があると言える |
||
198:
匿名さん
[2013-01-14 22:04:09]
俺だっていろんな事書いてる。
勝手にいいことばかりと決めつけないでくれるかな。 少なくとも195の後半のコメントは必要な情報を与えているとは思えない。 |
||
199:
匿名さん
[2013-01-14 22:15:02]
資産価値がアップするというのは無理な話
195が指摘している通り |
||
200:
匿名さん
[2013-01-14 22:31:52]
194指摘している通り にサンセイ
|
||
201:
匿名さん
[2013-01-14 22:37:46]
東京の中古住宅不動産市場も、オフィスに遅ればせながらじりじり上昇してきていますよ。クロスの坪単価350万はどう見ても買いだけどね。
隣のしょぼプリズムでさえ、4年中古で340万ぐらいで取引されているからねー。 しばらくはプリズムも売り惜しみで、ものが出てこないと思うし、クロスの新築350万はいいよね。 |
||
202:
匿名さん
[2013-01-14 22:42:48]
日経平均株価が13500円になれば、クロスも坪単価400万以上にはなるでしょう。
まだ冷めた見方が多いうちはマーケットは上がりますから。 |
||
203:
匿名さん
[2013-01-14 23:00:52]
この周辺のここより数段上の物件に住んでますが
クロスやプリズムが坪400万になったらこちらは 坪450万こえますねー。景気回復って凄い威力。 冷静に考えると坪300万以下も時間の問題と思い ますがこれ以上周りに新築が出来ない事を祈りましょ。 池尻大橋急上昇!!夢は持てば叶うかも!! がんばれクロス!! |
||
204:
匿名さん
[2013-01-14 23:01:35]
年収350万、貯金なしの私にも買える部屋は残っていますか?
|
||
205:
匿名さん
[2013-01-14 23:09:13]
中古で坪400万は青葉台、上目黒、東山でも厳しい。
代官山の新築でも間取りによっては買えるライン。 いつか池尻に前者をこえる日が来るのか。。。 |
||
206:
匿名さん
[2013-01-14 23:18:08]
>201
じょぼプリズムは出しおしみをしているんですか? |
||
207:
匿名さん
[2013-01-14 23:19:30]
築10年で池尻坪300万、中目坪350万、代官山坪400万
が結構上等なマンションの中古相場てす。 プリズム、マスタービューが築5年で坪340万(成約は それ以下ではあるが)クロスもそれに準ずる資格はある (マスターには失礼?)ので坪単価が安いとこは含み損が とても少なく済みますね。 頭金さえ少しあれば204さんいけますよ。1Lこそクロスの 真骨頂、優雅な暮らしをしましょうよ。 |
||
208:
匿名さん
[2013-01-14 23:29:13]
マンションが供給過多になって価格が暴落すると言っているオッサンがいますが、信ぴょう性はありますか?
|
||
209:
匿名さん
[2013-01-14 23:52:08]
今日みたいな大雪の日はマンション内にスーパーがあると便利ですな。
|
||
210:
匿名さん
[2013-01-15 00:46:48]
ながーい目でみたらあれだけ供給の多い地区に人口も今後
減るわけだから徐々に資産価値が軽減するのは仕方ない。 しかしあくまでながーい目でみればで暴落はしないはず。 別にここに限らず都内の一部を除き(それでも値が上がる 地域なんてないのでは)余程希少価値のある立地、物件で ないとどこも一緒でしょ。ここより更に供給の多い湾岸 なら暴落という言葉も当てはまるかも知れませんが。 あと小杉とかもかな、供給の多いとこはこれから危険。 |
||
211:
匿名さん
[2013-01-15 01:23:03]
『目黒最大の標、堂々竣工』
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こういう物件は都心じゃなくてもそこそこの価値を維持してるよ。
今のところね。