現在、残債2500万弱、残り期間29年7ヶ月、当初10年固定2.15%で
借換、当初10年固定1.95%の29年を検討しています。
借換諸費用は25万円、保証料はどちらも無料です。
固定期間の10年間で比較すると
返済額は17万程の軽減で、10年後の残債は同じ時期を比較すると
30万程こちらも軽減になるので借り替えたほうが良いかと思っております。
ところが、借換先のローンセンターで話をしたら、普通借換える時は
返済額から諸費用を引いてプラスにならないとしないと勧めないと言われ、私が残債まで比較しないのかと聞くと、比較しないと言われ驚きました。
一般的に住宅ローン借換の目安で残債1000万円以上、金利差1%、残り期間10年と良く謳われておりますが、これは全てを満たすのがセオリーなのでしょうか?このセオリーは保証料が高かった昔のセオリーだと思うのは自分だけでしょうか?
以上、長文ですが皆様の御知恵をお貸し下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2008-01-14 20:32:00
住宅ローンの借換
No.2 |
by 匿名さん 2008-01-16 01:52:00
削除依頼
現在のローン契約はいつからというのも気になりますが。
私もその一般的に言われている目安は、大雑把で大げさと思っています。 だいいち、スレ主の言うように、固定から固定へ借り換えする場合、少なくとも固定期間分は 損得が見積もれますからね。 例え、金利差が0.2%しかないとしても借り換えするという考えは、本人が手間暇を惜しま なければ問題ないことと思いますが。 (タイミングは難しいと思います。数ケ月後にもっと有利な10年固定が出てくるかもしれま せんし。言い出せばきりがないのですが、10年固定に借り換えたら次の借り換えは、今度 こそ10年後にしたいですよね。) それで、そのローンセンターは、お勧めしないということは、借り換えさせてくれないという ことでしょうか。 私も金利差0.36%ですが、10年固定→10年固定への借り換えを考えている所です。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 借換検討者 2008-01-16 20:57:00
02さんレスありがとうございます。スレ主です。
現在のローンは9月実行です。(あと一月遅ければ…結果論ですが) 「ローンセンターが勧めない」と言ったのは、オペレーターが前述の一般論を語りだして 私が「支払額と残債の合計で比較すれば良いですよね?」と質問してもイマイチ伝わらなかったので 振り返れば、ただのマニュアル頼りのオペレーターだったのだと思います。 借換先は某メガバンクですが、田舎なので営業が家まで来てくれて順調に進んでおります。 今週中に申し込みになると思います。 02さんの言われるように、金利の底を見極め今度こそ10年固定満了したいです。 個人的に来月の金利は下がると踏んでいます。 |
|
No.4 |
by ご近所さん 2008-01-16 21:01:00
おいおい9月実行でもう借り換えか?
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2008-01-17 01:36:00
02です。
未来の金利動向は誰にも判りませんからね。しかし、半年もたっていなかったんですね。 ただ、現状も保証料込みで10年2.15%は、十分低金利ゲットと言えるとは思います。 結果論は結果論として、たまたま借り換えまでの期間が短いということに過ぎないと思い ます。 結果論で言えば、例えば、数年前に2%台後半程度の長期固定を組んだ人は、見積もるのが いやになる位の得を獲得できていない結果(短期で組んで、昨今に借り換えた方が得)であ った訳で、それに比べれば、とてもベストケースに近い状況ではないでしょうか。 (固定のメリットは安心という所なので、金額だけの比較だけでは計れませんが) スレ主さんは、リスタートした方が得であることが明らかですから、問題ないと思います。 そのメニューを出している某メガバンクとは、M銀行しかないと思いますが、M銀行の 戦略的商品(統合のゴタゴタによる客離れ懸念の一つの対策)だと思いますので、他行は 精々同等止まりかなと思っています。 ただ、現経済や景気は負のスパイラルに突入中とも言われていますので、これが長期化 するようなら、更に低金利商品の競争もあるかと思います。 |
|
No.6 |
by ビギナーさん 2008-01-17 16:36:00
2005年11月に2年固定金利0.8%、去年
その後10年固定の2.7%で更新しました。 (1%優遇後金利) 2%もアップしたことから支払いもかなりアップしちゃいました。 銀行に勤めている義理の兄が、他銀行のキャンペーン、 すごくいいから検討すべきと言われ、早速その銀行に話し聞きに行きました。 10年固定1.95%その後1%優遇、借り換えの手数料は総額20万 とのことでした。 計算すると10年で200万もの差がでたので、今借りている 銀行に報告。 すると本店と掛け合ってなんとか金利下げるから 待ってくれとのこと。2週間待たされましたが 最終的に10年固定1.8% にすると返事が来ました。 言ってみるもんだなとは思いましたが、 私のような金融シロウトが数字のマジックでだまされているかもしれないので 話を聞いてこようと思います。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2008-01-17 17:49:00
自分も借り換え検討してます・・・
2年弱まえに、ちょうど3年固定が切れて、金利上昇期のため、全期間固定2.98%(残債2900万、31年)で借り換え、現在進行中(年間145マン程度) ここにきて、金利低下気味で 10年固定2.0%(以降優遇1.0%) 20年固定2.40%(以降優遇0.4%) いずれも、返済額がさがる(年間10万〜20万) サラリーマンには大きい額です。 借り換え諸費用はかかりますが、10年後、20年後の金利が4〜5%になっていたとしても、それまでの返済総額や残債などと比較しても、借り換えしたほうがやっぱり良いのでしょうか? 同様な境遇の方はどのようにお考えでしょうか? 20年固定2.4%ならばうまく60歳を超えているため、退職金での支払いも考えられ、 借り換えか? また、借り換えるなら10年か20年か非常に悩んでいます。 現在、借り入れ中の銀行では、10年1.95%のお得商品もありますが、同行内での借り換えは無理(非常にくやしいですが。また、ここの場合は保証料も無料の可能性もあり、ますますくやしいのですが)。 まあ、でも自動車ローンが170万ほど残っているのでこれを審査にふくまれるとたぶん保証料は取られたのでしょうけれど・・・) どなたかアドバイスというか・・お願いします。 |
|
No.8 |
by 借換検討者 2008-01-17 22:57:00
スレ主です。
02さん、レスありがとうございます。 私も半年位で借換を検討するとは全く思っていなかったのですが、 最近の低金利が気になって、実際に計算してみると得になるので検討し始めた次第です。 私は株やFXなどをやらないので、ノーリスクで10年間で数十万の利益を出す金融商品は魅力的です。 06さんの話、羨ましいです。 まだ現在の借入先には話しをしていないので、私もダメモトで話してみます。 07さん 全期間固定だと、本当に借換のタイミングは難しいと思います。 私も当初は82銀行の全固定2.8%で行こうと思っていたのですが 計算していくうちに私の性格的にも10年固定が一番ベストという結論になりました。 ある程度の昇給が見込め、金利急上昇した場合の10年後に残債をかなり減らせる余裕資金があるなら 10年固定がベストだと私は思います。 まぁ人によっては10年固定が一番最悪だという人もいますので こればっかりは、その人の価値観や性格によりますね。あくまで自己責任ですから |
|
No.9 |
by 匿名さん 2008-01-18 01:26:00
06さん、羨ましい。
建前では、駄目とされている所が殆どで、もしかしたら、交渉の余地はあるのかなとも思って いましたが、すごいですね。 因みに、どちらの銀行でしょうか。 できたらその後の経過の報告も聞きたいと思います。 (契約書の金利欄の修正程度で済むのかとか、手数料はどうとか、興味がありますので) |
|
No.10 |
by ビギナーさん 2008-01-18 21:35:00
06です。本日ハンコ押してきました。
金利が1.85%、10年固定、10年後1%優遇 と書いた紙にハンコ押しただけで今月末から実行ですと言われ、 15分程で手続き終わりました。手数料は2万円でした。 その銀行でも1月16日から10年固定2.0%のキャンペーンが始まっていました。 義兄がいうように借り換えするなら今がいい時期であると思います。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2008-01-18 23:34:00
|
|
No.12 |
by 入居済み住民さん 2008-01-19 03:15:00
10年、1.8%は安いですね。
どこですか? 繰上げや保証料、事務手数料はいかがでしたか? |
|
No.13 |
by デカデカ 2008-01-24 19:00:00
私も借り換え検討中です。
35年ローンを現在、残債約2600万、残り期間28年8ヶ月、当初2年固定1.3%で その後1年固定1.5% 現在1年固定2.4%で固定が切れる度に100万ずつ計200万を期間繰り上げしました。(すべて0.7%優遇後) そして、ふと、MZ銀行の当初2年固定1.25%、残り期間−1%優遇というチラシを目にして借り換えを検討し始めました。 10年固定は1.9%なんですが、残り期間優遇が−0.4%なので、現在借り入れ中のMU銀行の1.95%、残り期間−1.0%優遇が最強だと思います。 そんな話をMZ銀行でしていたらメニューにはのってませんが全期間−1.2%優遇というのがあるとのことでした。 少しまとめると 当初2年固定1.25%でその後も−1.0%優遇 当初10年固定1.95%でその後も−0.4%優遇 当初2年固定1.75%でその後も−1.2%優遇 当初10年固定2.4%でその後も−1.2%優遇 どれを選んでも現在返済中のもの(1年固定2.4%でその後−0.7%優遇)より試算で200〜300万(借り入れ期間を短くして26年)利息が軽減できそうです。現在借り入れ中のMU銀行に保証料の戻し金額を知りたくて、それとなく話してみましたが 06さんのようにはいかず冷たいもんでした。ちなみに保証料の戻し金額はざっとで36万位だそうです。(残債約100万に対して14042円)2600万だから14042×26ということらしいです。 う〜んどうしたもんかな、、、某スーパーで有名なAO銀行なんかも視野にいれながら検討してみます。 なにかよきアドバイスありましたら頂戴ください。 10年かな?2年かな?国内経済状況も気になるところです。 長文失礼致しました。 06さんはどちらとの契約ですか? |
|
No.14 |
by 匿名さん 2008-01-30 19:26:00
みなさん手数料が安いのですが、保証料は借り換えしても戻ってくる分と相殺できると考えていいのですか?
|
|
No.15 |
by 借換検討者 2008-02-05 17:22:00
スレ主です。
結果的に06さんと同じになりました。 参考までに経過を説明します。 先月末から某メガバンクで審査に入り承認も受けていたのですが 現在借入中の某地方銀行に借換をする旨を伝えたところ、すぐに金利変更手数料21000円で 金利を変更できますと言ってきました。 なお私の場合、実行時に1.7%の優遇があるので それをそのまま現在の店頭金利に適用すると言っていました。 また10年固定期間終了時にも金利の相談に乗りますと言っていたので、 交渉次第で金利を下げるのと私が聞くと頷いてました。 ということで、借換はせずに現在の借入先と交渉するのも手であるというのが私の結論です。 以上、借換検討者様のご参考までに |
|
No.16 |
by 匿名さん 2008-02-05 19:47:00
現在、三菱東京UFJ銀行でローンを支払い中ですが、
他の銀行に借りかえるけども、構いませんか? それとも、今の金利を見直してくれますか?と念を押しましたが、 にべもなく、条件の変更は、できません。仕方ないですね。で終わりでした。 |
|
No.17 |
by 借換検討者 2008-02-05 20:29:00
スレ主です
私が感じた印象としては、メガバンクは顧客も多い分だけ去る者追わずで 地方銀行は顧客を大事にするのかなぁという感じでした。 メガバンクに断りの電話をした時も結構あっさりしてました。 |
|
No.18 |
by 匿名 2008-02-05 21:27:00
No.16 さんへ
それは超長期ですか? 短期固定ですか(優遇あり)? どっちにしても、UFJはあっさりしてます。 窓口の担当(女子行員)に言うと、奥から、上司の主任〜課長代理クラスの行員がでてきて、あっさり返答されるパターン多し(=そうするなら、手間賃払って、そうしたらいいですよって感じ) 私もそうでした(=取り合うそぶりも見せず、結構高飛車でした)。 ま、これが、三菱の誇りなんでしょうか??? |
|
No.19 |
by 匿名さん 2008-02-05 21:42:00
16です。
3年固定の1%優遇です。(まだ、一年残っています) 10年固定1.85%、その後1%優遇が魅力なので、未練がありましたが、 中央三井の全期間1.5%優遇(通常1.3%)に、今月中に借り替えます。 |
|
No.20 |
by 匿名はん 2008-02-05 22:52:00
昨年7月に5000万/30年/3.44%(保証料0.2込)/住信で中古マンションを購入。
その後、ジリジリ金利が下がったため、12月にソニーで借換え5000万/30年/2.862% 1月中旬に2月の30年金利がまた下がったので、1月にいったん変動に変更(1.625%) 2月中旬にわかる3月超長期が2月金利(2.762%)より高ければ、2.762%の固定に変更。3月超長期が2月より低ければ、変動継続。ただし、住信時代の月額支払い額を返済して元本をガツガツ減らしていく予定。 定年(22年後)に一括返済する予定にしていますが、現時点で総支払い額で600万ほど減らすことができています。(超長期がさらに下がれば、減額分はもっと増えます) 中古マンション購入だったのでソニーは使えませんでしたが、中古でも借換えはOKなのでソニーにして大正解でした。 メガバンクって、ソニーや住信SBIなどのネット系に比べて商品力で圧倒的に劣ってないですか? |
|
No.21 |
by 匿名さん 2008-02-06 03:42:00
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2008-02-06 03:54:00
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2008-02-06 22:41:00
4年前、りそな銀行で当初1%優遇・その後固定0.4%優遇(変動は0.5%優遇)で2年固定、2年固定で借りてます。
今回借り換えを検討し、三井住友から通期1.2%優遇の条件でOKが出たので、ダメもとでりそな銀行に交渉したところ、通期1%優遇にするとのの返事がきました。 借り換えの諸費用や手間を考え、このままりそな銀行で更新することにしました。 意外とすんなり回答が来ました。本当は1.2%優遇まで行けば言うことなしですが、、、 交渉する価値はあると思いますよ! |
|
No.24 |
by 匿名さん 2008-02-07 22:57:00
私も交渉価値はあると思います。
私の場合は2003年、当時の東京三菱銀行から当初3年0.9%で 借り入れました、一昨年に当初期間終了し金利は7年固定で3.7% (優遇0.2%)に、今年になって借換えの検討開始、今週ソニー銀行 の本審査を通ったので、三菱に期前完済を申請したところ、ご来店し ていただければ金利見直しのご相談に乗るとの事、「本審査通過して いるので」と伝えるとその場で、現行金利から1%優遇の2.7%と 固定期間終了後も1%優遇を手数料無しで提示されました。 支店ごとや旧UFJ系と旧東京三菱系で対応違うのかもしれませんが・・・。 結局、私の場合は、提示いただいた条件が借り換え後の条件に届かな かったので、ソニーでいく事にしましたが。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2008-02-08 21:36:00
№16さんへ
私も三菱さんで返済中です。 新生銀行への借り換えを準備していましたので、三菱さんに完済手続きの流れを聞こうと電話で問い合わせた際に「組み換え」という形でキャンペーン固定10年が適用になりました。 「組み換え」は借り換えと同じで本審査を通過しなければ適用されないとの事で、新生さんで本審査で準備していた謄本等の資料はそのまま三菱さんへの本審査資料として流用しました。 私の現在の返済は、 短期固定(固定後−1.0%優遇)+超長期固定のミックス返済で、残り33年です。 交渉の余地有りではないでしょうか? |
|
No.26 |
by 匿名さん 2008-02-08 22:37:00
へー。私はだめでした。同じ様な条件なのに。
|
|
No.27 |
by 借換検討中 2008-02-09 00:06:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000160-jij-bus_all
結構、これからまだまだ住宅ローン借換客獲得争いは激化するのかな? もうちっと様子見ようかな。 |
|
No.28 |
by どちらが 2008-02-09 05:30:00
どなたかアドバイスお願いします。
返済期間25年でボーナス払いなしの現在の状況から A 借り換えと同時に返済期間を5年短縮させて20年にして 10年固定のMUFJへ借り換えしてボーナス払いを入れようか B 現在と同じ状況のボーナス払いなし25年で5年固定の金利の安い M銀行で年間50万の繰上げ予定にしようか・・・ 現在の支払い状況と比べると Aの場合は現在より月々約1万8千円安くなりボーナス時23万×2 Bの場合は現在より月々約1万円安くなり年間50万の繰上げ予定 年間支払い額はAの方が多く単純な計算では当然Aの方が 総支払額が安く済むのですが シュミレーションなどしてみたのですが固定期間も違い将来どのくらいの金利上昇に なるのかもわからないのでどちらを選択したほうが良いのか・・・ |
|
No.29 |
by 購入経験者さん 2008-02-09 20:39:00
ボーナス払いはやめた方がいいのでは?
金利も5年たつとわからないので10年固定の方が 安全な気がします。 もしくは15年固定などで繰り上げ短縮していくとかもありかと。 期間も22〜23年あたりではどうですか? 残額がわからないのと、収入がわからないので適当ですが。 3月の金利はどうなるでしょうね。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2008-02-10 21:02:00
現在以下のようなローンを組んでいます。
三菱東京UFJ銀行で2006年11月実行 1.1500万円 超長期 3.22% 2.1600万円 固定2年 1.4%(1.2%優遇) 1.の超長期の金利が高いので同じ三菱東京UFJ銀行の 特別金利キャンペーン(当初10年固定)に借り換えたいと思っていましたが、 上記のキャンペーンについて以下のような制限にひっかかっています。 ・同一勤務先に3年以上勤めている(転職したため、現在の会社にはまだ2年しかいない) ・当行の住宅ローンのお借り替えにはご利用いただけません。(同じ銀行内の借り換えは無理?) 上記の制限については交渉や相談なので解決できるケースもあるのでしょうか? No25さんの組み換えという手段も使えないかご存知の方がおられましたら 教えていただけないでしょうか。 |
|
No.31 |
by 周辺住民さん 2008-02-10 21:46:00
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2008-02-10 22:11:00
まず無理ですね。
三菱は金利競争に巻き込まれる位なら、客を失っても構わないと言う態度ですから。 あと支店内裁量が無いので、窓口で頑張っても無駄と思われます。 まあよほどの条件があれば、本部決済に掛け合うことがあるかもしれませんがね。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2008-02-10 23:19:00
>32
「まず無理」という断言はできないでしょう。 すべてはその人の属性によるのではないですか。実際に25さんみたいなケースもあるのですから。 たしかにかなりレアなケースだとは思いますが、28さんがご自分の属性に自信があるようでしたら、チャレンジしてみてもいいのでは? (ただし、「こういうケースを聞いたけど、ウチも」では通らないですよ。あくまでご本人の属性ですから。普通に公務員とか上場企業勤務だけではダメな気がする。+αの何かが必要...ウチにはその+αはなさそうだが) |
|
No.34 |
by 匿名さん 2008-02-10 23:22:00
33です。間違えました。失礼しました。
(誤)たしかにかなりレアなケースだとは思いますが、28さんが... ↓ (正)たしかにかなりレアなケースだとは思いますが、30さんが... |
|
No.35 |
by 匿名さん 2008-02-10 23:25:00
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2008-02-10 23:40:00
>>33
三菱東京UFJは、固定金利終了後0.4%優遇を、1.0%までは考えてくれます。 それ以外の、たとえば、10年固定の1.85%などのキャンペーンはNGです。 個人の属性も関係なくNGです。 1.0%優遇は、0.4%優遇よりましですが、他行に借り換えれば、 もっと、有利なローンが組めます。(費用はかかりますが、、、、。) |
|
No.37 |
by 30 2008-02-10 23:58:00
みなさんアドバイスありがとうございます。
基本的に同じ銀行内ですので根本的に無理みたいですね・・・ 他行のよいキャンペーンなどが出てくるのを待つしかないかなという感じです。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2008-02-16 19:53:00
旧住宅金融公庫1本だけの借り入れで残債2000万
公的機関から銀行への借り換えで特にデメリットになることってないですよね?? |
|
No.39 |
by 契約済みさん 2008-02-16 20:09:00
>>38
特にデメリットは無いと思いますが、借換は確か一ヶ月前に申込だったと思います。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2008-02-16 20:17:00
書類には確か一ヶ月って書いてる。
でも実際は3週間くらい前だったけど大丈夫だったよ。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2008-02-16 21:36:00
|
|
No.44 |
by 匿名 2010-04-29 22:28:08
どこかで読んだんですが…
高利のスルガ銀行でとりあえず住宅ローンを組んだはいいが、後々借り換えを他銀行に渋られるというのは本当なんでしょうか? |
|
No.45 |
by 金融会社 2010-04-30 13:22:44
>後々借り換えを他銀行に渋られるというのは本当なんでしょうか?
不動産評価の甘い銀行から、評価厳しい他行に借換する場合 市場価格とローン残高がそれなりになっていと 借換は難しいです。 |
|
No.46 |
by 匿名 2010-05-03 22:48:39
農協は止めましょう。
|
|
No.47 |
by ビギナーさん 2010-08-06 12:39:04
ココで住宅ローン組み替えできました、残債3500万、残年数28年でしたが、組み替えたら800万下がりました。
審査期間は約1ヶ月でした。 一度参考にされたらいかがですか? http://inter-g-co.jp/ |
|
No.48 |
by 管理担当 2011-09-19 20:54:30
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187861/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |