現在、残債2500万弱、残り期間29年7ヶ月、当初10年固定2.15%で
借換、当初10年固定1.95%の29年を検討しています。
借換諸費用は25万円、保証料はどちらも無料です。
固定期間の10年間で比較すると
返済額は17万程の軽減で、10年後の残債は同じ時期を比較すると
30万程こちらも軽減になるので借り替えたほうが良いかと思っております。
ところが、借換先のローンセンターで話をしたら、普通借換える時は
返済額から諸費用を引いてプラスにならないとしないと勧めないと言われ、私が残債まで比較しないのかと聞くと、比較しないと言われ驚きました。
一般的に住宅ローン借換の目安で残債1000万円以上、金利差1%、残り期間10年と良く謳われておりますが、これは全てを満たすのがセオリーなのでしょうか?このセオリーは保証料が高かった昔のセオリーだと思うのは自分だけでしょうか?
以上、長文ですが皆様の御知恵をお貸し下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2008-01-14 20:32:00
住宅ローンの借換
44:
匿名
[2010-04-29 22:28:08]
|
||
45:
金融会社
[2010-04-30 13:22:44]
>後々借り換えを他銀行に渋られるというのは本当なんでしょうか?
不動産評価の甘い銀行から、評価厳しい他行に借換する場合 市場価格とローン残高がそれなりになっていと 借換は難しいです。 |
||
46:
匿名
[2010-05-03 22:48:39]
農協は止めましょう。
|
||
47:
ビギナーさん
[2010-08-06 12:39:04]
ココで住宅ローン組み替えできました、残債3500万、残年数28年でしたが、組み替えたら800万下がりました。
審査期間は約1ヶ月でした。 一度参考にされたらいかがですか? http://inter-g-co.jp/ |
||
48:
管理担当
[2011-09-19 20:54:30]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187861/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高利のスルガ銀行でとりあえず住宅ローンを組んだはいいが、後々借り換えを他銀行に渋られるというのは本当なんでしょうか?