マンションなんでも質問「自殺者が出たマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 自殺者が出たマンションって・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-13 00:05:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自殺者が出たマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

最近高層マンション増えていますよね。
マンションで自殺があった場合(この場合は飛び降り)マンションの資産価値ってどうなっちゃうんですか?

[スレ作成日時]2005-10-14 21:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

自殺者が出たマンションって・・・

2: 匿名さん 
[2005-10-14 22:22:00]
やっぱ下がるんじゃない?
3: 匿名さん 
[2005-10-14 22:36:00]
良くあることだからあまり関係ないのでは?
4: 匿名さん 
[2005-10-14 22:38:00]
そう言われればそんな気もしてきた
5: 匿名さん 
[2005-10-14 22:43:00]
えーと、スレ主なんですが。
新築で8月下旬で入居したばかりのマンションで転落事故があったんですよ・・・
居住者ではなく、居住者の親戚がそこから飛び降りて死にました。
新築マンションに入居してウキウキだったのに、一気にテンション下がりました。
そういう場合って、自殺者出した家からなんらかのお金とかもらえるんですか?
だってみんなの資産価値を下げたわけですから・・。
6: 匿名さん 
[2005-10-14 22:43:00]
自殺があった直後に売りに出さなければ、あまり影響ないのではないかな?
7: 匿名さん 
[2005-10-14 22:47:00]
結局、金かい?
自殺者を出した住戸の気持ちも知らんで。
8: 匿名さん 
[2005-10-14 22:48:00]
自殺くらいで資産価値は下がらないよ。
一日に何人自殺しているか知ってる?
たまたまその場所がマンションだっただけ。
9: 匿名さん 
[2005-10-14 22:48:00]
>そういう場合って、自殺者出した家からなんらかのお金とかもらえるんですか?
>だってみんなの資産価値を下げたわけですから・・。
それは無理だろ。
被害価格はどうやって計算するんですか?
10: 匿名さん 
[2005-10-14 22:56:00]
うん確かに無理でしょ。となりが火災でこっちに被害が出た時も何にも賠償してもらえないのと同じじゃない?
11: 匿名さん 
[2005-10-14 23:00:00]
っていうか、8月入居でもう入居者の親戚が自殺したって言うと相当限られてくるんじゃない?
自殺関係者が書き込みに気づく可能性大では・・・。
12: 匿名さん 
[2005-10-14 23:14:00]
>>11
別に気付かれても問題なくない?

それよりも、自殺があったマンションは資産価値が下がるなんて、
誰にだってわかることなのに、その親戚の人は何を考えてたんだろうね。
自殺された入居者に恨みがあったのか?とか勘ぐっちゃうよ。
13: 匿名さん 
[2005-10-14 23:33:00]
>12
だ・か・ら・・・
資産価値は下がらないってば。

ちゃんと人の話聞いてるかぃ?
ウマシカさんYO
14: 匿名さん 
[2005-10-15 00:00:00]
>>13
資産価値は下がらなくても、実際に売買価格は下がってる。
15: 匿名さん 
[2005-10-15 00:10:00]
自殺者を出した部屋なら下がるかもしれんが、建物全体にその影響はね〜だろ〜
16: 匿名さん 
[2005-10-15 00:11:00]
うーん、飛び降りの現場検証やってるとこに、買い希望の方が見学に来てたら影響するでしょうがね。
数年前にうちのまん前の中庭に飛び降りしやがって、しばらくうちの玄関前に白いチョークの跡が残ってましたけどね。血痕の印だったらしいが。
でも今年4月、何の影響もなく売却できました。答えはそういうことです。
自分の部屋に通常ではない亡くなり方をした方がいた場合、それを買主に説明しないで売却すると、瑕疵責任が生じます。これは判例がある。でも同じマンションで自殺者が出た、というのは、説明責任の事項にあたりません。したがって資産価値に影響はないということ。これでよろしいですか?
17: 匿名さん 
[2005-10-15 00:26:00]
16さんの回答でカンペキだと思うね。
まぁ、スレ主さんはそもそもそういう事を知りたかったんでは無いだろうが・・・。
資産価値がどうなるかではなく、自分に対して誰がどう責任とってくれるんだと
そういう事だよね?
自殺者の関係者に金銭要求って・・・俺ならそーいう発想の人が同じマンションに
いるって事の方が数倍ショックだけどな。
18: 匿名さん 
[2005-10-15 00:36:00]
ん〜、でも私も自分の買ったマンションで自殺されたら、
金銭要求まではしないけど、心の中では「責任取れよ!」って思っちゃうな。
言ったら人間性疑われるってわかってるから口には出さないだけでね。
「何の責任?」といわれると困るけど、思わずにはいられないと思う。
顔見知り以上の関係ならそんなことは思わず、また別の感情が湧くだろうけど・・・。
19: 匿名さん 
[2005-10-15 00:41:00]
うちのマンションのとなりのマンションでも転落事故あったけど、
私がそれを知ったのは数年たったあと。
近くにいても知らないなんてこと、よくあることだと思う。
うちのマンションでも自殺者でたけど、その部屋はわりと早く売れた。
値段は不動産屋がつけて買ったみたい。
亡くなった持ち主の親戚が早く売りたかったんだろうね。
資産価値にはあまり影響のない普通の査定価格だったよ。
気にしすぎないように。
20: 匿名さん 
[2005-10-15 00:48:00]
ていうか、お祓いしとけよ。
霊はどうか知らんが、マンション全体の運気が下降するから。
21: 匿名さん 
[2005-10-15 00:50:00]
16の言う“説明しないと瑕疵責任”ってのは、一旦別の人の手に渡ってその後の売り出しだったら発生しないんじゃなかったっけ?
22: 匿名さん 
[2005-10-15 00:59:00]
そりゃそうだ。
事実上、問題発生してないんだからな。
23: 匿名さん 
[2005-10-15 06:33:00]
因縁つけて、金を取ろうという考えがヤダな。
その金で、なに買うつもりなんだ・・・・・・

最悪だな・・・オマエ
24: 匿名さん 
[2005-10-15 08:08:00]
>21
それは嘘。
何人経過しても一緒。
25: 匿名さん 
[2005-10-15 08:09:00]
こういうのあるよ

マンションの屋上から転落事故、売却時に影響は?
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20050316i7000pb.html

前の入居者が浴室で亡くなっていたなんて……
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20050803i7000pb.html
26: 匿名さん 
[2005-10-15 15:02:00]
私は今のマンションにもう13年住んでいます。
その間に知っているだけで3人の方が転落事故されました。(多い?)
初めてのときは本当にショックで何日間も心が沈んでいたように
思います。
でも〜・・・徐々に忘れます。間違いなく。
沈んだ気分もずっ〜と同じだけ沈んだままって事はないでしょう。
あまり考えないようにするしかないでしょう。
うちのマンションの人たちも残念だなぁ〜とは思って居ると思いますが
皆生活していますし普通に売買されています。
気にしないようにした方がいいと思います。
元気を出してください。
27: 匿名さん 
[2005-10-15 17:50:00]
>そういう場合って、自殺者出した家からなんらかのお金とかもらえるんですか?

もらいに行ってみろよ 人でなし!
28: 匿名さん 
[2005-10-15 18:00:00]
うちの実家はマンモス団地。
子供の頃、あちらこちらで火事はあるし、自殺はあるし。
今だと凄い騒ぎになる事だけど昔はそう珍しい事では無かった。
今でも印象に残っている事件は、高校生だか自宅で灯油かぶって焼身自殺。
その部屋だって今ふつ〜に借りて生活しているからね。
29: 匿名さん 
[2005-10-15 18:04:00]
分譲じゃなくて市営じゃねーの?それ。
30: 匿名さん 
[2005-10-15 19:04:00]
だな・・・・。
微妙にというか、かなり話題がズレている。
31: 匿名さん 
[2005-10-15 19:09:00]
だな・・・
28は団地=分譲と思ってるお馬さん。
32: 匿名さん 
[2005-10-15 19:50:00]
>31
28は「その部屋だって今ふつ〜に借りて生活しているからね。」
と言っているが・・・

33: 匿名さん 
[2005-10-15 19:51:00]
やっぱり市営か。。。

だとすると、ここはマンション版だからな。。。
34: 匿名さん 
[2005-10-15 19:55:00]
35: 28 
[2005-10-15 19:59:00]
うちの実家は団地の分譲3LDKで団地全体の1割部分であります。
9割が賃貸(2DK〜3DK)でして、
自殺、火災などは賃貸が多かったと記憶しております。
スレとは違ってしまいました事お詫び致します。

あの焼身自殺の現場が目に焼きついているものですので、つい、つい
書きたくなってしまいました。
言える事は10年もすれば何の跡形もなくなるという事です。
36: 匿名さん 
[2005-10-15 20:16:00]
賃貸という事なら、ちょうどこんな記事が出てたよ。
タイムリーといえばタイムリーか?
まだまだ未発達な分野なのかな。

<民間賃貸住宅>事件で借り手つかない 空室補償へ互助会

民間の賃貸住宅で自殺や殺人事件が発生し、借り手がつかなくなった場合、
家賃相当額を当面補償する全国初の互助会が発足した。
「怖い」などと敬遠され、経営破たんしたケースもあるが、住宅保険では補償の対象外。
被害は増加傾向にあるといい、家主側が自衛策を講じた。
来年3月までに家主3000人、3万-4万室分の加入を目指している。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000009-mai-soci
37: 匿名さん 
[2005-10-15 20:18:00]
>>32
>28は「その部屋だって今ふつ〜に借りて生活しているからね。」
>と言っているが・・・

この問題、分譲と賃貸ではすご〜く大きな差があるって事はお解りかな?
借りて住んでる人と資産として所有してる人の差。・・・・解るよね?
38: 36 
[2005-10-15 20:21:00]
>34
すまん、カブった・・・・・
39: 匿名さん 
[2005-10-15 20:25:00]
窓から歩道へ飛び降りるケースはともかく、最近超高層タワーでチューブ型の外廊下ってあますよね。
廊下から内側の空間に飛び降りられたら、やっぱりいやですね。
40: 匿名さん 
[2005-10-15 20:35:00]
自殺した部屋、相場の何割引だったら買う?
私なら2割引なら考えるな。
41: 匿名さん 
[2005-10-15 21:05:00]
>>40
私は安くても知っちゃった以上は買わない、というか買えないな。
(知らなければ、自分の中では起きてないことなので平気。)
そういうの全く気にしない人も多いけど、私は無理だ。
気になっちゃって気持ちよく過ごせない。
42: 40 
[2005-10-15 21:22:00]
不動産屋は、チラシには書かないものですよね。
部屋を見せて気に入らせてから言います。
ほとんどリフォーム済でしょう。
今まで何十件も見て初めて気に入った物件。
あなたは簡単に諦められますか?
43: 匿名さん 
[2005-10-15 21:49:00]
私は全然気にしないのだが、妻や子供は気にするだろうなぁ
44: 40 
[2005-10-15 22:04:00]
それならば、旦那さん1人で契約して、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと
家族には言わなければ良いんです。
45: 匿名さん 
[2005-10-15 22:24:00]
自殺や殺人があった部屋でも、値段が安ければ事件を承知の上でも借りる人がいます。
不動産屋も前にすんでたひとの事件は重要事項として説明しますが、その後いちど
住んでしまうとその後は過去にあった事件のことは説明しないのが一般的です。

ところで、日本の自殺者数は年間3万人以上いますから、けっこうあるんでしょうね。
46: 匿名さん 
[2005-10-15 22:58:00]
スレ主はどこ?
ここまで意見が出てきても、「金」もらう気か?
47: 匿名さん 
[2005-10-15 23:33:00]
>46さん

たぶんスレ主さん、「金」もらわない。
そしてここには出て来ないかと思ワレ。。。

北九州の某電気ショック大量殺人の近辺(同マンションではないが)の
知人は鬱病チックになり、引越しますた。


この場合は「金」は誰に?
48: 匿名さん 
[2005-10-27 01:41:00]
今の時代、自殺者よりアスベストの方が怖い。
49: 匿名さん 
[2005-11-04 00:48:00]
うわ…こんなスレあったんだ。
たぶん…いや、絶対スレ主と同じMSだよウチ…orz

スレ主が顔出さないのは、
自分で情報漏らして資産価値下げちゃってるのに気付いたからでしょ…。
50: 匿名さん 
[2006-09-06 15:48:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる