1年前にマンションを購入し、夫婦で半分ずつローンを組みました。利率が高いときに長期固定で借りたため、借換のタイミングを見計らっていたのですが、MUFGの保証料無料キャンペーンが魅力的だったので借り換えを申し込もうと思い銀行へ連絡をとりました。
ところが、その際、今後妻が産休・育休で今後1年間は少し収入が減るという話をしたら非常に渋い反応でした。子供が1歳になるまで育休を取得しその後は復帰する予定ですが、担当者いわく、復帰後の給料月額を証明するものを出して欲しいとのこと。しかし、証明って現在のものとか過去のものについて出すものであって、未来のものについて出してくれる会社などどこにもないのでは?と言ったら、それだと保証会社が納得しないと思うとの返答でした。実際、妻に会社へ相談してもらいましたが、やはりそのような証明を出すのは無理とのこと。
とりあえず証明は出せないので、源泉徴収票や休業規則、給与規則といったものの写しを渡しがてら、支店に説明に出向きましたが、仮申込すらさせてもらえず、とりあえず預り後日返答するとの対応でした。
やはり、銀行の担当者が一番気にしているのは、産休・育休期間中の収入よりも復帰後にどの程度の収入が見込めるのかという点のようです。復帰後は昇給はないにせよ現状の給与は保証されると給与規則上でも読めるし、当然そういうものだと会社の給与担当者にも確認しているのですが、書面として証明は出せないということです。このように復帰後の収入証明を求められるケースはよくあることなのでしょうか。それとも暗に断られているのでしょうか。
今思うと、育児休暇は取らずに産休明けたら復帰する予定と言った方がよかったのかもと思ったりもします。
ホームページを見ると、女性向け特典として出産から1年間-0.2%優遇などと謳っていますが(この保証料無料キャンペーンと併用できるのかはよく分かりませんが)実際にこのような渋い反応なので、違和感を感じています。我が家と同じように出産を控えたところでのローン申込・借換をされたことのある方の体験やご意見など伺えればと思います。
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/yuuguu/index.html
ちなみに借入は私2000万、妻1500万で、残が私1800万、妻1300万、残り約34年です。
昨年の年収は私600万、妻500万です。
[スレ作成日時]2008-02-24 23:04:00
産休・育休を控えてのローン借換
レスが検索されませんでした。
画像:あり