福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?
福岡で注文住宅を建てようと思い、工務店を探しています。鬼丸住宅も候補に上げようと思ってますが、情報が少なくて…。どなたか情報お持ちでしたら、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-07 10:35:20
\専門家に相談できる/
福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?
395:
匿名さん
[2020-02-22 22:56:20]
|
396:
検討者さん
[2020-03-06 12:00:43]
スタッフの話や説明もとても聞き取りやすかったです。
こちらにお願いしようかな?と思っているのですが、建売と注文だと質に差が出ますか? |
397:
購入経験者さん
[2020-03-10 15:42:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
398:
検討者
[2020-03-11 15:32:08]
先日子供を連れての訪問でしたが優しい対応をしてくださり嬉しかったです。
時期が時期で人も少なく、見学にはある意味うってつけでした。 >>396さん 自分も検討中の身ですが、注文の方がやはり融通は効く感じがします。 |
399:
口コミ知りたいさん
[2020-03-12 20:41:29]
ここオシャレっていうか、楽しそうな住宅に見える。
楽しそうな家は見てると住むの楽しそうだなーって思うんだけど住んでる人どうなん? |
400:
メガネ
[2020-03-19 15:16:36]
>>399 口コミ知りたいさん
我が家は奥さんと子供が喜びました。 奥さんはキッチンが前の家より格段に綺麗になった影響か、料理も新しいものに挑戦し始めてます(笑) 新しくて洒落た家になると、やっぱり気分も変わるなぁと実感しているところです。 |
401:
鬼丸さんで検討
[2020-03-21 09:32:10]
今で坪単価55万ですが40万とかに落とせるのでしょうか? 予算的に厳しく間取りはお願いしたいですけど予算がないものでアドバイス下さい |
402:
検討中
[2020-03-25 11:56:07]
今のアパートはキッチンが狭くて広いキッチンに憧れてるので広いキッチンを作れないかと考えています。
みなさんどれくらいのサイズ感で設計されましたか?アドバイスや感想お願いします。 |
403:
ミケ
[2020-04-02 10:47:16]
質問が続いている中申し訳ないんですが、
ここに決められた方、みなさん他含めてどれくらい見学に行かれましたか? また、決め手などお聞きしたいです。 |
404:
名無しさん
[2020-04-06 16:41:33]
>>403 ミケさん
3ヶ月で3件回って決めました。 1件見学したら1ヶ月家族内で検討・相談を重ねていく感じです。 見学前には気になるメーカーの資料を全て取り寄せもしました。 時間をかけて検討することで、各ハウスメーカのデザイン性や価格の熟考ができます。 私たちの場合は熟考の上で納得できたのが鬼丸ホームで、最終決定という流れです。 振り返ってみて、特別な「決め手」があったというより、「総合」で満足できそうと感じたのが大きかったなと思います。 |
|
405:
匿名さん
[2020-04-13 10:40:44]
ドゲン◯ャーズの協賛で気になったんだけどいい家やな。
|
406:
匿名さん
[2020-04-16 07:51:48]
鬼丸で家建てたけど不具合が半端ない。特に水まわり。担当の人に再三TELしたにもかかわらず対応が悪いです。
水まわりの不具合だと生活に支障でるので、しょうがなく別会社に見てもらいましたが、水まわりの施工のやり方があまりよくないと言われてました。 |
407:
通りがかりさん
[2020-04-16 14:06:11]
結局のところデザイン性との兼ね合いだった。気にいるかどうかって一番はデザインだし、あとはその希望を反映してくれるところかどうかってところがミソ。まぁ営業の当たり外れはあるかなって思うけど、それはどの住宅会社でも言えることだよ。
|
409:
通りがかりさん
[2020-04-21 21:50:10]
|
410:
名無しさん
[2020-04-22 13:13:54]
今のところ問題ないけどな。説明丁寧だしレスポンスが早い。
完全注文にした人どれくらいいる? |
411:
匿名さん
[2020-04-24 17:14:21]
>>410 名無しさん
一昨年鬼丸で注文住宅を建てました。 当初、私も説明が丁寧だし感じも良いので、契約書にサインをしました。 しばらくは良かったのですが、担当の方が辞められてからは同じ会社かと思うくらいレスポンスは悪くなるしミスがとても多かったので何かと気疲れしてしまい引き渡し後にも注文していたものがついて無かったり注文していないものが付いていたりと雑な所が目立ちました。友人や知人には正直紹介しないですね。担当の方にもよると思いますが最初からやり直しがきくのでしたら鬼丸ホームでは建てないです。 |
413:
通りがかりさん
[2020-05-06 08:49:44]
>>411 匿名さん
確かに担当によるよね。ウチも一回担当を変えてもらった。 地鎮祭の日に現地に行ったら担当の人が先に来てたんだけど、タバコ吸っててそのタバコを新居が立つ予定の排水口に火がついたまま捨てたのを目撃して主人が怒ってその場で担当変えるように言ってた。その後担当になった人も微妙だったんだけどね?。 |
414:
匿名さん
[2020-05-22 11:23:49]
担当によって変わるってのは何においても同じだと思うけど、自分の担当してくれた人は親身になって対応してくれたよ。
要望に対しても最大限応えてくれた。 |
415:
通りがかりさん
[2020-05-24 09:04:11]
営業マンにしろ工事マンにしろ
上席者にしろ 何人も工事中に、辞めるから困ります |
416:
丸豆腐
[2020-05-25 16:16:56]
我が家は担当の方と少し連絡の行き違いがありましたがすぐに謝って頂けました。親戚も鬼丸ホームで家を建ててましたが、そっちも大きな問題は起きなかったみたいです。ここじゃない会社のページでも関係者が退職したという話は見かけたことがあるので本当に運によりけり、ですね。
|
417:
検討者さん
[2020-05-26 11:52:26]
遊び心のある家ってのに惹かれて一度見に行こうか検討中。
もちろんもうちょっと世の中が落ち着いたらになるけど、見学行くときに意識しておいたほうがいい事とかある? |
418:
名無しさん
[2020-05-26 15:02:00]
>>417 さん
小倉南の展示場に見学に行った事があります。 踏み入った話でも嫌な顔をせず答えてくれたんで、聞きたいことは遠慮せず聞くのがおすすめです。 これは鬼丸さんに限ったことではないのですが、質問しそびれて後悔することがないようにっていうのが一番ですね。 |
419:
名無しさん
[2020-05-28 10:22:38]
こだわりのある家を建てたかったので、決して安くない、何ならちょっと予算超えたかなってくらいまでかけたけど、大満足しています。
まだ建ててそれほど経っていませんが、自分の理想の家で日々を過ごすことがこんなにも心地の良いものだとは思いませんでした。 打ち合わせしたことが細部まで実現されているのが住んでいてたまりません。 |
420:
通りがかりさん
[2020-05-28 12:50:38]
>>417 検討者さん
担当者さんの業界歴ではなく 社歴を確認された方が 宜しいかと思います。 社歴こそ、この会社の良し悪しです。 会社の歴史より 社員を大事にしてくれてる会社こそ、 お客さんに対しても 丁寧です。 |
421:
検討者さん
[2020-06-09 11:49:20]
|
422:
名無しさん
[2020-06-09 13:58:16]
八幡西区にて建売の購入を考えているのですが、鬼丸で建売を購入された方いらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃるのであれば鬼丸ホームと鬼丸ハウス、どちらの方が値引き額が大きいとか、オプションに融通が効くとか、社員さんの対応がいいとかございますでしょうか? 鬼丸ハウスが建売専門というのは分かるのですが、色々と気になりまして… |
423:
マンション掲示板さん
[2020-06-10 21:24:34]
|
424:
通りがかりさん
[2020-06-10 21:31:02]
|
425:
通りがかりさん
[2020-06-10 22:45:35]
>>424 通りがかりさん
流石に保険証の提示を求めるのは厳しくないですか? でも真実を知りたいからこその意見ありがとうございます。知人が建てましたが、ろくに引き継ぎもなく後任に引き継ぎ不安そうでしたし、ミスも多かったようです。退職する事すら伝えてない担当者もいて呆れてましたね。その方は紹介は控えたいとの事でした。 |
426:
匿名さん
[2020-06-11 18:00:20]
|
427:
匿名さん
[2020-06-13 10:02:07]
先日、弁護士の所に行ってきました。鬼丸相手に損害賠償をする予定です。先にも書かれていましたが本当にあり得ないくらいの施工ミスをする会社です。
|
428:
匿名さん
[2020-06-13 15:44:03]
いろんな評判などを見て悩んでいましたが、直接色々聞くとわかりやすくて良かったです。
まあまだ決めてはいませんが、気になるような担当ではありませんでした。 |
429:
評判気になるさん
[2020-06-14 22:02:30]
|
430:
通りがかりさん
[2020-06-15 21:32:21]
|
431:
のこ
[2020-06-16 11:55:44]
土地探しに苦戦していたので、担当さんのサポートがありがたかったです。
自分は住み始めてちょうど半年くらいになるけど、良いところに建てれたたなーと日々実感してます。 話に混ざって申し訳ありませんが、議事録もしっかりと作成してもらえましたよ。 |
432:
通りがかりさん
[2020-06-16 21:11:01]
|
433:
マンション掲示板さん
[2020-06-16 23:27:32]
|
434:
検討者さん
[2020-06-17 15:24:38]
結構話聞いた感じでは良かったんだけど、ここを見ながら地味に悩む。
どこに頼んでも悩むもんは悩みそうだけど、鬼丸依頼された人の決め手は何だった? |
437:
検討者さん
[2020-06-23 11:40:18]
ここ結構気になってるから、シンプルに施工ミスに関しての詳細は気になる。
差し支えない範囲で自分も聞きたいです。 |
438:
匿名さん
[2020-06-23 13:47:15]
>>437 検討者さん
参考になるかはわかりませんが、自分の所の施工ミスでよければ、 風呂の蛇口、浴槽が頼んでいた物と違う。 玄関のドアが頼んでいた物と違う キッチンの蛇口の水もれ リビング壁紙が頼んでいた物と違う 庭の水はけが悪く少しの雨ですぐに池のような水たまりができる あと営業担当が辞めすぎですかね。他の会社の事はわからないのですが自分の所は営業担当者が家の引き渡しまでに4人退社しました。あと、上の方でも書かれていましたが引き継ぎなどの連絡も無かったですね。 |
440:
名無しさん
[2020-06-24 21:37:53]
|
441:
名無しさん
[2020-06-27 11:15:16]
標準仕様とかが全然載ってないけどどんな感じですか?
建売だとしょぼいですか? 一応坪単価そんなに安くないから悪くはないですか? |
442:
匿名さん
[2020-06-30 09:11:11]
外壁とか断念材とかその他標準仕様より変えた方が寿命伸びるものありますか?
お金かかってでも! |
443:
名無しさん
[2020-07-03 19:58:51]
アクアフォームは微妙?
評判よくないけど。 |
444:
通りがかりさん
[2020-07-03 20:30:26]
>>442 匿名さん
お金掛かっても良いなら地場ハウスメーカーは辞めて大手ハウスメーカーにした方が住宅寿命も長いし資産価値は高いし長い目で見ると良いです。 基本保証も30年とかありますしね。 オプションで瓦や高耐久サイディングなどにすると基本30年保証の間は白蟻防虫工事のみで済みますよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
釣りじゃない?
隣にマンションがあって丸見えなのに屋上にお風呂付けて住む人なんていないよ。
これが本当だとしたら周りが見えない非常識な変わり者が住んでるんだろうね。
営業さんも心では笑ってるけど初めて作る家で新鮮だっただろうし、それだけは良かったですね。