年収800万円 住宅ローン4,500万円 頭金0円 貯金は諸経費,入居のための家具,電化製品及び引越し代を
除いて、約350万円(残り)。短期を全額選択(とりあえず2年)。ただし金利優遇制度▲1%を全期間受けています。
子供一人。妻はパート(100万円/年以下)。支払いは約7.5万円 ボーナス約35万円。管理費・修繕費約15,000円。駐車場代約18,000円。住宅手当約16,000円。
これって無謀でしょうか?皆さんの意見を聞いているとこの選択は間違っているような気がしてきました。
[スレ作成日時]2006-02-28 20:39:00
年収800万円ローン4,500万円ってどうでしょう
62:
匿名さん
[2006-03-08 23:26:00]
|
63:
匿名さん
[2006-03-09 11:29:00]
子供の教育についてなんだけど、大学は国立なら自分でバイトしながら+奨学金でやっていけるもんだよ。
|
64:
匿名さん
[2006-03-09 20:03:00]
自分がやってから言えよ。
|
65:
匿名さん
[2006-03-10 06:34:00]
子供の費用を節約できる家庭は少ないでしょう。
皆、教育費を最優先に考える。 |
66:
匿名さん
[2006-03-10 07:51:00]
そのとおり!
最初から国立限定でしかもバイト+奨学金ね なんてできません 結果そうなるならいいですけど |
67:
匿名さん
[2006-03-10 21:14:00]
子供が大学進学して学費が掛かるならまだ良いと思うよ。
不登校からニート・ひきこもりになったら一生すねをかじられるでしょ。 住宅ローンの金利リスクなんて吹っ飛ぶリスク抱えてるんじゃない? |
68:
匿名さん
[2006-03-11 09:32:00]
今後日本国はどうなるのでしょうか?
今回の量的規制緩和解除、政府は反対していましたね これ以上借金が増えたら日本再生はまた遠のきます 政府の考えも日銀は参考にするので簡単に金利は上がらないのではないでしょうか?(まったく上がらないとは言いませんが) なんせバブル崩壊時の約4倍の借金がありますから(700兆円台) |
69:
匿名さん
[2006-03-11 09:36:00]
インフレに持っていき、借金を目減りさせるのです
ローン抱えてる人は恩恵に預かれるかも!? |
70:
匿名さん
[2006-03-11 11:08:00]
長期金利が上がりますが、
発行済み国債は確定金利でしょうから高金利になっても700兆円分の金利が増えるわけではないと思います。 しかし借り換えをするための新発行国債及び歳入不足を補うための新たな国債発行の利率が上がりますから、 国債の金利負担がどんどん増えることになります。 700兆円は国民一人当たり700万円くらいですよ。 4人家族なら2100万円 これだけの借金があり、返済は全部借り換えで追加融資をどんどん増やすというのは、 低金利のサラ金からどんどん借り入れて自転車操業で生活しているようなものですね。 住宅ローン4500万の返済に加えて、この分も負担させられるという覚悟がいりますね。 |
71:
匿名さん
[2006-03-12 22:58:00]
右肩上がりの経済ではないですから、金融政策も慎重にならざるを得ないと思います。
金利が上がる=経済拡張という構図は今や古い経済学。 中身を替えてどうやって経済を維持するか?が大きなポイントだと思います。 一般的にサラリーマンは今の景気好調の恩恵を受けていません。 日本の歳入の約50%は一般消費者からの税金から成り立っているのですから、一般消費者が困るような経済政策をとるわけには行きませんよね? |
|
72:
匿名さん
[2006-03-13 08:33:00]
でも、金利上がらないと
年金生活者は大変だね 預金金利を期待している消費者もいるはず・・・ |
73:
匿名さん
[2006-03-14 22:10:00]
本当に2年後金利が4%以上になるのでしょうか?
甚だ疑問です。 日本国絶滅バンザイー!! |
74:
匿名さん
[2006-03-14 22:55:00]
4%なんてぜんぜん普通です。
なんか最近ローンを考えはじめた人って、1%とかが普通だと思っているのだろうか。 |
75:
特命
[2006-03-15 01:27:00]
私も年収800万の39歳ですが、夫婦でつめに火をともすようにして金を貯め、
株で資産を増やして先日6000万の一戸建てを現金で買いました。 借金をしようと思う時期も勿論ありましたが、今の低金利が続くわけは ないと思い、踏みとどまりました。 幸運なことに今でも手元に現金1500万、運用資産2500万が残ってます。 引き続きこれからも節約に喜び、エクスタシーを見出して生活します。 借金ありきで住宅購入を検討するのは間違っていると個人的には思います。 借金をしないメリット 借入諸費用を節約でき結局安くなる。余計な重荷を感じずに運用に注力できる。 借金をしないデメリット 現金がそんなにないので有価証券で大勝負ができない。 |
76:
匿名さん
[2006-03-15 02:06:00]
夫婦共々年収800万くらい。月12万の賃貸で400万/年の預金状態です。
子供が産まれたので戸建を検討中。 あまり実感がありませんでしたが教育費ってかなり掛かるのですね。 SBIで一人分で借りられる分でローンを組むというのが、有事の時でも堅実でしょうかね? |
77:
匿名さん
[2006-03-15 19:31:00]
76さん、すばらしいです。
|
78:
匿名さん
[2006-03-15 19:35:00]
75さん、うちもにたようです。
つめに火をともすようにしてお金ため、株で資産はたいして増えてませんが、 家によっては、キャッシュで買えそうです。 ここで質問ですが、6000万の家ですが、100%希望どうりですか? 望めば、環境もよく、日当たりもよく、豪邸ぽい1億の家が、 都心にかえたはずですが? |
79:
匿名さん
[2006-03-16 07:23:00]
75、78さん
ここのローン板を見ていると、貯蓄をして現金で買うのが一番安心ですね。 年収800万円もあれば、年300万くらい貯蓄できますよね? あと、現金で買うと登記に保証会社の抵当権がついていませんから 本当に自分のものですね。 |
80:
匿名さん
[2006-03-16 23:34:00]
貯蓄で家買えるならここに投稿しないよ
自慢なら他でお願いします。 |
81:
匿名さん
[2006-03-16 23:42:00]
80に1票!
ここは、住宅ローンのスレですよ〜〜〜 |
いやみにしか聞こえませんよ
そんなにお金持ちならこの掲示板見ないで違うところで意見言ったらどうですか?
ここは高額ローンを組んでその意見を求めているところです
短期がいいか、長期がいいかなんて結果が出てみないとわかりませんよ
みんなそれなりに考えて借り入れしているのですから
無謀な方を除いて